20/05/01(金)18:25:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/01(金)18:25:57 No.684706838
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/01(金)18:31:08 No.684708072
バッグインバッグ使いなよ
2 20/05/01(金)18:31:52 No.684708251
>バッグインバッグ使いなよ 入るバッグと入らないバッグがあるだろ
3 20/05/01(金)18:32:21 No.684708366
なんか病名がつくやつでは…?
4 20/05/01(金)18:38:32 No.684709908
ここまでくると障害者だろ
5 20/05/01(金)18:39:16 No.684710092
まあ何かしら病名つくだろう…
6 20/05/01(金)18:39:21 No.684710107
念入りに準備したせいで忘れることない? 俺はある
7 20/05/01(金)18:39:53 No.684710224
「なんかこのバッグじゃないな」という発想が出てこねえ!
8 20/05/01(金)18:40:19 No.684710335
余計な事したせいでチョンボするってのは分かる
9 20/05/01(金)18:40:23 No.684710354
今日はギリギリじゃないぜの時点でどんだけ時間にルーズな人間かわかるしただのだらしない人
10 20/05/01(金)18:40:51 No.684710482
>「なんかこのバッグじゃないな」という発想が出てこねえ! 女っぽいしファッションに合わせてるとか
11 20/05/01(金)18:41:09 No.684710562
>「なんかこのバッグじゃないな」という発想が出てこねえ! それはファッションに興味がないだけでは…
12 20/05/01(金)18:41:10 No.684710569
兄が高校受験のときこんなことやってたみたいで 受験票忘れてったよ
13 20/05/01(金)18:41:19 No.684710598
忘れないように明日着てく服のポケットに入れておこう いつも置いてある場所に無い!
14 20/05/01(金)18:41:57 No.684710769
>まあ何かしら病名つくだろう… ADSLだよ!
15 20/05/01(金)18:41:59 No.684710777
パスモとか忘れたからってその場で買う? 忘れた日は切符買わない?
16 20/05/01(金)18:42:04 No.684710802
ADHD?
17 20/05/01(金)18:42:15 No.684710842
HDMIだろ
18 20/05/01(金)18:42:43 No.684710965
当日にバック変えるのはどうなの?
19 20/05/01(金)18:42:56 No.684711024
ISDNだよ
20 20/05/01(金)18:43:35 No.684711208
>パスモとか忘れたからってその場で買う? >忘れた日は切符買わない? この人なら160円の買わなきゃいけないのに150円の買っちゃった!とかしそう 雑に1000円入れれば勝手にやってくれるパスモのほうが好きなのかもしれない
21 20/05/01(金)18:44:04 No.684711370
>パスモとか忘れたからってその場で買う? >忘れた日は切符買わない? そういう病気の人ならその場で思いついた行動取るんじゃない?
22 20/05/01(金)18:44:07 No.684711381
HDD?
23 20/05/01(金)18:44:19 No.684711431
>当日にバック変えるのはどうなの? 上着を変えるようなもんだ
24 20/05/01(金)18:44:21 No.684711444
>当日にバック変えるのはどうなの? それ自体は分からんでもないかな 中身全部出せや
25 20/05/01(金)18:45:01 No.684711640
家にある5枚のパスモを払い戻し処理しないまま放置してたりそれなのにまた追加で買うあたりもちょっとアレな片鱗が見える
26 20/05/01(金)18:45:16 No.684711702
>>忘れた日は切符買わない? >この人なら160円の買わなきゃいけないのに150円の買っちゃった!とかしそう たぶん毎回ギリギリだからSuicaとかPASMOみたいなさっと入れて足りないなら現地でチャージ機に入れればセーフが好きなんだと思う
27 20/05/01(金)18:45:31 No.684711770
SSD!
28 20/05/01(金)18:45:57 No.684711903
大事な日とかなら全身の服と鞄合わせしとけや!
29 20/05/01(金)18:46:08 No.684711941
大事なものだからうっかりで開けないような普段絶対開けないポケットに入れてそのままどこに閉まったか忘れて探しまくったことはある
30 20/05/01(金)18:46:14 No.684711973
>>当日にバック変えるのはどうなの? >上着を変えるようなもんだ わからんな…忘れっぽいなら尚更そんなことは出来ん
31 20/05/01(金)18:46:37 No.684712082
永田カビみたいな漫画描きやがって
32 20/05/01(金)18:46:54 No.684712178
忘れっぽいの治すならその原因行動を辞めるが確実だからね…
33 20/05/01(金)18:46:58 No.684712207
チケット忘れて度々困るって自覚があるのに当日バッグを変えるというのが共感できない 前日全部揃ってるかチェックしたのが無駄になるじゃないか
34 20/05/01(金)18:47:12 No.684712266
ADHDの人って自分が忘れっぽいって自覚はできても対策立てることができない人多いよね 対策立てることすら忘れちゃう
35 20/05/01(金)18:47:48 No.684712425
>ADHDの人って自分が忘れっぽいって自覚はできても対策立てることができない人多いよね >対策立てることすら忘れちゃう まあ対策できる人は忘れないからな…
36 20/05/01(金)18:47:59 No.684712466
忘れても極端に問題にならないものは予めバッグに入れておく 忘れてはいけないものは前夜にバッグの上に置いておく その近くに着る予定の服を置いておく 俺はこうしてるな
37 20/05/01(金)18:48:19 No.684712557
>ADHDの人って自分が忘れっぽいって自覚はできても対策立てることができない人多いよね >対策立てることすら忘れちゃう 思いついたら行動止められないし鞄は必ずそれを使うって決めてもこれ違うが頭に入ったら変えずにはいられないっ!
38 20/05/01(金)18:48:59 No.684712769
そんなんで仕事出来るんか
39 20/05/01(金)18:49:09 No.684712808
つまり全てのバッグにPASMOを入れれば少なくともPASMO忘れは防げる 答え:×。ADHDの人は何も入ってない新しいバッグを買って使ってしまうから
40 20/05/01(金)18:49:15 No.684712838
忘れ物多いから決まったバッグにしてデザイン諦めるかバッグインバッグにする これが普通の人の取る行動
41 20/05/01(金)18:49:44 No.684712977
ただスマホはまず忘れないんだよな(忘れることはあるにせよそうとう頻度は低いはず) そこになにかしらのカギがあると思ってる
42 20/05/01(金)18:49:45 No.684712986
当日のカバンに入れる用の箱を用意してどのカバンにも突っ込めるように準備しておくのが正解?
43 20/05/01(金)18:50:10 No.684713105
こういうのは前日に机の上の分かりやすいところに置いておく
44 20/05/01(金)18:50:10 No.684713110
>そんなんで仕事出来るんか 大局的には出来てないと思う
45 20/05/01(金)18:50:31 No.684713196
忘れ物が多い奴の唯一の対処法は着る服を少なくする事だ あとズボンのポッケを使えなくする事だ
46 20/05/01(金)18:50:41 No.684713235
昨今の生活は余りにも情報量が多いから病気でない人でも忘れ物が多くなりがちではある である故にメモを取るだとか取捨選択して必要でない要素は捨てるとかした方が良い
47 20/05/01(金)18:50:53 No.684713302
>ただスマホはまず忘れないんだよな(忘れることはあるにせよそうとう頻度は低いはず) >そこになにかしらのカギがあると思ってる スマホや財布はほぼ必須だから忘れないけどパスモやチケットは必要ない場合もあるからじゃない?
48 20/05/01(金)18:50:59 No.684713325
電車まで10分駅まで5分の意味が分からんのだけど
49 20/05/01(金)18:51:26 No.684713445
忘れる忘れないは別として折りたたみ傘は出し入れめんどくさいから よく使うバッグに全部突っ込んでる
50 20/05/01(金)18:51:34 No.684713487
>ただスマホはまず忘れないんだよな(忘れることはあるにせよそうとう頻度は低いはず) >そこになにかしらのカギがあると思ってる スマホは脳の延長ツールだからだと思う
51 20/05/01(金)18:51:34 No.684713491
>あとズボンのポッケを使えなくする事だ これすごい大事
52 20/05/01(金)18:51:40 No.684713518
正解は玄関の内側の方の持ち手に貼っておく
53 20/05/01(金)18:51:51 No.684713562
>ただスマホはまず忘れないんだよな(忘れることはあるにせよそうとう頻度は低いはず) ほぼ常時弄るから 常時手に持ってるか あれ?ない!って気が付くタイミングが早い
54 20/05/01(金)18:51:56 No.684713590
>電車まで10分駅まで5分の意味が分からんのだけど 乗る電車の時刻があと10分で駅まで5分かかるから5分も余裕ある!今日はギリギリじゃない!
55 20/05/01(金)18:52:10 No.684713653
>電車まで10分駅まで5分の意味が分からんのだけど 駅に着くまで5分かかる そこからホームに着くまで5分かかる とかじゃね 東京の駅はでかいからな
56 20/05/01(金)18:52:15 No.684713675
>昨今の生活は余りにも情報量が多いから病気でない人でも忘れ物が多くなりがちではある >である故にメモを取るだとか取捨選択して必要でない要素は捨てるとかした方が良い 普通の人は対策を取れるんだよ…
57 20/05/01(金)18:52:15 No.684713679
>ただスマホはまず忘れないんだよな(忘れることはあるにせよそうとう頻度は低いはず) >そこになにかしらのカギがあると思ってる いつも持ってるものと普段は持っていないものの違いじゃない?
58 20/05/01(金)18:52:45 No.684713826
チケットはないけどお金おろす目的から入って 出かける前に用件増やして鞄変えて通帳忘れるのはあるっちゃある
59 20/05/01(金)18:52:47 No.684713840
>普通の人は対策を取れるんだよ… まずその「普通の人」幻想を捨てよう
60 20/05/01(金)18:53:06 No.684713935
>>そんなんで仕事出来るんか >大局的には出来てないと思う カンで言うけど仕事Aに取り掛かってる時に電話が来ておっとB仕事をやらなきゃなってなって でもBは今週末で良いと気付いてなぜかAではなく仕事Cをし始めて 上司にD仕事の進捗を聞かれてDを慌ててやり始めながらメールチェックしてる
61 20/05/01(金)18:53:07 No.684713937
サイフに投入ヨシ!
62 20/05/01(金)18:53:20 No.684714006
お前は普通の人じゃないんだから対策はとれよ
63 20/05/01(金)18:53:25 No.684714031
当日に使うものや着る服チェンジしなくていいように 前日に準備するんじゃないのか
64 20/05/01(金)18:53:29 No.684714059
いつもスーツの内ポケットにパスモ的なやつ入れてるから たまに私服で出かけるときは忘れがち
65 20/05/01(金)18:53:49 No.684714157
だいたいこのくらいとか目分量が苦手なのはADHDだっけASDだっけ
66 20/05/01(金)18:53:51 No.684714165
オシャレで忘れっぽい人は大変だな…
67 20/05/01(金)18:53:57 No.684714200
>当日に使うものや着る服チェンジしなくていいように >前日に準備するんじゃないのか スレ画の人はトータルで考えることがたぶんできないんだと思う
68 20/05/01(金)18:53:59 No.684714212
>電車まで10分駅まで5分の意味が分からんのだけど 何がわからんのかがわからん…
69 20/05/01(金)18:54:09 No.684714247
>正解は玄関の内側の方の持ち手に貼っておく 靴の上でもいいな
70 20/05/01(金)18:54:41 No.684714386
>当日に使うものや着る服チェンジしなくていいように >前日に準備するんじゃないのか 当日になって気分が変わったので…
71 20/05/01(金)18:55:17 No.684714589
1回財布落としてからずっとチェーンつけてる
72 20/05/01(金)18:55:28 No.684714632
今までは忘れっぽいとおっちょこちょいで済んでた人がそうじゃなくなった
73 20/05/01(金)18:55:28 No.684714635
まあ一度出かける前に中身チェックする余裕は欲しいなってところかな
74 20/05/01(金)18:55:28 No.684714637
>>正解は玄関の内側の方の持ち手に貼っておく >靴の上でもいいな 玄関の持ち手はいいな 玄関の靴脱ぎ場に画像と似たような大事なものを明日の俺の為に置いてたが 明日の俺はそれをなんかゴミ広告置いてあるな帰ったら捨てようとしか認識せず出かけていた
75 20/05/01(金)18:55:33 No.684714657
パスモもクレカもスマホケースに入れとけば忘れない TICKETは忘れる
76 20/05/01(金)18:55:40 No.684714702
当日準備すると絶対何か忘れるから必ず前日に用意しておく それでも寝る直前に忘れ物を思い出すからそういう時は心に鞭打って起きるのが大事 明日起きてからでいいやと思うと忘れる
77 20/05/01(金)18:56:01 No.684714789
バッグを1個だけにしよう
78 20/05/01(金)18:56:07 No.684714818
出発のギリギリ(間に合わない)までスマホで匿名掲示板とソシャゲのスタミナ消化をするクセが抜けません
79 20/05/01(金)18:56:12 No.684714839
イレギュラー行動すると忘れ物しやすくなるのはわかりきってるんだから 忘れ物する覚悟でイレギュラー行動するか イレギュラー行動しないかしないといけないよね
80 20/05/01(金)18:56:14 No.684714847
ポカしやすいから対策取った 取れた ポカしなくなった ができるならつまり常人?
81 20/05/01(金)18:56:37 No.684714951
余裕持って準備して行動しようねという子供の時から言われてたことを実践するのは案外難しい だから言われるんだけどね
82 20/05/01(金)18:56:55 No.684715039
>出発のギリギリ(間に合わない)までスマホで匿名掲示板とソシャゲのスタミナ消化をするクセが抜けません スマホを 窓から 投げ捨てろ!
83 20/05/01(金)18:56:56 No.684715048
こういう人も薬で改善するの?
84 20/05/01(金)18:56:58 No.684715060
電車来る5分前に駅はギリギリと言うのでは…?
85 20/05/01(金)18:56:58 No.684715064
何もメモや対策しなくてもできる人はホント希少だと思う 大体の人は対策取ってなんとかしてる 更に少数として対策取らないのと対策とっても対策にならない人が居る
86 20/05/01(金)18:57:03 No.684715082
逆にさぁ~2020年で紙のチケット必須の文化って廃れるべきって言うか~ スマホで10万円やりとりできる時代になんでスマホでパスできないかなっていうか~
87 20/05/01(金)18:57:14 No.684715143
全部電子化すればスマホだけで事足りるのに
88 20/05/01(金)18:57:46 No.684715276
最悪忘れてもいいものと絶対忘れちゃダメなもので分けたら失敗しなくなった
89 20/05/01(金)18:57:48 No.684715283
>ができるならつまり常人? 生活に失敗が出てもある程度自分や周囲のフォローで修正したり修正意思があるなら常人 度を超えたら…
90 20/05/01(金)18:57:58 No.684715323
>普通の人は対策を取れるんだよ… だからその対策の話をしとるんじゃろがい!
91 20/05/01(金)18:57:58 No.684715324
>全部電子化すればスマホだけで事足りるのに スマホ紛失で即死の世界はやだな
92 20/05/01(金)18:58:16 No.684715421
>こういう人も薬で改善するの? する
93 20/05/01(金)18:58:34 No.684715512
>電車来る5分前に駅はギリギリと言うのでは…? 都会だと5分で電車2本くるぜ?
94 20/05/01(金)18:58:41 No.684715544
生体認証すれば行くだけでいいのに…
95 20/05/01(金)18:58:45 No.684715568
>電車来る5分前に駅はギリギリと言うのでは…? 都会ならわりと普通かな… でもこの人だとその電車乗り遅れたら次来ても間に合わないくらいギリギリかも…
96 20/05/01(金)18:58:55 No.684715611
基本はルーズなんだけど大事に時は本当に余裕持って行動してるわ
97 20/05/01(金)18:59:07 No.684715667
漫画とかドラマとかで画像みたいな扱いのキャラが 「あれ!?無い無い絶対入れたはずなのに!」ってカバン漁ったりするが 俺ぐらいになると自分を知っているので「ごめん忘れた」ときちんと謝れるし 大抵の社会的イベントはそういう人のための事後処理システムも完備している その後に帰ってカバンからモノを出してる時に「やっぱ俺持ってってたわ」ってなる
98 20/05/01(金)18:59:36 No.684715797
生まれた時からスマホを生体に埋め込むんだ…
99 20/05/01(金)18:59:40 No.684715813
>電車来る5分前に駅はギリギリと言うのでは…? どういう電車かによる 新幹線だったらギリギリ過ぎるが 東京の山手線ならギリギリどころか早すぎる
100 20/05/01(金)18:59:56 No.684715893
スマホにまとめればそりゃ便利だけどやっぱスマホ無くしたり破損した時に全部ダメになるのが怖くて... だからお金は財布に定期券はパスケースにスマホはスマホでって分けてる
101 20/05/01(金)19:00:14 No.684715969
一番大事なものは忘れないけどそれ以外をかなり忘れる
102 20/05/01(金)19:00:21 No.684715994
スマホのケースにSuica入れるようにした
103 20/05/01(金)19:00:52 No.684716141
スマホ本体っていうか一つのアカウントに色々統合されてくれれば紛失破損も大したリスクじゃなくなって良さそう
104 20/05/01(金)19:01:11 No.684716243
音楽聴かなきゃ外であんまスマホに触れないから危険だな 音楽ありがたい
105 20/05/01(金)19:01:15 No.684716267
自分なりの法則性みたいなのがあるんだよね それを見つけるのが大事
106 20/05/01(金)19:01:17 No.684716274
>乗る電車の時刻があと10分で駅まで5分かかるから5分も余裕ある!今日はギリギリじゃない! こっちの意味かと思ったからギリギリじゃねーかこのアホっておもったけど >駅に着くまで5分かかる >そこからホームに着くまで5分かかる 普通に考えたらこっちかな 普通に考えたら
107 20/05/01(金)19:01:49 No.684716410
もう玄関のドアに両面テープで貼り付けたら良いんじゃないかな
108 20/05/01(金)19:02:00 No.684716460
>スマホにまとめればそりゃ便利だけどやっぱスマホ無くしたり破損した時に全部ダメになるのが怖くて... いやスマホは端末にすぎないんだからロックかけてれば悪い人に拾われてもそうそう悪用されないしまた新しいスマホ買ってサーバーにアクセスすれば済むでしょ?
109 20/05/01(金)19:02:01 No.684716469
ていうか5分10分のところはそんな真面目に読解する部分じゃないと思うわ…
110 20/05/01(金)19:02:11 No.684716522
>スマホのケースにSuica入れるようにした モバイルSuicaにした方がよくない…?
111 20/05/01(金)19:02:33 No.684716640
都内の電車なら5分前にホームに着くならギリギリじゃないわ
112 20/05/01(金)19:02:56 No.684716734
>たぶん毎回ギリギリだからSuicaとかPASMOみたいなさっと入れて足りないなら現地でチャージ機に入れればセーフが好きなんだと思う 150円だけ入れとけば乗り越しできるな!する俺よりまともだ…
113 20/05/01(金)19:02:57 No.684716742
スマホは家出る前にイヤホンつけて音楽再生するから絶対忘れない iPhoneがモバイルSuica対応する前は駅前まで来て財布忘れて電車乗れず会社遅刻とか稀にあったわ… チケットは財布の中に入れておけばまあまず大丈夫なはず
114 20/05/01(金)19:03:08 No.684716813
>>スマホのケースにSuica入れるようにした >モバイルSuicaにした方がよくない…? Suicaのカードデザインが好きだからカード派なの
115 20/05/01(金)19:03:22 No.684716871
>>「なんかこのバッグじゃないな」という発想が出てこねえ! >女っぽいしファッションに合わせてるとか >それはファッションに興味がないだけでは… 明日何着てくか完璧に想定しとかない? 気まぐれ挟むからこうなるんだろ
116 20/05/01(金)19:03:48 No.684716983
何よりもこのエピソードをちょっとしたドジみたいな形で書いてるのが怖いと思うわ
117 20/05/01(金)19:03:56 No.684717012
>いやスマホは端末にすぎないんだからロックかけてれば悪い人に拾われてもそうそう悪用されないしまた新しいスマホ買ってサーバーにアクセスすれば済むでしょ? なくしたその時から買い換えるまで代替手段一気になくなって困るって事だろ…
118 20/05/01(金)19:04:06 No.684717063
新作お菓子のクーポンを貰ったから身軽に散歩がてらローソンに行くぜー! クーポン忘れてきたぜー!はよくやってた
119 20/05/01(金)19:04:08 No.684717071
メガネメガネをしょっちゅうやるのはADHD?
120 20/05/01(金)19:04:44 No.684717227
>明日何着てくか完璧に想定しとかない? 完璧にはしないかな…
121 20/05/01(金)19:05:02 No.684717325
>何よりもこのエピソードをちょっとしたドジみたいな形で書いてるのが怖いと思うわ 正直笑えないよね…
122 20/05/01(金)19:05:19 No.684717393
>何よりもこのエピソードをちょっとしたドジみたいな形で書いてるのが怖いと思うわ 病気自覚した上で描いてても感覚違うなって思うよね
123 20/05/01(金)19:06:00 No.684717581
>チケットは財布の中に入れておけばまあまず大丈夫なはず うーんなんかこの財布じゃないな
124 20/05/01(金)19:06:02 No.684717594
部屋が狭い、散らかっている、忙しい、疲れている等の要素は常人からでも判断力を奪う ましてやそれが病気の人であれば尚更だ 拾い部屋に引っ越し整理整頓をして仕事を辞めれば日々注意するべきことはかなり少なくなる できねえー!
125 20/05/01(金)19:06:20 No.684717680
5分前に駅につくのがギリギリの方がわからん…
126 20/05/01(金)19:06:22 No.684717688
>何よりもこのエピソードをちょっとしたドジみたいな形で書いてるのが怖いと思うわ 出たな作者の心が分かる人…
127 20/05/01(金)19:06:29 No.684717720
当日になってバックやっぱり変えるか~とはならないわ忘れっぽいと言う自覚があるなら尚更
128 20/05/01(金)19:06:30 No.684717725
>何よりもこのエピソードをちょっとしたドジみたいな形で書いてるのが怖いと思うわ 忘れない為の対策立てるのも難しいけど自覚は大事だよね 自分はスマホでリマインダー設定したりチェックリスト付けるようにしたら忘れ物大分無くなったけど
129 20/05/01(金)19:06:39 No.684717762
障害者かな?
130 20/05/01(金)19:07:17 No.684717927
>当日になってバックやっぱり変えるか~とはならないわ忘れっぽいと言う自覚があるなら尚更 やっぱり変えるなら服のほうだよね!
131 20/05/01(金)19:07:47 No.684718079
>>当日になってバックやっぱり変えるか~とはならないわ忘れっぽいと言う自覚があるなら尚更 >やっぱり変えるなら服のほうだよね! 服に大事な物入れないならまぁいいんじゃね?
132 20/05/01(金)19:08:11 No.684718196
10分前に駅に着いたら早過ぎたって思うから5分前が普通くらいかな
133 20/05/01(金)19:08:13 No.684718203
連れにも頻繁に落とし物するのがいるけどやっぱどっかおかしいんだなこういう人って
134 20/05/01(金)19:08:26 No.684718257
同人イベントでよく忘れ物するのでコンビニで買ったりして文房具が増える… 最近は既刊を入れたダンボールに基本入れっぱなしにすることでなんとかしてる
135 20/05/01(金)19:08:38 No.684718326
バッグ一個しかない俺に死角はなかった
136 20/05/01(金)19:08:38 No.684718327
>連れにも頻繁に落とし物するのがいるけどやっぱどっかおかしいんだなこういう人って 連れなのに滅多な事言ってやるなよ…
137 20/05/01(金)19:08:50 No.684718386
いつもギリギリの人が1時間早く起きてもその間にスマホいじったり掃除したりするから結局いつもと同じギリギリになるって聞いた時は住んでる世界が違う…ってなった
138 20/05/01(金)19:09:31 No.684718579
「」は自分がそうだからか気軽に病気とか障害者とか言い出しすぎる…
139 20/05/01(金)19:09:49 No.684718668
>連れなのに滅多な事言ってやるなよ… さすがに本人には言わねーよ…ただ昔からそんなだったから不思議で仕方なかっただけで
140 20/05/01(金)19:10:06 No.684718758
>10分前に駅に着いたら早過ぎたって思うから5分前が普通くらいかな その辺は駅によると思う 普通電車しか止まらないなら15分前には着いておきたい
141 20/05/01(金)19:10:16 No.684718817
>いつもギリギリの人が1時間早く起きてもその間にスマホいじったり掃除したりするから結局いつもと同じギリギリになるって聞いた時は住んでる世界が違う…ってなった スマホくらいどこでもいじれるだろうに
142 20/05/01(金)19:10:39 No.684718921
気まぐれなことして失敗するのはよくある
143 20/05/01(金)19:10:43 No.684718938
ADHDの人と仕事してたこと有るけど重度の注意欠陥は本当にヤバイぞ オートロックの家の鍵とスマホと仕事道具忘れてやって来た 仕事に来るという使命以外全て忘れてる…
144 20/05/01(金)19:11:48 No.684719229
>普通電車しか止まらないなら15分前には着いておきたい そんなに間隔の空く普通電車があるのか…
145 20/05/01(金)19:12:02 No.684719288
世の中にはいろいろな人が居るから大抵のことは別に不思議でもなんでもない 許せというわけじゃない
146 20/05/01(金)19:12:21 No.684719364
>気まぐれなことして失敗するのはよくある 普通カテゴリを作るとしたら気まぐれの失敗を繰り返さない人が普通になるんだ
147 20/05/01(金)19:12:37 No.684719445
>スマホくらいどこでもいじれるだろうに 失礼な 帰宅最中はスマホ歩きせずに帰宅してからやっと玄関に座って3時間ぐらいスマホやるぐらいの自制心はある
148 20/05/01(金)19:13:06 No.684719581
>世の中にはいろいろな人が居るから大抵のことは別に不思議でもなんでもない >許せというわけじゃない 許すのも限度があるよね
149 20/05/01(金)19:13:17 No.684719633
今は小学校どころかもっと前段階で診察受けてればそれなりにサポート受けられるしきっと社会に出る頃には少しはマシになってる人も多いよね…
150 20/05/01(金)19:13:40 No.684719751
「」の顔も3度まで
151 20/05/01(金)19:14:03 No.684719853
>カンで言うけど仕事Aに取り掛かってる時に電話が来ておっとB仕事をやらなきゃなってなって >でもBは今週末で良いと気付いてなぜかAではなく仕事Cをし始めて >上司にD仕事の進捗を聞かれてDを慌ててやり始めながらメールチェックしてる なんなの俺のこと監視してんの
152 20/05/01(金)19:14:16 No.684719908
一時期自分がこういうのなんじゃないかと酷く心配になって検査を受けたことがあったが いやその疑いはないっすね…ということがわかっただけだった
153 20/05/01(金)19:14:33 No.684719986
なんか一つのことに集中してると他のことが見えなくなるんだよな… 漫画のトーン貼ってるときに明らかな作画ミスしてるのに気づかないの 買い物行ったときの買い忘れもよくある
154 20/05/01(金)19:15:05 No.684720154
>そんなに間隔の空く普通電車があるのか… 最寄りは都内だけど通勤ラッシュ時以外はおおよそ10分刻みだな
155 20/05/01(金)19:15:33 No.684720299
発達障害は障害じゃありませんってなってるけど完全に障害だと思う でも数が多すぎて障害認定すると税金めっちゃかかるから障害じゃありませんする
156 20/05/01(金)19:15:58 No.684720425
ジャガイモを買いに行ったはずなのに スーパーで総菜の餃子とか面白い味のお菓子とか溶けるチーズなんかを買っちゃって ジャガイモを買い忘れるってこと良くありませんか?
157 20/05/01(金)19:16:43 No.684720671
現代社会で生きるのに要求される項目がちょっと多すぎるだけよ そりゃ落ちこぼれも多く生まれるわな
158 20/05/01(金)19:16:47 No.684720690
>ジャガイモを買いに行ったはずなのに >スーパーで総菜の餃子とか面白い味のお菓子とか溶けるチーズなんかを買っちゃって >ジャガイモを買い忘れるってこと良くありませんか? たまにある
159 20/05/01(金)19:17:08 No.684720809
>でも数が多すぎて障害認定すると税金めっちゃかかるから障害じゃありませんする そういう意味で言うと発達障害だって曲がりなりにも問題なく生活できてる 俺なんてメガネがないと社会生活無理なんで早めに身体障碍認定欲しいが なぜか社会はそれを認めようとしない
160 20/05/01(金)19:17:29 No.684720920
今バッグ変えたら何かしら忘れる!ってならない?
161 20/05/01(金)19:17:59 No.684721064
ただ頭が悪くて注意力が足りないだけですって診断されたらどうやって生きてくんだろ
162 20/05/01(金)19:18:07 No.684721106
一番大事なもの確認しない…
163 20/05/01(金)19:18:28 No.684721222
アホだろ
164 20/05/01(金)19:18:32 No.684721241
ガソリン入れに行って買い物して入れずに帰ることならたまにある
165 20/05/01(金)19:18:49 No.684721334
>なんか一つのことに集中してると他のことが見えなくなるんだよな… >漫画のトーン貼ってるときに明らかな作画ミスしてるのに気づかないの >買い物行ったときの買い忘れもよくある それがあるからやってる最中に一度脳をリセットするルーチン作ったり時間に余裕があるものなら一夜寝かせて再度見るようにしてる
166 20/05/01(金)19:19:21 No.684721507
10分前に家でるのもどうかと思うんだけど
167 20/05/01(金)19:19:54 No.684721689
>今バッグ変えたら何かしら忘れる!ってならない? ただファッションのTPOと言うものがある 我々は一応健常者のツラをして生きている以上はどこに行くにもあの灰色に汚れたポシェット一つというわけにはいかないんだ
168 20/05/01(金)19:19:59 No.684721714
忘れるんだよ……もうそれはそういうものなんだよ
169 20/05/01(金)19:20:01 No.684721726
>10分前に家でるのもどうかと思うんだけど もうちょっと早めに出たいよね
170 20/05/01(金)19:20:51 No.684721982
財布にチケット入れておけばいいのでは?
171 20/05/01(金)19:20:54 No.684721995
男は財布と携帯さえありゃ良いんだ
172 20/05/01(金)19:20:58 No.684722021
>>今バッグ変えたら何かしら忘れる!ってならない? >ただファッションのTPOと言うものがある >我々は一応健常者のツラをして生きている以上はどこに行くにもあの灰色に汚れたポシェット一つというわけにはいかないんだ でも当日にいきなり変えるのは如何なものか
173 20/05/01(金)19:21:09 No.684722070
>発達障害は障害じゃありませんってなってるけど完全に障害だと思う >でも数が多すぎて障害認定すると税金めっちゃかかるから障害じゃありませんする というかホモサピエンスを高評価しすぎなのでは きみの論でひらたくいえば欠陥生物もいいところだぞ 認識ゆがみまくりだし
174 20/05/01(金)19:21:15 No.684722099
発達だけどコンサータ無しじゃ社会生活マトモに送れないよ
175 20/05/01(金)19:21:33 No.684722189
忘れ物しても取りに行けるくらいの時間的余裕は持ちたい
176 20/05/01(金)19:21:41 No.684722234
>でも当日にいきなり変えるのは如何なものか 衝動性ってものがあってだな
177 20/05/01(金)19:22:28 No.684722485
誰もバッグなんて見てないよ
178 20/05/01(金)19:22:54 No.684722597
計画性がゼロだよね
179 20/05/01(金)19:23:01 No.684722641
>今日はギリギリじゃないぜの時点でどんだけ時間にルーズな人間かわかるしただのだらしない人 8時待ち合わせは8時ぴったりに着けばいいや!って考えですまない…
180 20/05/01(金)19:23:10 No.684722685
>誰もバッグなんて見てないよ 誰も「」なんて見てないよ でも気になるじゃろ?
181 20/05/01(金)19:23:25 No.684722754
>>でも当日にいきなり変えるのは如何なものか >衝動性ってものがあってだな もうどうしようもないな
182 20/05/01(金)19:23:31 No.684722778
>誰も「」なんて見てないよ >でも気になるじゃろ? いや…別に不潔なかっこしてなきゃいいんじゃねぇかな…
183 20/05/01(金)19:23:40 No.684722823
>8時待ち合わせは8時15分まではセーフ!って考えですまない…
184 20/05/01(金)19:24:12 No.684722981
>>8時待ち合わせは8時15分まではセーフ!って考えですまない… 頼むから改めて
185 20/05/01(金)19:24:23 No.684723037
>>8時待ち合わせは8時15分まではセーフ!って考えですまない… 連絡なきゃ置いていくし場合によってはあっても置いてくわ
186 20/05/01(金)19:24:58 No.684723218
15分も遅れてるな置いてくわでも置いてくとあとからグチグチ行ってくるんだよね…