ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/01(金)22:40:18 No.684795462
美術の技法とか様式をゴシックだのバロックだのロココだの印象だのって言われてもそれぞれ何がどう違うのか正直違いがよくわからないんだけど ここがこうなってたらこう!みたいな分かりやすい線引きや定義ってないのだろうか
1 20/05/01(金)22:41:56 No.684796064
あんましそういうの気にせずに絵画を見た方が楽しいよ
2 20/05/01(金)22:43:16 No.684796606
全く違うのに毎回スレ画がリュックに見える
3 20/05/01(金)22:43:59 No.684796837
今の漫画アニメの80年代風とか00年代風の違いとか特定作家の作風フォロワーとかも100年後には「違いわかんね…」って言われるのかなやっぱ
4 20/05/01(金)22:45:11 No.684797315
音楽と一緒 俺たちは時代背景とかの雰囲気で芸出を区分している
5 20/05/01(金)22:45:57 No.684797627
芸術だった…
6 20/05/01(金)22:56:10 No.684801668
スレ画青いターバンの少女で覚えてたから真珠の耳飾りの少女の方が一般的って知って驚いた
7 20/05/01(金)23:08:16 No.684806219
印象派の光を取り入れた表現はかなり分かりやすいよ
8 20/05/01(金)23:13:16 No.684808078
そこら辺各ジャンルで一纏めにした展覧会とかよくあるし そういうの見に行ってると何となくは分かるようになると思う
9 20/05/01(金)23:15:39 No.684808985
美術のスタイルってのはその時代の私これ好き!が集まって出来るものなんだ線引きなんて出来ないんだ imgの定型のうちどこまでが判事ネタ?とか聞いているようなもんなんだ
10 20/05/01(金)23:16:14 No.684809198
ターバンのガキ
11 20/05/01(金)23:19:54 No.684810590
とはいえ流石に50年単位で見ると全然違うようになる
12 20/05/01(金)23:24:08 No.684812226
田舎で森に似せて教会を作ったのがゴシック→樹海の暗さ 田舎者の流行に乗りたくない都会人が古典に戻ってルネサンス→大理石とか白くて清潔 ルネサンスは堅苦しいからバロックが流行る→金ぴかでケバい バロックをこじらせてロココ→色使いがいやらしい バロックとロココはキモいよなって古典に戻ったりエモい絵を描き始める
13 20/05/01(金)23:24:57 No.684812521
とは言っても流行り廃りとか知りつつ見ていくのも楽しい
14 20/05/01(金)23:26:18 No.684813020
>バロックをこじらせてロココ→色使いがいやらしい 芸術家はさぁ…
15 20/05/01(金)23:30:57 No.684814750
su3853411.jpg まあこれはエロ言われても仕方ないよね…