虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/01(金)11:21:28 08MS小... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/01(金)11:21:28 No.684607093

08MS小隊を見たのですが一見ミリタリ色強そうなのに理想と現実の間で理想に向かって突っ走ってく隊長が色々ひどいけどまあわかるよ…ってのを描いてる感じで楽しかったけど不思議なものを見ている気持ちになりました 陸ガンとEz8とグフカスはめちゃくちゃカッコいいと思いました

1 20/05/01(金)11:22:22 No.684607247

言うほど泥臭くない

2 20/05/01(金)11:25:04 No.684607769

色々あって監督こうたいしてるからな

3 20/05/01(金)11:26:03 No.684607969

8話辺りから隊長が超人になってるのを許容できるなら普通に行ける

4 20/05/01(金)11:26:33 No.684608064

わかる 戦場のリアルを描いた…みたいなの想像してたから 見る前と一番印象変わったガンダムかもしれん

5 20/05/01(金)11:29:22 No.684608593

青春もの

6 20/05/01(金)11:29:32 No.684608627

>8話辺りから隊長が超人になってるのを許容できるなら普通に行ける 掘った穴からバズーカとか急にランボーみたいなこと初めてちょっと笑ったけどその辺は別にって感じだった どちらかというと雰囲気だけは強そうだったノリスが急にグフで無双しだしたのにびっくりした超カッコよかった

7 20/05/01(金)11:30:54 No.684608891

途中で監督変わったからしゃーない

8 20/05/01(金)11:31:44 No.684609046

あとキキ可愛いじゃん…ってなったのに最初からアイナ居たので負けヒロインすぎて見てておつらかった 死ななくてよかった…

9 20/05/01(金)11:31:50 No.684609060

所々凝ってる描写あったりするから余計に不思議な物を感じたりするんだよね

10 20/05/01(金)11:32:13 No.684609137

>あとキキ可愛いじゃん…ってなったのに最初からアイナ居たので負けヒロインすぎて見てておつらかった >死ななくてよかった… 小説…

11 20/05/01(金)11:32:21 No.684609167

自白剤投与したら惚気話喋り出した映画版酷い

12 20/05/01(金)11:32:25 No.684609181

>どちらかというと雰囲気だけは強そうだったノリスが急にグフで無双しだしたのにびっくりした超カッコよかった ドップ乗ってたりザクで普通にやられたりしたのにお前エースだったんか…

13 20/05/01(金)11:33:16 No.684609349

震える山超面白いから後半も許すよ

14 20/05/01(金)11:33:22 No.684609365

なんか一時期はこんな新作より08みたいな泥臭いのをやれ!とか対立煽りに使われてたから余計にな…

15 20/05/01(金)11:33:42 No.684609439

>陸ガンとEz8とグフカスはめちゃくちゃカッコいいと思いました ガトリングシールドいいよね

16 20/05/01(金)11:34:03 No.684609510

>なんか一時期はこんな新作より08みたいな泥臭いのをやれ!とか対立煽りに使われてたから余計にな… 足あるんだから歩けよ!ってのは今でも普通に思うよ 作画カロリー…?うn…

17 20/05/01(金)11:34:13 No.684609537

>なんか一時期はこんな新作より08みたいな泥臭いのをやれ!とか対立煽りに使われてたから余計にな… 今考えると見ずに対立煽りしてた変な子だったんだろうな…

18 20/05/01(金)11:34:27 No.684609572

1話から恋愛ものだってのはわかるから…

19 20/05/01(金)11:34:49 No.684609643

OVAだけど現行宇宙世紀作品だし グフカスで当時超盛り上がったのは覚えてる プラモ的にもHGUCに繋がるしかなりの重要MS

20 20/05/01(金)11:34:55 No.684609666

シャツと皮膚が丈夫過ぎる… それはともかくめっちゃかっこいいし面白い

21 20/05/01(金)11:35:06 No.684609704

生身で強すぎない?

22 20/05/01(金)11:35:53 No.684609864

>陸ガンとEz8とグフカスはめちゃくちゃカッコいいと思いました これだけでいい

23 20/05/01(金)11:36:19 No.684609950

割とマジで劇中の戦争映画でしたって解釈は良い落とし所だと思うんだ否定されたけど

24 20/05/01(金)11:36:21 No.684609959

まぁ普通に観られる 一番求めていたのはOP・EDのノリだったけど

25 20/05/01(金)11:36:37 No.684610014

劇中劇ネタはクスっとしたよ

26 20/05/01(金)11:37:06 No.684610106

もともと生身でモビルスーツと戦ったりしてたのが連邦兵だ

27 20/05/01(金)11:37:20 No.684610153

青いMSは度々プラモを救う

28 20/05/01(金)11:38:12 No.684610305

恋愛ものだから後半の勢いぐらいでいい

29 20/05/01(金)11:38:21 No.684610329

劇中劇設定は便利だけどマクロスの二番煎じだし そこまでして否定するほどおかしいかというとな

30 20/05/01(金)11:38:37 No.684610388

泥臭いってのは要するに飛べない縛りがある代わりに地形利用したりしろって事だよね

31 20/05/01(金)11:38:44 No.684610415

シローの戦績見るとかなりエースしてるんだよな… 降下中にガウを撃沈寸前まで追い詰めたりしてるし

32 20/05/01(金)11:38:45 No.684610422

>所々凝ってる描写あったりするから余計に不思議な物を感じたりするんだよねjavascript:void(0); 熱砂戦線で話してることはほぼほぼ恋愛についてなのにサンダースの朝露回収マグカップとか擬装してる陸ガンとかちぐはぐなんだけど面白くて不思議だった

33 20/05/01(金)11:39:24 No.684610554

>javascript:void(0);

34 20/05/01(金)11:40:54 No.684610848

俺はOP映像のような最前線物を見たかったんだ 整備中足首のウィンチに巻き込まれて死にかけるシロー辺りは最高に好き

35 20/05/01(金)11:41:47 No.684611028

なんだかんだ好きだよ

36 20/05/01(金)11:42:13 No.684611111

地上戦の描写いいよね

37 20/05/01(金)11:42:24 No.684611159

RGM-79Eだけは未だに誰も明確な説明を付けられない

38 20/05/01(金)11:42:26 No.684611163

>泥臭いってのは要するに飛べない縛りがある代わりに地形利用したりしろって事だよね この定義だと08は結構やってる感ある

39 20/05/01(金)11:42:36 No.684611211

指揮者1…

40 20/05/01(金)11:42:39 No.684611221

完全にぶっ壊したシロー 頭無くなったカレン なんとかそのままなサンダース さすがエースだ

41 20/05/01(金)11:43:11 No.684611322

ジム頭いいよね

42 20/05/01(金)11:43:13 No.684611328

Ez8は好きだけどパイロットが本当に嫌

43 20/05/01(金)11:44:21 No.684611544

>この定義だと08は結構やってる感ある 森林盾にしたり川底から侵入したりビルを盾にしたりなんなら風呂も作るのは見てて楽しい 同時にミノフスキー粒子って発明だな…とも思ったけど

44 20/05/01(金)11:45:04 No.684611679

>指揮者1… 人型3

45 20/05/01(金)11:45:07 No.684611694

監督変わらなかったら超絶地味な作品だったろうな

46 20/05/01(金)11:45:37 No.684611790

>Ez8は好きだけどパイロットも本当に好き

47 20/05/01(金)11:45:49 No.684611831

ジム頭は当時中学生くらいだった俺にめちゃくちゃ刺さった ブルー一号機も刺さった

48 20/05/01(金)11:46:33 No.684611977

グフカス戦のシローはパイロットとしてキレッキレでいいよね… 倍返しのところの読み合いとかたまらん

49 20/05/01(金)11:46:40 No.684611999

Gガン放送中だったのとSDガンダムが流行ってたから宇宙世紀ファンの期待が集まってたのが分かる

50 20/05/01(金)11:47:50 No.684612205

>人型3 タン…タタタタタンタン…

51 20/05/01(金)11:48:18 No.684612303

デブには宇宙が恋しいか

52 20/05/01(金)11:48:36 No.684612352

エレドアがパッシブソナーで位置探ってるとかこういう地味な部分はすごくいいと思う

53 20/05/01(金)11:49:47 No.684612545

ヒートロッドを貯水タンクに絡ませて落下するとちょっとだけぶら下がれるとか グフカスタムが乗り上げるビルがなんかやたら高いとか冷静に考えたら突っ込み所はあるけど 震える山はまあカッコイイ

54 20/05/01(金)11:49:51 No.684612556

10年前のあなたはどうしてたの?

55 20/05/01(金)11:50:07 No.684612603

最初のほうで普通にガンダムが遭難してたところとかは泥臭かった

56 20/05/01(金)11:50:51 No.684612739

ブルーの盾もまさかこんな使い方されるとは思ってなかったよね

57 20/05/01(金)11:50:58 No.684612748

いまさらそれかようさん臭え

58 20/05/01(金)11:51:45 No.684612872

>監督変わらなかったら超絶地味な作品だったろうな 個人的には前半好きだしそっちの方が良いな…

59 20/05/01(金)11:53:05 No.684613092

プロットみたいなのも無かったんだっけ?

60 20/05/01(金)11:53:16 No.684613118

泥臭いと言うより地方の大部隊に所属して任務をこなす一部隊って感じが好きだったな

61 20/05/01(金)11:53:54 No.684613234

ノリスのグフカスタムの やべー…よく知ってるガンダムのエースの動きするやつ来た!ってなるのいいよね

62 20/05/01(金)11:53:54 No.684613235

後を継いだ監督もいまいちブレイクし切れないまま2010年に亡くなってんのか…

63 20/05/01(金)11:54:55 No.684613425

プラモ出来良かったな 陸戦ガンダム以外

64 20/05/01(金)11:55:49 No.684613583

08小隊面白いよね 正直序盤の方がシローが何考えてるのかわからん…

65 20/05/01(金)11:56:26 No.684613677

キキのおっぱいには当時お世話になった

66 20/05/01(金)11:56:27 No.684613680

大半のキャラは一貫してないからどうしても好きになれないところあるな ノリスはそんなにブレてないからいいけど

67 20/05/01(金)11:56:55 No.684613770

ジオンは憎いけどアイナは可愛い! 部下も大事だけどアイナのが大事! 大体これで説明つくだろ

68 20/05/01(金)11:56:58 No.684613783

何かの紹介でほのかなラブストーリーとあったので 当時の僕はなぜかカレンとシローのラブストーリーなのかと思っていました …言うほど間違ってもいないかなと今は思いました

69 20/05/01(金)11:57:43 No.684613927

>ノリスはそんなにブレてないからいいけど ザクに乗ってた頃はベテラン兵ぐらいな印象だったのに…

70 20/05/01(金)11:57:49 No.684613943

キキよりカレンのほうが そしてトップ隊長のほうが

71 20/05/01(金)11:57:58 No.684613973

>…言うほど間違ってもいないかなと今は思いました 俺はサンダースと隊長の恋物語かな…と

72 20/05/01(金)11:58:27 No.684614061

EDのムフフ本いいよね

73 20/05/01(金)11:58:44 No.684614115

>俺はサンダースと隊長の恋物語かな…と ホモ臭い…

74 20/05/01(金)11:58:44 No.684614118

軍を抜けるって決めた辺りだともう処刑まで秒読み段階だったしまぁ逃げるよな

75 20/05/01(金)11:59:21 No.684614242

サンダースは声が既にホモっぽいし

76 20/05/01(金)11:59:51 No.684614340

>プロットみたいなのも無かったんだっけ? 最初はロミオとジュリエット的な話とどっかで聞いた記憶が …二人死ぬな

77 20/05/01(金)12:00:00 No.684614366

キキレイプばっかり言われる小説版だけどキャプテンジョー関連は結構好きなんだ

78 20/05/01(金)12:00:33 No.684614485

>サンダースは声が既にホモっぽいし 哲章さんがオカマ役やってるんじゃなくてガチっていいたいのかオメー

79 20/05/01(金)12:00:33 No.684614486

なぜガンタンク2を市街地に入れたのかわからん

80 20/05/01(金)12:00:52 No.684614554

アプサラス3とジムスナイパーが超兵器すぎると思いました

81 20/05/01(金)12:01:25 No.684614667

ルタチタニウム棍棒

82 20/05/01(金)12:02:17 No.684614842

08だけじゃないけどノベライズになったら元と違う雰囲気にしてやるぜーととんでもない改変入れるのはなんなの… 初期プロットのままで書いたのもあるとは聞くけど

83 20/05/01(金)12:03:28 No.684615084

>アプサラス3とジムスナイパーが超兵器すぎると思いました スナイパーのライフルはやたらデカいから収束率と射程範囲あんなもんじゃない? 持って悠々と移動してるのはちょっとギャグ入ってると思うけど

84 20/05/01(金)12:04:15 No.684615227

ノベライズはコミカライズよりフリーダムだよなぁ Gガンとか描写がエグくて吹いたわ

85 20/05/01(金)12:04:19 No.684615237

>08だけじゃないけどノベライズになったら元と違う雰囲気にしてやるぜーととんでもない改変入れるのはなんなの… >初期プロットのままで書いたのもあるとは聞くけど 媒体違うし好きにやれるだろ? なんかコレジャナイされる

86 20/05/01(金)12:04:48 No.684615339

ジムスナイパーはジェネレーターと接続してたから…

87 20/05/01(金)12:04:59 No.684615387

外付けジェネレーター付いてるしあれくらいなら病院船くらい墜とせるかなって

88 20/05/01(金)12:05:18 No.684615449

ノベル0080の最後の改変は肯定せざるを得ない

89 20/05/01(金)12:06:28 No.684615723

ジムスナイパーはでかい外付け装置つれてるんであんなもんだ

90 20/05/01(金)12:06:42 No.684615781

>ノベル0080の最後の改変は肯定せざるを得ない アニメそのままやりたくないって気持ちは分かる でもまあそれやった時点でダメだよなとも思う

91 20/05/01(金)12:07:14 No.684615905

キキは連邦兵に犯されて可哀そうだね

92 20/05/01(金)12:07:16 No.684615910

ノベライズって言っても外伝みたいな話じゃなくて頭からケツまで書いてるの多いね

93 20/05/01(金)12:07:17 No.684615916

どちらかと言うとなんか悲劇チックに扱われる自称病院船の方が問題だと思う

94 20/05/01(金)12:07:32 No.684615973

実は一年戦争物の映像作品で一番泥臭いのって0080だと思うのよ

95 20/05/01(金)12:07:43 No.684616019

山がえぐれるのハッタリ効いてて好きだ ほんとはあんな感じにならないんだろうけど

96 20/05/01(金)12:08:08 No.684616125

せっかく媒体が違うならまんま同じのを書くよりかは少し改変したくなるのも分かる オリジナルがもうある訳だしね

97 20/05/01(金)12:08:10 No.684616138

コロ落ちなんかもノベライズは面白かった

98 20/05/01(金)12:08:34 No.684616228

>どちらかと言うとなんか悲劇チックに扱われる自称病院船の方が問題だと思う 病院船を撃墜せよ 認めちゃってるんだよなぁ

99 20/05/01(金)12:08:37 No.684616244

ケルゲレンはまぁ撃たれても仕方ないよなって

100 20/05/01(金)12:09:06 No.684616366

至近距離から旧ザクの銃撃ステップ回避して反撃するとこはサイボーグ入ってるけどあの話も好きなんだよね 本体からはぐれた部隊の苦労話で

101 20/05/01(金)12:09:39 No.684616478

>>ノベル0080の最後の改変は肯定せざるを得ない >アニメそのままやりたくないって気持ちは分かる >でもまあそれやった時点でダメだよなとも思う 一流の悲劇より三流のハッピーエンドが一つくらいあってもいいと批判覚悟で書いてるから許すよ

102 20/05/01(金)12:09:45 No.684616498

病院船だから見逃せと言われてはいどうぞと通す軍人はいないってのは全くその通りなのでイーサンの判断も別に悪辣というもんじゃない アイナが人を信じすぎてるんだ

103 20/05/01(金)12:10:07 No.684616584

偽装病院船って言われたら証拠揃いすぎてて反論できないので あれは撃ち落しても仕方がない

104 20/05/01(金)12:10:51 No.684616783

>コロ落ちなんかもノベライズは面白かった ゲームで語られないジオンサイドの視点が分かるんでファン必読という

105 20/05/01(金)12:10:56 No.684616818

個人的には別媒体のもので全く同じ話だとわざわざ買う意味があんまりないかなって思うから改変もバッチコイだな ただなんでこんな改変をしたバカヤロー!ってなったことも多々あるから絶対やれとはいえない

106 20/05/01(金)12:11:02 No.684616842

これ見た後イグルー二期の対MS歩兵の話見るとこんなにシビアだったっけ…ってなる

107 20/05/01(金)12:11:27 No.684616958

ケルゲレンに追いついて収容されるグフフを見ながらただの病院船って言い張るの無理だって!

108 20/05/01(金)12:12:04 No.684617135

流石隊長!ザクマシンガンの弾丸がすぐ隣を通り過ぎても何ともないぜ!

109 20/05/01(金)12:12:32 No.684617273

グフのワイヤー強すぎない? 電撃で1発ダウンだぜ

110 20/05/01(金)12:13:38 No.684617585

指示の前後が曖昧だがMS格納すんのは無視できない

111 20/05/01(金)12:13:54 No.684617647

>病院船だから見逃せと言われてはいどうぞと通す軍人はいないってのは全くその通りなのでイーサンの判断も別に悪辣というもんじゃない >アイナが人を信じすぎてるんだ コジマ大佐の「どっちもどっちだ…!」はそういう意味合いだよね

112 20/05/01(金)12:13:59 No.684617672

>グフのワイヤー強すぎない? >電撃で1発ダウンだぜ 強度が一番やばい

113 20/05/01(金)12:14:10 No.684617727

まぁガンダムの世界は電気ショック系が妙に優遇されてるし…

114 20/05/01(金)12:14:20 No.684617790

83の小説も連邦将兵視点で残党をどう捉えてるかが分かって興味深い 自分たちを扱う法律が南極条約しかないから南極条約を持ち出すしかないんだろうって推察は納得できる

115 20/05/01(金)12:14:54 No.684617948

>個人的には別媒体のもので全く同じ話だとわざわざ買う意味があんまりないかなって思うから改変もバッチコイだな 作家の作風が出てるのはやっぱり嬉しいものがある 神林先生の書いたラーゼフォンみたいにそれもうあなたの作品世界ですよ!なのもそれはそれで

116 20/05/01(金)12:14:57 No.684617961

>キキレイプばっかり言われる小説版だけどキャプテンジョー関連は結構好きなんだ 最後のアプサラスのビーム使った上映シーンいいよね…

117 20/05/01(金)12:14:59 No.684617968

グフフもあの時期にあんだけ飛んでるのやばくない?

118 20/05/01(金)12:15:17 No.684618063

>劇中劇設定は便利だけどマクロスの二番煎じだし >そこまでして否定するほどおかしいかというとな アニメじゃないしな…

119 20/05/01(金)12:15:27 No.684618104

>コジマ大佐の「どっちもどっちだ…!」はそういう意味合いだよね いやあれはギニアス兄とイーサンに対してだろ

120 20/05/01(金)12:15:41 No.684618182

前半のキキには乳首あるのに後半のアイナには乳首無いのが納得いかない これって監督引き継ぎの影響なの?

121 20/05/01(金)12:16:07 No.684618278

>個人的には別媒体のもので全く同じ話だとわざわざ買う意味があんまりないかなって思うから改変もバッチコイだな >ただなんでこんな改変をしたバカヤロー!ってなったことも多々あるから絶対やれとはいえない 小説→アニメもその逆もだけど 元になった方から見てこういう展開だったら… っていう需要があってこそだと思うんだよね改変って そういう意味において08やGの小説は違クすぎた

122 20/05/01(金)12:16:08 No.684618286

>まぁガンダムの世界は電気ショック系が妙に優遇されてるし… MS破損せずにピンチを演出できるから…

123 20/05/01(金)12:16:40 No.684618441

シローとアイナの綱渡りな関係とか物騒な村に来ちゃったトップ姉さん達とか病院船とか ヒヤヒヤする場面多い

124 20/05/01(金)12:17:02 No.684618543

子供の乳首はセーフ だと思ってた昔

125 20/05/01(金)12:17:06 No.684618559

ギニアス兄さんの秘書の絶対えっちな尋問されただろうという 事後っぽい描写が股間に悪かった

126 20/05/01(金)12:17:09 No.684618576

>作家の作風が出てるのはやっぱり嬉しいものがある >神林先生の書いたラーゼフォンみたいにそれもうあなたの作品世界ですよ!なのもそれはそれで いきなり主人公死亡から始まってそういう話だったっけ!?って超ビビる

127 20/05/01(金)12:17:15 No.684618603

>まぁガンダムの世界は電気ショック系が妙に優遇されてるし… 装甲?知るか馬鹿!できるのは素直に強い お肌の触れ合い通信が可能なMSの設計のせいだとは思うけど

128 20/05/01(金)12:17:27 No.684618656

交代後の監督が前監督の担当パートをけちょんけちょんに扱き下ろしてたのは思ってても公言するなよ…ってなった

129 20/05/01(金)12:17:36 No.684618688

流れは大体同じだけどちょっと違う視点の描写とかがあるのがいいノベライスだと思う

130 20/05/01(金)12:17:51 No.684618760

>子供の乳首はセーフ >だと思ってた昔 むしろアウト感がすごい!!

↑Top