虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エヴァ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/01(金)14:54:17 No.684659431

    エヴァが流行った当時エヴァの後追いとか出たらしいけどその後追いってどんなやつだったの?

    1 20/05/01(金)14:55:07 No.684659650

    ラーゼフォンくらいしか知らない

    2 20/05/01(金)14:55:10 No.684659665

    アキハバラ電脳組見ようね

    3 20/05/01(金)14:55:12 No.684659673

    銀装騎攻オーディアンってやつだよ

    4 20/05/01(金)14:55:20 No.684659705

    デュアル!

    5 20/05/01(金)14:56:37 No.684660001

    リヴァイアスみたいな人間関係ドロドロもそうなんだろうか

    6 20/05/01(金)14:56:59 No.684660086

    悪い方の後追いはあんまり聞かない

    7 20/05/01(金)14:57:00 No.684660089

    ベターマン

    8 20/05/01(金)14:58:22 No.684660393

    シンジ君みたいなナイーブ主人公が量産された

    9 20/05/01(金)14:59:09 No.684660568

    ナデシコのルリルリは後追いだと思うけど作品内容は違うかな・・・

    10 20/05/01(金)14:59:21 No.684660634

    ガサラキみたいな…

    11 20/05/01(金)14:59:32 No.684660673

    WOWOWアニメがだいたいこんな感じ

    12 20/05/01(金)14:59:51 No.684660739

    ガサラキもそうかな

    13 20/05/01(金)15:00:21 No.684660862

    >ナデシコのルリルリは後追いだと思うけど作品内容は違うかな・・・ アキトの性格は割と影響受けてる 作品自体の方向性が違うから別物になってるけど

    14 20/05/01(金)15:00:22 No.684660866

    >デュアル! ぱられルンルン物語! しかしてその実態は天地無用!!

    15 20/05/01(金)15:00:43 No.684660951

    >WOWOWアニメがだいたいこんな感じ じゃあ「まりんとメラン」も!?

    16 20/05/01(金)15:01:06 No.684661036

    エウレカはかなりモロだった気がする

    17 20/05/01(金)15:01:20 No.684661095

    女神候補生とかエヴァにソラリスとかファイブスター混ぜてごった煮感あった

    18 20/05/01(金)15:01:23 No.684661107

    ダウナー系というか綾波系ヒロインが増えた ってかカテゴライズされた

    19 20/05/01(金)15:01:25 No.684661113

    エウレカは仏教に変えただけだもんな

    20 20/05/01(金)15:01:31 No.684661132

    >ベターマン それは後追いではないよ

    21 20/05/01(金)15:01:42 No.684661178

    後追いとはちょっと違うがエヴァに対するアンサーとしてブレンパワードは外せない

    22 20/05/01(金)15:01:42 No.684661179

    ハルヒもそうだと思うよ

    23 20/05/01(金)15:02:22 No.684661326

    アルジェントソーマとか あれはウルトラマンオマージュが強いけど

    24 20/05/01(金)15:02:24 No.684661333

    >ベターマン どっちかというとガオガイガーの方が 旧作オマージュ盛り盛りのロボアニメを自分たちならこうやるぜ!という意味で影響が顕著な気がする

    25 20/05/01(金)15:02:34 No.684661373

    ファフナーもエヴァみたいなもんなんだろ的な先入観で見たら真逆だった

    26 20/05/01(金)15:02:44 No.684661413

    まあエヴァもウルトラマンだからな…

    27 20/05/01(金)15:03:26 No.684661575

    エヴァほどじゃないけど謎投げっぱなしで思わせぶりエンドが多くなった気がした

    28 20/05/01(金)15:03:43 No.684661654

    >ハルヒもそうだと思うよ どこが?長門?

    29 20/05/01(金)15:03:49 No.684661680

    ガサラキのヒロインは綾波系列だけどお話ぜんぜん似てない

    30 20/05/01(金)15:04:35 ID:9UuWL66w 9UuWL66w No.684661866

    ガサラキって エヴァみたいなの作れって言われたんだっけ それとも綾波レイみたいなの出してって言われたんだっけ どっちだっけ?

    31 20/05/01(金)15:04:39 No.684661882

    >アキハバラ電脳組見ようね エヴァではなくない?

    32 20/05/01(金)15:04:42 No.684661889

    全体的にダウナーな雰囲気の作品が跳梁跋扈した

    33 20/05/01(金)15:04:42 No.684661890

    >どこが?長門? ハルヒ エヴァ で検索して読んで欲しい

    34 20/05/01(金)15:04:45 No.684661899

    >じゃあ「まりんとメラン」も!? あの陰鬱とした感じは間違いなくエヴァだな!

    35 20/05/01(金)15:05:21 No.684662039

    当時の空気感として末法というか世紀末感あったしね…

    36 20/05/01(金)15:05:53 No.684662166

    セカイ系として影響を受けているパターンと 旧作オマージュ盛り盛りのアニメがアリなら自分ならこうやる!の影響の2パターンがあると思うんだ

    37 20/05/01(金)15:05:55 No.684662175

    今日はスキゾエヴァンゲリオンを読み直してもいいのか!?

    38 20/05/01(金)15:06:19 No.684662272

    無口ヒロインと気弱主人公が増殖した

    39 20/05/01(金)15:06:48 No.684662379

    お話で言ったらやってることはマジンガーだし

    40 20/05/01(金)15:06:51 No.684662396

    キャラ造形の影響も大きかったね

    41 20/05/01(金)15:06:57 No.684662415

    反動でスクライドみたいな一直線バカなのも出てきた

    42 20/05/01(金)15:07:13 No.684662469

    セカイ系って最近聞かない言葉だ

    43 20/05/01(金)15:07:17 No.684662484

    エヴァはなんだかんだで凄すぎて並ぶものがない

    44 20/05/01(金)15:07:23 No.684662501

    2000年代の祭りの後の気怠そうな雰囲気

    45 20/05/01(金)15:07:40 No.684662561

    サクラ大戦2も賢人機関やら零号文書やら元星組やらもろにブームの余波が

    46 20/05/01(金)15:07:40 No.684662564

    >後追いとはちょっと違うがエヴァに対するアンサーとしてブレンパワードは外せない Vガンダムからいろいろ影響うけてエヴァ作ったこと考えるとすごい流れだよね

    47 20/05/01(金)15:07:41 No.684662566

    謎本とかいっぱいでたよね

    48 20/05/01(金)15:07:41 No.684662570

    >お話で言ったらやってることはマジンガーだし 毎回出てくる敵をいろんな方法で倒すのいいよね… 考察とか全然わからないけどエヴァ大好きなんだ…

    49 20/05/01(金)15:07:43 No.684662580

    >反動でスクライドみたいな一直線バカなのも出てきた スクライドも作風としては暗い方だよ!!

    50 20/05/01(金)15:07:55 No.684662631

    全体的につらくて重い展開が必須な感じになっていて俺はアニメ見るのやめた

    51 20/05/01(金)15:07:57 No.684662640

    ゼノギアス! エヴァ以外にも色々入ってるけど

    52 20/05/01(金)15:07:57 No.684662641

    正体不明の敵はめっちゃ増えた印象

    53 20/05/01(金)15:07:58 No.684662642

    今を時めく奈須きのこ大先生がめっちゃ影響受けてるじゃん 時間神殿の魔種綾波じゃん

    54 20/05/01(金)15:08:06 No.684662673

    線が細くて声も小さくて守ってあげたくなる系ヒロインの系譜で綾波は大きいと思うけど元祖ではないよねって思う よくわからんけど

    55 20/05/01(金)15:08:12 No.684662689

    俺は終末的な物が流行っていた中デジ子が萌えアニメで新しい世界を作ったと思っている

    56 20/05/01(金)15:08:15 No.684662697

    >今日はスキゾエヴァンゲリオンを読み直してもいいのか!? めちゃくちゃ気持ち悪い公式本きたな…

    57 20/05/01(金)15:08:19 No.684662716

    >セカイ系として影響を受けているパターンと >旧作オマージュ盛り盛りのアニメがアリなら自分ならこうやる!の影響の2パターンがあると思うんだ ビゴーなんかは両方備えてる 違うのは大人感くらい

    58 20/05/01(金)15:08:39 No.684662786

    機龍

    59 20/05/01(金)15:08:42 No.684662797

    あとお正月アニメのカルデアネルフじゃん

    60 20/05/01(金)15:08:54 No.684662843

    KEY THE METAL IDOL 忘れなよおめーら エヴァより先だかんな

    61 20/05/01(金)15:09:11 No.684662906

    >ファフナーもエヴァみたいなもんなんだろ的な先入観で見たら真逆だった ファフナー1期はいろいろぶち込みすぎてエヴァ色が薄らいだ感じ

    62 20/05/01(金)15:09:38 No.684663003

    コミックボンボンが当時悪い意味で影響受けてた様に思う

    63 20/05/01(金)15:09:45 No.684663030

    わたしヴァンパイアセイバー嫌い!!11!

    64 20/05/01(金)15:10:08 No.684663111

    ガオガイガーはなんというか司令部のメンバーが全員まともなエヴァンゲリオンだ!みたいな感じで見てた気がする

    65 20/05/01(金)15:10:12 No.684663128

    エヴァと思ったらジャミラだったアルジェントソーマ

    66 20/05/01(金)15:10:35 No.684663218

    エヴァフォロワーって言うけど監督に作品がぶん回されるタイプの作品ある?

    67 20/05/01(金)15:10:45 No.684663262

    ビッゴーはサンライズ版エヴァだと思う良い面悪い面含めて

    68 20/05/01(金)15:10:54 No.684663289

    ファフナー序盤のCDCが良く解らん単語連打するのはエヴァエヴァ言われても仕方ないと思う

    69 20/05/01(金)15:10:55 No.684663294

    本当に人類滅亡するアニメエヴァ以降ある?

    70 20/05/01(金)15:12:06 No.684663545

    なんかあったっけ 俺はしらん

    71 20/05/01(金)15:12:11 No.684663569

    ガサラキの企画書がめちゃめちゃエヴァだったのは笑ったわ

    72 20/05/01(金)15:12:11 No.684663573

    >本当に人類滅亡するアニメエヴァ以降ある? ゼーガペイン

    73 20/05/01(金)15:12:20 No.684663610

    冲方がどうにかするまでのファフナーはエヴァ目指したけどどうにもなってないタイプだと思う

    74 20/05/01(金)15:12:22 No.684663615

    種としての統一みたいなんはこれ以前からあるよね? 掘ってないから知らんのだけど

    75 20/05/01(金)15:12:34 No.684663665

    人の罵声や悲鳴でガヤガヤ煩い感じの演出もエヴァ! 起源はなにかのパクリなんだろうけどエヴァのあとめっちゃ増えた演出だ

    76 20/05/01(金)15:12:45 No.684663711

    >線が細くて声も小さくて守ってあげたくなる系ヒロインの系譜で綾波は大きいと思うけど元祖ではないよね 敵か味方か謎の美少女っていうのは昔からあるね モスピーダの途中からも出てくる

    77 20/05/01(金)15:12:57 No.684663765

    ウテナはどうなん?

    78 20/05/01(金)15:13:03 No.684663787

    >>本当に人類滅亡するアニメエヴァ以降ある? >ゼーガペイン 最初から滅亡してるのは違うんじゃねえかな?

    79 20/05/01(金)15:13:04 No.684663792

    >KEY THE METAL IDOL BSでやってたやつ!

    80 20/05/01(金)15:13:57 No.684663994

    >>KEY THE METAL IDOL >ファンクラブに入ってたやつ!

    81 20/05/01(金)15:13:59 ID:9UuWL66w 9UuWL66w No.684664005

    >ビッゴーはサンライズ版エヴァだと思う良い面悪い面含めて CNに札束でぶん殴られて続編作らされた話が好きすぎる

    82 20/05/01(金)15:14:02 No.684664013

    サクラ大戦TV・・・はちょっと違うのかな?

    83 20/05/01(金)15:14:19 No.684664074

    >エヴァフォロワーって言うけど監督に作品がぶん回されるタイプの作品ある? ガンダムSEED Destiny!!

    84 20/05/01(金)15:14:58 No.684664235

    エヴァやサクラ大戦でだんだんと女の子がロボ動かしてみたいなのが一般的になってった様に感じる

    85 20/05/01(金)15:15:01 No.684664243

    12話まではキャッキャッしてるんだ 13話から先が急に暗くなったりギスッたりする 後追い作品は大体こんななイメージ

    86 20/05/01(金)15:15:02 No.684664250

    >サクラ大戦TV・・・はちょっと違うのかな? 演出が暗いだけだわ・・・

    87 20/05/01(金)15:15:03 No.684664254

    >>ビッゴーはサンライズ版エヴァだと思う良い面悪い面含めて >CNに札束でぶん殴られて続編作らされた話が好きすぎる 一期は本当にその後を考えてない雰囲気アニメだったのも含めて笑ってしまう

    88 20/05/01(金)15:15:22 No.684664325

    そもそもエヴァも赤い海からみんな帰ってくるよてユイいってるからそこまで絶望的でもない気がする

    89 20/05/01(金)15:15:29 No.684664359

    エヴァの影響というとメタルギアソリッドでメカなのに雄叫び上げるREXとかモロだと思う

    90 20/05/01(金)15:16:16 No.684664539

    >エヴァの影響というとメタルギアソリッドでメカなのに雄叫び上げるREXとかモロだと思う ゲームで思い出した ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ

    91 20/05/01(金)15:16:19 No.684664559

    ウテナ

    92 20/05/01(金)15:17:09 No.684664731

    昭和ウルトラマンをオマージュしたら それエヴァの影響!って言われる進撃の巨人やパシリム

    93 20/05/01(金)15:17:15 No.684664752

    まあやたらめったら暗いってだけでも影響はうかがえる こんなアニメばっか見ていられるか! 俺はあかほり作品を楽しませてもらう! してた

    94 20/05/01(金)15:17:47 No.684664855

    胡散臭い組織が味方で暗い作戦室から指示出すタイプのロボアニメはエヴァオマージュでしょ ラーゼフォンとかファフナーとかゼノグラシアとか

    95 20/05/01(金)15:18:07 No.684664933

    ソーレハトテモシーズカニー

    96 20/05/01(金)15:18:17 No.684664969

    ウルトラマンばかり言われるけど魔獣戦線要素も結構あるよね…

    97 20/05/01(金)15:18:22 No.684664990

    >コミックボンボンが当時悪い意味で影響受けてた様に思う でもいかにもコミックボンボンの読者層が好きそうなアニメだし・・

    98 20/05/01(金)15:18:55 No.684665122

    >胡散臭い組織が味方で暗い作戦室から指示出すタイプのロボアニメはエヴァオマージュで­しょ >ラーゼフォンとかファフナーとかゼノグラシ­アとか つまりシンフォギアも!?

    99 20/05/01(金)15:19:10 No.684665158

    そういえばゼノグラシアはあの時代にしては珍しくモロにエヴァフォロワーだった

    100 20/05/01(金)15:19:45 No.684665282

    >エヴァやサクラ大戦でだんだんと女の子がロボ動かしてみたいなのが一般的になってった様に感じる 思春期美少女合体ロボ・ジーマインでも見るか・・・

    101 20/05/01(金)15:19:55 No.684665319

    >つまりシンフォギアも!? 先史文明の遺産とかもろだな

    102 20/05/01(金)15:19:56 No.684665323

    >昭和ウルトラマンをオマージュしたら >それエヴァの影響!って言われる進撃の巨人やパシリム パシリムはともかく巨人は本当かなぁ… たしかにピカって光るけど

    103 20/05/01(金)15:20:01 No.684665340

    >種としての統一みたいなんはこれ以前からあるよね? >掘ってないから知らんのだけど そういうのの源流はSFにあるイメージ 幼年期の終わりくらいしか知らないけど

    104 20/05/01(金)15:20:24 No.684665426

    辛気臭くて何がいいたいのか全くわからない上につまんないのが一杯出た

    105 20/05/01(金)15:20:29 No.684665451

    演出こそ今日多く見えどテーマや根底にあるものはどうかって思ったけど最早セカイ系と同化したか…

    106 20/05/01(金)15:21:21 No.684665648

    エヴァ好き拗らせてこの章は読者には公開しません 読者のみんなで考察してください ってやろうとした土塚理弘は悪い意味で影響受けちゃってると思う

    107 20/05/01(金)15:21:26 No.684665662

    みんな忘れてるだけでダメな後追いは沢山あったよ だめだから刹那で忘れたんだよ

    108 20/05/01(金)15:21:35 No.684665703

    >辛気臭くて何がいいたいのか全くわからない上につまんないのが一杯出た 終盤で主人公がウジウジしながら精神世界に潜ったりとか… 影響の有無は知らんがFF7みたいな…

    109 20/05/01(金)15:21:49 No.684665754

    個室エレベーターで長廻しのモノローグ演出するとエヴァ!!11って言われるのいいよね・・・

    110 20/05/01(金)15:22:10 No.684665824

    ぬらっとしたシルエットで手足の長いロボのエポックメイキングだとおもう

    111 20/05/01(金)15:22:10 No.684665826

    人類をどうこうする!ってのやられすぎた感はある

    112 20/05/01(金)15:22:16 No.684665845

    エヴァ放送後から映画まで間があったから近い雰囲気の作品に飢えてたな…

    113 20/05/01(金)15:22:20 No.684665860

    庵野くんの場合種の統合のイメージは諸星大二郎のアレっぽい

    114 20/05/01(金)15:22:25 No.684665877

    なんだっけこんなロボットの居るアニメ 絵が下手ですまん

    115 20/05/01(金)15:22:26 No.684665880

    >ウテナはどうなん? 作家性としての影響はそんなにないけどTVアニメとしてのリミッターが外れたのはエヴァが先にあったおかげだと思う

    116 20/05/01(金)15:22:28 No.684665892

    >ウルトラマンばかり言われるけど魔獣戦線要素も結構あるよね… 90年代あたりのアニメ業界はOVAの企画を出そうとすると すぐ石川賢の作品名が上がるくらい石川賢好きばかりだったという話は聞いたことある

    117 20/05/01(金)15:22:36 No.684665921

    >本当に人類滅亡するアニメエヴァ以降ある? 人類は衰退しました

    118 20/05/01(金)15:22:44 No.684665949

    後追いとは別に影響って意味なら受けてない作品の方が少なくなるんじゃないかってぐらいヒットしたからな

    119 20/05/01(金)15:22:46 No.684665961

    エヴァのテーマとか根底って庵野くんのやりたいカッコイイシーン集以外にあるの?

    120 20/05/01(金)15:22:48 No.684665967

    エウレカはほぼエヴァなのにいい感じに着地させたなあってなった

    121 20/05/01(金)15:22:55 No.684665998

    >なんだっけこんなロボットの居るアニメ >絵が下手ですまん 大体のロボットのシルエット これじゃない?

    122 20/05/01(金)15:23:08 No.684666052

    >本当に人類滅亡するアニメエヴァ以降ある? がんこちゃん

    123 20/05/01(金)15:23:23 No.684666118

    ひどい時期はそれこそジブリや押井でもない限りエヴァっぽいエヴァっぽい言われかねなかった

    124 20/05/01(金)15:23:24 No.684666120

    >エヴァのテーマとか根底って庵野くんのやりたいカッコイイシーン集以外にあるの? ないんだけどあるように見せることで考察本とか売れるし…

    125 20/05/01(金)15:23:24 No.684666123

    ぼくらのか

    126 20/05/01(金)15:23:28 No.684666143

    もうエヴァが何に影響を受けてるのか知らない世代がメインなので

    127 20/05/01(金)15:23:44 No.684666203

    >KEY THE METAL IDOL >忘れなよおめーら >エヴァより先だかんな (好き…)

    128 20/05/01(金)15:23:53 No.684666240

    >なんだっけこんなロボットの居るアニメ >絵が下手ですまん ベターマンじゃない? カンケルがこんなだった気がする

    129 20/05/01(金)15:23:59 No.684666262

    ゼノギアスの後半も急にキャラにスポットライト当たって精神世界の表現とかやってたなー

    130 20/05/01(金)15:24:09 No.684666314

    >演出こそ今日多く見えどテーマや根底にあるものはどうかって思ったけど最早セカイ系と同化したか… セカイ系ってそんな定義カッチリしないまま定義自体消えたよね 三大セカイ系って言われてるイリヤサイカノほしのこえも全部内容バラバラだったし

    131 20/05/01(金)15:24:11 No.684666318

    >ウルトラマンばかり言われるけど魔獣戦線要素も結構あるよね… エヴァと使徒がウルトラマン 第3新東京市がマジンガー NERVが謎の円盤UFO 各話は特撮とロボアニメごちゃまぜ キャラは魔獣戦線だよね

    132 20/05/01(金)15:24:27 No.684666386

    >なんだっけこんなロボットの居るアニメ >絵が下手ですまん ラピュタかな…ナウシカかな…

    133 20/05/01(金)15:24:35 No.684666411

    >カンケルがこんなだった気がする カンケルなら全身真っ黒に描くんじゃないか?

    134 20/05/01(金)15:24:38 No.684666418

    考察本系はワンピースの謎本に形を変えて未だに生き残ってるな・・

    135 20/05/01(金)15:24:42 No.684666432

    >エヴァのテーマとか根底って庵野くんのやりたいカッコイイシーン集以外にあるの? あとは庵野くんの病状日記も兼ねてる

    136 20/05/01(金)15:24:56 No.684666493

    この手のスレってスレが進むと手搏図になってくるよね…

    137 20/05/01(金)15:25:12 No.684666566

    >三大セカイ系って言われてるイリヤサイカノほしのこえ しらない三大だ…

    138 20/05/01(金)15:25:16 No.684666582

    監督、親と別に不和とかないからシンジとゲンドウの関係わかんねーわってマジ?

    139 20/05/01(金)15:25:18 No.684666589

    >後追いとは別に影響って意味なら受けてない作品の方が少なくなるんじゃないかってぐらいヒットしたからな マリオですらその余波は受けてるからな… いや、RPGのパロネタってだけだから影響とは違うが

    140 20/05/01(金)15:25:27 No.684666620

    >なんだっけこんなロボットの居るアニメ ぼくらの?

    141 20/05/01(金)15:25:37 No.684666654

    >種としての統一みたいなんはこれ以前からあるよね? 液体化して融合して人類統一!はブラッドミュージックかな…

    142 20/05/01(金)15:25:47 No.684666694

    >ぼくらの? ああそれだ ごめんね

    143 20/05/01(金)15:25:48 No.684666697

    セカイ系って具体的にこういうのって言えない雰囲気で使う言葉だったから その言葉その物に使う意味がなくなるのは仕方ないんだ

    144 20/05/01(金)15:26:23 No.684666827

    >マリオですらその余波は受けてるからな… >いや、RPGのパロネタってだけだから影響とは違うが 任天堂はわりとキワドイパロネタぶっ込んでくるぞ ポケモンのリメイクにまどマギネタ入れたり

    145 20/05/01(金)15:26:42 No.684666899

    >>エヴァのテーマとか根底って庵野くんのやりたいカッコイイシーン集以外にあるの? >ないんだけどあるように見せることで考察本とか売れるし… テーマ自体は人間はみんな違ってみんないい!人類全部一つになるなんてよくないよね!でシンプルじゃない?表現の仕方がグチャってるだけで

    146 20/05/01(金)15:27:34 No.684667120

    ラーゼフォンとか?

    147 20/05/01(金)15:27:59 No.684667206

    エヴァのコミカライズもたくさん出たけどこれは後追いといえるだろうか

    148 20/05/01(金)15:28:26 No.684667287

    OPの後追いは滅茶苦茶いっぱいあるのでは?

    149 20/05/01(金)15:28:30 No.684667302

    新戦記ヴァンゲイルの身も蓋もなさよ

    150 20/05/01(金)15:28:44 No.684667364

    ライディーン+エヴァのラーゼフォンがスパロボでオマージュ元二作とがっつりクロスオーバーしてたのは笑ったし楽しかったよ

    151 20/05/01(金)15:28:50 No.684667381

    >テーマ自体は人間はみんな違ってみんないい!人類全部一つになるなんてよくないよね! こういうのをシンちゃんの人間関係を中心にやってるだけだよね オタクくんは壮大なワードみただけで実際のドラマ関係ないストーリーを構築し始めちゃうから考察に向いてないだけというか

    152 20/05/01(金)15:29:04 No.684667422

    話全体として説明不足で何がなんだかわからないのが面白いんだろうって流行りは即風化した

    153 20/05/01(金)15:29:14 No.684667468

    >エヴァのテーマとか根底って庵野くんのやりたいカッコイイシーン集以外にあるの? 辛いことは多いけど自分の殻に引きこもらなで現実を生きていくの大事だよって少年向けの普遍的なテーマだよ EOEはそこに「なんで現実を生きろってテーマのこのアニメと俺を神格化してそこに逃げてるんだよ馬鹿!」って気持ちも入ってる

    154 20/05/01(金)15:29:25 No.684667494

    >>>エヴァのテーマとか根底って庵野くんのやりたいカッコイイシーン集以外にあるの? >>ないんだけどあるように見せることで考察本とか売れるし… >テーマ自体は人間はみんな違ってみんないい!人類全部一つになるなんてよくないよね!でシンプルじゃない?表現の仕方がグチャってるだけで ケツ論だけ書けばそうだけど大人って実は身勝手なやつばっかりだよねとか相互理解って難しいよねみたいな過程の部分も同じくらい大事だと思う

    155 20/05/01(金)15:29:33 No.684667517

    >セカイ系って具体的にこういうのって言えない雰囲気で使う言葉だったから >その言葉その物に使う意味がなくなるのは仕方ないんだ というかぶっちゃけ「俺の嫌いなウジウジした暗い話なアレ」以上の何ものでもないというか…

    156 20/05/01(金)15:29:34 No.684667524

    >監督、親と別に不和とかないからシンジとゲンドウの関係わかんねーわってマジ? それはない 実家の仕立て屋だか洗濯屋で足が不自由な親父がいてどーたらこーたらって新聞の記事がたまに貼られてる

    157 20/05/01(金)15:29:43 No.684667563

    よくその絵からぼくらのに辿りつけたな… 学園戦記ムリョウだと思ったのに

    158 20/05/01(金)15:30:35 No.684667748

    >三大セカイ系って言われてるイリヤサイカノほしのこえも全部内容バラバラだったし 前二つはいいとしてほしのこえ入るか?

    159 20/05/01(金)15:30:42 No.684667777

    >テーマ自体は人間はみんな違ってみんないい!人類全部一つになるなんてよくないよね!でシンプルじゃない?表現の仕方がグチャってるだけで アスカ首締めからの「気持ち悪い」も 触れても溶け合わない肉体を得た!他者に否定されることで自己を確認した! ということらしいしな……

    160 20/05/01(金)15:30:46 No.684667790

    >話全体として説明不足で何がなんだかわからないのが面白いんだろうって流行りは即風化した 風化したって言うより陰鬱とした内面的な話やっていいんだ!?って流れだったんだと思う

    161 20/05/01(金)15:31:45 No.684667993

    千と千尋も影響受けてるんじゃ

    162 20/05/01(金)15:32:01 No.684668055

    >エウレカはほぼエヴァなのにいい感じに着地させたなあってなった 対話ものだしな エヴァは個人がどう付き合っていくか的な部分が大きいから受け止めやすいまとめ方が正解とも限らん

    163 20/05/01(金)15:32:01 No.684668057

    ガメラ3とかね

    164 20/05/01(金)15:32:28 No.684668131

    ほしのこえは当時でもオタクの極一部に話題になっただけだったな…

    165 20/05/01(金)15:32:41 No.684668168

    >>三大セカイ系って言われてるイリヤサイカノほしのこえも全部内容バラバラだったし >前二つはいいとしてほしのこえ入るか? 評論の人が言ってたのでおあしす

    166 20/05/01(金)15:32:44 No.684668181

    ヴァ…ヴァンドレッド…

    167 20/05/01(金)15:32:44 No.684668182

    最後の方はシンジが絶叫してるかブツブツ言ってるかしかやってないけど結果から見ると悪の秘密組織を壊滅させ計画を挫いてヒロインを救ってるのが

    168 20/05/01(金)15:33:11 No.684668287

    >考察本系はワンピースの謎本に形を変えて未だに生き残ってるな・・ 謎本は元々謎本って狭いジャンルがあってエヴァで大ヒット飛ばしただけでずっと生きてるんだ

    169 20/05/01(金)15:33:31 No.684668362

    ラストに男女一組が生き残るのだとブラックマトリクスとか

    170 20/05/01(金)15:33:33 No.684668373

    >オタクくんは壮大なワードみただけで実際のドラマ関係ないストーリーを構築し始めちゃうから考察に向いてないだけというか 宗教用語とか精神用語がノイズになってるよな…

    171 20/05/01(金)15:34:05 No.684668486

    逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか 当時のエヴァっぽい作風のアニメ乱立に真っ向から立ち向かうの意識したのというか

    172 20/05/01(金)15:34:16 No.684668528

    >最後の方はシンジが絶叫してるかブツブツ言ってるかしかやってないけど結果から見ると悪の秘密組織を壊滅させ計画を挫いてヒロインを救ってるのが 悪の組織がそもそも何が目的なのかわかりにくすぎる… 劇中でどれが思い通りでどれが想定外なのか分からないよ!

    173 20/05/01(金)15:34:38 No.684668612

    >逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか ナデシコ

    174 20/05/01(金)15:34:42 No.684668632

    >当時のエヴァっぽい作風のアニメ乱立に真っ向から立ち向かうの意識したのというか 「生きろ」

    175 20/05/01(金)15:34:44 No.684668636

    >セカイ系って具体的にこういうのって言えない雰囲気で使う言葉だったから >その言葉その物に使う意味がなくなるのは仕方ないんだ 主人公の内心の問題と世界の命運の問題の解決が間に組織や社会を通さず直接結びつく構造を持つ作品でしょ これが個人がインターネットによってマスコミや組織を通さず世界と直接結びつくように見えた2000年前後のネット観と親和性が高く拡散浸透した

    176 20/05/01(金)15:34:51 No.684668659

    今、そこにいる僕は?

    177 20/05/01(金)15:35:15 No.684668737

    >逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか >当時のエヴァっぽい作風のアニメ乱立に真っ向から立ち向かうの意識したのというか それって王道を普通にやってる作品じゃねえかな

    178 20/05/01(金)15:35:23 No.684668776

    謎本ウルトラマン研究序説に始まり磯野家の謎で大ヒットを記録し一時はジャンルにもなった

    179 20/05/01(金)15:35:28 No.684668806

    >>考察本系はワンピースの謎本に形を変えて未だに生き残ってるな・・ >謎本は元々謎本って狭いジャンルがあってエヴァで大ヒット飛ばしただけでずっと生きてるんだ でもエヴァ以前の磯野家の謎とかとエヴァ以降の謎本って全然違うよね トリビアと考察の違いというか

    180 20/05/01(金)15:35:57 No.684668917

    >逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか 上でも上がってるけどブレンパワード 対もののけも入ってるんだろうけどね

    181 20/05/01(金)15:35:57 No.684668918

    暗いのはエヴァがっていうより世紀末が…

    182 20/05/01(金)15:36:00 No.684668929

    >>当時のエヴァっぽい作風のアニメ乱立に真っ向から立ち向かうの意識したのというか >「生きろ」 「頼まれなくたって生きてやる」

    183 20/05/01(金)15:36:15 No.684668982

    >「生きろ」 その真横に貼られてた 「だからみんな死んでしまえばいいのに」

    184 20/05/01(金)15:36:26 No.684669039

    >>セカイ系って具体的にこういうのって言えない雰囲気で使う言葉だったから >>その言葉その物に使う意味がなくなるのは仕方ないんだ >主人公の内心の問題と世界の命運の問題の解決が間に組織や社会を通さず直接結びつく構造を持つ作品でしょ >これが個人がインターネットによってマスコミや組織を通さず世界と直接結びつくように見えた2000年前後のネット観と親和性が高く拡散浸透した まずエヴァがめっちゃ組織に振り回されてるじゃん!直接結びつくなんて最後の最後じゃん!

    185 20/05/01(金)15:36:29 No.684669049

    >逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか ブレン

    186 20/05/01(金)15:37:04 No.684669172

    >逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか 銀河漂流バイファム13

    187 20/05/01(金)15:37:06 No.684669179

    >宗教用語とか精神用語がノイズになってるよな… そこ取っ払うとかなり直接的に本筋の話はしてるんだよね JA回なんかエヴァの暴走を女性のヒステリーってズバリ言ってるし

    188 20/05/01(金)15:37:22 No.684669263

    >逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか >当時のエヴァっぽい作風のアニメ乱立に真っ向から立ち向かうの意識したのというか ブレンパワード

    189 20/05/01(金)15:37:26 No.684669281

    >逆にアンチエヴァみたいな感じで作られた作品ってなんかあるんだろうか >当時のエヴァっぽい作風のアニメ乱立に真っ向から立ち向かうの意識したのというか とても成功したとは言えないけどトライゼノン

    190 20/05/01(金)15:37:28 No.684669289

    シンジ君一人の内面がどうなった所でエヴァが無いと何もできないしな

    191 20/05/01(金)15:37:32 No.684669306

    >まずエヴァがめっちゃ組織に振り回されてるじゃん!直接結びつくなんて最後の最後じゃん! でも結局はシンジくんがどうするかだぜ? 乗らなきゃみんな死んでるし

    192 20/05/01(金)15:37:39 No.684669337

    >「生きろ」 >「頼まれなくたって生きてやる」 >「だからみんな死んでしまえばいいのに」 「戦って、死ね」 あとなんかあったっけ

    193 20/05/01(金)15:37:41 No.684669350

    >>「生きろ」 >「頼まれなくたって生きてやる」 「戦って、死ね」

    194 20/05/01(金)15:38:02 No.684669429

    サビ前で羽を広げるロボットととにかくバンバン謎情報を一瞬映す手法はエヴァから?

    195 20/05/01(金)15:39:00 No.684669624

    演出面ではやっぱり優れてる描写が多いからそりゃあ真似されるよねエヴァ

    196 20/05/01(金)15:39:05 No.684669644

    設定的には別に近くないけどDTエイトロンは影響受けてると思う

    197 20/05/01(金)15:39:17 No.684669694

    >まずエヴァがめっちゃ組織に振り回されてるじゃん!直接結びつくなんて最後の最後じゃん! エヴァブームが起きたのってTV最終回から映画のところだから一般人のイメージはそうなるんだよ!

    198 20/05/01(金)15:39:46 No.684669777

    >>まずエヴァがめっちゃ組織に振り回されてるじゃん!直接結びつくなんて最後の最後じゃん! >でも結局はシンジくんがどうするかだぜ? >乗らなきゃみんな死んでるし ダミープラグあるしそもそも側面からのポジトロンライフルで一撃だし現場はともかく使徒への対抗策としてはエヴァはそこまで重要でもない

    199 20/05/01(金)15:40:27 No.684669926

    踊る大捜査線はパトレイバーとエヴァの影響があった話はスタッフが当初していたけどヒットシリーズになるとだんだんぼかすように

    200 20/05/01(金)15:40:27 No.684669928

    >演出面ではやっぱり優れてる描写が多いからそりゃあ真似されるよねエヴァ 1話とかこれをリアルタイムで前情報無しで見た人達本当に羨ましい

    201 20/05/01(金)15:40:29 No.684669935

    無理やりエヴァ使ってる理由はエヴァがないとゼーレやゲンドウの目的が達成できないからだしね…

    202 20/05/01(金)15:40:31 No.684669944

    ブレンも序盤はまた全滅してもおかしくない緊張感あった

    203 20/05/01(金)15:40:38 No.684669970

    せっかく自立という前向きな選択したのに赤い海にするのはひどい

    204 20/05/01(金)15:41:10 No.684670080

    猿先生の力王を読めばエヴァ以前のキリスト系オカルト物の流行がよく分かるんだ

    205 20/05/01(金)15:41:37 No.684670153

    >悪の組織がそもそも何が目的なのかわかりにくすぎる… >劇中でどれが思い通りでどれが想定外なのか分からないよ! サキエル戦で初号機暴走したのもゼルエル食べてS2機関ゲットも狙って起こしたわけじゃないけれど どちらも成功しないとゲンドウの計画達成できないんだよな…

    206 20/05/01(金)15:41:42 No.684670170

    >>まずエヴァがめっちゃ組織に振り回されてるじゃん!直接結びつくなんて最後の最後じゃん! >エヴァブームが起きたのってTV最終回から映画のところだから一般人のイメージはそうなるんだよ! なので結局単なる印象論だと思うんだよなセカイ系って それっぽいものを纏めてそう呼んでるだけだけどそれっぽさは人それぞれだから人によってバラバラ

    207 20/05/01(金)15:41:48 No.684670191

    >まずエヴァがめっちゃ組織に振り回されてるじゃん!直接結びつくなんて最後の最後じゃん! セカイ系の批評は基本的な作品の要素も分析しないし喋りたいことだけ喋るからまともな批判なんて意味が無いよ それで本来批評できる知能が無い人間まで参加できるから衰退してしまったんだ

    208 20/05/01(金)15:41:54 No.684670208

    >まずエヴァがめっちゃ組織に振り回されてるじゃん!直接結びつくなんて最後の最後じゃん! だからその組織の目的がシンジくんの心壊すことだったでしょ

    209 20/05/01(金)15:42:20 No.684670307

    >だからその組織の目的がシンジくんの心壊すことだったでしょ 目的ではねえよ!強いて言うなら手段だよ!

    210 20/05/01(金)15:42:27 No.684670333

    フォロワー作品でもユイくらい理解出来ない思想を持ったキャラはそういない

    211 20/05/01(金)15:43:19 No.684670521

    ゼーレの計画がユイさんに捻じ曲げられた上に 現場でゲンドウの勝手な行動で破綻してさらにユイさんの一存でシンジくんの選択に任せるしかなくなる話

    212 20/05/01(金)15:43:21 No.684670536

    力王もいいけどまずは孔雀王じゃないか

    213 20/05/01(金)15:43:30 No.684670575

    >だからその組織の目的がシンジくんの心壊すことだったでしょ ゼーレはダミープラグでやる気だったんじゃない?

    214 20/05/01(金)15:43:41 No.684670612

    >猿先生の力王を読めばエヴァ以前のキリスト系オカルト物の流行がよく分かるんだ まあ1995年頃のオカルトなんてノストラダムスの大予言抜きでは語れないから今だとワケワカランとなるよね

    215 20/05/01(金)15:43:47 No.684670637

    ストーリーをいかに難しく語るかみたいな時代

    216 20/05/01(金)15:43:48 No.684670641

    ユイくんはなんなの…こわ…

    217 20/05/01(金)15:44:23 No.684670754

    わずか二十数話のTVシリーズと何本かの劇場作品で何十年も語られ続けるんだからやっぱり大した作品なんだよな…

    218 20/05/01(金)15:44:29 No.684670779

    >踊る大捜査線はパトレイバーとエヴァの影響があった話はスタッフが当初していたけどヒットシリーズになるとだんだんぼかすように そういうのはそこまで知りたい人が知ってればいいし喧伝するもんじゃないし…

    219 20/05/01(金)15:44:35 No.684670795

    なんでゲンドウとかユイくんに任せたのかなって思うゼーレ

    220 20/05/01(金)15:44:52 No.684670857

    ユイ一人に全部ぶち壊されてるからな… まあゼーレの人も溶ける時これでいいって言ってたからいいんじゃないかな…

    221 20/05/01(金)15:45:10 No.684670919

    >ストーリーをいかに難しく語るかみたいな時代 難しくというかぼんやりとというか…

    222 20/05/01(金)15:45:13 No.684670936

    ユイは人類が永遠に生きる証を作りたかったんじゃ

    223 20/05/01(金)15:45:14 No.684670941

    >エヴァはセカイ系には分類しないでセカイ系作品はポストエヴァンゲリオン症候群であるというのが それはキリスト存命時のキリスト教はあくまでユダヤ教みたいなものでエヴァはセカイ系には分類しないでセカイ系作品はポストエヴァンゲリオン症候群であるというのが一般的な認識じゃないかな

    224 20/05/01(金)15:45:37 No.684671021

    >ユイ一人に全部ぶち壊されてるからな… >まあゼーレの人も溶ける時これでいいって言ってたからいいんじゃないかな… みんな融合することが大事だからな

    225 20/05/01(金)15:45:58 No.684671095

    正直ユイの何がそんなにいいのか分からないよゲンドウ…

    226 20/05/01(金)15:46:33 No.684671207

    >ゼーレの計画がユイさんに捻じ曲げられた上に >現場でゲンドウの勝手な行動で破綻してさらにユイさんの一存でシンジくんの選択に任せるしかなくなる話 ゼーレ側は人類補完計画だけどマダオはアダムを使ってスーパー生命体になってユイに再会するのが目的だからそもそも対立してる

    227 20/05/01(金)15:46:33 No.684671208

    >わずか二十数話のTVシリーズと何本かの劇場作品で何十年も語られ続けるんだからやっぱり大した作品なんだよな… でも新劇場版始まる前までのスピンオフゲーム出まくってた頃はもうこの作品終わりだな…って暗い気持ちにさせられたもんよ 名探偵とか

    228 20/05/01(金)15:46:45 No.684671253

    陰キャおじさんは優しくされると弱い

    229 20/05/01(金)15:46:47 No.684671260

    >なんでゲンドウとかユイくんに任せたのかなって思うゼーレ ユイはもともとゼーレと繋がりがあったからゲンドウと冬月先生を推薦したのが有力かな… 秘密組織とコネがある女子大生というのも不気味だけど

    230 20/05/01(金)15:46:47 No.684671261

    >ユイは人類が永遠に生きる証を作りたかったんじゃ そんなモニュメント1つのために現在進行系で生きてる人々が大迷惑だよ…

    231 20/05/01(金)15:47:26 No.684671405

    >わずか二十数話のTVシリーズと何本かの劇場作品で何十年も語られ続けるんだからやっぱり大した作品なんだよな… 実際中身ないようなものなのに逆にそれがふわふわ語れる土壌にもなってるからな その分他の作品と比べてもエヴァにどっぷり熱意ある人はあんまりお近づきになりたくない感はある…

    232 20/05/01(金)15:47:36 No.684671432

    シンジくんもゲンドウとサッカーすればアイキャンフライできたのかな?

    233 20/05/01(金)15:47:56 No.684671498

    ユイが始祖民族の末裔とかなんかな…

    234 20/05/01(金)15:48:01 No.684671511

    >>なんでゲンドウとかユイくんに任せたのかなって思うゼーレ >ユイはもともとゼーレと繋がりがあったからゲンドウと冬月先生を推薦したのが有力かな… >秘密組織とコネがある女子大生というのも不気味だけど 碇家が謎すぎる ゲンドウくん婿養子にするぐらいだから家には拘りあるのかな

    235 20/05/01(金)15:48:31 No.684671609

    >シンジくんもゲンドウとサッカーすればアイキャンフライできたのかな? 釣り行ったら打ち解けられたしな…

    236 20/05/01(金)15:48:57 No.684671695

    ドラマだけどケイゾク…は演出くらいか

    237 20/05/01(金)15:49:03 No.684671721

    こうして考察したくなるのが人間のサガよ…

    238 20/05/01(金)15:49:14 No.684671766

    >ゼーレ側は人類補完計画だけどマダオはアダムを使ってスーパー生命体になってユイに再会するのが目的だからそもそも対立してる ゼーレはそんなん知らんし私物化してるのを警戒してるだけだよ だから結局なし崩しに初号機を発動の鍵にしたんだし

    239 20/05/01(金)15:49:38 No.684671850

    ゲンドウが赤木親子に惚れられてるのも不思議だ 陰気なおじさんなのに

    240 20/05/01(金)15:49:40 No.684671854

    左様

    241 20/05/01(金)15:49:55 No.684671910

    考察はどうでも良いけど親子がそれぞれどんな結末辿ってるか見たりするのは楽しい

    242 20/05/01(金)15:50:02 No.684671928

    >そんなモニュメント1つのために現在進行系で生きてる人々が大迷惑だよ… ユイ個人の目的としてはエヴァに入ってS2器官ゲットした時点でほぼ終わってる 後は自分だけモニュメントになるか皆で一つになってモニュメントになるかの違いしかない だから補完計画諸々で世界が酷い事になったのは周りの都合

    243 20/05/01(金)15:50:23 No.684671999

    ゲンドウくんユイくん好きすぎでしょ

    244 20/05/01(金)15:50:27 No.684672012

    >ゼーレはそんなん知らんし私物化してるのを警戒してるだけだよ >だから結局なし崩しに初号機を発動の鍵にしたんだし ゼーレからすると補完計画阻止が一番困るからな…

    245 20/05/01(金)15:50:31 No.684672034

    >陰気なおじさんなのに きっとテクがすごい

    246 20/05/01(金)15:51:01 No.684672142

    冬月なんかQで74歳なのにまだほれてるんだぞ

    247 20/05/01(金)15:51:11 No.684672171

    後発のレントンや一騎は周りも自分もお話できるタイプだったけどシンちゃん達はね…

    248 20/05/01(金)15:51:33 No.684672250

    最近だとフリフラも割とエヴァリスペクトだな…って思いながら見てた

    249 20/05/01(金)15:51:52 No.684672322

    >ゲンドウくんユイくん好きすぎでしょ 好きすぎて世界より一人の女を選ぶ 恋バナなんてそんなもんでいいんだよ

    250 20/05/01(金)15:51:59 No.684672343

    ユイくん魔性の女過ぎるしゲンドウも魔性の男過ぎるんだよな これがパワーカップルってやつか