20/05/01(金)22:32:03 全国150... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/01(金)22:32:03 No.684792239
全国150万人の川崎市ファンの皆様おまたせしました! 我が市の給付金の郵送は6月からだそうです!! …遅すぎんだろやる気あんのかよ
1 20/05/01(金)22:32:18 No.684792330
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000117187.html
2 20/05/01(金)22:33:59 No.684792937
申請書発送時期発表されただけいいじゃん うちの区なんてそれすら未定だぞ!
3 20/05/01(金)22:34:15 No.684793050
カタBookwalker
4 20/05/01(金)22:34:33 No.684793185
さすが実質国外
5 20/05/01(金)22:34:58 No.684793378
そんなとこに住んでるのが悪いですね
6 20/05/01(金)22:35:45 No.684793665
詐欺書類いっぱい投函されそうね そして本物は盗まれそう
7 20/05/01(金)22:35:55 No.684793730
さすがふるさと納税流出の名地
8 20/05/01(金)22:36:41 No.684794017
>申請書発送時期発表されただけいいじゃん >うちの区なんてそれすら未定だぞ! こういうのがあるならまあ早い方なんじゃない?
9 20/05/01(金)22:37:36 No.684794389
色々と見てると人口が多い所ほど給付に時間がかかりそう
10 20/05/01(金)22:38:24 No.684794740
都内も人口多いからそのぐらいだったはず
11 20/05/01(金)22:38:31 No.684794796
じゃあ出てけよ
12 20/05/01(金)22:38:33 No.684794814
うちの市は…と調べたら郵送の受付が6/1だった
13 20/05/01(金)22:40:01 No.684795348
よく見ろマイナンバーカードだと5月中旬からいけるぞ
14 20/05/01(金)22:40:25 No.684795498
5月1日に早速予定を発表してくれるところは良い市町村だと思う
15 20/05/01(金)22:41:14 No.684795810
>うちの市は…と調べたら郵送の受付が6/1だった うちは20日からっぽいわ 調べる気が起きたからありがとねスレ「」
16 20/05/01(金)22:41:21 No.684795846
マイナンバーめんどくさいから6月まで待つよ
17 20/05/01(金)22:42:12 No.684796166
お隣の横浜もまだ未定だな つーかろくに調べもせずにいきなりかーっ!川崎クソだわーっ!ってスレ文の時点で馬鹿でしょ
18 20/05/01(金)22:42:26 No.684796278
でも今からマイナンバーカード作ろうとすると時間がかかるんでしょう?
19 20/05/01(金)22:42:47 No.684796424
俺は調べる気無かったカワサキマンだったから有り難かったよ
20 20/05/01(金)22:43:11 No.684796575
川崎は日本人排斥ですし…
21 20/05/01(金)22:43:22 No.684796638
クーポンとポイント還元どっちにした?って聞こうと思ったら川崎市だった
22 20/05/01(金)22:43:32 No.684796686
どうしてあらかじめ作っておかなかったんですか…?
23 20/05/01(金)22:43:47 No.684796765
ハンタの流星街ってここのことだと思ってる
24 20/05/01(金)22:43:54 No.684796797
>でも今からマイナンバーカード作ろうとすると時間がかかるんでしょう? マイナンバー受け取り日が先か申請書届くのが先かいい勝負って感じになりそう
25 20/05/01(金)22:44:10 No.684796910
>どうしてあらかじめ作っておかなかったんですか…? 使う用事がなかったからですね…
26 20/05/01(金)22:44:32 No.684797039
>どうしてあらかじめ作っておかなかったんですか…? 今まで必要なかったから
27 20/05/01(金)22:45:06 No.684797273
あからさまな流れになってきた
28 20/05/01(金)22:45:35 No.684797487
ふるさと納税するのに便利なのに
29 20/05/01(金)22:45:38 No.684797515
マイナンバーカード作ってなかったスレ「」が悪いだけじゃねえか
30 20/05/01(金)22:45:42 No.684797539
>でも今からマイナンバーカード作ろうとすると時間がかかるんでしょう? スマホあるなら Webで申請(写真自撮り)して ひと月くらいしたら とりにきてねーって市からはがきが来る
31 20/05/01(金)22:49:32 No.684798987
富山県唯一の村は4/30日に書類送付して支給は5/15からねと書いてるし小さいほどフットワークは軽いんだろうな
32 20/05/01(金)22:50:09 No.684799248
調べたらオンライン申請は明日からやるよ!郵送は下旬を予定してるよ!待っててね!だってさ そのタイムラグは何なんだよ!
33 20/05/01(金)22:50:25 No.684799370
日本で有数の小さな市なのにまだ未定… まあジジババしかいないしね
34 20/05/01(金)22:50:38 No.684799446
川崎で有名になるには人殺すかラッパーになるか なんでことわざのある市なんだからちゃんと準備しないと銃撃戦が始まるからな
35 20/05/01(金)22:50:48 No.684799517
>そのタイムラグは何なんだよ! 印刷とか…
36 20/05/01(金)22:51:28 No.684799832
>>そのタイムラグは何なんだよ! >印刷とか… システム改修、開発もあるかも
37 20/05/01(金)22:51:36 No.684799908
うわー絶望 緊急小口資金の申請申込んでたけどそれ貰えるまで金がもたない 給付金がくればなんとかなるかもと思ってたが 終わった……
38 20/05/01(金)22:51:39 No.684799929
>調べたらオンライン申請は明日からやるよ!郵送は下旬を予定してるよ!待っててね!だってさ >そのタイムラグは何なんだよ! ノータイムで出来るわけねえだろすぎる
39 20/05/01(金)22:51:41 No.684799946
8万くらい中抜きされそう
40 20/05/01(金)22:52:13 No.684800165
仕事してりゃ書類の用意に時間かかることくらい解るだろ
41 20/05/01(金)22:52:23 No.684800243
>調べたらオンライン申請は明日からやるよ!郵送は下旬を予定してるよ!待っててね!だってさ >そのタイムラグは何なんだよ! オンラインは申請してくる人を確認すればいいしマイナンバー持ちだから確認もしやすいんだと思う 書類は間違いなく全員に送る必要があるので確認が大変
42 20/05/01(金)22:52:56 No.684800487
冷静になってみりゃそうだよね なんかすまぬ
43 20/05/01(金)22:53:01 No.684800519
公務員はバッタバタだろうに お前らは貰う必要ない!とか言われて 大変だね…
44 20/05/01(金)22:53:26 No.684800662
>冷静になってみりゃそうだよね >なんかすまぬ 川崎市民だからカッとなりやすいのも仕方ないよね 許すよ
45 20/05/01(金)22:53:47 No.684800773
郵送だと書類作るのにも印刷するのにも郵送するのにも返ってきた書類を確認するのにも人手を割くからそりゃ遅くなるよね しかもそれを全国民分
46 20/05/01(金)22:55:05 No.684801233
未だに川崎はどう扱ってもいいみたいなのいるんだなとびっくりする
47 20/05/01(金)22:55:33 No.684801417
会計年度任用職員がいっぱい必要になっちゃった
48 20/05/01(金)22:55:42 No.684801470
川崎市内では人権という言葉はしんだぜー!
49 20/05/01(金)22:57:29 No.684802195
>未だに川崎はどう扱ってもいいみたいなのいるんだなとびっくりする 愛知京都大阪香川「ようこそ」
50 20/05/01(金)22:57:36 No.684802244
>未だに川崎はどう扱ってもいいみたいなのいるんだなとびっくりする ~らしいなとかニュースの事件ばかりで聞きかじったやつが尾ひれを付けて語ってるから仕方ない
51 20/05/01(金)22:58:10 No.684802466
こんな事もあろうかとマイナンバーカード作ってた
52 20/05/01(金)22:58:15 No.684802501
川崎市民だけどネットでの扱いなんて別にどうでもいい
53 20/05/01(金)22:58:42 No.684802671
5月中旬予定だけど申請用紙すらまだ貰ってないんだけどこれ本当に貰えるんです…?
54 20/05/01(金)22:59:11 No.684802847
>>>そのタイムラグは何なんだよ! >>印刷とか… >システム改修、開発もあるかも 左様 でもプレミアム商品券のシステム流用して改修で済ませるからこの程度で済んでる
55 20/05/01(金)22:59:41 No.684803043
持ってるスマホならマイナンバーカードのIC読み取れるな マイナンバーカード作ってなかった!
56 20/05/01(金)23:01:05 No.684803520
国の補正予算成立が4/30だぞ 自治体の臨時議会終了後でないとできない作業山盛りなのにちょうど連休という
57 20/05/01(金)23:01:56 No.684803857
仕事無くなったら数ヶ月も生きられないって そんなにカツカツで生きてる人いるんだな…ってなる
58 20/05/01(金)23:02:20 No.684804008
横浜市だけど郵送の受付日すら出てないぜ!
59 20/05/01(金)23:02:32 No.684804068
だって申請書のプレ印字にかかる住基システムに関係する NECのパッケージシステムの更新時期がよ
60 20/05/01(金)23:02:43 No.684804138
>こんな事もあろうかとマイナンバーカード作ってた それでも支給は5月末頃だってよ マニアわねー
61 20/05/01(金)23:03:17 No.684804342
九州の片田舎の町だけど 普通にちゃんとした予定が発表されてた 極普通だった
62 20/05/01(金)23:04:04 No.684804651
>九州の片田舎の町だけど >普通にちゃんとした予定が発表されてた >極普通だった いつ郵送発想?
63 20/05/01(金)23:04:12 No.684804703
マイナポータルから各自治体がDLする作業のQAもう出た? 自分の部署から作業はなれたからもう最新情報追ってないけど
64 20/05/01(金)23:04:16 No.684804728
>仕事無くなったら数ヶ月も生きられないって >そんなにカツカツで生きてる人いるんだな…ってなる たとえ収入0でも数ヶ月程度なら数十万くらいあれば暮らせると思うんだけど貯蓄すらないのかな
65 20/05/01(金)23:05:35 No.684805237
川崎市民は競馬とパチンコに貯金してるから…
66 20/05/01(金)23:05:58 No.684805379
3月から審議して昨日やっと成立だぞ 自治体でなく政府が悪い
67 20/05/01(金)23:06:30 No.684805567
白紙で郵送した自治体もあるけど 今回高齢者世帯も含むからプレ印字したいんだよなぁ
68 20/05/01(金)23:06:35 No.684805599
こんなとこでも自治体格差が…
69 20/05/01(金)23:06:46 No.684805659
>たとえ収入0でも数ヶ月程度なら数十万くらいあれば暮らせると思うんだけど貯蓄すらないのかな 無貯蓄の世帯はここ10年でめちゃくちゃ増えたからしゃーない
70 20/05/01(金)23:07:07 No.684805792
>たとえ収入0でも数ヶ月程度なら数十万くらいあれば暮らせると思うんだけど貯蓄すらないのかな 数ヶ月で数十万とか例えとしてやる気あんのかお前
71 20/05/01(金)23:07:15 No.684805845
郵便屋ですが今から配るの憂鬱です…
72 20/05/01(金)23:07:17 No.684805854
まさはる丸出し荒らしも放置
73 20/05/01(金)23:07:43 No.684806010
うちんとこもこのために急遽新しい部署できたよ オフィスがカツカツで回線とか端末の手配もギリギリだった
74 20/05/01(金)23:07:49 No.684806038
貯蓄できる余裕があるのは羨ましい
75 20/05/01(金)23:08:14 No.684806204
デリバリー補助金自治体が妬ましい
76 20/05/01(金)23:08:15 No.684806216
>郵便屋ですが今から配るの憂鬱です… 書留はやらないから許してくれよな 発送した段階でもう郵便局に渡しましたの一点張りになってすまない
77 20/05/01(金)23:08:26 No.684806279
>会計年度任用職員がいっぱい必要になっちゃった 日々雇と言わないあたり現役の公務員だな…
78 20/05/01(金)23:10:07 No.684806921
>会計年度任用職員がいっぱい必要になっちゃった 制度変わった途端にこれだよ
79 20/05/01(金)23:10:16 No.684806963
絶対にどこかでトラブるだろうから 可能ならオンライン申請の方がいいよな
80 20/05/01(金)23:10:21 No.684806986
>会計年度任用職員がいっぱい必要になっちゃった 口座写しって人力確認するのん?
81 20/05/01(金)23:10:50 No.684807164
知らないタームがどんどん出てくる!
82 20/05/01(金)23:11:31 No.684807427
福岡が修羅の国とか群馬が未開の地とかはネタだけど川崎市がやばいのはネタじゃないから怖い
83 20/05/01(金)23:11:48 No.684807550
オンラインのみ開始し自治体も多いんだな
84 20/05/01(金)23:12:12 No.684807712
>口座写しって人力確認するのん? OCR読み取りやった自治体居たら給付金終わった後使用感聞きたいな どっちみちエラーチェックで弾かれたやつは見るだろうけど
85 20/05/01(金)23:12:38 No.684807852
人口少ない市町村は建て替え払いとかやってて早いなぁって
86 20/05/01(金)23:13:16 No.684808079
>福岡が修羅の国とか群馬が未開の地とかはネタだけど川崎市がやばいのはネタじゃないから怖い 福岡はさすがに…
87 20/05/01(金)23:13:28 No.684808155
市川市はすでにオンライン申し込みを受け付けている 郵送だと一ヶ月以上後になる
88 20/05/01(金)23:13:40 No.684808222
基金取り崩しで前倒し対応した自治体あるけど あれ前提で言われると困る
89 20/05/01(金)23:14:22 No.684808487
うちのとこはネットがGW明けで郵送が5/20くらいとかいってたな
90 20/05/01(金)23:14:23 No.684808502
>福岡が修羅の国とか群馬が未開の地とかはネタだけど川崎市がやばいのはネタじゃないから怖い それ完全に逆ですよ
91 20/05/01(金)23:15:03 No.684808767
隣の街は人口5000人なおかげで今日の法案決定前から配布してるから隣のうちの街は役場でブチ切れてる奴多すぎて笑った 異動してくれ
92 20/05/01(金)23:15:18 No.684808865
いや川崎も十分にヤバいよ 川崎区だけね
93 20/05/01(金)23:15:20 No.684808881
マイナカード作ってたが引っ越した時にそのまま署名用電子証明書が失効してた… 転入でカードの住所変えた時に言えや…
94 20/05/01(金)23:15:44 No.684809021
川崎ヤバいのと群馬がネットにあるような未開の地なら川崎がヤバい方信じるわ
95 20/05/01(金)23:16:28 No.684809284
郵送の時期を聞かれる5月何日と伝える文句を言われるの一蓮の流れ
96 20/05/01(金)23:16:36 No.684809335
川崎区も横浜中区や西区に比べたらヤバくないんだよなぁ
97 20/05/01(金)23:16:48 No.684809405
うちのとこだと5月第3週だ! マイナンバー作ってないからちくしょう!!
98 20/05/01(金)23:16:52 No.684809430
そんなに急いで金欲しくないなら今からマイナンバーカード作ってオンラインしたほうがいいのだろうか…
99 20/05/01(金)23:17:03 No.684809495
>OCR読み取りやった自治体居たら給付金終わった後使用感聞きたいな >どっちみちエラーチェックで弾かれたやつは見るだろうけど 件数多すぎるからうちも別件で試験導入中のAIOCR試すかどうかって話はしてるな 使ってる部署いわくそれなりには使えるっぽいが
100 20/05/01(金)23:17:05 No.684809512
それは市の事務なんで市に聞いてくだち!!!俺はなにも知らない!!
101 20/05/01(金)23:18:12 No.684809923
>そんなに急いで金欲しくないなら今からマイナンバーカード作ってオンラインしたほうがいいのだろうか… どうせ数カ月後にマイナポイントはじまるぞー!! で殺到して死ぬだろうから今の内に申請するだけしといてもいいんじゃないかな 受け取りは後でもいいんだし
102 20/05/01(金)23:19:02 No.684810220
マイナンバーの方もたぶん郵便第一波と同じ日に入金しそうだ 金融機関と調整した結果だろうけどまぁ色々あったんだなって あとは口座エラーの数だな…
103 20/05/01(金)23:19:51 No.684810562
今回の様式だとOCRでネックになりそうなのは金融機関の登録かな コード書かせる方式じゃなく手書きなので表記ぶれひどそう
104 20/05/01(金)23:21:18 No.684811111
でも金融機関コード書かせたらそれだけでめちゃくちゃ電話来そう
105 20/05/01(金)23:22:00 No.684811415
今日法案通った給付金の話を自治体にいきなり聞いてくるのやめてほしい
106 20/05/01(金)23:23:07 No.684811861
人員体制的には選挙の期日前みたいなもんだから そこまで骨じゃないけど 同時に全滅防止のため2勤体制が組まれてるから当分ごたつくだろうな…
107 20/05/01(金)23:23:57 No.684812151
>でも金融機関コード書かせたらそれだけでめちゃくちゃ電話来そう うちは年金や介護では普通に書かせててそんなに混乱もないぞ 通帳のここに書いてあるこれを書けってのと市内の金融機関コード一覧つけて まぁ挙句OCR使ってないんだけどな
108 20/05/01(金)23:24:07 No.684812224
いや給付金の話は役所に振ってもらっていいよ むしろ不安な以上は役所しか聞く場所ないんだからそれは仕事だ Q&A出てない部分はたぶんだろうの説明になるけど
109 20/05/01(金)23:25:49 No.684812852
大阪市も給付が来月の初旬から中旬なんだよな 人口を考えたらしょうがないけど体感的には遅く感じてしまうね...
110 20/05/01(金)23:26:57 No.684813242
地元の金融機関の通帳なら表紙めくって 1枚目の裏のコピーとって貰えばいいのは分かるけど 全国の金融機関の通帳がそうなのか?って今回の件で疑問に思いました
111 20/05/01(金)23:26:58 No.684813248
体制どうするかは降りてきてGW突入したが どういう流れになるのかは全く降りてきてないからあんしんしてほしい どうなるのか今からドキドキだ!
112 20/05/01(金)23:27:28 No.684813417
>いや給付金の話は役所に振ってもらっていいよ >むしろ不安な以上は役所しか聞く場所ないんだからそれは仕事だ >Q&A出てない部分はたぶんだろうの説明になるけど やめろ まだ具体的な日にちも決まってないのに自治体に振るな 隣の町はもう給付始めてるぞって給付と全然関係ない部署で激怒した挙句机ぶん殴るやつ出てきた
113 20/05/01(金)23:27:37 No.684813463
>体制どうするかは降りてきてGW突入したが >どういう流れになるのかは全く降りてきてないからあんしんしてほしい >どうなるのか今からドキドキだ! 俺もだ とりあえずGW返上にはならなくてよかった…
114 20/05/01(金)23:28:45 No.684813878
>隣の町はもう給付始めてるぞって給付と全然関係ない部署で激怒した挙句机ぶん殴るやつ出てきた そんなもん平謝りしろ 謝るしかないだろ いつものことだろ!
115 20/05/01(金)23:29:02 No.684814004
書き込みをした人によって削除されました
116 20/05/01(金)23:29:26 No.684814174
というかシステム対応考えるとGW実質ほぼ動けない自治体もあるし…