ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/01(金)16:20:37 No.684678415
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/01(金)16:28:05 No.684680011
強制効果
2 20/05/01(金)16:38:14 No.684682128
リリースする方の効果も大概使いにくいと思う
3 20/05/01(金)16:39:09 No.684682307
救世竜も使いにくいし…
4 20/05/01(金)16:40:01 No.684682505
リンクスだと毎ターンフィールドに出せる便利な効果がついたよい救世竜
5 20/05/01(金)16:40:37 No.684682634
アニメでも突然きた?みたいな厄介な救世竜 いや実際それで逆転はするんだけどさ
6 20/05/01(金)16:41:53 No.684682891
墓地にスターダスト置いてネクロバレー貼るのがレイドデュエルで大変だった
7 20/05/01(金)16:41:57 No.684682909
ネオスペーシアンかお前は
8 20/05/01(金)16:42:54 No.684683103
救世竜は微塵もOCGを理解してねえんだなって効果だからすごい
9 20/05/01(金)16:42:57 No.684683113
ネオスはまあ早いけど元ネタあるから理解できるけどスレ画はなんなの
10 20/05/01(金)16:43:10 No.684683154
ネオスペース的なのがあれば…まだ… あったっけ…?
11 20/05/01(金)16:43:39 No.684683272
>リンクスだと毎ターンフィールドに出せる便利な効果がついたよい救世竜 救世竜を毎ターン出してどうするので…?
12 20/05/01(金)16:43:54 No.684683328
>救世竜を毎ターン出してどうするので…? リリースする
13 20/05/01(金)16:43:54 No.684683329
す、ステイフォース…
14 20/05/01(金)16:44:00 No.684683347
>ネオスペース的なのがあれば…まだ… >あったっけ…? アニメで毎回ライフを1000払って維持できるカードがある
15 20/05/01(金)16:44:42 No.684683505
>>あったっけ…? >アニメで毎回ライフを1000払って維持できるカードがある 1000だと維持させるまでもないかな… どうなんだろ
16 20/05/01(金)16:45:43 No.684683713
セイヴァー系単体では戻るのも含めてそこまで言われるほどじゃないと思う 救世竜がね…
17 20/05/01(金)16:45:54 No.684683762
>アニメで毎回ライフを1000払って維持できるカードがある あるのか!ってなったけどライフ持って行くなや!
18 20/05/01(金)16:49:19 No.684684427
素材の方のセイヴァーが控え目に言っても邪魔
19 20/05/01(金)16:50:37 No.684684693
墓地にスタダいるときにネクロバレーで維持できるの盲点って感じで好き
20 20/05/01(金)16:51:17 No.684684813
こいつ自身はまぁ別にいいよ 素材があまりにも弱い
21 20/05/01(金)16:51:22 No.684684831
半端な立ち位置だから新規も出ない
22 20/05/01(金)16:51:53 No.684684926
先輩のネオスは強い融合先もあるから許すよ 元ネタ的にも仕方ないし
23 20/05/01(金)16:52:11 No.684684997
「このカードはルール上救星竜セイヴァースターとしても扱う。」って書いてあるチューナー出るだけで割と違うと思う
24 20/05/01(金)16:53:24 No.684685264
>半端な立ち位置だから新規も出ない スタダも我が魂も当時から派生形態ありすぎだし コナミ的にも優先度低いだろうしな
25 20/05/01(金)16:53:42 No.684685320
せめて他の素材に使えないとかいうわけのわからん制約なくしてくだち…
26 20/05/01(金)16:55:57 No.684685832
スタダはただでさえ外れ掴まされるの多いからな…
27 20/05/01(金)16:57:01 No.684686062
>せめて他の素材に使えないとかいうわけのわからん制約なくしてくだち… この効果のせいで効果モンスターになってるのほんと酷い… まだバニラの⭐︎1ドラゴンチューナーの方が活躍できた
28 20/05/01(金)16:57:15 No.684686118
まぁ遊星に関しちゃウォリアー強化してた方が楽しい!ってなるのは分からなくもない
29 20/05/01(金)16:57:53 No.684686261
どっちかエラッタしたほうがいいんじゃないかって思う
30 20/05/01(金)16:58:10 No.684686312
チューナ以外一体がマジでクソ
31 20/05/01(金)16:58:58 No.684686471
相手依存な効果なのに素材が柔軟性無さすぎて出したいときに出せなかった思い出
32 20/05/01(金)17:01:03 No.684686963
セイヴァードラゴン+スタダだけならここまで言わんかった セイヴァーデモンみたいに一撃必殺型でもないし
33 20/05/01(金)17:01:52 No.684687123
これくらいの時期はコナミもアレだがロマンを求めすぎるアニメ側もアレだったイメージ
34 20/05/01(金)17:05:39 No.684687816
そもそもなんでこいつ帰るんだっけ
35 20/05/01(金)17:06:00 No.684687890
クェーサーがSチューナー+Sモンスター4体とか要求してないだけ有情だろう
36 20/05/01(金)17:06:45 No.684688033
昨今のカードパワーなら効果無効を相手ターンにも発動できて帰る必要もなくなるのかな
37 20/05/01(金)17:07:55 No.684688262
非チューナーで出たシャオロンはなんだったんだアレ
38 20/05/01(金)17:08:41 No.684688433
呪縛牢とかがOCG化されれば使えるかもしれない 他の召喚する?うん…
39 20/05/01(金)17:13:56 No.684689465
シグナーとして未熟だったダグナー編ではセイヴァーは赤き竜の特別サービスでありイリアステル編では遊星自身の力でシューティングスターに覚醒させたのがなんていうかうまく言葉にできねぇ
40 20/05/01(金)17:16:50 No.684690059
なんで救世竜+スタダ+レベル1なんですか…
41 20/05/01(金)17:17:25 No.684690179
アガーペインが生きてた頃はデモンの方は選択肢としてありだった