20/05/01(金)18:43:11 混み合... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/01(金)18:43:11 No.684711096
混み合ってて申請できねぇ!
1 20/05/01(金)18:43:43 No.684711259
そりゃお金渡したくないで
2 20/05/01(金)18:44:40 No.684711539
最近ブリーチスレ見すぎてルッキャさんのうさぎにしか見えない
3 20/05/01(金)18:47:16 No.684712285
焦らなくても郵送よりは絶対早いだろうから人が少ない深夜とかにでもやればいい
4 20/05/01(金)18:51:23 No.684713437
>申請開始時期について >〇郵送申請方式 >給付対象者が印字された申請書については、6月上旬を目途に郵送する予定です。 >〇オンライン申請方式(マイナンバーカードが必要) >マイナンバーカードを活用したオンラインによる申請開始時期につきましては、5月中旬を目途に準備を進めています。 ブヒャヒャヒャ うちの市もうダメだわ
5 20/05/01(金)18:53:18 No.684714000
シャミ子が悪いんだよ
6 20/05/01(金)18:54:00 No.684714214
シャミ子の声だと分かったら途端に可愛く見えてきた… マイナちゃんが悪いんだよ…
7 20/05/01(金)18:54:00 No.684714219
>シャミ子が悪いんだよ マイナちゃん!マイナちゃんです!
8 20/05/01(金)18:54:34 No.684714356
3ヶ月期間があるんだから落ち着けよ
9 20/05/01(金)18:55:27 No.684714625
3月にマイナンバーカードの申請したんだけど送られてこねえな
10 20/05/01(金)18:59:06 No.684715660
色々と見ると政令市はもう大幅に遅れそう…
11 20/05/01(金)18:59:07 No.684715666
ネット申請は諦めて免許証と通帳のコピーをとりにコンビニに行こう
12 20/05/01(金)18:59:27 No.684715757
もうやってる自治体あるのか…
13 20/05/01(金)19:00:06 No.684715936
カードはあるけどリーダライタがないのでめんどーい
14 20/05/01(金)19:00:37 No.684716082
>ネット申請は諦めて免許証と通帳のコピーをとりにコンビニに行こう ホイ感染
15 20/05/01(金)19:00:55 No.684716153
申請書類のサンプル見たけどなんだこれ… いらんだろこれ…
16 20/05/01(金)19:01:00 No.684716190
青森の寒村だと今日10万円の手渡しがすんだって
17 20/05/01(金)19:01:46 No.684716388
今本当に入金がストップして困窮してそうな日銭の風俗嬢なんかは 普段は確定申告なんかしてないだろうしなかなか金もらえないだろうな 自業自得ではあるんだが
18 20/05/01(金)19:01:58 No.684716449
もう申請受け付けてるのか うちの市はまだだった
19 20/05/01(金)19:02:01 No.684716464
自治体に任せられるならそれが一番早いところもあるんだろうな
20 20/05/01(金)19:02:09 No.684716509
半日かけてうちの環境だとカードはあるけどオンライン申請は無理ということがわかったぞ おとなしく通知を待とう
21 20/05/01(金)19:02:19 No.684716568
いちいちカードリーダー使わせんのやめろや 番号だけでいいだろ
22 20/05/01(金)19:02:20 No.684716577
>NFC対応端末はあるけどパスワード忘れたのでめんどーい
23 20/05/01(金)19:02:50 No.684716709
>いちいちカードリーダー使わせんのやめろや >番号だけでいいだろ じゃあ郵送で
24 20/05/01(金)19:02:57 No.684716736
今のうちにコピー取っとかないと混雑するぞ
25 20/05/01(金)19:03:08 No.684716814
さっき偶然にも軽いタイミングがあって申請できた やるじゃん品川区
26 20/05/01(金)19:03:11 No.684716827
マイナちゃんの声はどこで聞けるんだい? 今繋がらないとこ以外で
27 20/05/01(金)19:03:40 No.684716952
>マイナちゃんの声はどこで聞けるんだい? >今繋がらないとこ以外で https://youtu.be/4AT08KYZYNM ほい
28 20/05/01(金)19:03:42 No.684716961
>普段は確定申告なんかしてないだろうしなかなか金もらえないだろうな 住民票があって公的身分証明証あればいいから特にそういう縛りはない…はずだけどそういうのないから浮いた仕事をせざるを得ない人もいるか
29 20/05/01(金)19:04:05 No.684717060
>マイナちゃんの声はどこで聞けるんだい? >今繋がらないとこ以外で https://youtu.be/4AT08KYZYNM
30 20/05/01(金)19:04:31 No.684717169
番号自体は勤務先に登録したりしてるからまあ誰でも使えるわけで
31 20/05/01(金)19:04:34 No.684717179
本当にシャミ子なのか…
32 20/05/01(金)19:04:42 No.684717207
ありがとう
33 20/05/01(金)19:05:24 No.684717413
分散させてるのかうちの市は紙もオンラインも準備中表記だわ オイオイオイ
34 20/05/01(金)19:05:27 No.684717425
つまりマイナちゃんが悪い?
35 20/05/01(金)19:05:32 No.684717454
名前のせいでマイナスイメージが強いマイナちゃんか
36 20/05/01(金)19:05:58 No.684717570
何かさっき見た時より視聴数2万くらい増えてるな 2年間で10万ちょいの動画だったはずなんだが…
37 20/05/01(金)19:06:04 No.684717606
2月に申請して出来上がったって知らせが来たけどこんな状況だから取りに行ってない 行っていいのかな
38 20/05/01(金)19:06:07 No.684717626
>本当にシャミ子なのか… インスタグラムで本人が言ってる
39 20/05/01(金)19:06:17 No.684717665
マイナンバーカードってめっちゃ申請面倒だった記憶がある あと発行まで1ヶ月以上待たされた記憶がある 今だともっと酷そう
40 20/05/01(金)19:06:18 No.684717675
これオンラインでも振込先口座情報の画像を確認する人大変そう マイナンバーに銀行口座紐付けが実現してればこの作業省けたんだな
41 20/05/01(金)19:06:37 No.684717753
やっぱり人が少ないクソ田舎系自治体が早いのかな…
42 20/05/01(金)19:06:39 No.684717763
役所勤めだけど 街中の乞食が集まってきてる感じ
43 20/05/01(金)19:06:44 No.684717787
>ブヒャヒャヒャうちの市もうダメだわ うちはこんな 福岡市近郊で農村地帯 人口5万9千人ほど 〇申請書の郵送 ・5月20日(水)ごろより、順次、各世帯に申請書を発送する予定です。 ・申請書が届きましたら、申請書に必要事項をご記入のうえ、同封の返信用封筒にてご返送ください。 〇申請期間(受付開始から3カ月程度が受付期間となります) (1)マイナポータルサイトからのオンライン申請 5月11日(月)以降受付開始 ※配偶者からの暴力を理由とした避難事例に対応するため、上記日程を設定しております。 (2)申請書による受付 随時受付 〇給付金の支給 申請書類受付後、2週間程度要します。
44 20/05/01(金)19:06:48 No.684717803
>いちいちカードリーダー使わせんのやめろや >番号だけでいいだろ カードの電子証明書に用事があるんだっての!
45 20/05/01(金)19:07:30 No.684717998
この郵送の申請書類を盗難されたらどうなるの?
46 20/05/01(金)19:07:37 No.684718026
今年(5年)で電子証明切れるけど 更新手続きして発行までひと月かかっちゃうんだな……
47 20/05/01(金)19:08:54 No.684718401
シャミ子は知らんけど藤原書記の声が聞こえてきたぞ
48 20/05/01(金)19:09:53 No.684718687
返送される大量の申請種類を処理のするの大変そうだね
49 20/05/01(金)19:09:57 No.684718707
ちょっと前のスレでエッチな手描き上がっててダメだった
50 20/05/01(金)19:11:00 No.684719029
>シャミ子は知らんけど藤原書記の声が聞こえてきたぞ 正解
51 20/05/01(金)19:11:58 No.684719272
>返送される大量の申請種類を処理のするの大変そうだね 電子申請除くと1億人分くらいの書類を物理的に処理しなきゃならんもんな
52 20/05/01(金)19:12:31 No.684719413
おとなしく郵送だけど半ば頃かららしい まぁでかい市だししゃあないからいいけどね…
53 20/05/01(金)19:12:46 No.684719492
「マイナンバーカードがあるとパソコンから申請できます」という話は 馬鹿の脳内を通すと「マイナンバーカードがないと10万円もらえないらしい」と解釈されることがわかった
54 20/05/01(金)19:13:29 No.684719708
うちの市なんてまだサイト表記が準備を進めていますだぜ
55 20/05/01(金)19:13:32 No.684719722
>「マイナンバーカードがあるとパソコンから申請できます」という話は >馬鹿の脳内を通すと「マイナンバーカードがないと10万円もらえないらしい」と解釈されることがわかった どういう経緯でわかったの?
56 20/05/01(金)19:14:47 No.684720050
申請書類って盗まれたりしないのかな
57 20/05/01(金)19:14:50 No.684720065
まあそりゃ役所の窓口がマイナンバー目当てで人が密になってれば……
58 20/05/01(金)19:15:35 No.684720315
「おたくの申請書類をあずかった 返してほしければ10万円用意しろ」
59 20/05/01(金)19:16:46 No.684720688
>まあそりゃ役所の窓口がマイナンバー目当てで人が密になってれば…… ああ役所「」か ご苦労様です これから地獄になりそうで同情する
60 20/05/01(金)19:16:52 No.684720712
返送する際に郵便事故おこんねえかな…っていう心配はある
61 20/05/01(金)19:17:43 No.684720982
>返送する際に郵便事故おこんねえかな…っていう心配はある まず誤配でうちに届かないかもって杞憂してる
62 20/05/01(金)19:18:03 No.684721086
給付第一弾でこんなんなんだから 今からマイナンバー環境作っても損は無いわな
63 20/05/01(金)19:18:20 No.684721173
>どういう経緯でわかったの? ヒで言ってる人そこそこいるよ
64 20/05/01(金)19:18:41 No.684721281
>給付第一弾でこんなんなんだから >今からマイナンバー環境作っても損は無いわな まともな自治体なら今受付停止してるぞ
65 20/05/01(金)19:18:48 No.684721324
この機会にマイナンバーと口座の紐付けができればいいね
66 20/05/01(金)19:19:02 No.684721409
まさかマイナンバー通知カードをマイナンバーカードと勘違いしていた者はおらんな
67 20/05/01(金)19:19:09 No.684721443
マイナンバーって申請してない人結構多いのね
68 20/05/01(金)19:19:22 No.684721513
>ヒで言ってる人そこそこいるよ バカの総本山参考にしてもなぁ…
69 20/05/01(金)19:19:25 No.684721531
14時ちょっと前に急に軽くなって申請出来たわ
70 20/05/01(金)19:19:31 No.684721565
マイナちゃん謝罪AV出せ
71 20/05/01(金)19:19:40 No.684721610
>マイナンバーって申請してない人結構多いのね 申請するのはカードでナンバー自体はみんな通知されてる カードつくんのめんどくせえんだよ!
72 20/05/01(金)19:19:49 No.684721665
スマホからやればいいんじゃないの?
73 20/05/01(金)19:20:02 No.684721734
頭良い人は騒いでないからな…
74 20/05/01(金)19:20:07 No.684721759
>まさかマイナンバー通知カードをマイナンバーカードと勘違いしていた者はおらんな 俺のマイナンバーこれか で終わってた人多いだろうな 観てない人もそもそも多いだろうけど
75 20/05/01(金)19:20:12 No.684721785
>スマホからやればいいんじゃないの? カードが 無い
76 20/05/01(金)19:20:18 No.684721828
>バカの総本山参考にしてもなぁ… そりゃ「馬鹿の脳内を通すと」だからな
77 20/05/01(金)19:20:55 No.684722000
スマホがないです
78 20/05/01(金)19:20:57 No.684722013
今年の確定申告にマイナンバーカード間に合わなかったので来年使おうとか思ってたら意外と早く使い道ができた
79 20/05/01(金)19:21:03 No.684722045
>そりゃ「馬鹿の脳内を通すと」だからな なるほど!
80 20/05/01(金)19:21:03 No.684722047
でもそのバカが日本人の大半なんすよ
81 20/05/01(金)19:21:05 No.684722054
>>マイナンバーって申請してない人結構多いのね >申請するのはカードでナンバー自体はみんな通知されてる >カードつくんのめんどくせえんだよ! ナンバーは住民票とか取るとき普通に付けれるのに そのカード作るのが何で2ヶ月近くかかるんだろう
82 20/05/01(金)19:21:05 No.684722055
十万円もらいにきたんやけど(要約) お帰りください(要約) って対応何回したかわからん
83 20/05/01(金)19:21:08 No.684722067
>>スマホからやればいいんじゃないの? >カードが >無い そのカードの申請をって意味じゃないのか
84 20/05/01(金)19:21:15 No.684722097
田舎だけど郵送とのラグ1週間しかなかったよ むしろ今カード作るのリスクしかなさそうだ
85 20/05/01(金)19:21:42 No.684722237
ヒもここも大して変わんねえよ
86 20/05/01(金)19:21:47 No.684722266
>>>スマホからやればいいんじゃないの? >>カードが >>無い >そのカードの申請をって意味じゃないのか 2ヶ月かかるじゃん
87 20/05/01(金)19:21:48 No.684722273
>ナンバーは住民票とか取るとき普通に付けれるのに >そのカード作るのが何で2ヶ月近くかかるんだろう かかった上に取りに行かされるのは正直作らせる気ないよねあれ…
88 20/05/01(金)19:21:50 No.684722289
今からカード申請してもPC用のリーダーは売り切れて買えないので 対応スマホ持ってないなら郵送にした方が良いぞ
89 20/05/01(金)19:21:55 No.684722324
今カードの普及率ってどんなもんなんだろ
90 20/05/01(金)19:22:24 No.684722456
あんなに税金だからいらないだの10万円案を支持するのはバカとか言ってたのにマイナンバーで右往左往すんなよ!
91 20/05/01(金)19:22:31 No.684722508
普通のスマホならNFC対応してんだろ… 対応してないスマホあんの?
92 20/05/01(金)19:22:55 No.684722603
>あんなに税金だからいらないだの10万円案を支持するのはバカとか言ってたのにマイナンバーで右往左往すんなよ! 誰に対して言ってんだよ…
93 20/05/01(金)19:23:22 No.684722735
>今カードの普及率ってどんなもんなんだろ 給付発表前で16% 駆け込みで今はどれくらい増えたかわからん
94 20/05/01(金)19:23:32 No.684722782
カード作るための休みくれ それと職員は土日もやれ
95 20/05/01(金)19:23:40 No.684722822
通知カードすら紛失したから書類待ちだわ
96 20/05/01(金)19:23:43 No.684722832
カードリーダー環境無いのなら新たにカードリーダー買うよりも 読み取り対応してる型落ちスマホ買った方が安いかもしれんな
97 20/05/01(金)19:24:00 No.684722919
>給付発表前で16% >駆け込みで今はどれくらい増えたかわからん 給付決まった段階で受付停止してる自治体結構あるし大して変わってねえんじゃねえかな
98 20/05/01(金)19:24:18 No.684723010
>カード作るための休みくれ >それと職員は土日もやれ 職員の人件費どこから出るか知ってるか 税金だぞ
99 20/05/01(金)19:24:20 No.684723024
つーか駆け込むな
100 20/05/01(金)19:24:53 No.684723188
>>あんなに税金だからいらないだの10万円案を支持するのはバカとか言ってたのにマイナンバーで右往左往すんなよ! >誰に対して言ってんだよ… そりゃ10万円とか税金増えるから意味ないんですけお!!!て言ってた「」ちゃんじゃない?
101 20/05/01(金)19:25:05 No.684723248
こんなこともあろうかとカードは3月、リーダーは4月にさっさと手に入れたぞ さて申請受付まだかね横浜市…
102 20/05/01(金)19:25:09 No.684723278
マイナンバー活用してくれりゃいいのにね…… 事業者用の給付金申請するのに連休明けに税務署行かなきゃいけねえ
103 20/05/01(金)19:25:22 No.684723334
公務員だとメールで月1くらいでプレッシャーが来る 強制はできないみたいだからかえって面倒くさい感じになってる
104 20/05/01(金)19:25:25 No.684723347
>つーか駆け込むな 結局密が生まれて感染者増えそう 笑えるわ
105 20/05/01(金)19:25:40 No.684723435
なんだマイナンバーって税金の無駄遣いじゃないか
106 20/05/01(金)19:25:52 No.684723495
もらわなかったらあとからの税金免除されるわけでもなし
107 20/05/01(金)19:25:57 No.684723515
カード作ってもスマホかリーダー無いとダメって時点でIT音痴の高齢者は殆ど排除されると思う きっと役所にカード持っていけば読み込んで申請出来るなんて考え始めるぞ
108 20/05/01(金)19:26:10 No.684723590
>>>あんなに税金だからいらないだの10万円案を支持するのはバカとか言ってたのにマイナンバーで右往左往すんなよ! >>誰に対して言ってんだよ… >そりゃ10万円とか税金増えるから意味ないんですけお!!!て言ってた「」ちゃんじゃない? 10万支給批判してたやつと今右往左往してるやつが同一人物ってのはどうやって調べたんだ
109 20/05/01(金)19:26:30 No.684723686
>なんだマイナンバーって税金の無駄遣いじゃないか 紐づけできたらシナジー大きいんよ
110 20/05/01(金)19:26:50 No.684723792
>カードリーダー環境無いのなら新たにカードリーダー買うよりも >読み取り対応してる型落ちスマホ買った方が安いかもしれんな 今やってるか知らないけど昔は確定申告するとカードリーダー代金として数千円が還付されたような
111 20/05/01(金)19:26:53 No.684723806
転居とか諸々の手続き役所に行くの面倒だし 本当に活用されてたら今頃webで公的手続きは完結してたはずなんだ
112 20/05/01(金)19:27:04 No.684723867
>カード作ってもスマホかリーダー無いとダメって時点でIT音痴の高齢者は殆ど排除されると思う >きっと役所にカード持っていけば読み込んで申請出来るなんて考え始めるぞ 出来るよ!?
113 20/05/01(金)19:27:15 No.684723917
「」の10万なんて大した事に使うわけじゃないだろ ゆっくり申請しなよ
114 20/05/01(金)19:27:19 No.684723936
マイナンバーカードが入館証になったから強制的に作ったよ
115 20/05/01(金)19:27:40 No.684724046
>出来るよ!? 出来るの!?
116 20/05/01(金)19:27:51 No.684724096
さっきのスレでも言ったが最悪の場合実家のある東京まで出向く必要がありそう… 3回暗証番号間違えるとロックされてその解除は住民票の役所出向かなきゃならんとか
117 20/05/01(金)19:28:28 No.684724276
>出来るよ!? できねぇよ出来る自治体もあるだけで 密集防ぐため基本郵送だよ
118 20/05/01(金)19:28:43 No.684724372
今からマイナンバーカード作っちゃだめ?
119 20/05/01(金)19:28:49 No.684724405
>マイナンバーカードが入館証になったから強制的に作ったよ 霞ヶ関辺り? しかしカードを日常持ち歩くってリスク高すぎるような
120 20/05/01(金)19:29:00 No.684724478
また朝三暮四されるかもしれないし そもそも世の中がどうなるかわからないんで 早くしなきゃという怯えと焦りがある
121 20/05/01(金)19:29:17 No.684724558
うちの自治体は5月末に郵送開始ってなってた 実際もらえるのは6月末~7月くらいか ちょうど配当のシーズンだから合わせてなんか買うかな
122 20/05/01(金)19:29:18 No.684724561
紛失した際の扱い面倒くさすぎるからこんなもん普段持ち歩くの頭おかしいよ
123 20/05/01(金)19:29:41 No.684724676
>今からマイナンバーカード作っちゃだめ? 今から作るメリットがない
124 20/05/01(金)19:29:48 No.684724716
自治体ベースで配給になるから混乱の元過ぎる オンラインくらい一律今日からかと思ったら一部の地域は準備中とかアホかと
125 20/05/01(金)19:30:09 No.684724824
税務署はマイナンバーカードがあまりに普及しないので独自のeTax用ID発行に踏み切ったほどです
126 20/05/01(金)19:30:10 No.684724828
>今からマイナンバーカード作っちゃだめ? 別にいいよ 手元に来るのは数カ月後とかになりそうだけどまあマイナポイント始まるし 現状見る限り作っといて損する事は無いだろう
127 20/05/01(金)19:30:20 No.684724882
ちなみに有効期限は5年間だから更新の面倒が1つ増えることになる
128 20/05/01(金)19:30:32 No.684724937
写真付き身分証明書これしかないんで 普段から持ち歩いててごめんなさい
129 20/05/01(金)19:31:20 No.684725229
>手元に来るのは数カ月後とかになりそうだけどまあマイナポイント始まるし ブラジルにでも住んでんのか
130 20/05/01(金)19:31:35 No.684725312
>税務署はマイナンバーカードがあまりに普及しないので独自のeTax用ID発行に踏み切ったほどです 結局マイナンバーも要求するじゃん!
131 20/05/01(金)19:31:39 No.684725327
電子証明書2種類格納するくせに有効期限がそれぞれ異なるとかマジやめてくださいよ
132 20/05/01(金)19:31:59 No.684725438
郵送と違ってそんなにメリットあるの? どうせ作るの時間かかりそうだし
133 20/05/01(金)19:32:02 No.684725460
マイナンバーがついてないだけで免許証も紛失したら割とリスク高くない?
134 20/05/01(金)19:32:08 No.684725501
そもそも受付停止してるところもあるからよく確認するんだぞ
135 20/05/01(金)19:32:45 No.684725710
>ブラジルにでも住んでんのか 今まで誰も見向きしてなかったのが今日急激に注目されてるんだぞ 今まで通り一ヶ月でカードができると思う?
136 20/05/01(金)19:32:56 No.684725769
申請したって証跡が残るから安心出来る面はある
137 20/05/01(金)19:33:09 No.684725854
>税務署はマイナンバーカードがあまりに普及しないので独自のeTax用ID発行に踏み切ったほどです カードもカードリーダーも持ってるけど今年の確定申告はそれでやった カードより手っ取り早い
138 20/05/01(金)19:33:38 No.684726000
>>ブラジルにでも住んでんのか >今まで誰も見向きしてなかったのが今日急激に注目されてるんだぞ >今まで通り一ヶ月でカードができると思う? 知らねえ 自分で調べれば?
139 20/05/01(金)19:33:44 No.684726031
マイナが悪いんだよ
140 20/05/01(金)19:33:56 No.684726097
安心とかいうけど10万交付に絶対必要ってわけじゃないんでしょ?
141 20/05/01(金)19:34:01 No.684726131
コンビニで証明書交付受けられますって言うけど 戸籍の除票取ろうとしたらハネられた覚えがある
142 20/05/01(金)19:34:35 No.684726334
郵送だと書類書いてー本人確認書類準備してー 振込口座書類準備してーと手間が増えるのもあれだ
143 20/05/01(金)19:34:39 No.684726359
住民登録地に住んでない人もごまんといる中でなかなか普及せんわな
144 20/05/01(金)19:35:26 No.684726635
>安心とかいうけど10万交付に絶対必要ってわけじゃないんでしょ? そもそも別に郵送ならいらん
145 20/05/01(金)19:35:28 No.684726642
>そりゃ10万円とか税金増えるから意味ないんですけお!!!て言ってた「」ちゃんじゃない? だれそれ 「」って一人じゃないし 言われても困る
146 20/05/01(金)19:35:49 No.684726768
>しかしカードを日常持ち歩くってリスク高すぎるような 首から下げなきゃいけないしネックストラップ千切れたら終わりだしヒヤヒヤもんだよ
147 20/05/01(金)19:35:55 No.684726801
コンビニ証明書は自治体によって対応まちまちだったりするからなあ うちの区も去年か一昨年は住民票とれなかった
148 20/05/01(金)19:36:08 No.684726882
えっ?普通引っ越したら住民票移さない? 移さないと普通に違法だよ?
149 20/05/01(金)19:37:43 No.684727415
船員は住所地って意識が希薄で陸上勤務しててもとんでもない場所に住民登録してたりする
150 20/05/01(金)19:38:31 No.684727677
まあ別に仕事無くしたわけでもないから 後回しでもいいんだが早く欲しいっちゃ欲しい
151 20/05/01(金)19:39:18 No.684727940
郵送の申請書すらいつ届くか未定になってるなうちのとこ…
152 20/05/01(金)19:39:46 No.684728082
>えっ?普通引っ越したら住民票移さない? 親元離れてる学生は移してない人も結構いる そして親が扶養申請するとき面倒くさいことになる