20/05/01(金)13:19:23 言うの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/01(金)13:19:23 No.684636665
言うのは簡単だけど難しいよね 特に週刊連載
1 20/05/01(金)13:20:45 No.684637068
orz
2 20/05/01(金)13:20:55 No.684637109
大筋を重視しすぎて今週がつまんなくなったら意味ないからな
3 20/05/01(金)13:21:29 No.684637253
orz
4 20/05/01(金)13:22:39 No.684637604
神様も割とやらかしてるからな…
5 20/05/01(金)13:24:33 No.684638114
それ絶対迷走する選択だろってのを読者が言い出したりするからな 話を進めろって言いながら全然本筋と関係ない話を消化しろって言い出した時は正気かと思った 設定のバックボーン強化する為に出しただけで何も主人公に関係ねぇ
6 20/05/01(金)13:28:19 No.684639196
理想論を言うだけなら簡単 具体的に描いてみてよってやると10人中9人の「」は死ぬ
7 20/05/01(金)13:29:23 No.684639483
>具体的に描いてみてよってやると10人中9人の「」は死ぬ 優秀だな「」…
8 20/05/01(金)13:29:35 No.684639557
1/10も右できる奴いるとか「」凄くね?
9 20/05/01(金)13:31:50 No.684640168
この理屈だと途中でそれたらもう戻れないよな
10 20/05/01(金)13:34:06 No.684640742
今はソシャゲのストーリーがこんなイメージ
11 20/05/01(金)13:35:40 No.684641101
左がハンターハンターで右がダイの大冒険 どちらも面白い
12 20/05/01(金)13:38:03 No.684641706
グラップラー刃牙は右 今のやつは左
13 20/05/01(金)13:39:20 No.684642047
横道にそれた結果主人公すらどうでもよくなったのか お気に入りキャラメインに書き始めた…
14 20/05/01(金)13:40:22 No.684642324
「」の10人に一人はストーリー漫画を纏められるのか…
15 20/05/01(金)13:42:45 No.684642948
3,40巻超えると一本のテーマ貫いてても 水分無くなってパッサパサになってるのばっかりだな…
16 20/05/01(金)13:49:32 No.684644473
左の例で思いついたのがタフだった
17 20/05/01(金)13:50:32 No.684644694
終盤で無理やり束ねて一本に見せるのが俺だ…
18 20/05/01(金)13:50:36 No.684644712
人気や売り上げをたもったままで っていう大前提の難易度が高すぎる
19 20/05/01(金)13:52:25 No.684645131
>終盤で無理やり束ねて一本に見せるのが俺だ… 束ねれるとか優秀すぎる…
20 20/05/01(金)13:52:27 No.684645140
>左がハンターハンター 一応親父みたいなハンターになるのが最終目的だから… ジンと出会った後もまだ話続けられるから…
21 20/05/01(金)13:54:09 No.684645496
ジョジョリオンは左
22 20/05/01(金)13:55:25 No.684645781
むしろバラバラだったのがうまく一本に収束していくとカタルシス感じる
23 20/05/01(金)13:56:37 No.684646055
週刊で右がちゃんとできるやつはやばい というか根っこの人気が確保できないとその場で打ち切られないように展開変えること多そうだし大変だよね
24 20/05/01(金)13:58:01 No.684646372
「いい作品は展開がいい」って言ってるようなものでそれが出来れば苦労はしない
25 20/05/01(金)13:58:14 No.684646420
全100話でやって言われたらできる人も人気出たら10年出なかったら10週でって言われたら無理だと思う
26 20/05/01(金)13:58:16 No.684646425
最後から逆算して話を組んでいくタイプだけど その上で毎回面白いのはマジで無理
27 20/05/01(金)13:58:36 No.684646496
画太郎なら根本から切り倒して接木し始める
28 20/05/01(金)14:00:32 No.684646923
テラフォと東京喰種
29 20/05/01(金)14:02:25 No.684647347
BLEACHは右寄りなのにバトルの枝一本一本が長過ぎる
30 20/05/01(金)14:03:12 No.684647525
本筋全く伸びないけど枝葉わさわさなのでも面白いよね ワートリとか
31 20/05/01(金)14:04:15 No.684647758
最後に今まで木だと思っていたのが枝の一本だったことがわかる石川賢
32 20/05/01(金)14:05:21 No.684647999
>BLEACHは右寄りなのにバトルの枝一本一本が長過ぎる 面白いのは間違いないけど左の典型だと思う…
33 20/05/01(金)14:05:58 No.684648148
>ワートリとか ただし週刊適性はなかった
34 20/05/01(金)14:06:02 No.684648168
冷静に振り返れば振り返るほど週一で絵もプロットも考えないといけないの頭おかしい
35 20/05/01(金)14:06:13 No.684648199
ちゃんとできる奴なんて一万人に一人いればいいほうだろ
36 20/05/01(金)14:06:16 No.684648217
新キャラ追加しないと話作れないタイプは多い
37 20/05/01(金)14:07:01 No.684648407
最初と最後を考えてれば簡単だぜー!って描き始めると積み重ねがない説得力ゼロの物語が出来上がるの良いよね 良い感じに間膨らませるのが本当に難しい…
38 20/05/01(金)14:08:36 No.684648804
(やばい…ここまで描いたけど何も思い浮かばない…引き延ばしてタイミングをうかがおう…)
39 20/05/01(金)14:09:13 No.684648961
序盤だから雰囲気ごまかしたセリフ翻弄できるけどだいたい二十巻こえると読者も警戒強める
40 20/05/01(金)14:10:09 No.684649181
一本まっすぐ通して貫いた作品ってどんなのだろう ダイ大辺りはこの部類か…?
41 20/05/01(金)14:11:00 No.684649370
>一本まっすぐ通して貫いた作品ってどんなのだろう >ダイ大辺りはこの部類か…? ネウロ、暗殺教室とか あと皆川漫画も
42 20/05/01(金)14:11:42 No.684649526
>ネウロ、暗殺教室とか やっぱり週間連載でこれやるのは天才の所業だって!
43 20/05/01(金)14:12:16 No.684649642
>新キャラ追加しないと話作れないタイプは多い 最初は面白いと思ってたんだけど単行本二巻目で毎話新キャラ入れて使い捨ててく方針なのに気付いて切ったことあるな…
44 20/05/01(金)14:12:34 No.684649700
天才とは言うけど欲を言えば四半期に一人は右側が出てほしいな…
45 20/05/01(金)14:12:36 No.684649706
やめろ!東京グール!
46 20/05/01(金)14:12:43 No.684649741
ジュビロは筋通ってるけど風呂敷広げまくって枝もっさもさにし過ぎてるイメージ
47 20/05/01(金)14:12:46 No.684649746
ワンピースは今のところ右?
48 20/05/01(金)14:13:16 No.684649856
>>新キャラ追加しないと話作れないタイプは多い >最初は面白いと思ってたんだけど単行本二巻目で毎話新キャラ入れて使い捨ててく方針なのに気付いて切ったことあるな… 喰種がまさにこれだった新キャラ増える癖にフェードアウトはしないから人間関係だけどんどんこんがらがって最後はぶん投げる
49 20/05/01(金)14:13:25 No.684649883
終わらせたい時に終わらせられる訳じゃないからなぁ
50 20/05/01(金)14:14:09 No.684650052
読者はこいつ本当にテ-マの答え用意してるのかなとある程度警戒しなきゃいかんね
51 20/05/01(金)14:14:34 No.684650164
>終わらせたい時に終わらせられる訳じゃないからなぁ 最初は右のようでも徹底的に引き延ばして人気が細る打ち切り時まで持たせるとトータルでは左になるようなケースもあるのかな
52 20/05/01(金)14:14:40 No.684650183
>ワンピースは今のところ右? 枝葉というかちょっとねじ曲がった部分が大きい気もするけど全体的には右だろう
53 20/05/01(金)14:14:50 No.684650228
刃牙やタフは左なんだけど実際の世界も左なので妙にリアリティはある