ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/01(金)17:23:49 No.684691574
学校への往復が6時間かかると答える人がいる… なんで?
1 20/05/01(金)17:27:51 No.684692423
田舎はだめだな…
2 20/05/01(金)17:28:56 No.684692658
学校の近くに住めよ
3 20/05/01(金)17:30:00 No.684692886
>学校への往復が6時間かかると答える人がいる… >なんで? 文章が読めない
4 20/05/01(金)17:30:23 No.684692982
妹背負って通学しながら勉強する二宮金次郎スタイルだな
5 20/05/01(金)17:32:31 No.684693431
走れば1時間で済むじゃん
6 20/05/01(金)17:33:41 No.684693702
地球じゃない惑星に引っ越せ
7 20/05/01(金)17:34:25 No.684693906
睡眠時間を削ろう! もっと効率的な手伝いの方法を考えよう! とモチベーションアップのあそこなら言うだろうな
8 20/05/01(金)17:35:42 No.684694210
もっと面白い逆張りをしてみせろよ
9 20/05/01(金)17:35:53 No.684694245
この家の手伝いってかなりの重労働だぞ
10 20/05/01(金)17:36:03 No.684694276
普段は車で通学しています
11 20/05/01(金)17:36:09 No.684694299
「」は起きている時間の半分を会社で過ごし 残りの時間の3分の2でimgに居ます 4時間くらい寝ます
12 20/05/01(金)17:36:46 No.684694450
歩いて3時間なら自転車使わないと…
13 20/05/01(金)17:36:58 No.684694508
家で勉強すれば3時間できる?
14 20/05/01(金)17:37:54 No.684694766
妹がいなくなれば…
15 20/05/01(金)17:38:02 No.684694792
学校だって行ってるのに9時間かかる家の手伝いってなんだよ… というか手伝いと妹の世話並行してやれないなら学校まで行ってすぐ帰ってくるだけになるけど…
16 20/05/01(金)17:38:25 No.684694883
日本語能力の低い日本人増えすぎ
17 20/05/01(金)17:38:41 No.684694932
3時間寝ればいい
18 20/05/01(金)17:38:50 No.684694961
仕事しながら勉強してる像があってな
19 20/05/01(金)17:38:51 No.684694969
家の仕事を継ぐんなら勉強なんて片手間でいいんじゃないの
20 20/05/01(金)17:39:07 No.684695024
そうか自転車使えばいいのか 歩いて時速4km 自転車で時速15km/h 短縮できるのは何分だ 俺には計算できない
21 20/05/01(金)17:39:25 No.684695093
こんなときのためのオンライン授業だろうが
22 20/05/01(金)17:39:40 No.684695157
>というか手伝いと妹の世話並行してやれないなら学校まで行ってすぐ帰ってくるだけになるけど… だから問題ですって言ってんだろうが
23 20/05/01(金)17:40:02 No.684695228
書き込みをした人によって削除されました
24 20/05/01(金)17:40:18 No.684695295
この問題は本当に問題です
25 20/05/01(金)17:40:22 No.684695307
その家庭水準なら学校行く意味なさげ
26 20/05/01(金)17:41:24 No.684695552
睡眠時間次第で家の手伝いの時間が変わるのはおかしくない?
27 20/05/01(金)17:41:45 No.684695633
日本だって先人たちが皆無理に学校行ってたからお前らの今があるんだぞ
28 20/05/01(金)17:41:58 No.684695696
なんとかケチつけようとしてただの頭悪そうなレスになっちゃってるのが多いな
29 20/05/01(金)17:42:05 ID:.Mk08Sow .Mk08Sow No.684695730
削除依頼によって隔離されました 中国にお金もらってインフラ整備すりゃいいじゃん AIIBだっけ? 民間の募金に頼るって…発想が…
30 20/05/01(金)17:42:37 No.684695859
学校行ってもこんなもんだ
31 20/05/01(金)17:42:48 No.684695895
学校行ってる場合じゃねえだろ家の事しろ
32 20/05/01(金)17:42:50 ID:.Mk08Sow .Mk08Sow No.684695905
削除依頼によって隔離されました >なんとかケチつけようとしてただの頭悪そうなレスになっちゃってるのが多いな 賢い賢い肯定的なレスをおねがいしまぁーす
33 20/05/01(金)17:43:14 No.684695973
>賢い賢い肯定的なレスをおねがいしまぁーす きっつ…
34 20/05/01(金)17:43:38 No.684696073
>賢い賢い肯定的なレスをおねがいしまぁーす 自分からやったらいいんじゃね
35 20/05/01(金)17:43:39 No.684696079
>賢い賢い肯定的なレスをおねがいしまぁーす 頭の悪いレスを重ねろとは言われてないだろ
36 20/05/01(金)17:44:03 No.684696160
学がなければ貧困から抜け出すきっかけも掴めないからな…
37 20/05/01(金)17:44:17 No.684696221
反射的にそういうレス付けるから頭悪そうだって言われてるんだぞ
38 20/05/01(金)17:44:26 No.684696247
画像で大喜利しようという意思が空回りして「だからそういう話だって」ってなるのたまに見る よく見るかもしれない
39 20/05/01(金)17:44:45 No.684696346
バカであることを隠さず開き直る「」いるよね
40 20/05/01(金)17:45:01 No.684696424
うんちぶり
41 20/05/01(金)17:45:08 No.684696448
アフリカだと通学路にはライオンや密猟者がいたりする
42 20/05/01(金)17:45:17 No.684696469
このスレ見てると学校行くこと自体が有意義なこととは思えないよね… 家の手伝いしてる方が偉いよ
43 20/05/01(金)17:45:17 No.684696472
学校でログボもらうしかできない…
44 20/05/01(金)17:45:53 No.684696603
真面目に格安スマホによる通信教育が最良の手段だと思う
45 20/05/01(金)17:46:08 No.684696672
学校の往復中にも勉強できるだろ
46 20/05/01(金)17:46:49 No.684696814
>真面目に格安スマホによる通信教育が最良の手段だと思う インフラあるのかな…
47 20/05/01(金)17:47:33 No.684697016
マサイ族だってスマホ使ってんだからあるだろ
48 20/05/01(金)17:47:44 No.684697072
辻褄を合わせるために残りの時間の2/3とか周りくどい表現してるな
49 20/05/01(金)17:47:48 No.684697085
>真面目に格安スマホによる通信教育が最良の手段だと思う 格安スマホは割高スマホによるインフラ拡充がないと存在し得ないから…
50 20/05/01(金)17:48:50 No.684697329
>真面目に格安スマホによる通信教育が最良の手段だと思う こういう所はスマホみたいなもん配っても即売っちゃうんだ
51 20/05/01(金)17:49:08 No.684697397
未開の地だから市場としてのポテンシャルはあるけど最初のコストが大きすぎて誰も手を出さないのか
52 20/05/01(金)17:50:00 No.684697601
家にいると虐待されるから通学中は救われてるみたいな話も聞くし地獄かよ
53 20/05/01(金)17:50:24 No.684697692
誘拐結婚させられちゃいそう
54 20/05/01(金)17:50:27 No.684697709
何作ってあげても売っちゃう問題の方が問題
55 20/05/01(金)17:50:56 No.684697822
>このスレ見てると学校行くこと自体が有意義なこととは思えないよね… 学校通えてたからこの程度のバカで済んでるのかもしれないし…
56 20/05/01(金)17:51:09 No.684697864
>マサイ族だってスマホ使ってんだからあるだろ あの国観光で栄えてるから同列じゃねえ
57 20/05/01(金)17:51:11 No.684697873
IDの人単発じゃないことが本気度を感じさせる
58 20/05/01(金)17:51:22 No.684697911
>>真面目に格安スマホによる通信教育が最良の手段だと思う >インフラあるのかな… 端末どころか設置したアンテナ設備も盗まれる…
59 20/05/01(金)17:52:11 No.684698115
こういう所はって言うけどスマホめっちゃ普及してる地域だしなんならルワンダあたりは自前でアフリカ系向けのスマホ作って売ってるぞ 教育も識字率の面ではスマホ使えるかどうかが大きいので需要が上がり向上してる
60 20/05/01(金)17:52:27 No.684698188
学校増やして道路整備して…って手間考えたら通信インフラ整える方が安くつくよね…ただ >何作ってあげても売っちゃう問題の方が問題
61 20/05/01(金)17:52:38 No.684698238
義務教育やっても「」になる訳だし行かなくていいんじゃない?
62 20/05/01(金)17:53:34 No.684698457
>IDの人単発じゃないことが本気度を感じさせる 中国にカネ貰うリスク分かってない感がすげえな
63 20/05/01(金)17:54:01 No.684698571
これわからんってなる人には伝わらないだろうから問題なんだな…で終わっちゃいそう
64 20/05/01(金)17:54:30 No.684698683
>中国にカネ貰うリスク分かってない感がすげえな そっちの方向でIQ落とさなくていいから…
65 20/05/01(金)17:55:54 No.684699022
なんでも通信学習で済ませた子は学校へ通学する有り難みを分かってるぞ 対人間的な感覚が身に付かなくてマジ苦労してると
66 20/05/01(金)17:56:07 ID:.Mk08Sow .Mk08Sow No.684699066
削除依頼によって隔離されました 反論できない低能はdelするぐらいしかできないってことが証明されたね イキってたくせに程度ひく(笑)
67 20/05/01(金)17:56:45 No.684699259
いいよね 学校ない国に無理やり学校立てたはいいけど遠すぎて誰も通えず建築に使われた鉄・アルミは全部盗まれたあと麻薬密造工場になるの
68 20/05/01(金)17:57:20 No.684699398
煽りの…煽りのレベルが低い… 古い……
69 20/05/01(金)17:57:27 No.684699428
>なんでも通信学習で済ませた子は学校へ通学する有り難みを分かってるぞ >対人間的な感覚が身に付かなくてマジ苦労してると つまりよぉ そういう子は我が子をちゃんと学校に通わせるって事だろ?
70 20/05/01(金)17:58:06 No.684699589
>睡眠時間次第で家の手伝いの時間が変わるのはおかしくない? ろうそくがないから労働時間も睡眠時間も太陽次第 別に変じゃない
71 20/05/01(金)17:58:53 No.684699776
別に建材盗まれることは大した問題でもあるまい 途上国だって国なんだから公共の建物なんて学校以外にも山ほどあるし そのいくつかで建材が盗まれたり盗まれなかったりすることはあるけどそれをもってハコの意義を否定もされないだろう
72 20/05/01(金)17:58:57 No.684699799
煽り一つ取ってもおつむの程度で差が出るんだなって
73 20/05/01(金)18:00:09 No.684700111
アグネスさんのお仕事なのでは・・・
74 20/05/01(金)18:00:52 No.684700302
起きているのは18時間 手伝い9時間 世話6時間 通学3時間
75 20/05/01(金)18:01:12 No.684700387
これ往復3時間ってとんでもなく大変だと思って考えたんだろうけど 大変な思いして通学してる子供は途上国じゃなくても田舎にはいっぱいいるのだ…
76 20/05/01(金)18:01:52 No.684700547
>大変な思いして通学してる子供は途上国じゃなくても田舎にはいっぱいいるのだ… 問題はそこなのか?
77 20/05/01(金)18:02:06 No.684700626
>別に建材盗まれることは大した問題でもあるまい >これ往復3時間ってとんでもなく大変だと思って考えたんだろうけど えっあっはい
78 20/05/01(金)18:02:30 No.684700717
>大変な思いして通学してる子供は途上国じゃなくても田舎にはいっぱいいるのだ… 家の手伝いの方だと思うよ
79 20/05/01(金)18:03:17 No.684700929
通勤時間は人生の無駄
80 20/05/01(金)18:03:23 No.684700954
>家の手伝いの方だと思うよ 両方でしょ 絵が通学の方だし
81 20/05/01(金)18:03:58 No.684701099
時間的な都合で学校に通えませんって話なんだろうけど 妹の子守とかしてる間に少しでも自習できるように教科書とか本とか与えるしかないのかな
82 20/05/01(金)18:04:38 No.684701252
歩きながら寝れば6時間節約できるじゃん!
83 20/05/01(金)18:04:45 No.684701282
こういうのっておうちは主に農業?
84 20/05/01(金)18:04:52 No.684701320
そんな通学時間も有効に使える スピードラーニング!
85 20/05/01(金)18:05:08 No.684701385
俺も往復2時間かかったな… 隣町の小学校の方が通学時間半分以下ってどういう事だよ
86 20/05/01(金)18:05:19 No.684701410
>こういうのっておうちは主に農業? 廃品漁りとかじゃないか
87 20/05/01(金)18:05:51 No.684701568
学校行かずに勉強するから3時間? 俺はしなかった あの時もっと頑張っていれば今みたいな事にはならなかったのにな
88 20/05/01(金)18:05:59 No.684701602
このスレ見てると日本って恵まれてるんだなぁって気分になる
89 20/05/01(金)18:06:03 No.684701614
>こういうのっておうちは主に農業? 鉄くず拾いとかそんなん 半分盗品みたいなもんだけどまあ
90 20/05/01(金)18:06:09 No.684701643
>時間的な都合で学校に通えませんって話なんだろうけど >妹の子守とかしてる間に少しでも自習できるように教科書とか本とか与えるしかないのかな 交通インフラ整備と教育受けれる施設の拡充 それと並行して児童労働を減らすよう圧力かけつつ初等教育の義務化をめざす あたりがこの手のNGOが目指すとこだと思う
91 20/05/01(金)18:06:13 No.684701663
>時間的な都合で学校に通えませんって話なんだろうけど >妹の子守とかしてる間に少しでも自習できるように教科書とか本とか与えるしかないのかな 学校を増やして通学時間減少 電化を進めて家事にかかる時間の減少 娯楽を増やして少子化を進めて家族の世話の手間を減少 こんな感じだろう
92 20/05/01(金)18:06:54 No.684701840
このスレみたら国の教育関係の人焦りそう
93 20/05/01(金)18:07:33 No.684702025
生活様式を変えず金のかからない範囲であれば 赤ペン先生みたいな教育方式なんだろうか
94 20/05/01(金)18:08:02 No.684702138
>問題はそこなのか? そこが問題じゃないってうのはわかる でも通学時間でマウントとるつもりで三時間って設定したんだろうなっていうのが透けて見えてな
95 20/05/01(金)18:08:54 No.684702353
>時間的な都合で学校に通えませんって話なんだろうけど >妹の子守とかしてる間に少しでも自習できるように教科書とか本とか与えるしかないのかな というか大人の価値観を変容させないと無理 大人からしたら今の生活を維持するために労働力を提供してほしいとか今まで通りが欲しい
96 20/05/01(金)18:08:56 No.684702367
>生活様式を変えず金のかからない範囲であれば >赤ペン先生みたいな教育方式なんだろうか かつては郵便システムの維持より学校建てるほうが低コストだったけど デジタルネイティブにはそういう可能性もあるかもね ただ全員に環境を用意するのやっぱ大変だなってのはあるけど
97 20/05/01(金)18:08:57 No.684702374
妹を隣の町の人に譲ってきたら双方Win-Winなのでは
98 20/05/01(金)18:09:16 No.684702459
>そこが問題じゃないってうのはわかる >でも通学時間でマウントとるつもりで三時間って設定したんだろうなっていうのが透けて見えてな また想像の斜め上の意見が飛んできたぞ
99 20/05/01(金)18:09:24 No.684702489
こんなスレで日本の教育を憂うのは恥ずかしいからやめろ
100 20/05/01(金)18:09:27 No.684702506
>でも通学時間でマウントとるつもりで三時間って設定したんだろうなっていうのが透けて見えてな マウントて…
101 20/05/01(金)18:09:35 No.684702540
>起きているのは18時間 >手伝い9時間 >世話6時間 >通学3時間 妹が居なければ3時間勉強出来るな 通学もしなければ9時間だ 1人産んだら避妊手術受ける条件の下インターネット整備が解決策だな
102 20/05/01(金)18:09:36 No.684702548
つーかそんなもん国がなんとかする問題で 他国に言われても…
103 20/05/01(金)18:09:41 No.684702573
マウントってなんだよ…
104 20/05/01(金)18:10:13 No.684702716
このスレ見ればマウントが何なのかは学べそう
105 20/05/01(金)18:10:27 No.684702775
>他国に言われても… 他国の個人に言ってんだからほっとけよ
106 20/05/01(金)18:10:42 No.684702858
>そこが問題じゃないってうのはわかる >でも通学時間でマウントとるつもりで三時間って設定したんだろうなっていうのが透けて見えてな こんなのですらマウントに覚えるって凄いな 日本語使えてるってだけで相手に劣等感覚えてそう
107 20/05/01(金)18:10:45 No.684702867
>つーかそんなもん国がなんとかする問題で >他国に言われても… 革命のためのAKが必要ってことなのかな
108 20/05/01(金)18:11:07 No.684702959
実際スマホの普及で世界の識字率は上がってる いいことだ ただソフトの開発者の層の厚みを全く用意できないのでハードにはまあまあ詳しい人は増えるけど(途上国はiPhoneの修理屋マジで死ぬほどいる)IT産業が外資頼みになっちゃってるのがネック
109 20/05/01(金)18:11:12 No.684702977
途上国は子供が重要な労働力(そのくせ死亡率高い)として生産消費されてる点が本当に問題なんだ
110 20/05/01(金)18:11:17 No.684703005
>デジタルネイティブにはそういう可能性もあるかもね 電気通信機器を渡すと売られる可能性があるからねえ まだ特定の宛先(学校)への郵便の無料化なら悪用されにくいかなと
111 20/05/01(金)18:11:19 No.684703010
単純にとんちんかんなこと言わないと人にかまってもらえない人なのだな
112 20/05/01(金)18:11:34 No.684703075
妹がいなくなっても手伝いの時間が伸びて次の子が増えるだけだから親をなんとかしないと無理 でも現実的じゃないから読み書きだけでもできるように教科書配布かな…
113 20/05/01(金)18:11:44 No.684703105
>革命のためのAKが必要ってことなのかな 物資と利権を配って血で満たそうね… 学校なんて気にならないようになれば問題はなくなる
114 20/05/01(金)18:11:52 No.684703144
世界には学校行かずに14で結婚してる女性が居ますその流れを変えましょう
115 20/05/01(金)18:11:58 No.684703176
>まだ特定の宛先(学校)への郵便の無料化なら悪用されにくいかなと 郵便システムを維持するよりは教員育てるほうが流石に楽かな……
116 20/05/01(金)18:12:01 No.684703193
>つーかそんなもん国がなんとかする問題で >他国に言われても… 内政干渉だよね
117 20/05/01(金)18:12:24 No.684703296
子どもに頼らない仕事を大人が身に着けて教育インフラが整った都会に住もう そのためのお金を今すぐ寄付なさる!?
118 20/05/01(金)18:12:26 No.684703306
12時間家の手伝いって農家でもやらんだろ 何してんだまじで
119 20/05/01(金)18:13:40 No.684703625
>12時間家の手伝いって農家でもやらんだろ 貨物列車に満載された資源から溢れた廃品拾って売ったりする
120 20/05/01(金)18:13:43 No.684703642
個人で自主学習ってすげー大変なんだけどあんまり考慮されてない感じだね 既に色々と学習した積み重ねがあるから家で一人で勉強できるのであって最初から一人では無理だよ
121 20/05/01(金)18:13:46 No.684703660
>12時間家の手伝いって農家でもやらんだろ >何してんだまじで ぜひ育児と家事を電子機器無しで毎日やってほしい
122 20/05/01(金)18:13:55 No.684703702
要するに金だろ いくら欲しいのか書いといて欲しい
123 20/05/01(金)18:14:07 No.684703757
>郵便システムを維持するよりは教員育てるほうが流石に楽かな…… 郵便システムの維持も大変だもんねー
124 20/05/01(金)18:14:12 No.684703785
>子どもに頼らない仕事を大人が身に着けて教育インフラが整った都会に住もう >そのためのお金を今すぐ寄付なさる!? 今すぐ貧しい子供たちをなくしてみんなが豊富な資源を使って暮らせるようにしないとね…
125 20/05/01(金)18:14:18 No.684703801
下手に読み書き出来るようになると外の世界とか知っちゃって不幸度が上がりそうだな…
126 20/05/01(金)18:14:26 No.684703846
>ぜひ育児と家事を電子機器無しで毎日やってほしい そんな環境でガキこさえるなすぎる…
127 20/05/01(金)18:14:29 No.684703858
児童労働も教育を受ける場が足りてないのも国を豊かにしないと解決しないからNGOにはどうにもならんのがやるせない
128 20/05/01(金)18:14:43 No.684703918
煽りマンをはじめとして広告の主旨がわかっていなさそうで敗北を感じる 1人の100万円より100万人の1円ってことだろうに
129 20/05/01(金)18:14:56 No.684703977
>下手に読み書き出来るようになると外の世界とか知っちゃって不幸度が上がりそうだな… どんな偏見だ
130 20/05/01(金)18:14:59 No.684703991
つまりよぉ 学校が分散するようなクソ田舎は消しちまえばいいってことだろ?
131 20/05/01(金)18:15:02 No.684704007
世界平和のために尽くしてくれてる天皇家の方々にも同じこと言えんのか 少しは協力しようと思うのが人情だろう
132 20/05/01(金)18:15:03 No.684704012
アフリカの僻地オンライン化の為に電離層やオゾン層レベルに中継飛行船を飛ばす計画ならSBや楽天が計画中
133 20/05/01(金)18:15:18 No.684704080
>煽りマンをはじめとして広告の主旨がわかっていなさそうで敗北を感じる >1人の100万円より100万人の1円ってことだろうに だからこれ金で解決できる問題じゃねえだろ 知らねえよとしかならんし
134 20/05/01(金)18:15:18 No.684704081
>そんな環境でガキこさえるなすぎる… 作ったほうが得なんだから作るでしょ 無料の労働者だぜ
135 20/05/01(金)18:15:51 No.684704237
>煽りマンをはじめとして広告の主旨がわかっていなさそうで敗北を感じる >1人の100万円より100万人の1円ってことだろうに いや全然違うけど そもそもこの広告別に寄付募ってないけど
136 20/05/01(金)18:15:54 No.684704247
生まれが悪かったな!死ね!
137 20/05/01(金)18:15:58 No.684704270
>だからこれ金で解決できる問題じゃねえだろ なんで? >知らねえよとしかならんし ならない人もいるよね?
138 20/05/01(金)18:16:01 No.684704281
>つまりよぉ >学校が分散するようなクソ田舎は消しちまえばいいってことだろ? クソ田舎にもある程度の教育機関用意しましょうねって方向には考えられんのかね
139 20/05/01(金)18:16:08 No.684704305
世界では子供の6人に5人が学校に通えてるのか 凄いな
140 20/05/01(金)18:16:09 No.684704316
>下手に読み書き出来るようになると外の世界とか知っちゃって不幸度が上がりそうだな… このスレを見せたら学校行ってても所詮この程度か…ってなりそう
141 20/05/01(金)18:16:18 No.684704352
>いや全然違うけど >そもそもこの広告別に寄付募ってないけど えっじゃあどうしろと…?
142 20/05/01(金)18:16:19 No.684704358
>ぜひ育児と家事を電子機器無しで毎日やってほしい 電子機器すらない環境なら凝った事しないだろうし先進国レベルの内容はしない
143 20/05/01(金)18:16:51 No.684704495
日本に生まれた時点で出生地ガチャSR以上は引いてると思うので向こうの立場を考えられない人が多くいるのもある種幸せなのかもね
144 20/05/01(金)18:16:52 No.684704497
そういうクソみたいな内政してる国に生まれたんなら仕方ないと思うんだ…
145 20/05/01(金)18:16:52 No.684704499
>>ぜひ育児と家事を電子機器無しで毎日やってほしい >そんな環境でガキこさえるなすぎる… だから子供は向こうで労働力の頭数なんだよ 悪循環してんだ
146 20/05/01(金)18:16:55 No.684704513
>クソ田舎にもある程度の教育機関用意しましょうねって方向には考えられんのかね しかしそれはその国の政府が考えることでは?
147 20/05/01(金)18:17:09 No.684704576
>電子機器すらない環境なら凝った事しないだろうし先進国レベルの内容はしない 水道と電気がなくても人は炊事洗濯掃除しないといけないよ
148 20/05/01(金)18:17:16 No.684704608
>日本に生まれた時点で出生地ガチャSR以上は引いてると思うので向こうの立場を考えられない人が多くいるのもある種幸せなのかもね だからなんで考えなきゃいけないのよ 傲慢じゃない?
149 20/05/01(金)18:17:24 No.684704651
インフラ整えに行った爺さん襲撃するようなところは手の施しようがないって
150 20/05/01(金)18:17:25 No.684704659
了見の狭さは教育だけじゃどうにもならん
151 20/05/01(金)18:17:34 No.684704707
>えっじゃあどうしろと…? ちゃんとした頭の人なら自力で寄付先を調べられると思う
152 20/05/01(金)18:17:37 No.684704720
趣旨がわかってないとか言って日本語すら読めてない…
153 20/05/01(金)18:17:52 No.684704782
>だから子供は向こうで労働力の頭数なんだよ >悪循環してんだ うーんじゃあもう滅びるデータとるとかで役立てよう
154 20/05/01(金)18:18:00 No.684704833
>だからなんで考えなきゃいけないのよ >傲慢じゃない? なんでさっきから一人でキレてんの?
155 20/05/01(金)18:18:15 No.684704903
>しかしそれはその国の政府が考えることでは? そうだよ?でも別に他国の個人が応援しても問題ないよね?
156 20/05/01(金)18:18:17 No.684704912
>ちゃんとした頭の人なら自力で寄付先を調べられると思う なんでそこのコストこっちもちなんだよ!広告しろや!
157 20/05/01(金)18:18:47 No.684705051
寄付しようって思ってる人が調べるのめんどくさいとかほんとにキレるかな……
158 20/05/01(金)18:18:49 No.684705057
>そうだよ?でも別に他国の個人が応援しても問題ないよね? いや…可能なら視界に入れないで欲しい…
159 20/05/01(金)18:19:05 No.684705120
>いや…可能なら視界に入れないで欲しい… 意味不明すぎる…
160 20/05/01(金)18:19:09 No.684705133
>そうだよ?でも別に他国の個人が応援しても問題ないよね? 組織化したら問題あるよ?
161 20/05/01(金)18:19:13 No.684705153
何でそう自分本位で考えられるんだ…
162 20/05/01(金)18:19:25 No.684705198
リソースは有限なんだから他国に回さないで欲しいんですけお…
163 20/05/01(金)18:19:28 No.684705206
>いや…可能なら視界に入れないで欲しい… スレ開かないで違うもの見てなよ ワイドショーとか
164 20/05/01(金)18:19:52 No.684705305
生まれる国と育つ背景がが違ったら子供に教育受けさせなくていいと言うタイプだなこれは
165 20/05/01(金)18:19:59 No.684705329
水と木が少ない土地はどうしても貧しくなるよね… 空気から肥料を生み出すように石から水を作れんものか
166 20/05/01(金)18:20:05 No.684705354
>何でそう自分本位で考えられるんだ… 考えてはいないんじゃないか
167 20/05/01(金)18:20:06 No.684705359
>組織化したら問題あるよ? なんで問題あると思うのか普通に興味深いな 単に感情で適当に言ってるのか それともほんとになんらかの組織だった言動に問題があると思ってるのか
168 20/05/01(金)18:20:37 No.684705494
>水道と電気がなくても人は炊事洗濯掃除しないといけないよ だからその炊事洗濯掃除が先進国レベルの内容ではないと言ってるのだ
169 20/05/01(金)18:20:38 No.684705499
>ID:.Mk08Sow >賢い賢い肯定的なレスをおねがいしまぁーす >ID:.Mk08Sow >反論できない低能はdelするぐらいしかできないってことが証明されたね >イキってたくせに程度ひく(笑) だっさ… お前ひまわり学級でなに学んできたんだよ
170 20/05/01(金)18:20:46 No.684705545
>空気から肥料を生み出すように石から水を作れんものか もし出来たら地球どころか月でも開拓できそうだな
171 20/05/01(金)18:21:01 No.684705608
>それともほんとになんらかの組織だった言動に問題があると思ってるのか 政府に圧力をかけるほどの思想団体になると国内への援助が滞る可能性があるだろう それを断固拒否する普通の思想だよ
172 20/05/01(金)18:21:03 No.684705616
>しかしそれはその国の政府が考えることでは? 余裕のあるとこが助けてやるっていう発想が出ないのは残念な貧しさだ
173 20/05/01(金)18:21:10 No.684705641
1ヶ月3000円で「」でも1人の子供の人生を救える
174 20/05/01(金)18:21:11 No.684705647
寄付金を出せならわかるんだけど 一緒に問題について考えよう!って言われると人件費払ってくだちって思う
175 20/05/01(金)18:21:23 No.684705698
>だからその炊事洗濯掃除が先進国レベルの内容ではないと言ってるのだ わかったから江戸時代レベルのごはんを水道と電気なしでちょっとつくってみてよ 2時間あれば余裕?
176 20/05/01(金)18:21:24 No.684705705
知ったこっちゃないとしか言いようが無い
177 20/05/01(金)18:21:40 No.684705779
>だからその炊事洗濯掃除が先進国レベルの内容ではないと言ってるのだ 先進国レベルでないから簡単に済ませられるってのはどういう想定なんだ
178 20/05/01(金)18:21:45 No.684705800
>だからその炊事洗濯掃除が先進国レベルの内容ではないと言ってるのだ 先進国レベルじゃないから時間も手間もかかって大変なんだろ… ほんの少し手間を想像してみるくらいの頭も無いのか
179 20/05/01(金)18:21:45 No.684705801
>政府に圧力をかけるほどの思想団体になると国内への援助が滞る可能性があるだろう >それを断固拒否する普通の思想だよ 誇大妄想かなにかやっておられる?
180 20/05/01(金)18:21:47 No.684705815
解決するにはお金がかかるね寄付してねになるのはある程度仕方ないし 直接的にそれを言わないで個人で考えて行動してねってのも悪くはないだろうよ 文句言ってるのはどんな形でも寄付する可能性は低いだろうし
181 20/05/01(金)18:21:50 No.684705833
>一緒に問題について考えよう!って言われると人件費払ってくだちって思う いやならやんなきゃいいだけだから別に無視すればいいよ 募金活動だって大半はシカトでしょ
182 20/05/01(金)18:21:58 No.684705866
他者に配慮すること自体を嫌悪する人たまにいるよね
183 20/05/01(金)18:21:59 No.684705869
アイデアや思考は無料って古い考え方よ 今時は他人にものを考えさせたかったら金払わなきゃ
184 20/05/01(金)18:22:00 No.684705874
>もし出来たら地球どころか月でも開拓できそうだな まずは火星からじゃない? 月は重力が小さくてすぐ空気も水分も宇宙に飛んでっちゃうから…
185 20/05/01(金)18:22:36 No.684706017
>他者に配慮すること自体を嫌悪する人たまにいるよね 人的資源は有限だからな…
186 20/05/01(金)18:22:37 No.684706029
日本でもこれ問題になってたの義務教育でやったろ 家で仕事させるから学校とかやらねえって人大量に出るんだよ
187 20/05/01(金)18:22:42 No.684706046
>いや…可能なら視界に入れないで欲しい… 見てんじゃねーよボケ
188 20/05/01(金)18:22:46 No.684706057
>他者に配慮すること自体を嫌悪する人たまにいるよね リソースが自分に使われない=自分の損と考える人はいる