ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/01(金)17:02:45 No.684687298
見たことなかったからなんとなく見てみたんだけどすごい面白いねこの映画 恐怖の象徴みたいなあの音楽が最終盤になってインディジョーンズみたいな勇ましい感じになるのが熱かった あとキャラに個性があって良かった
1 20/05/01(金)17:03:26 No.684687430
不可もない意見ですね
2 20/05/01(金)17:03:51 No.684687511
サメ映画だろぉ~?
3 20/05/01(金)17:04:01 No.684687537
冷めること言うなよ!
4 20/05/01(金)17:04:38 No.684687635
あーあもう他のサメ映画見られないぞ!
5 20/05/01(金)17:04:44 No.684687650
サメ映画の風上にも置けない傑作
6 20/05/01(金)17:05:16 No.684687747
持ち上げすぎでシャークに触るな
7 20/05/01(金)17:05:32 No.684687793
これのせいでホオジロザメが絶滅寸前まで狩られることになった程度には凄いらしいな
8 20/05/01(金)17:05:38 No.684687809
サメ映画というジャンルを生み出し あまり人間襲うことのないホオジロザメを絶滅しかけるほと殺させた名作だからな
9 20/05/01(金)17:06:11 No.684687931
>あーあもう他のサメ映画見られないぞ! 最初にとりあえず本家を見とくかってノリで見たらまさにこれになった
10 20/05/01(金)17:06:22 [シャチ] No.684687969
いい映画だったわ
11 20/05/01(金)17:06:28 No.684687983
サメ映画ガチ勢にジョーズをサメ映画っていうと怒られるって聞いた
12 20/05/01(金)17:06:55 No.684688061
この本家がシリーズになって腐ってしばらく廃れてたのになサメ映画
13 20/05/01(金)17:07:04 No.684688089
>サメ映画ガチ勢にジョーズをサメ映画っていうと怒られるって聞いた おめーらが怒られろよな
14 20/05/01(金)17:07:05 No.684688096
これのせいで深い海とか下が見えない湖や池に入れなくなった
15 20/05/01(金)17:07:11 No.684688116
サメに爆発弱点と銃撃耐性ついてんのはこれのせい
16 20/05/01(金)17:07:42 [s] No.684688218
前半はホラーだけど後半はスリルのあるアドベンチャーって感じがしました
17 20/05/01(金)17:08:13 No.684688332
2までは傑作
18 20/05/01(金)17:08:23 No.684688364
船で酒飲んで語ってるシーンが好き
19 20/05/01(金)17:08:41 No.684688432
初代しか見たことがない
20 20/05/01(金)17:08:47 No.684688444
>この本家がシリーズになって腐ってしばらく廃れてたのになサメ映画 それでサメ以外のパニックモノが作られたけどやっぱりサメだよな!って戻ってきた印象
21 20/05/01(金)17:09:31 No.684688598
でもあの鮫頑丈過ぎるし燃費も悪過ぎるよね…
22 20/05/01(金)17:10:41 No.684688819
スピルバーグ28歳でこれってすごいよな
23 20/05/01(金)17:10:53 No.684688850
この映画の元になった事件をそのまま映画にしたやつもいいぞ
24 20/05/01(金)17:11:54 No.684689061
ジョーズだけに上手に撮ったもんだな
25 20/05/01(金)17:15:57 No.684689880
正直2はかなり好きなので見て欲しい サメ退治で称えられた主人公がサメの幻影に惑わされるのいいよね…
26 20/05/01(金)17:18:08 No.684690335
水面からゆっくり出てくる巨大な顔こわい
27 20/05/01(金)17:21:21 No.684691017
でもね この映画のせいでホオジロザメは勿論シロワニも煽りを食って絶滅しかけたんですよ
28 20/05/01(金)17:22:19 No.684691236
色々言われる3と4だけど色々言われ過ぎて今視聴するの結構難しくない?
29 20/05/01(金)17:23:58 No.684691603
今見ると刺激が少なかったりしない? えー?サメなのに空も飛ばないのー? みたいな
30 20/05/01(金)17:24:55 No.684691804
>色々言われる3と4だけど色々言われ過ぎて今視聴するの結構難しくない? 4は何回かテレビで見たことあるけど3は一回もないな…
31 20/05/01(金)17:26:59 No.684692236
娯楽作品のおいしい部分が全部詰まってる上に無駄なものは一切ないんだよな
32 20/05/01(金)17:27:09 No.684692274
スレ画はサメ映画ではない サメを題材にした映画だ
33 20/05/01(金)17:28:11 No.684692496
>この映画の元になった事件をそのまま映画にしたやつもいいぞ 面白いけど少し地味
34 20/05/01(金)17:28:48 No.684692622
床ジョーズってタイトルを見たときはしばらく腹筋が攣った
35 20/05/01(金)17:28:49 No.684692630
これとディープブルーを見たらあとのサメ映画は見なくても困らないぞ!
36 20/05/01(金)17:30:02 No.684692893
七人の侍とジョーズは同じワクワクがあると思う
37 20/05/01(金)17:30:25 No.684692984
子供の時ディープブルー見てマジのトラウマになってたからスレ画はようやく最近見たんだけど正直ポスターが一番怖かった
38 20/05/01(金)17:30:44 No.684693046
スレ画はサメよりおっさんトリオがわちゃわちゃしてるのを楽しむ映画
39 20/05/01(金)17:32:21 No.684693390
相手のデカさを表現するのに「船が小さすぎる」って言うセリフがもうセンスの塊
40 20/05/01(金)17:35:00 No.684694021
興味ある人は小説も読んでみてほしい 違いが楽しめる
41 20/05/01(金)17:35:39 No.684694196
パニックムービーだスリラーだ色んなジャンルとして扱われるけれど 各ジャンルのなかでもスピルバーグの画作りとか演出構成力とかほんと突出してすごいなって
42 20/05/01(金)17:36:15 No.684694329
オルカはなんというかパニックものというか復讐ものだよね…
43 20/05/01(金)17:36:37 No.684694411
イントロがベートーベンか何かの曲とごっちゃになる
44 20/05/01(金)17:36:45 No.684694447
サメ映画をこれより面白く作ってはいけないという戒めになる
45 20/05/01(金)17:36:59 No.684694513
ちゃんと4まで見てサメ映画道に入ろうね
46 20/05/01(金)17:38:37 No.684694922
ここからサメ映画漁るのもいいけどグリズリーやピラニアとかのパクリ生物パニック映画もいいぞ!
47 20/05/01(金)17:39:05 No.684695017
サメ映画っていうかアサイラムよね
48 20/05/01(金)17:41:03 No.684695477
海水浴場行く気なくなるよねこれ観ると…
49 20/05/01(金)17:41:09 No.684695507
>ここからサメ映画漁るのもいいけどグリズリーやピラニアとかのパクリ生物パニック映画もいいぞ! 12日にBSTBSでテンタクルズ(1977) https://www.bs-tbs.co.jp/movie/tentacles/ イタリア製大ダコ映画
50 20/05/01(金)17:41:51 No.684695659
金ないから背鰭と顔だけ作ってほぼ背鰭ののみの登場 作った監督の手応えはこれ緊張感無いし絶対売れんやろ…だったのが面白い
51 20/05/01(金)17:42:11 No.684695758
>>ここからサメ映画漁るのもいいけどグリズリーやピラニアとかのパクリ生物パニック映画もいいぞ! >12日にBSTBSでテンタクルズ(1977) >https://www.bs-tbs.co.jp/movie/tentacles/ >イタリア製大ダコ映画 むせ返るほどのジョーズフォロワーだ…
52 20/05/01(金)17:42:17 No.684695785
主人公が子供たちに桟橋で遊ぶなって言って妻がそこまで言わなくても...って言いながらサメの本開いたらヨットが襲われてるページで妻の方も海から離れろって子供たちに言うシーン好き
53 20/05/01(金)17:42:29 No.684695837
これとディープブルー以外は見なくていいだろ
54 20/05/01(金)17:43:54 No.684696129
>これとディープブルー以外は見なくていいだろ ロスト・バケーションは良いだろ!?
55 20/05/01(金)17:44:48 No.684696359
深海47mもいいと思う!
56 20/05/01(金)17:45:00 No.684696413
スピルバーグの演出は真似するのが難しい
57 20/05/01(金)17:45:40 No.684696550
気づいたら午後ローが名作流しまくってて B級C級映画全然やらなくなっちゃったな…
58 20/05/01(金)17:45:49 No.684696588
湖なのに!
59 20/05/01(金)17:46:01 No.684696640
稼ぎ時だからってサメのこと伏せとく市長だか町長マジクソだな…ってなる
60 20/05/01(金)17:46:20 No.684696719
>湖なのに! スワンプシャーク!
61 20/05/01(金)17:46:49 No.684696813
アイスジョーズ
62 20/05/01(金)17:47:14 No.684696917
>気づいたら午後ローが名作流しまくってて >B級C級映画全然やらなくなっちゃったな… そういう系はサタシネに流れてるよね
63 20/05/01(金)17:47:51 No.684697097
デーデンだけで通じるのすごい
64 20/05/01(金)17:47:56 No.684697124
>>湖なのに! >スワンプシャーク! フライングジョーズ(飛ばない)
65 20/05/01(金)17:48:08 No.684697176
レッドウォーターサメ地獄!
66 20/05/01(金)17:48:19 No.684697215
最近のだとMEGもいいぞ! まあ俳優の魅力でゴリ押しパワーな気もするけど
67 20/05/01(金)17:48:20 No.684697224
ジョーズには例のテーマ曲がある 他のサメ映画には無い もうこれだけで超えるのは無理
68 20/05/01(金)17:48:26 No.684697242
湖にサメは…
69 20/05/01(金)17:48:32 No.684697272
この映画のおかげで第二次大戦中に上層部の罪をなすり付けて死んだ艦長が名誉を取り戻せたってのがなんかドラマチックだった
70 20/05/01(金)17:48:51 No.684697336
容赦なく子供が食われるのが怖い あと皆で酔っ払って傷の自慢合戦するのいいよね そんな中いち早く異常に気付く漁師のおっちゃん
71 20/05/01(金)17:49:33 No.684697502
この映画見ても未だにもやい結びの正しいやり方はわからない
72 20/05/01(金)17:50:53 No.684697811
>サメ退治で称えられた主人公がサメの幻影に惑わされるのいいよね… あんなの経験したらそりゃ海辺の事は過敏になるしPTSDっぽくもなるよね…
73 20/05/01(金)17:50:59 No.684697834
>稼ぎ時だからってサメのこと伏せとく市長だか町長マジクソだな…ってなる そうなんだけど大事な島の収入源だから中止に出来ない町長の気持ちもわかるんだよな というかなんで署長に当たるんだよ遺族 どう考えても町長や議員連中だろう海開き強行させたのは
74 20/05/01(金)17:52:27 No.684698189
>そうなんだけど大事な島の収入源だから中止に出来ない町長の気持ちもわかるんだよな 今のコロナの状況見てると観光や季節イベントの収入源ってその土地にとって本当に命綱だよな…ってなる
75 20/05/01(金)17:52:40 No.684698244
2は次男助けてくれたお姉ちゃんがそのまま次男の前で食われるシーンがショッキング過ぎた
76 20/05/01(金)17:52:54 No.684698301
紙コップグシャ!
77 20/05/01(金)17:53:06 No.684698355
他作品だと寡黙なタフガイのイメージが強いロイシャイダーがこれだと押しに弱いカナヅチの署長だったのが新鮮だった
78 20/05/01(金)17:53:13 No.684698384
あきらかに悪意と知性あるだろテメーって感じのサメ
79 20/05/01(金)17:54:15 No.684698621
>金ないから背鰭と顔だけ作ってほぼ背鰭ののみの登場 >作った監督の手応えはこれ緊張感無いし絶対売れんやろ…だったのが面白い 金が無いというか一番金かけたサメの実寸大ロボが水没して動かなくなってしぶしぶ背鰭だけでやり過ごしたんだよな その他トラブル続きで撮影中スピルバーグはめちゃくちゃイライラしてたと自分で述懐してた
80 20/05/01(金)17:54:17 No.684698629
あのサメは私に復讐しにきてるからね…
81 20/05/01(金)17:55:16 No.684698871
舩の横悠然と泳いで 余りのでかさに皆茫然なシーン大好き 「この船じゃ小さすぎる…」って台詞アドリブなんだってね
82 20/05/01(金)17:57:11 No.684699362
>金が無いというか一番金かけたサメの実寸大ロボが水没して動かなくなってしぶしぶ背鰭だけでやり過ごしたんだよな 本当ならもっとアニマトロニクスで体うねらしたりガブガブするはずだったのか…
83 20/05/01(金)17:58:57 No.684699797
クイントがガブガブされちゃうシーンは子どもの頃のトラウマ
84 20/05/01(金)17:59:45 No.684700006
ディープブルーが出てくるまで碌なサメ映画できなかったのも凄い
85 20/05/01(金)17:59:47 No.684700017
過疎シティーだからお祭り強行で大惨事はパニック映画のテンプレの金字塔になった