20/05/01(金)18:50:52 ドスケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/01(金)18:50:52 No.684713297
ドスケベなダブルヒロインが出るアニメだと思ってたから いざ視聴してみたら一途な恋、友情、社会復帰とびっくりするほど真っ直ぐな作品で驚きました たまにはこういう作品いいよね…
1 20/05/01(金)18:53:40 No.684714113
小説版も読むんだぞ
2 20/05/01(金)18:54:59 No.684714491
ただドスケベなダブルヒロインが出ること自体は間違いではない
3 20/05/01(金)18:55:15 No.684714570
深夜アニメだとあまりにも珍しいヒロインに恋する主人公と親友ポジの男とヒロインという三人トリオがいい…
4 20/05/01(金)18:55:27 No.684714630
で、どこでシコったんだ?
5 20/05/01(金)18:56:46 No.684714995
>で、どこでシコったんだ? 一番印象に残ってるのは内海のムチムチボディ
6 20/05/01(金)18:56:55 No.684715037
男子に対しては即SEX!!なアカネちゃんは間違いなくスケベ
7 20/05/01(金)18:56:59 No.684715066
赤髪のドスケベヒロイン 黒髪のドスケベヒロイン 女としあき ウム!
8 20/05/01(金)18:58:05 No.684715358
アレクシスの動向が最終回で言ってくれたことで喋るとこまで含めてしっくりくるのいいよね
9 20/05/01(金)18:59:35 No.684715788
最終回でグリッドマンがグリッドマンになったときおっさんはため息が出ました 夏休み=グリッドマンのおっさんです
10 20/05/01(金)18:59:54 No.684715882
ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨンを引きずってる人が 最終回で実写版になるよとか適当抜かしてたら マジでなったのは笑った
11 20/05/01(金)19:00:37 No.684716078
さりげなくアカネちゃんがエアコン持ち帰ってて駄目だった
12 20/05/01(金)19:01:06 No.684716221
でも前作は実写だったからな...
13 20/05/01(金)19:01:16 No.684716271
好きなんだけど本編で伏線というかキャラの感情を描ききれてなくてドラマCDで補完?はちょっとなあと思った
14 20/05/01(金)19:01:21 No.684716291
アカネちゃんの立場に共感できる人ほど熱心なファンになるか逆に熱心なアンチになるかで振り切れそうだなって思った
15 20/05/01(金)19:01:55 No.684716438
アニメ以外観てないんだけど現実アカネの詳細な設定って出た?
16 20/05/01(金)19:01:55 No.684716440
>さりげなくアカネちゃんがエアコン持ち帰ってて駄目だった 最後みんなでゴミ出ししてるファンアート好き
17 20/05/01(金)19:02:04 No.684716481
熱心なアンチくんか...
18 20/05/01(金)19:03:06 No.684716805
>アニメ以外観てないんだけど現実アカネの詳細な設定って出た? https://youtu.be/b4CIYS1Bme4
19 20/05/01(金)19:04:52 No.684717268
最終話のグリッドマンが手描きなとこ以外は好きだよ
20 20/05/01(金)19:05:42 No.684717501
>最終回でグリッドマンがグリッドマンになったときおっさんはため息が出ました >夏休み=グリッドマンのおっさんです あそこまでやったら無理やりオーイシお兄さん入れずにグリッメーンで締めて欲しかった
21 20/05/01(金)19:06:49 No.684717806
アカネちゃんが逃げ込んだわけを聞かないのがまたいいんだよな辛がってるという事実を素直に見つめて助けようとするってのがいい
22 20/05/01(金)19:07:08 No.684717895
前作の一話を12話使って解決したお話いいよね…
23 20/05/01(金)19:08:05 No.684718168
>好きなんだけど本編で伏線というかキャラの感情を描ききれてなくてドラマCDで補完?はちょっとなあと思った そんな事言っていざ2クールとかになると長いとか中だるみがーとか騒ぐんでしょう?
24 20/05/01(金)19:08:29 No.684718268
あの謎のビリーヴ推しは何だったんだ
25 20/05/01(金)19:08:41 No.684718343
>アカネちゃんが逃げ込んだわけを聞かないのがまたいいんだよな辛がってるという事実を素直に見つめて助けようとするってのがいい まあ見てるだけで察せられるというかこの子そりゃ逃げ出すわ…って納得できるからね…
26 20/05/01(金)19:09:19 No.684718523
アカネちゃんを倒す話でなく救う話だったのがいい
27 20/05/01(金)19:10:02 No.684718741
>あの謎のビリーヴ推しは何だったんだ 例えば君が傷ついて挫けそうになった時は必ず僕がそばにいて支えてあげるよその肩を ってまんまこの話のテーマだと思うが
28 20/05/01(金)19:10:33 No.684718890
>あそこまでやったら無理やりオーイシお兄さん入れずにグリッメーンで締めて欲しかった むしろUNIONしてちゃんとSSSSとして締めるのがいいバランス感覚だったと思う
29 20/05/01(金)19:13:05 No.684719574
実は人格がグリッドマンだとわかったからグリッドマンも友情を感じていたって話になるかと思ったらそういう方向にも行かず元の裕太の人格に近いっぽいのがこの驚きの展開の意味なんだったんだろ…ってなった
30 20/05/01(金)19:14:41 No.684720026
リッチな作りのアニメだったと思う
31 20/05/01(金)19:16:13 No.684720494
音楽のコンピューターワールドだからいろんな場面で音楽鳴ってたのかな
32 20/05/01(金)19:16:20 No.684720535
>実は人格がグリッドマンだとわかったからグリッドマンも友情を感じていたって話になるかと思ったらそういう方向にも行かず元の裕太の人格に近いっぽいのがこの驚きの展開の意味なんだったんだろ…ってなった 内海にガラス玉渡してったのはグリッドマン人格では
33 20/05/01(金)19:16:29 No.684720584
裕太が六花好きなのバラシていくグリッドマンには参るね…
34 20/05/01(金)19:16:45 No.684720685
>リッチな作りのアニメだったと思う 最後とか特撮グリッドマン知ってるの前提みたいな作りだしね
35 20/05/01(金)19:17:00 No.684720757
アカネちゃんの事情描くとそんなのでここまでのことしたのみたいな話になるから帰ることを選べたのがある程度の答えとして丁度いい
36 20/05/01(金)19:17:17 No.684720849
やっぱり記憶失う前に裕太は六花に告白してたのかな そうじゃないと >裕太が六花好きなのバラシていくグリッドマンには参るね…
37 20/05/01(金)19:18:02 No.684721080
でも流石にこのアニメ元は特撮って事を最終回になっても知らない視聴者が多かったぽいのはビビる
38 20/05/01(金)19:18:25 No.684721207
既に告ってたならあんな驚かないんじゃね?
39 20/05/01(金)19:18:37 No.684721264
ダイナドラゴンはいつ頃になりそうですかね…
40 20/05/01(金)19:19:02 No.684721412
アニメは最後までアニメであってほしかったかな…
41 20/05/01(金)19:19:15 No.684721470
裕太エミュでも全部グリッドマンだから内海はグリッドマンの友達でもあるんだ
42 20/05/01(金)19:19:32 No.684721566
>最後とか特撮グリッドマン知ってるの前提みたいな作りだしね 円谷の現会長は旧作のファン向けに作って普段アニメしか見ない人も少しは特撮に興味持ってくれたらいいなくらいの感じだったのが予想外アニメファンにヒットして驚いたそうだ
43 20/05/01(金)19:19:38 No.684721596
なんで内海の体型だけやたらリアリティあったんだろう…
44 20/05/01(金)19:19:46 No.684721651
>やっぱり記憶失う前に裕太は六花に告白してたのかな 1話で裕太が起きるときに鼻歌歌って超ご機嫌だったからね…
45 20/05/01(金)19:20:12 No.684721781
戦闘コードを打ち込んでくれ!で鳥肌たったよ俺は
46 20/05/01(金)19:20:14 No.684721797
でも裕太はグリッドマンの友達じゃないんだ
47 20/05/01(金)19:20:17 No.684721819
>既に告ってたならあんな驚かないんじゃね? 周り他の人もいたし…
48 20/05/01(金)19:20:24 No.684721853
>アニメは最後までアニメであってほしかったかな… 自分も全面的に好きなわけじゃないけど もとは特撮なのと自分のいる世界に帰るべきっていうテーマを込めた挑戦的な感じはかなりすき
49 20/05/01(金)19:20:35 No.684721909
今後なにかあったらあかねくんはあの町におりたつんだろうか?
50 20/05/01(金)19:21:28 No.684722157
自分が入ったばかりに裕太と六花の恋の進展を止めてしまったのは申し訳ないので 最後に裕太が六花に惚れてることをバラして帰る
51 20/05/01(金)19:21:34 No.684722193
終盤の数話は割と尺不足を感じた
52 20/05/01(金)19:21:41 No.684722233
>男子に対しては即SEX!!なアカネちゃんは間違いなくスケベ 仮想空間で仮想may観てるのが公式ガールだからな… これとてつもなく酷いと思う…
53 20/05/01(金)19:21:55 No.684722322
リアルタイムで特撮版グリッドマン見てた俺みたいなのが本当に楽しめる作品だった アニメから入った奴はどうがんばっても当時からファンやってた人間の感動には勝てない
54 20/05/01(金)19:22:00 No.684722349
>今後なにかあったらあかねくんはあの町におりたつんだろうか? 12.12話で念入りにもう帰ってこないよってやったし…
55 20/05/01(金)19:22:01 No.684722359
ジャンクの中のグリッドマンや新世紀中学生と裕太の交流が実は全部自演だったのには笑っちゃった
56 20/05/01(金)19:22:26 No.684722469
>今後なにかあったらあかねくんはあの町におりたつんだろうか? 続編でやべぇって時にちょっと助けに来てくれるくらいはあると嬉しいけど アレクシスの力を無くした今アカネちゃんにそんなことできるんだろうか
57 20/05/01(金)19:22:30 No.684722502
ボイスドラママジ好き
58 20/05/01(金)19:22:32 No.684722510
>今後なにかあったらあかねくんはあの町におりたつんだろうか? ステイホームだから来たよー!
59 20/05/01(金)19:23:01 No.684722639
>男子に対しては即SEX!!なアカネちゃんは間違いなくスケベ 根本的に人と触れ合うことが嫌いそうだから少なくとも更生するまでSEXまで行けないと思う
60 20/05/01(金)19:23:06 No.684722659
なんで響くんはりっかちゃんちで寝てたの
61 20/05/01(金)19:23:22 No.684722737
>そんな事言っていざ2クールとかになると長いとか中だるみがーとか騒ぐんでしょう? いやこれに関しては詰め込み過ぎたかと
62 20/05/01(金)19:23:28 No.684722759
同時期の他作品含めて放送時によくカタログが酷いことになってたよね
63 20/05/01(金)19:23:33 No.684722789
色々言いたいと思うけど UNIONはマジ名曲だと思う
64 20/05/01(金)19:23:44 No.684722837
公式としかきガールアカネチャン
65 20/05/01(金)19:23:56 No.684722898
武史が出てくると期待してたが結局出なかった
66 20/05/01(金)19:24:06 No.684722944
>なんで響くんはりっかちゃんちで寝てたの やったったじゃん
67 20/05/01(金)19:24:09 No.684722963
グリッドマンがグリッドマンになるところとか好き
68 20/05/01(金)19:24:11 No.684722979
OPもEDもいいよね… 去年のアニサマでどっちも聴けて感動した
69 20/05/01(金)19:24:12 No.684722982
何よりグリッドマン本人もやっぱ性欲あるんだな…って
70 20/05/01(金)19:24:26 No.684723045
グリッドマンと仮面ライダーゴーストは見たけど ゾンビランドとやらは見てないからなぜあの3人がつるんでたかは知らない
71 20/05/01(金)19:24:52 No.684723186
>なんで響くんはりっかちゃんちで寝てたの 恋人の家で寝たって言えば一択じゃん…
72 20/05/01(金)19:24:55 No.684723208
話が違うじゃん!傷ついたらよりそってくれるんじゃないの!?もう来るなってどういうこと!!
73 20/05/01(金)19:25:30 No.684723379
画像のポスター素晴らしいんだけどアカネちゃんの味方がアカネちゃんしかいない
74 20/05/01(金)19:25:56 No.684723510
>OPもEDもいいよね… >去年のアニサマでどっちも聴けて感動した 話題になりにくいがEDめちゃくちゃいいんだよな
75 20/05/01(金)19:26:00 No.684723530
>画像のポスター素晴らしいんだけどアカネちゃんの味方がアカネちゃんしかいない ちがうじゃん…
76 20/05/01(金)19:26:04 No.684723555
CGの出来が良かった
77 20/05/01(金)19:26:07 No.684723570
青すぎるじゃん❤
78 20/05/01(金)19:26:12 No.684723601
>画像のポスター素晴らしいんだけどアカネちゃんの味方がアカネちゃんしかいない ある意味皆味方みたいなもんじゃん
79 20/05/01(金)19:26:30 No.684723684
>なんで響くんはりっかちゃんちで寝てたの 始業式の日に六花さんと何かあった(告白?)っぽいがどこで倒れて六花さんの家に持ち帰られたのか不明 六花の家で話してる時にグリッドマンにズボケオされてぶっ倒れたのかそれとも道端でグリッドマンにズボケオされて倒れてたのを六花さんがお持ち帰りしたのか それとも六花さんに殴られて自宅に拉致されたところをこれ幸いとグリッドマンにズボケオされたのか 真実は不明
80 20/05/01(金)19:26:33 No.684723702
アカネちゃんに味方いたの!?
81 20/05/01(金)19:26:34 No.684723711
>画像のポスター素晴らしいんだけどアカネちゃんの味方がアカネちゃんしかいない 最終的にみんな味方じゃん?
82 20/05/01(金)19:26:59 No.684723845
六花と内海の男女の友情も地味にいいよね 最初は本当に友達の友達って感じだったけど何気にぶつかり合いの多い二人だった 裕太が喧嘩するような性格じゃない分余計
83 20/05/01(金)19:27:09 No.684723892
ED歌ってた人なんで本編に声優として出なかったんだろう…
84 20/05/01(金)19:27:13 No.684723909
裕太とグリッドマンは融合してたんだっけ? それともグリッドマンが裕太をエミュってただけ?
85 20/05/01(金)19:27:15 No.684723919
だったら全員私に優しくしろよ!!!!
86 20/05/01(金)19:27:20 No.684723946
>色々言いたいと思うけど >UNIONはマジ名曲だと思う 気が早いけどスパロボに参戦した時のアレンジが楽しみ
87 20/05/01(金)19:27:55 No.684724117
アレクシスはあの面子の中で誰よりもアカネちゃんをわかってたけど誰よりもアカネちゃんの人生がどうでもよかったってのが現代的でよかった
88 20/05/01(金)19:28:19 No.684724223
>裕太とグリッドマンは融合してたんだっけ? >それともグリッドマンが裕太をエミュってただけ? どっちだろうねぇってボカしてるけどエミュにしては完璧すぎるから融合って解釈した方がよさげ
89 20/05/01(金)19:28:20 No.684724237
実写の使い方上手すぎてちょっと泣いた
90 20/05/01(金)19:28:40 No.684724350
>裕太とグリッドマンは融合してたんだっけ? >それともグリッドマンが裕太をエミュってただけ? 一体化だよ 記憶は基本的には記憶喪失のグリッドマンだけどちょっと裕太成分が入ってる
91 20/05/01(金)19:28:43 No.684724371
最後実写になったのはあくまでグリッドマンのワンエピソードとして作った説が好き
92 20/05/01(金)19:28:50 No.684724415
はっすーが内海のこと好きなのわかるのボイスドラマだっけ?
93 20/05/01(金)19:29:23 No.684724583
>話題になりにくいがEDめちゃくちゃいいんだよな サビの歌詞のセンスが好き 上手く言えないけどエモい
94 20/05/01(金)19:29:24 No.684724588
コロナで中止になった今年のショーで10年後の話やる予定だったとか 内容凄い気になる
95 20/05/01(金)19:29:38 No.684724656
>裕太とグリッドマンは融合してたんだっけ? >それともグリッドマンが裕太をエミュってただけ? 11話だとグリッドマンとの一体化で裕太の人格は眠りにつきグリッドマンが裕太をエミュしてたという風にグリッドマンは自己申告してたがあいつ割と抜けてるところあるから信用ならんし夢回の裕太はボイスドラマで記憶喪失以前の球技大会の記憶を保持してることが判明した なので刺されるまではグリッドマンと裕太の自我が入り混じった状態で刺されたショックで裕太部分が眠っちゃったんじゃないかと
96 20/05/01(金)19:29:39 No.684724669
>どっちだろうねぇってボカしてるけどエミュにしては完璧すぎるから融合って解釈した方がよさげ というかグリッドマンとキャラ違いすぎるからな
97 20/05/01(金)19:29:44 No.684724700
ドラマ部分の中でやりとりがあんまりアニメアニメしてないのは同時期のアニメの中で新鮮だったと思う
98 20/05/01(金)19:29:51 No.684724735
アンチ君の中の鈴村はこれ出たがってたんだっけか
99 20/05/01(金)19:29:56 No.684724759
>はっすーが内海のこと好きなのわかるのボイスドラマだっけ? 気になってる風に匂わせてるのは10.10話だね
100 20/05/01(金)19:30:10 No.684724826
>はっすーが内海のこと好きなのわかるのボイスドラマだっけ? グリッドマンショーていうイベントでやった番外編
101 20/05/01(金)19:30:31 No.684724929
最後にスッと実写にすることでグリッドマンと地続きの話にする
102 20/05/01(金)19:30:33 No.684724945
お腹ぷにぷには嫌いならやらないよね
103 20/05/01(金)19:30:54 No.684725058
始めの戦闘後にあれ?街直さない…?って思ったとこからの 最終話フィクサービームは凄くグッと来た
104 20/05/01(金)19:30:54 No.684725062
お別れするときも金目だけどほぼほぼ裕太のキャラだったしな
105 20/05/01(金)19:30:55 No.684725072
>最後にスッと実写にすることでグリッドマンと地続きの話にする いいよね… そういうことかと膝叩いたよ
106 20/05/01(金)19:31:05 No.684725132
>六花と内海の男女の友情も地味にいいよね >最初は本当に友達の友達って感じだったけど何気にぶつかり合いの多い二人だった >裕太が喧嘩するような性格じゃない分余計 グリッドマン同盟って実質この2人のものだった気がする
107 20/05/01(金)19:31:08 No.684725149
>ドラマ部分の中でやりとりがあんまりアニメアニメしてないのは同時期のアニメの中で新鮮だったと思う 監督が高校生観察して作ったからな…
108 20/05/01(金)19:31:11 No.684725165
当時の英題のセルフパロ程度の意味だと思ってたSSSSにちゃんと意味持たせて更にアクセスコードは!って当時の決り文句と絡めてったのには正直かなりグッときた
109 20/05/01(金)19:31:24 No.684725248
>ドラマ部分の中でやりとりがあんまりアニメアニメしてないのは同時期のアニメの中で新鮮だったと思う 会話がすごい自然というか現実にこんな子いそうな感じ
110 20/05/01(金)19:31:24 No.684725249
実はグリッドマンの地の性格がアレだった可能性…ないか
111 20/05/01(金)19:31:24 No.684725250
自分がグリッドマンだと意識した裕太のキャラがまた 本来の裕太ともグリッドマン単体とも違う性格だからなぁ
112 20/05/01(金)19:31:24 No.684725253
ボイスドラマは大筋と関係ないところでキャラクター盛ってくれるからありがたかった
113 20/05/01(金)19:31:25 No.684725261
真のヒロインは裕太 ジャンルは眠り姫
114 20/05/01(金)19:32:26 No.684725599
>自分がグリッドマンだと意識した裕太のキャラがまた >本来の裕太ともグリッドマン単体とも違う性格だからなぁ 目を合わせると照れて目を逸らしちゃうじゃん❤️ 可愛いじゃん❤️
115 20/05/01(金)19:32:26 No.684725603
小説版で新形態出たけど頑張れば既存の立体物で再現出来るぞ 二つ買わないと駄目だけどな!しかも別の種類の
116 20/05/01(金)19:32:28 No.684725614
>ボイスドラマは大筋と関係ないところでキャラクター盛ってくれるからありがたかった でも新谷真弓さんはアドリブで盛りすぎじゃ無いですかね…
117 20/05/01(金)19:32:37 No.684725662
>アンチ君の中の鈴村はこれ出たがってたんだっけか 特撮オタクだから記念受験的にオーディション受けに行ったとか
118 20/05/01(金)19:32:37 No.684725664
世界を自分の都合よく作った神を倒して否定するんじゃなくて 神を愛しつつもその神を自分自身の世界に送り返すって斬新に感じた
119 20/05/01(金)19:32:47 No.684725725
監督が本当に原作のグリッドマン大好きだから ファンが喜ぶツボを凄い分かってる
120 20/05/01(金)19:33:03 No.684725819
グリッドマンと裕太の関係は同じマザボを使う別ストレージとか 同じコンピューターを使う別アカウントみたいなことじゃないかな
121 20/05/01(金)19:33:06 No.684725841
メガネは都合良すぎこれは変だと思って洗脳解けるとか何なんだよ…
122 20/05/01(金)19:33:14 No.684725879
アカネちゃんがグリッドマン知らなかったのはアレクシスが記憶でも消したのかな 現実世界ではグリッドマンとベノラの戦いが世界中に中継されてたしあの世界の人間なら知らないって事は無いと思うけど ベノラの事は知ってるみたいだし
123 20/05/01(金)19:33:15 No.684725883
グリッドマンは悪くないよ…
124 20/05/01(金)19:33:30 No.684725964
最終話のアカネと六花の別れのシーンはベタだけど良かったと思う
125 20/05/01(金)19:33:37 No.684725995
ラスボスの本拠地がほぼお隣だったな
126 20/05/01(金)19:33:44 No.684726028
>グリッドマンは悪くないよ… ありがとう裕太
127 20/05/01(金)19:33:47 No.684726047
>メガネは都合良すぎこれは変だと思って洗脳解けるとか何なんだよ… あんなに自信がないと美少女のはっすーとのフラグも折っちまうー!
128 20/05/01(金)19:33:48 No.684726060
>メガネは都合良すぎこれは変だと思って洗脳解けるとか何なんだよ… 悲しすぎる…
129 20/05/01(金)19:33:53 No.684726080
>グリッドマンは悪くないよ… ありがとう裕太
130 20/05/01(金)19:33:55 No.684726092
裕太にエッチな調教してた二次創作が調教中に突然グリッドマンに覚醒する羽目になってて耐えられなかった
131 20/05/01(金)19:34:00 No.684726125
通常時90%裕太10%グリッドマン 夢時99%裕太1%グリッドマン 金目時10%裕太90%グリッドマン みたいな状態だと思われる
132 20/05/01(金)19:34:00 No.684726126
>ラスボスの本拠地がほぼお隣だったな あれはシュールすぎて笑っちゃった
133 20/05/01(金)19:34:42 No.684726385
目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ これすごい記憶に残るよね
134 20/05/01(金)19:34:53 No.684726452
融合周りの設定はそこまで詳細に考えてなさそう
135 20/05/01(金)19:35:20 No.684726592
>>ボイスドラマは大筋と関係ないところでキャラクター盛ってくれるからありがたかった >でも新谷真弓さんはアドリブで盛りすぎじゃ無いですかね… お陰でツッコミに回るボラーちゃんくんがかわいいかわいい
136 20/05/01(金)19:35:24 No.684726624
裕太とグリッドマンの意識のことでセブンXが注目されたのが面白かった
137 20/05/01(金)19:35:25 No.684726626
>目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ ふたばが映った時そう思った
138 20/05/01(金)19:35:59 No.684726830
理想の世界作ったところで理想の自分になる努力しないとそこは理想の世界にならないってのがよくわかった
139 20/05/01(金)19:36:11 No.684726901
ほうじ茶ラテの回はちょっと攻めすぎじゃ…
140 20/05/01(金)19:36:28 No.684726982
家が隣なのは結局そんな状態でも全然気付かないアカネちゃんのアカネちゃん性を表しているのだ
141 20/05/01(金)19:36:32 No.684727007
1話が覚・醒で最終話が覚醒なのいいよね
142 20/05/01(金)19:36:33 No.684727014
一時期やたらと気ぶリッドマンのスレが立ってたから興味出て見て俺も気ぶった
143 20/05/01(金)19:36:35 No.684727022
いいよねツブコンで販売開始30分で完売して無数の気ぶり紳士ベノラさん達がキボウノハナ-してた裕六名画
144 20/05/01(金)19:36:38 No.684727034
少なくともアカネちゃんはゴミをゴミ袋に入れてる時点でえらい
145 20/05/01(金)19:36:43 No.684727064
問川の墓で記憶を取り戻すシーンが最高だったからもうあれだけで全部許せるくらい好き
146 20/05/01(金)19:36:45 No.684727075
>最終話フィクサービームは凄くグッと来た そりゃ本来の状況を改変したバグに対してフィクサービームは効果テキメンだよねって
147 20/05/01(金)19:36:47 No.684727091
>最終話のアカネと六花の別れのシーンはベタだけど良かったと思う 個人的にはもうちょっとアカネと六花の友情の積み重ねが欲しかった
148 20/05/01(金)19:36:56 No.684727160
>目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ >これすごい記憶に残るよね クレヨンしんちゃんを思い出す su3852524.jpg
149 20/05/01(金)19:37:05 No.684727207
いざ見たら新世紀中学生出番多いな!ってなった
150 20/05/01(金)19:37:19 No.684727281
チートでステ振ったって中身が駄目なら駄目だぞというメッセージ
151 20/05/01(金)19:37:45 No.684727427
百合ッドマンとNTRクシスと頭小林靖子のスカボーンとかとカプ厨紳士ベノラが死闘を繰り広げるスレとか色々あったな
152 20/05/01(金)19:37:48 No.684727443
フィクサービームがグリッドマンの本質として描かれてたのにはなるほど…となった 確か原作でも人間にフィクサービームしてることあったよね
153 20/05/01(金)19:38:11 No.684727570
>いざ見たら新世紀中学生出番多いな!ってなった サムライキャリバーでエレカシ宮本が再注目されたのも興味深い
154 20/05/01(金)19:38:51 No.684727785
ダブルヒロインの露出多いから美少女アニメのイメージ見たら男の方が多いな!ってなる
155 20/05/01(金)19:38:55 No.684727807
>融合周りの設定はそこまで詳細に考えてなさそう 初代ウルトラマンのハヤタ本人の意識がどうだったかも作品によってマチマチだしな
156 20/05/01(金)19:39:16 No.684727931
アノシラスをビームで直した回があったような 最初の方だったか 人間はなんだっけ…思い出せない
157 20/05/01(金)19:39:22 No.684727959
>サムライキャリバーでエレカシ宮本が再注目されたのも興味深い たまたまかもしれんがアレからまた最注目された気もする
158 20/05/01(金)19:39:39 No.684728041
フィクサービームは撃てない理由も効く理由も全部納得させに来てるから最終兵器らしい最終兵器って感じでよかった
159 20/05/01(金)19:39:47 No.684728091
ボラーちゃんボラーくんなんだっけ…
160 20/05/01(金)19:40:10 No.684728217
>人間はなんだっけ…思い出せない ハッカーの少年に向けて撃った
161 20/05/01(金)19:40:15 No.684728244
OPソングの鼻声だけが気に入らなかった あとは盛りだくさんの内容をよく1クールで入れたよ本当に
162 20/05/01(金)19:40:18 No.684728261
初代マン意識してるからグリッドマン自身が金目裕太のアバター使って客演とか今後やりそう
163 20/05/01(金)19:40:28 No.684728314
>たまたまかもしれんがアレからまた最注目された気もする 実際サムライの格好でCM出たりしてたりな
164 20/05/01(金)19:40:46 No.684728412
チャラいyoutuberの雑な物真似にアカネちゃんがキレるのは嫌というほど共感できた
165 20/05/01(金)19:40:51 No.684728433
>ボラーちゃんボラーくんなんだっけ… ボラーちゃんくんさんはちゃんと股間にツインドリラーがついた人だよ でもそれはそれとして内海をDigDigしたいと思ってる掘゛ラーちゃんくんさんだよ
166 20/05/01(金)19:41:01 No.684728473
もっとアノシラスちゃんも流行れ
167 20/05/01(金)19:41:02 No.684728478
>ボラーちゃんボラーくんなんだっけ… どっちでも然程問題はない
168 20/05/01(金)19:41:14 No.684728546
ゾンビのゆうぎり姐さんとマコト兄ちゃんとグリッドマンで気ぶり同盟組んでたのが今や懐かしい
169 20/05/01(金)19:41:22 No.684728592
特撮版は特撮版でもアノシラスの話とかハッカー少年の話とかピンポイントな要素が核になってくるから割とコア
170 20/05/01(金)19:41:57 No.684728772
アカネにとって六花は特別だから友達ではあるんだけど友情とは少し違う関係だと思う 一人だけ六花を見てた裕太いいよね
171 20/05/01(金)19:41:57 No.684728775
ピアノアレンジの夢のヒーローでぞわっとした
172 20/05/01(金)19:41:57 No.684728776
>もっとアノシラスちゃんも流行れ あの擬人化はデザ秀だと思う
173 20/05/01(金)19:42:12 No.684728841
>でもそれはそれとして内海をDigDigしたいと思ってる掘゛ラーちゃんくんさんだよ キャラソンで暴露される心情には参るね…
174 20/05/01(金)19:42:25 No.684728893
キャリバーさん主役のスピンオフ漫画あるんだっけ
175 20/05/01(金)19:42:39 No.684728959
男なんておっぱい大きい女が体で誘えば即墜ちでしょみたいな認識してそうなアカネちゃん
176 20/05/01(金)19:42:40 No.684728963
ゾンビとか見てなかったせいで気ぶりなんちゃらにはついていけなかった
177 20/05/01(金)19:42:40 No.684728967
アレクシスが永遠の命がある故に退屈してて云々とかそれに対してグリッドマンが限りある命が云々っていうのは若干の手癖っぽさがあったけどあとはもうすごくよかったな… アンチ君の「アクセス…フラッシュ…」いいよね…
178 20/05/01(金)19:42:43 No.684728987
アニメ向けにするために設定変えてると思ったらわりと原作からのままで原作は特撮のくせに攻めてるな!?ってなった インターネット世界に住む原住民ってなんだ
179 20/05/01(金)19:43:12 No.684729169
>問川の墓で記憶を取り戻すシーンが最高だったからもうあれだけで全部許せるくらい好き あの辺アニメで実相寺アングルやってて面白かったな
180 20/05/01(金)19:43:27 No.684729239
>>もっとアノシラスちゃんも流行れ >あの擬人化はデザ秀だと思う あの父の方の怪獣作ったデザイナーもあの子のこと気に入って孫娘のように思ってるらしいな
181 20/05/01(金)19:43:28 No.684729246
グリッドマンと裕太周りの設定はセブンX思い出したな
182 20/05/01(金)19:43:32 No.684729263
不自然なほどに青い空
183 20/05/01(金)19:43:34 No.684729276
絶妙に汚い笑い声いいよね 具合間違えると嫌悪の方が勝ちそうな
184 20/05/01(金)19:43:43 No.684729322
>男なんておっぱい大きい女が体で誘えば即墜ちでしょみたいな認識してそうなアカネちゃん リアルは六花さん体型だから太腿じゃ力不足と判断したんだろうな…
185 20/05/01(金)19:44:05 No.684729429
>インターネット世界に住む原住民ってなんだ コンピューターワールドって名前のせいで誤解されるけどあれは仮想空間じゃなくてああいう異世界なんだ
186 20/05/01(金)19:44:09 No.684729444
臭いのはちょっと…
187 20/05/01(金)19:44:11 No.684729449
頭悪い女の子っていうより頭足りない女の子なんだよなアカネちゃんそうじゃないと選ばれないからしゃあないけど
188 20/05/01(金)19:44:39 No.684729610
>アニメ向けにするために設定変えてると思ったらわりと原作からのままで原作は特撮のくせに攻めてるな!?ってなった >インターネット世界に住む原住民ってなんだ 特撮はインターネット以前なんだ あれは「コンピューターワールド」と言ってローカルなPCやIT家電ひとつひとつの中に存在する世界
189 20/05/01(金)19:44:40 No.684729616
気合入った自信作より適当デザイン怪獣(?)の方が強かったのが面白かった
190 20/05/01(金)19:44:41 No.684729624
内海よく目覚めたな…ってなる
191 20/05/01(金)19:44:49 No.684729668
>グリッドマンと裕太周りの設定はセブンX思い出したな 円谷名物☆弱体化するとやたら格好良くなるヒーロー達
192 20/05/01(金)19:44:50 No.684729672
コンポイドも特撮のアノシラス回だけで出てきた設定
193 20/05/01(金)19:44:58 No.684729717
それにしても六花の太すぎる太もものデザインすごいな でもお色気期待してたら思ったより清純派ヒロインですみませんってなった
194 20/05/01(金)19:44:59 No.684729721
>絶妙に汚い笑い声いいよね >具合間違えると嫌悪の方が勝ちそうな 高橋果林いわく結構素に近い笑い方だそうな
195 20/05/01(金)19:45:04 No.684729757
>グリッドマンと裕太周りの設定はセブンX思い出したな ・強そうな方が実は弱体化形態 ・記憶喪失 ・実は一体化してた事が終盤で判明 ほぼまんまやね
196 20/05/01(金)19:45:33 No.684729910
アカネが作った小さい街だけの世界が広がるの好き
197 20/05/01(金)19:46:27 No.684730149
>>>もっとアノシラスちゃんも流行れ >>あの擬人化はデザ秀だと思う >あの父の方の怪獣作ったデザイナーもあの子のこと気に入って孫娘のように思ってるらしいな なんか嬉しくなるなそういうの
198 20/05/01(金)19:46:28 No.684730154
>気合入った自信作より適当デザイン怪獣(?)の方が強かったのが面白かった アカネちゃん自身がめんどくさいオタクだから凝った怪獣は動きなり弱点なりどこかに「でも怪獣ってこんなだよな…」って枷があるんだろうね
199 20/05/01(金)19:46:37 No.684730214
粗がないわけじゃないけどキャラが真っ直ぐで魅力的でストーリーも真っ直ぐだからなんかもう良い作品だよな!って言いたくなる
200 20/05/01(金)19:46:53 No.684730302
ママがいい人すぎる
201 20/05/01(金)19:46:54 No.684730312
>内海よく目覚めたな…ってなる 都合が良すぎるでしょって発言は正直聞いててお辛い
202 20/05/01(金)19:46:59 No.684730342
>キャリバーさん主役のスピンオフ漫画あるんだっけ 漫画始まるやつあって結構増えたな書籍
203 20/05/01(金)19:47:07 No.684730391
怪獣の笑い声出せる声優初めて見た
204 20/05/01(金)19:47:16 No.684730436
>あれは「コンピューターワールド」と言ってローカルなPCやIT家電ひとつひとつの中に存在する世界 ロックマンエグゼの〇〇の電脳みたいなもんか
205 20/05/01(金)19:47:40 No.684730581
インターネットが一般に広がる以前にこんな設定作ってたのすごいな
206 20/05/01(金)19:47:50 No.684730638
アカネちゃんの距離感の取れなさとか話し方とかコミュの下手さがめっちゃ出ててうん…ってなった
207 20/05/01(金)19:48:09 No.684730734
>キャリバーさん主役のスピンオフ漫画あるんだっけ また新型のアカネちゃんが増えたぞ
208 20/05/01(金)19:48:10 No.684730743
パソコン通信自体はあったから
209 20/05/01(金)19:48:22 No.684730808
ぶっちゃけていうと特撮版のCW周りの設定はネット普及以前だったせいでかなりユルユルなんだ だからこそツツジ台が作れたのだが