虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/01(金)10:41:52 No.684600024

    これで鬼滅を終えたら田舎に帰るって話だけど やはりこのレベルで売れてしまうと創作意欲とかも消えてしまうのだろうか

    1 20/05/01(金)10:43:11 No.684600210

    よく分からんけど気が向いたらワニ自身だけが楽しめる作品を 青年誌かWEBで不定期連載してほしい

    2 20/05/01(金)10:44:01 No.684600325

    週刊誌にクソみたいなゴシップ書かれる立場になってしまったのか

    3 20/05/01(金)10:44:21 No.684600394

    どれだけ稼いだんだろう これからも当分は印税がまだまだ入って来るだろうし

    4 20/05/01(金)10:44:24 No.684600397

    連載終えて即次始める人いないじゃないか

    5 20/05/01(金)10:46:44 No.684600764

    >連載終えて即次始める人いないじゃないか 大抵失敗するしな

    6 20/05/01(金)10:48:37 No.684601067

    鬼滅も正直少年漫画って枠だからギリギリエンタメ性保ててる節あるし ジャンプじゃなかったら無惨様大勝利で終わりそう

    7 20/05/01(金)10:49:30 No.684601213

    無残様面白すぎてあれ以上のキャラクター作るの難儀しそう

    8 20/05/01(金)10:49:50 No.684601256

    次の新作で試されるな…鬼滅と比較されるのは避けられないだろうし

    9 20/05/01(金)10:49:50 No.684601258

    書き込みをした人によって削除されました

    10 20/05/01(金)10:50:07 No.684601310

    ネットや青年誌で描いても鬼滅と違う!って言われてストレスすごそう

    11 20/05/01(金)10:50:35 No.684601393

    後は性癖全開の読み切りをたまに描いてくれればいいかなって

    12 20/05/01(金)10:51:47 No.684601616

    印税その他で遊んで暮らせるくらいはおちんぎん稼げたのかな

    13 20/05/01(金)10:52:30 No.684601734

    いっそヒューマンドラマ描くのもいいんじゃないかと思うけどやっぱりバトルが描きたいんだろうか

    14 20/05/01(金)10:52:31 No.684601735

    >ジャンプじゃなかったら無惨様大勝利で終わりそう ジャンプ補正の一切ないワニ純度100%の鬼滅は見てみたくはある 過狩り狩りがそれに近い位置ではありそうだが

    15 20/05/01(金)10:52:40 No.684601756

    即次の作品始めても炭治郎みたいな主人公向きな奴が見つからなくてひたすら暗い話がお出しされそう

    16 20/05/01(金)10:53:00 No.684601813

    田舎に帰るというか そもそも田舎で描いて送ってるタイプじゃなかったかこの作者

    17 20/05/01(金)10:53:27 No.684601888

    >印税その他で遊んで暮らせるくらいはおちんぎん稼げたのかな 古い比較だけどタルルート君の作者でさえ印税が7億だったから 鬼滅の作者はもっと行くだろうね

    18 20/05/01(金)10:53:40 No.684601924

    >これで鬼滅を終えたら田舎に帰るって話だけど 知らんかった… まぁ初期衝動だからここまで描けたってのはあるかとは思うけど

    19 20/05/01(金)10:53:52 No.684601955

    読み切り見るに最後に悪が滅ぶのは共通展開だから無惨様大勝利にはならないと思うけど 炭治郎は死んだままかもしれん

    20 20/05/01(金)10:54:12 No.684602021

    金の使い方が上手い漫画家とかそういないから早々にお金無くしてまた帰ってくるよ

    21 20/05/01(金)10:54:14 No.684602026

    >即次の作品始めても炭治郎みたいな主人公向きな奴が見つからなくてひたすら暗い話がお出しされそう 今後の新作の主人公は炭次郎と比較されるのが辛いな

    22 20/05/01(金)10:54:15 No.684602032

    >>これで鬼滅を終えたら田舎に帰るって話だけど >知らんかった… 文春だぞ

    23 20/05/01(金)10:54:32 No.684602072

    岸影二号になる予感

    24 20/05/01(金)10:55:17 No.684602195

    タルルートは日本自体が上り調子の時代だったしな…

    25 20/05/01(金)10:55:21 No.684602208

    >岸影二号になる予感 誰もが思ってても言わなかったことを…

    26 20/05/01(金)10:55:28 No.684602228

    >文春だぞ 大分信憑性高いだろ

    27 20/05/01(金)10:55:33 No.684602251

    >いっそヒューマンドラマ描くのもいいんじゃないかと思うけどやっぱりバトルが描きたいんだろうか 死と隣り合わせが好きなんじゃないのか

    28 20/05/01(金)10:55:36 No.684602260

    良くも悪くも岸影二号は難しいのでは… 前作との落差をあそこまで出すのって一苦労だと思う

    29 20/05/01(金)10:56:05 No.684602328

    俺でも普通に隠居して創作意欲だとか寂しくなってきたら ちょっと描くとかすると思う ていうかそういう人多いだろ

    30 20/05/01(金)10:56:17 No.684602362

    直子姫みたいに超売れっ子な同業者の旦那を見つけよう

    31 20/05/01(金)10:56:53 No.684602460

    >>文春だぞ >大分信憑性高いだろ 一気に信憑性減っただろ… ただでさえ「」が言った情報なのに

    32 20/05/01(金)10:56:57 No.684602473

    ジャンプで狙ってヒット打てる作家って大場つぐみとか松井優征系で それ以外のタイプは失敗してる気がする

    33 20/05/01(金)10:57:31 No.684602573

    ウルジャンとかでもっとエグいの書いてほしい

    34 20/05/01(金)10:57:39 No.684602593

    ジャンプギガかなんかでぽろっと溢したのかと

    35 20/05/01(金)10:58:01 No.684602659

    「あの鬼滅の刃の作者の新作!」って次の新作の宣伝に使われるのは間違いないな

    36 20/05/01(金)10:58:10 No.684602687

    ワニ先生の懐には20億円くらい入ってるんじゃないかって「」が言ってた

    37 20/05/01(金)10:58:17 No.684602706

    >岸影二号になる予感 読み切り面白いからそれはないと思う

    38 20/05/01(金)10:58:26 No.684602729

    岸本もだけど人気作家が次作で失敗するのは作品の後半がもう惰性で付き合っている読者が大半だから次回作にまでついてこないってのがある その点ワニは人気絶頂で終了だからファンはかなりついてきそう

    39 20/05/01(金)10:58:28 No.684602736

    連載前からビッグマウスするタイプにも見えない

    40 20/05/01(金)10:58:36 No.684602755

    単行本累計発行部数4000万とかだっけ すげーね漫画の印税って5%とか?

    41 20/05/01(金)10:58:46 No.684602789

    連載は持たなくても良いけど定期的に読み切り書いて欲しい

    42 20/05/01(金)10:59:05 No.684602846

    >ワニ先生の懐には20億円くらい入ってるんじゃないかって「」が言ってた 偽の身内が現れるわけだ

    43 20/05/01(金)10:59:08 No.684602855

    大ヒット出した直後に完全に引退するって漫画家は少ない気がするから なんだかんだでしばらくたったらまた連載するんじゃない?

    44 20/05/01(金)10:59:29 No.684602924

    >>岸影二号になる予感 >読み切り面白いからそれはないと思う ブリーチ作者も読み切りは面白いんだぞ

    45 20/05/01(金)10:59:30 No.684602927

    >ワニ先生の懐には20億円くらい入ってるんじゃないかって「」が言ってた 単行本とグッズの印税を合わせると妥当だと思う そしてまだまだ入り続けるし

    46 20/05/01(金)10:59:45 No.684602966

    岸本は正直読み切りはどれもつまらんし連載初期も編集手直しめっちゃあるって人だからそりゃやりたいようにやったら売れない ワニは逆で連載開始時ちょっと話し合いしたぐらいでほとんど編集の手直し入っていないから次回作も当たるんじゃね?

    47 20/05/01(金)10:59:48 No.684602975

    蝿庭のジグザグ連載してほしい

    48 20/05/01(金)11:00:13 No.684603038

    文春ってやっぱクズだなって

    49 20/05/01(金)11:00:17 No.684603050

    露出がないせいかストイックな職人の印象がある

    50 20/05/01(金)11:00:19 No.684603067

    >ブリーチ作者も読み切りは面白いんだぞ ?

    51 20/05/01(金)11:00:32 No.684603108

    >ワニは逆で連載開始時ちょっと話し合いしたぐらいでほとんど編集の手直し入っていないから次回作も当たるんじゃね? アレは編集が相当優秀なのもあると思う

    52 20/05/01(金)11:00:38 No.684603128

    公式ゲームとか来年予定だしな… なんか外伝とか描かされそう

    53 20/05/01(金)11:00:49 No.684603165

    仮に印税が5%だとしたら9億くらいだな単行本だけで

    54 20/05/01(金)11:01:02 No.684603191

    岸八とか久保八みたいにダラダラ続けてクソになるよりここですぱっと終わってほしいわ

    55 20/05/01(金)11:01:10 No.684603218

    >>ワニは逆で連載開始時ちょっと話し合いしたぐらいでほとんど編集の手直し入っていないから次回作も当たるんじゃね? >アレは編集が相当優秀なのもあると思う 編集がインタビューで殆どワニ先生独力って言っているからねえ

    56 20/05/01(金)11:01:26 No.684603273

    >? 文脈読めない子をいじめちゃダメだよ

    57 20/05/01(金)11:01:40 No.684603305

    >>>ワニは逆で連載開始時ちょっと話し合いしたぐらいでほとんど編集の手直し入っていないから次回作も当たるんじゃね? >>アレは編集が相当優秀なのもあると思う >編集がインタビューで殆どワニ先生独力って言っているからねえ 要するに両方優秀なのでは?

    58 20/05/01(金)11:01:59 No.684603355

    鬼滅の刃が大ヒットしたのは良かったけど鬼滅の刃の呪いに掛かりそうだな まぁ1作も大ヒットを生み出せ無い漫画家も多いからこれで終わっても十分凄いんだけどね

    59 20/05/01(金)11:02:00 No.684603359

    ワニが目次のコメントで言ってた知らない親戚って文春の記者だったんだろうな

    60 20/05/01(金)11:02:04 No.684603367

    読者視点で見ても最近になっていきなり人気爆発した感じだから 作者はまだ現実感なくてもおかしくない

    61 20/05/01(金)11:02:29 No.684603437

    やっぱり出たのか何かあった親戚

    62 20/05/01(金)11:02:36 No.684603462

    >要するに両方優秀なのでは? 編集優秀ってどこら辺で優秀って話なん? 編集変わっても面白さまるで変わらんし

    63 20/05/01(金)11:02:46 No.684603492

    担当は定規の使い方と日本一慈しい鬼退治ってキャッチコピー考えただけあって優秀だったと思うよ…

    64 20/05/01(金)11:02:54 No.684603520

    面白い部分もあったけど弱点も多くあった漫画だし 次回作はその辺補えるといいなって

    65 20/05/01(金)11:02:57 No.684603532

    女性がどうかすら確定してないんでしょ

    66 20/05/01(金)11:03:04 No.684603566

    >作者はまだ現実感なくてもおかしくない 通帳に勝手に入ってくる巨額の大金にビビりそう

    67 20/05/01(金)11:03:11 No.684603588

    「伊之助これ生きてます?」 「わかんない…」

    68 20/05/01(金)11:03:48 No.684603692

    炭治郎が主人公になったのは編集のおかげだったと思う

    69 20/05/01(金)11:04:09 No.684603758

    毎月宝くじが当たるレベルの金が振り込まれてそうだな

    70 20/05/01(金)11:04:20 No.684603798

    >女性がどうかすら確定してないんでしょ それは普通に女性だけど…

    71 20/05/01(金)11:04:29 No.684603828

    >>要するに両方優秀なのでは? >編集優秀ってどこら辺で優秀って話なん? >編集変わっても面白さまるで変わらんし >文脈読めない子

    72 20/05/01(金)11:04:32 No.684603839

    鬼殺の流のネームからもっと主人公向けのキャラクター引き出したのが初代編集だっけ

    73 20/05/01(金)11:04:43 No.684603880

    >「伊之助これ生きてます?」 >「わかんない…」 「まだ決めてません」だったろ

    74 20/05/01(金)11:05:23 No.684604006

    ???「連載終わったらイベントでエロ漫画出しましょう」

    75 20/05/01(金)11:05:36 No.684604056

    猗窩座終わってからは微妙に面白くなかったのが残念だったな ここで終わるなら

    76 20/05/01(金)11:05:38 No.684604065

    理屈で漫画描くタイプじゃないから変わらず自分のセンスと編集者のアドバイスで描くとは思うので岸影ほど見るも無残な感じにはならんだろ

    77 20/05/01(金)11:05:42 No.684604076

    連載開始時の主人公変更は話し合いで決めたけどそれ以後の展開は編集基本ノータッチだっけ

    78 20/05/01(金)11:06:01 No.684604132

    >鬼殺の流のネームからもっと主人公向けのキャラクター引き出したのが初代編集だっけ 普通に四肢欠損もち主人公をお出ししようとしたワニを止めたとか

    79 20/05/01(金)11:06:04 No.684604145

    サム8みたいな事になって前作のブランド価値すら消滅したら目も当てられないし

    80 20/05/01(金)11:06:06 No.684604150

    ワニは正直残りの読み切りどれ連載化してくれても嬉しいぞ 全部珍奇で面白かったしあれら

    81 20/05/01(金)11:06:41 No.684604274

    >ワニは正直残りの読み切りどれ連載化してくれても嬉しいぞ >全部珍奇で面白かったしあれら そうか? 耐えうるのって呪術師のやつくらいじゃね まあ今は被るか

    82 20/05/01(金)11:06:59 No.684604342

    スケベなやつ描いてほしい

    83 20/05/01(金)11:07:00 No.684604347

    サム8に絡めてナルト貶すのは一部の異常者じゃねえかな

    84 20/05/01(金)11:08:06 No.684604549

    別にサム8でNARUTOは落ちないよね NARUTO読んでりゃダメになったNARUTOそのものだもんサム8って 今更落ちるのはNARUTOをちゃんと評価出来なかったやつだけ まあそれがブランド価値の下落って意味ではあるけど

    85 20/05/01(金)11:08:08 No.684604557

    >大ヒット出した直後に完全に引退するって漫画家は少ない気がするから >なんだかんだでしばらくたったらまた連載するんじゃない? 金稼いだからもう漫画はやらんって引退宣言したナニワ金融道の作者も結局周りがほっとかなくて仕事してたから 完全に人と関わり断つレベルの強い意志がないと逆に引退できないだろうね

    86 20/05/01(金)11:08:47 No.684604692

    週刊連載は心身ともにきついって話とか他の作家から良く出てくるので ワニも相当なストレスを抱え込んでいると思われる

    87 20/05/01(金)11:08:48 No.684604693

    このワニは福岡のワニだったのか

    88 20/05/01(金)11:08:53 No.684604704

    >サム8みたいな事になって前作のブランド価値すら消滅したら目も当てられないし NARUTOの価値が消滅したなんてねーよ ただ叩きたいだけじゃねーか

    89 20/05/01(金)11:08:55 No.684604713

    なんなら年刊連載でも手放してくれない

    90 20/05/01(金)11:09:01 No.684604731

    >サム8に絡めてナルト貶すのは一部の異常者じゃねえかな ナルトの中盤以降のここでの当時の評価知らない? 最終盤あたりがいいからまあいっか!とはなったけど

    91 20/05/01(金)11:09:03 No.684604740

    >週刊誌にクソみたいなゴシップ書かれる立場になってしまったのか 世間的にはブームがいきなりすぎたから好奇心の対象になってしまったんだろう 有名税って本当にクソな考えだ

    92 20/05/01(金)11:09:22 No.684604815

    集英社や講談社、小学館のメインレーベルなら印税はデフォ10%でしょ ジャンプでも創美社とかの下請け・子会社系のコミックスだと印税率下がるけど

    93 20/05/01(金)11:09:29 No.684604844

    ナルトは続編のボルトが完全にサム八になってきていて辛い

    94 20/05/01(金)11:09:38 No.684604873

    アニメ企画通した鬼滅2代目編集はワンピース担当に異動した直後の仕事がおでん過去編だから超優秀よ

    95 20/05/01(金)11:09:54 No.684604925

    文春の内容信じて話してる人初めて見た

    96 20/05/01(金)11:09:56 No.684604931

    >ナルトは続編のボルトが完全にサム八になってきていて辛い まだ読んでるだけ偉いわ Vジャンだっけ

    97 20/05/01(金)11:10:02 No.684604952

    でもナルト今読むとそこまで面白くないな…ってなった いや今のジャンプでも中堅ぐらいの面白さはあるけどブリーチやワンピみたいに読み返してもどハマりする唯一無二のセンスを感じないというか

    98 20/05/01(金)11:10:17 No.684604999

    即次連載はもう長いこと見てないような…昔は普通だったよね

    99 20/05/01(金)11:10:17 No.684605001

    ジャンプで次も書いたら打ち切りになりそうだけど 青年誌ならそこそこ成功しそう 編集がコントロールしないと少年漫画にならなかっただろうなって気がしてくる

    100 20/05/01(金)11:10:32 No.684605038

    岸本叩きたいだけなら別のスレ立ててくれ

    101 20/05/01(金)11:10:34 No.684605044

    でも吾峠呼世晴が今後の人生どうすっかなーなんてのは全く関わりのない「」よりは取材してる文春の方が漏れ聞こえることはあるんじゃないの?

    102 20/05/01(金)11:10:40 No.684605065

    >世間的にはブームがいきなりすぎたから好奇心の対象になってしまったんだろう >有名税って本当にクソな考えだ 前に出ないミステリアスな作者なのも大きい

    103 20/05/01(金)11:10:54 No.684605106

    まあ実際無料公開してるのにワンピ鰤と違ってNARUTOスレ全然立たんよな 面白いって言われてた1部が全部公開されてんのに

    104 20/05/01(金)11:10:55 No.684605109

    ラブコメとかスポ根とかやるの見たいな

    105 20/05/01(金)11:11:02 No.684605129

    >でもナルト今読むとそこまで面白くないな…ってなった >いや今のジャンプでも中堅ぐらいの面白さはあるけどブリーチやワンピみたいに読み返してもどハマりする唯一無二のセンスを感じないというか 中忍試験くらいまではそれはあるだろ

    106 20/05/01(金)11:11:12 No.684605159

    読み切り読む限り 多分この人1人で作品作れないタイプ

    107 20/05/01(金)11:11:26 No.684605196

    >>世間的にはブームがいきなりすぎたから好奇心の対象になってしまったんだろう >>有名税って本当にクソな考えだ >前に出ないミステリアスな作者なのも大きい 前にでないっつーかこんなもんだろ他の作家も

    108 20/05/01(金)11:11:32 No.684605217

    鼻くそ食ったり犬用ジャーキー食う人だし常人の考えは通用しないだろ

    109 20/05/01(金)11:11:46 No.684605263

    「」はちょっとBLEACHと師匠好き過ぎるとこあると思う

    110 20/05/01(金)11:11:58 No.684605299

    ブリーチは比較的綺麗に終わったナルトと比較されて晩節汚したってボロクソ言われてたのに 直接ナルトと関係ないサム8効果で評価逆転したのが諸行無常を感じる

    111 20/05/01(金)11:12:05 No.684605317

    炭治郎引き出したエピソード読むと編集やっぱ大事だなとは思う 元々ワニの世界観の中にはいたとはいえ

    112 20/05/01(金)11:12:13 No.684605344

    これで燃え尽きても納得って感じの突っ走り方だった すごい人だと思う ただ本編よりカガリガリの方が個人的には好き

    113 20/05/01(金)11:12:14 No.684605347

    呪いで善行積まないといけない兄ちゃんが主人公のやつ面白かったな

    114 20/05/01(金)11:12:19 No.684605364

    何か書くにしてもじっくりネタ練ってから描いて欲しい

    115 20/05/01(金)11:12:36 No.684605419

    >読み切り読む限り >多分この人1人で作品作れないタイプ 編集がいることの強みありがたみを理解できるだろうからむしろプラスまであると思う

    116 20/05/01(金)11:12:37 No.684605423

    >鼻くそ食ったり犬用ジャーキー食う人だし常人の考えは通用しないだろ 鼻くそは食べてませんって本人が

    117 20/05/01(金)11:12:53 No.684605458

    ジャンプの人気作家でタレント化したのってチッくらいだし

    118 20/05/01(金)11:12:57 No.684605469

    ブリーチは無料公開がわりと面白かった破面編までなのが逆によかった

    119 20/05/01(金)11:13:02 No.684605489

    ヒット作連発できる方がむしろ異常なんだろう

    120 20/05/01(金)11:13:03 No.684605493

    犬用ジャーキーは食うんだ…

    121 20/05/01(金)11:13:08 No.684605510

    諫山先生も通帳の額がバグってめちゃくちゃビビったらしいから…

    122 20/05/01(金)11:13:20 No.684605549

    >>でもナルト今読むとそこまで面白くないな…ってなった >>いや今のジャンプでも中堅ぐらいの面白さはあるけどブリーチやワンピみたいに読み返してもどハマりする唯一無二のセンスを感じないというか >中忍試験くらいまではそれはあるだろ 作中でイタチが死んだら後追い自殺する少年が出たぐらいの漫画だ

    123 20/05/01(金)11:13:42 No.684605625

    呪術の作者だってほぼ断定扱いされてた女性説を否定するためだけにジャンフェスに出たんだから普通は表に出てこないよ

    124 20/05/01(金)11:14:18 No.684605727

    >ジャンプの人気作家でタレント化したのってチッくらいだし 小林よしのりも元々はジャンプの人気作家だったし

    125 20/05/01(金)11:14:37 No.684605783

    進撃は年代ワープ以降作者の性癖入りすぎて部数も下がったけど鬼滅はわりと性癖セーブできているな

    126 20/05/01(金)11:14:58 No.684605854

    アクタージュの作画は逆に女確定してるせいでヒで何かつぶやくたびに気持ち悪いリプ貰ってて可哀想だなあと思う

    127 20/05/01(金)11:15:10 No.684605892

    >鼻くそは食べてませんって本人が 犬の餌は喰うのかよ

    128 20/05/01(金)11:15:21 No.684605922

    >ブリーチは無料公開がわりと面白かった破面編までなのが逆によかった むしろここじゃ無料範囲外の千年血戦の話ばかりしてるじゃねーか!

    129 20/05/01(金)11:15:28 No.684605944

    >アクタージュの作画は逆に女確定してるせいでヒで何かつぶやくたびに気持ち悪いリプ貰ってて可哀想だなあと思う よくヒ続けてるな…

    130 20/05/01(金)11:15:54 No.684606014

    言っちゃあなんだが最終章はいろはすより味の薄い漫画だったよBLEACHは

    131 20/05/01(金)11:16:14 No.684606068

    >>アクタージュの作画は逆に女確定してるせいでヒで何かつぶやくたびに気持ち悪いリプ貰ってて可哀想だなあと思う >よくヒ続けてるな… 本人もわりと気持ち悪いオタクなところあるから…

    132 20/05/01(金)11:16:33 No.684606127

    >むしろここじゃ無料範囲外の千年血戦の話ばかりしてるじゃねーか! バンビちゃんとジジとマユリ様のせい

    133 20/05/01(金)11:16:34 No.684606133

    作者女性かなと思ってて男だと知って驚いたのは ミタマの作者

    134 20/05/01(金)11:16:35 No.684606138

    BLEACHは中身がうっっっっすいだけで一気に読めば面白いからな 週間で読むと死ぬほどダルいし千年血戦編の最終版はマジでゴミだけど

    135 20/05/01(金)11:16:42 No.684606163

    終盤鬼滅の薬と化してたしボロ出切る前に終われた

    136 20/05/01(金)11:16:46 No.684606178

    >炭治郎引き出したエピソード読むと編集やっぱ大事だなとは思う >元々ワニの世界観の中にはいたとはいえ 編集の役割ってそれくらいが丁度いいよな

    137 20/05/01(金)11:17:05 No.684606228

    BLEACHファンだったけど最後の方の展開は単行本全部売っぱらうぐらいには酷かったよ カラブリだけは売らずに残してるけど

    138 20/05/01(金)11:17:07 No.684606235

    >>ブリーチは無料公開がわりと面白かった破面編までなのが逆によかった >むしろここじゃ無料範囲外の千年血戦の話ばかりしてるじゃねーか! あれはアニメでやるからってのあるし語られるのも当時もここで盛り上がった場面だけだし 千年のやつって単行本で見るとびっくりするぐらいでている

    139 20/05/01(金)11:17:23 No.684606285

    >終盤鬼滅の薬と化してたしボロ出切る前に終われた ここで終わってくれ頼む享受郎みたいな気分

    140 20/05/01(金)11:17:40 No.684606350

    伊達に売り上げ4分の1になって無いからな末期ブリーチは

    141 20/05/01(金)11:17:42 No.684606357

    女ってだけで色眼鏡で見られるからな

    142 20/05/01(金)11:17:44 No.684606360

    鰤は中身ペラッペラに薄いから無料で一気に読み終えるのに適している

    143 20/05/01(金)11:17:57 No.684606404

    末期ブリーチはマジで人気なくて本当にドベ何回か取ってるからな…

    144 20/05/01(金)11:18:03 No.684606425

    >>犬用ジャーキーは食うんだ… >犬の餌は喰うのかよ 俺が把握してないだけで本人は否定してるかもしれない もしそうだったらごめん

    145 20/05/01(金)11:18:20 No.684606478

    >ワンピ鰤と違ってNARUTOスレ全然立たんよな ワンピ鰤と違ってこれ以上商業展開が望めないから ステマに力入れる理由が無いもの

    146 20/05/01(金)11:18:24 No.684606488

    お薬飲めたね案件に関してはそもそも鬼の誕生自体がお薬飲めなかったねの所為なんだから当然の流れというか…そもそも刀だけで勝てるなら縁壱が殺せてる

    147 20/05/01(金)11:19:30 No.684606709

    >ワンピ鰤と違ってこれ以上商業展開が望めないから >ステマに力入れる理由が無いもの 今まさにボルトやってるのになんてひどい事を言うんだ

    148 20/05/01(金)11:19:39 No.684606732

    鬼滅の毒毒毒毒で流石に覚めたけどまあ結構面白かった漫画だと思う

    149 20/05/01(金)11:19:42 No.684606739

    10年以上連載していてしかも一つ一つのストーリーがやたらと長いから途中から入れないし少し読み飛ばすと追い付けなくなるからなブリーチ

    150 20/05/01(金)11:20:16 No.684606863

    無惨様のキャラクターは最高潮なほどに気持ち悪く面白い事になったし 鬼殺隊側のドラマも良かったんだが バトルものとしては消化不良感あるなラストバトル

    151 20/05/01(金)11:20:25 No.684606892

    ワニはバトル描くの下手だなあとは思った ラスボスが触手ブンブン丸なのはある意味キャラに合ってるけどさ

    152 20/05/01(金)11:20:28 No.684606896

    鬼滅終わったら文殊史郎兄弟とかやるんかなって妹に言ったらモリキングと被るって言われて笑っちゃった

    153 20/05/01(金)11:20:35 No.684606924

    鬼滅の刃のノウハウを全部詰め込んで欲しい

    154 20/05/01(金)11:21:47 No.684607150

    >鬼滅終わったら文殊史郎兄弟とかやるんかなって妹に言ったらモリキングと被るって言われて笑っちゃった だめだった まあ弟は確かにモリキングと戦いそうではある

    155 20/05/01(金)11:21:50 No.684607164

    >鬼滅終わったら文殊史郎兄弟とかやるんかなって妹に言ったらモリキングと被るって言われて笑っちゃった 猫が喋った!?

    156 20/05/01(金)11:21:59 No.684607183

    あの逆さジャンプして炎とか描くだけのバトル本当に意味ないからつまんないんだよな ページ埋めてるだけ 最後のお薬も逆さジャンプで決めたのはもう逆に好きだったけど

    157 20/05/01(金)11:22:05 No.684607203

    鬼滅ってジャンプ作品としてバトル漫画のフォーマットは使ってるけど バトル漫画の文法とは微妙にずれてるからその辺引っかかる人はダメだろうなって思う

    158 20/05/01(金)11:22:11 No.684607216

    >ヒット作連発できる方がむしろ異常なんだろう 1番よく分からないのはゆでだと思ってる ダメになったと思ったら復活を2回もやってる

    159 20/05/01(金)11:23:25 No.684607447

    バトル描写に関しては上手く書ける女性作家のが珍しい

    160 20/05/01(金)11:23:32 No.684607468

    >ダメになったと思ったら復活を2回もやってる 詳しくないけどキン肉マンから今のキン肉マンの間に一回復活したの?

    161 20/05/01(金)11:23:47 No.684607515

    ラスボスまでマユリ様が何とかしてくれた感じ

    162 20/05/01(金)11:23:51 No.684607528

    >バトル描写に関しては上手く書ける女性作家のが珍しい うーん…荒川とか?

    163 20/05/01(金)11:24:31 No.684607660

    >ラスボスまでマユリ様が何とかしてくれた感じ こういう便利なポジションって使いすぎちゃうよね その辺は鰤も鬼滅も同じだなーって思いながら読んでた

    164 20/05/01(金)11:24:52 No.684607725

    >詳しくないけどキン肉マンから今のキン肉マンの間に一回復活したの? 二世

    165 20/05/01(金)11:24:53 No.684607729

    女性作家だったのか

    166 20/05/01(金)11:24:57 No.684607749

    >>ダメになったと思ったら復活を2回もやってる >詳しくないけどキン肉マンから今のキン肉マンの間に一回復活したの? 多分二世の事じゃないかな

    167 20/05/01(金)11:25:18 No.684607821

    え?この後他の怪異もそれを狩る人間も戦争で全部ぐちゃぐちゃになるところ描いちゃ駄目なんですか?

    168 20/05/01(金)11:25:37 No.684607884

    女ってわかると急に女だからここがダメだって言い出す人が出てくる…

    169 20/05/01(金)11:25:39 No.684607889

    >>詳しくないけどキン肉マンから今のキン肉マンの間に一回復活したの? >二世 二世って失敗作って聞いてたから知らなかった 結構人気あったんだな

    170 20/05/01(金)11:25:42 No.684607900

    >ラスボスまでマユリ様が何とかしてくれた感じ むしろ山爺がアホなことせずにちゃんとマユリ様の話聞いて作戦立てたお陰でサクッと終わったって感じ

    171 20/05/01(金)11:26:01 No.684607957

    ゆでの場合続編みたいなもんだから2作と言えば2作だが…とは思う ただ続編形式の作品であそこまでヒットしたのも珍しい

    172 20/05/01(金)11:26:17 No.684608006

    >女ってわかると急に女だからここがダメだって言い出す人が出てくる… 男でもバトルヘッタクソな作家は多いわな でもまぁジャンプって括りだと下手な人ばかり思いつくのはある女性作家

    173 20/05/01(金)11:26:23 No.684608026

    ジョジョのリスペクトで能力バトルに行かなかったことが最大の勝因じゃないかな

    174 20/05/01(金)11:26:41 No.684608085

    メンタル的に無敵の人となってる無惨様を 見事にその心をへし折り勝利したのは感心したけど 無惨様の言動が面白すぎてギャグになってたな

    175 20/05/01(金)11:26:45 No.684608098

    >詳しくないけどキン肉マンから今のキン肉マンの間に一回復活したの? 打ち切り期を脱しての2世

    176 20/05/01(金)11:27:08 No.684608181

    グルマンくんを読もう

    177 20/05/01(金)11:27:10 No.684608184

    そもそもスレで名前挙がってるBLEACHもNARUTOもバトルは割と下手な方だからな…

    178 20/05/01(金)11:27:31 No.684608261

    とりあえずこの一年で鬼滅はバトルそのものよりバトル後の余韻が好きで読んでたのがわかった

    179 20/05/01(金)11:27:42 No.684608290

    じゃあバトルが上手いマンガってなんなんぬ!

    180 20/05/01(金)11:27:46 No.684608297

    >ジョジョのリスペクトで能力バトルに行かなかったことが最大の勝因じゃないかな これはやらないで最後まで貫き通したのは良かったねほんとに

    181 20/05/01(金)11:27:56 No.684608338

    >二世って失敗作って聞いてたから知らなかった >結構人気あったんだな 失敗作だったら30巻以上でてアニメ化なんてしないよ

    182 20/05/01(金)11:28:14 No.684608389

    ナルトはバトル上手いなってなる時もあるし 下手糞だなってなる時もある 落差が激しい漫画だったな

    183 20/05/01(金)11:28:25 No.684608412

    >詳しくないけどキン肉マンから今のキン肉マンの間に一回復活したの? 2世は復活したに入れていいと思う

    184 20/05/01(金)11:28:39 No.684608456

    >メンタル的に無敵の人となってる無惨様を >見事にその心をへし折り勝利したのは感心したけど >無惨様の言動が面白すぎてギャグになってたな 無残ざっまああああ みたいな楽しみ方するタイプじゃないからあんまり乗れなかったなぁあそこ

    185 20/05/01(金)11:28:51 No.684608490

    >ジョジョのリスペクトで能力バトルに行かなかったことが最大の勝因じゃないかな バトル苦手なのはワニ自身がわかってるからリスペクトは人間賛歌部分に止めたのは偉いよね

    186 20/05/01(金)11:28:52 No.684608493

    >失敗作だったら30巻以上でてアニメ化なんてしないよ そんなにやってたんだ! 認識改めるわ

    187 20/05/01(金)11:28:57 No.684608508

    >え?この後他の怪異もそれを狩る人間も戦争で全部ぐちゃぐちゃになるところ描いちゃ駄目なんですか? エピローグでその後戦争でかなりの人が死んだみたいな話を数少ない生き残ったキャラで見せるくらいなら見たい ここから長々戦争は見たくないかな…

    188 20/05/01(金)11:29:09 No.684608556

    能力ジャンケンか肉弾戦か

    189 20/05/01(金)11:29:27 No.684608612

    >二世って失敗作って聞いてたから知らなかった >結構人気あったんだな タッグ編は大分あれだったけどそれまではダメなところが無かったわけでもないが全うに面白かったよ

    190 20/05/01(金)11:29:38 No.684608652

    >ナルトはバトル上手いなってなる時もあるし >下手糞だなってなる時もある >落差が激しい漫画だったな 金閣銀閣とダルイがどーのこーのやってた所はサム8よりやばかったと思う あと急に出てきてまた消えた水見式とか

    191 20/05/01(金)11:29:48 No.684608685

    前のぎゆしのみたいに各キャラにスポット当てた短編と無惨死亡後の話をスピンオフしたりするのかね

    192 20/05/01(金)11:29:55 No.684608718

    結局八が終わってもシーン単位で評価できるバトルが一つもなかったからなぁ

    193 20/05/01(金)11:31:06 No.684608923

    >前のぎゆしのみたいに各キャラにスポット当てた短編と無惨死亡後の話をスピンオフしたりするのかね ただあれも二次創作でしかないしなあ

    194 20/05/01(金)11:31:17 No.684608961

    ナルトは一部の時はバトルどれも面白かった印象があるな 二部になってから下手バトルが増えた気がする

    195 20/05/01(金)11:31:25 No.684608984

    2世も最初らへんは色々言われてるけどいいとこも多いよ タッグ編でグダグダになったが

    196 20/05/01(金)11:31:31 No.684609001

    >結局八が終わってもシーン単位で評価できるバトルが一つもなかったからなぁ 最後のアタの旋風は好きだったよ…

    197 20/05/01(金)11:31:37 No.684609022

    公式発表でもしたのかと思ったらソースは文春なの? 変わった「」も居るもんだな

    198 20/05/01(金)11:31:44 No.684609047

    >そんなにやってたんだ! >認識改めるわ 失敗作と言われてるのは二世の続編の超人タッグ編 これは本当にしんどい出来だった

    199 20/05/01(金)11:32:07 No.684609113

    >じゃあバトルが上手いマンガってなんなんぬ! 個人的にはワートリグリードアイランドまでのハンタチェンソー辺りはこのバトルスゲーとなった

    200 20/05/01(金)11:32:11 No.684609128

    2世はプレイボーイ連載作品なのにアニメ化まで行ったからな… スピンオフ連載して原作はVジャンプってことにしてるけど

    201 20/05/01(金)11:32:17 No.684609154

    まあよくわからんけど こういうの初めて見て面白い最高って言ってる子に そんなん昔のどれそれの方がすごいよ って言うのはしないようにしたいですね

    202 20/05/01(金)11:32:43 No.684609241

    漫画描くの止めてもアニメ二期以降とか各種展開に伴う作業が発生して暇にはならんだろ 今が死ぬほど激務なだけで

    203 20/05/01(金)11:32:54 No.684609282

    二世はタッグ編に入るまでは つまらん時もあるけど普通に面白かったよ

    204 20/05/01(金)11:32:57 No.684609292

    >じゃあバトルが上手いマンガってなんなんぬ! 今やってる中だとバトルやっててもだれないのはチェンソー 尺も短く纏まってるし背景が異様

    205 20/05/01(金)11:33:09 No.684609322

    >>前のぎゆしのみたいに各キャラにスポット当てた短編と無惨死亡後の話をスピンオフしたりするのかね >ただあれも二次創作でしかないしなあ 小説版も二次創作とか言ってそう

    206 20/05/01(金)11:33:34 No.684609398

    バトルが上手いって手放しで言えるのはワートリぐらい

    207 20/05/01(金)11:33:46 No.684609454

    死と隣り合わせの青少年ってだけでいくらでもドラマが作れるからバトルなど肉弾戦でいいのだ

    208 20/05/01(金)11:34:04 No.684609512

    ゆでに関して実はゆうれい小僧はそんなに悪くないんじゃないかと思っている俺

    209 20/05/01(金)11:34:56 No.684609670

    >じゃあバトルが上手いマンガってなんなんぬ! ドラゴンボール マジで流れるように読めるからね 天才だよほんと

    210 20/05/01(金)11:35:08 No.684609716

    >>じゃあバトルが上手いマンガってなんなんぬ! >今やってる中だとバトルやっててもだれないのはチェンソー >尺も短く纏まってるし背景が異様 個人的には同意しかねる…

    211 20/05/01(金)11:35:10 No.684609723

    >バトルが上手いって手放しで言えるのはワートリぐらい あれ延々試合やってんのがつまんなくて読むのやめたから そういう意味ではつまんねーって思うわ まだ部活やってんの?

    212 20/05/01(金)11:35:36 No.684609816

    >個人的には同意しかねる… まあ感想は人それぞれだからいいんじゃね?

    213 20/05/01(金)11:35:57 No.684609878

    それこそプロレスだけどゆでもバトル描写上手いと思う 特にタッパあるキャラの重量感は凄い

    214 20/05/01(金)11:36:00 No.684609892

    >>>前のぎゆしのみたいに各キャラにスポット当てた短編と無惨死亡後の話をスピンオフしたりするのかね >>ただあれも二次創作でしかないしなあ >小説版も二次創作とか言ってそう あまりにもキャラ描写やキャラ関係に違和感があって ワニの作品はワニじゃないとちゃんと描写できんと思うわ

    215 20/05/01(金)11:36:35 No.684610006

    フリーザは53万のまま悟空はスーパーサイヤ人になったりしませんて漫画だから スッキリしない人がいるのは分かる

    216 20/05/01(金)11:36:45 No.684610035

    やっぱジャンプって存在はワニというクリエイターにとっては足枷でしかなかったんだな…

    217 20/05/01(金)11:36:46 No.684610039

    チェンソーは絵面は派手だけどバトルものとして面白いとはまるで思わんなあ 昔ならワートリとかあったが

    218 20/05/01(金)11:36:47 No.684610045

    ワートリのバトルはネバー戦にネタ取っといた方がいいんじゃないのって不安になる

    219 20/05/01(金)11:36:51 No.684610055

    ドラゴンボールの戦闘とかは動き感じて好きかな 酷いと思うのは技名叫ぶと相手が吹き飛ぶ聖闘士星矢

    220 20/05/01(金)11:37:14 No.684610131

    >フリーザは53万のまま悟空はスーパーサイヤ人になったりしませんて漫画だから >スッキリしない人がいるのは分かる BLEACHに似てるなそういうところは

    221 20/05/01(金)11:37:16 No.684610137

    >そういう意味ではつまんねーって思うわ バトルが上手いって人によっても違うから仕方ないね ブリーチの新技隠し技ドーン!爽快!てのが好きな人も多いだろうし

    222 20/05/01(金)11:37:18 No.684610147

    バトルの見栄えよりそのキャラらしさをとったのだから仕方ない これでぶんぶんしない無惨様見せても誰だこいつってなるだろうし

    223 20/05/01(金)11:37:23 No.684610160

    >フリーザは53万のまま悟空はスーパーサイヤ人になったりしませんて漫画だから >スッキリしない人がいるのは分かる そこにブルマがカプセルコーポレーションの毒でなんとかしましたーがはいるからな

    224 20/05/01(金)11:38:12 No.684610306

    バトル下手程度でうだうだ言われるんだから如何にジャンプが糞かわかるわ

    225 20/05/01(金)11:38:29 No.684610359

    >ワートリのバトルはネバー戦にネタ取っといた方がいいんじゃないのって不安になる まあネタの出し惜しみして死ぬよりは… ワールドトリガーはとっくに安定期だけどさ

    226 20/05/01(金)11:38:29 No.684610360

    >>フリーザは53万のまま悟空はスーパーサイヤ人になったりしませんて漫画だから >>スッキリしない人がいるのは分かる >そこにブルマがカプセルコーポレーションの毒でなんとかしましたーがはいるからな フリーザもブルマが薬で作りましたも追加だ

    227 20/05/01(金)11:38:32 No.684610373

    絵が問題だからボルトみたいに他の人に番外編を書いて貰おう

    228 20/05/01(金)11:38:38 No.684610393

    バトルの上手いは絵が上手いのと展開が上手いのがある気がする