虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/01(金)09:50:05 飲み会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/01(金)09:50:05 No.684592198

飲み会減ってくれて嬉しい

1 20/05/01(金)09:50:42 No.684592297

給料も減ったけどね

2 20/05/01(金)09:51:15 No.684592369

行かなきゃいいじゃん

3 20/05/01(金)09:51:44 No.684592451

目が死んでません?

4 20/05/01(金)09:52:24 No.684592544

洗脳じゃねーか

5 20/05/01(金)09:53:19 No.684592684

効果ほぼない異常な研修とかも減って助かる

6 20/05/01(金)09:54:02 No.684592796

悟り世代は夢とか高い意識とか勝ち組とか酒の席で言われても内心またしょーもないこと言ってるよとしか思わないよ

7 20/05/01(金)09:55:11 No.684592974

>効果ほぼない異常な研修とかも減って助かる これで効果無いって分かってくれれば良いんだけどね

8 20/05/01(金)09:56:38 No.684593169

飲み会の間ずっとキレながらニコニコ相槌打ってる 1秒でも早く帰ってimgしたい

9 20/05/01(金)09:56:42 No.684593181

上司がオンライン飲み会やりたい!!!って騒いだからやったけど普通にやるより会話がなくてしんどかった…

10 20/05/01(金)09:57:46 No.684593343

>>効果ほぼない異常な研修とかも減って助かる >これで効果無いって分かってくれれば良いんだけどね 大抵若い世代がなってないって結論に走って思考停止するからなその手のおじいちゃん達は…

11 20/05/01(金)09:58:32 No.684593435

労働環境の改善は疫病でのみ為される ってマジで昔からそうなんだね

12 20/05/01(金)09:59:28 No.684593573

気の知れた同僚とかと行く飲み会はいいんだよ 上司とかのご機嫌取りしなきゃいけない飲み会が嫌なだけで

13 20/05/01(金)10:00:08 No.684593644

>これで効果無いって分かってくれれば良いんだけどね 通常業務も減るせいで恐らく実際に仕事能力も落ちるから やっぱり研修でテコ入れだな!ってなる可能性も…

14 20/05/01(金)10:00:43 No.684593742

なんでみんなそんな飲み会嫌うのかわからない 割とコミュ障気味だから色々話せる機会作ってくれて割とありがたいけどな そりゃ正直言って酒飲んでわいわい騒ぐの何が楽しいのかわからないけど友達じゃなくて仕事仲間なんだから

15 20/05/01(金)10:02:02 No.684593935

飲み会って一言で片付けるのはちょっと違う気がする 出席してる人やその環境で千差万別だし嫌な思いしなかったら運が良かったねで終わる

16 20/05/01(金)10:02:07 No.684593950

>労働環境の改善は疫病でのみ為される >ってマジで昔からそうなんだね テレワークの状況ランダム撮影とかいっちょまえに改悪方向にも適応してきやがるから人間ってつくづく救えないんだなって

17 20/05/01(金)10:02:16 No.684593975

中のいい友人と飲むの楽しいけどなんか疲れる俺は飲み会向いてない

18 20/05/01(金)10:03:13 No.684594094

飲み屋で知らんおっさんと飲むのは好きだけど 仕事の面子では一切飲みたくないし関わりたくない

19 20/05/01(金)10:04:35 No.684594284

>仕事の面子では一切飲みたくないし関わりたくない どうしたって仕事の話か仲間内の人間関係の話題が出てくるからね 特に前者は外で迂闊に話すべきじゃないし

20 20/05/01(金)10:06:31 No.684594565

仲間ってのは家族や親友であって 仕事の繋がりの人間なんていかに相手を貶めようかと考えてるクソ野郎しかいないぞ

21 20/05/01(金)10:07:08 No.684594654

昔からの友達としかまともにコミュニケーション取れなくなってしまった 会社の人とだと相槌しか打てない

22 20/05/01(金)10:07:12 No.684594667

でもお前仕事して無いじゃん

23 20/05/01(金)10:07:35 No.684594728

>効果ほぼない異常な研修とかも減って助かる どうして俺は県外まで行かされて居酒屋チェーン店の成り立ちの映像を見せられてたんだろうな…

24 20/05/01(金)10:08:10 No.684594816

オンライン飲み会断る口実が作れない

25 20/05/01(金)10:09:03 No.684594973

>仲間ってのは家族や親友であって >仕事の繋がりの人間なんていかに相手を貶めようかと考えてるクソ野郎しかいないぞ んなことない一万人に一人は仲間といえる人もいる

26 20/05/01(金)10:09:41 No.684595074

今のところ誘われてないし今後も誘われることもないだろうけど オンライン飲み会とか普通の飲み会より面倒くさそうだな

27 20/05/01(金)10:11:55 No.684595399

そもそも居酒屋って五月蝿くて隣の人の声も1割以下しか聞き取れないよね

28 20/05/01(金)10:13:27 No.684595671

みんな面白い会社勤めてるんだなぁ楽しそう

29 20/05/01(金)10:13:39 No.684595704

>そもそも居酒屋って五月蝿くて隣の人の声も1割以下しか聞き取れないよね だからヘラヘラして乗り切る!

30 20/05/01(金)10:14:56 No.684595926

最初の飲み会がないから同期入社の奴とほとんど話ができてないのはちょっと辛い寂しい

31 20/05/01(金)10:16:01 No.684596103

居酒屋が駄目だからって一人暮らしの部屋掃除して部で飲み会してた 客先行くからって断った あいつらマジかよ

32 20/05/01(金)10:17:18 No.684596316

呑みながらする話なんてそれっぽい顔して頷いときゃ満足するような話ばかりですよ

33 20/05/01(金)10:17:32 No.684596348

>オンライン飲み会断る口実が作れない 夜は回線の調子が悪いとかいって2~3回ブチ切ればいいのでは?

34 20/05/01(金)10:18:47 No.684596549

二次会のカラオケやキャバクラさえなければ行きますよ私は

35 20/05/01(金)10:18:55 ID:zeOKDqio zeOKDqio No.684596568

会社に飲みに行けるもしくは行きたくなるよ うな同僚や先輩がいないってのがそもそもなぁ

36 20/05/01(金)10:19:33 No.684596650

いてつまんない飲み会はさっさとジャバジャバ飲んで酔っぱらうのが1番 下手に素面だと長く絡まれる

37 20/05/01(金)10:19:57 No.684596724

あってもなくてもどうでもいいんだけど会社がふれあい活動とか言って飲み会とか小旅行企画させるのはマジで何なんだろうと思う 飲み会で爆発的に仲良くなるとかあり得るのか

38 20/05/01(金)10:19:57 No.684596725

>飲み会の間ずっとキレながらニコニコ相槌打ってる >1秒でも早く帰ってimgしたい それはそれで良くないよ!

39 20/05/01(金)10:22:01 No.684597029

>あってもなくてもどうでもいいんだけど会社がふれあい活動とか言って飲み会とか小旅行企画させるのはマジで何なんだろうと思う 普通にそういうのが好きな人だけで行って楽しむだけならいいだろうけど そこに飲みも仕事だみたいな感じで仕事が混じるのがおかしい

40 20/05/01(金)10:22:34 No.684597104

昔は娯楽の色んなとこを会社が面倒見たからな…その感覚がまだ滅び切ってはいないのかも 慰安旅行で有名人のステージとかあったのよーってカーチャンは今も楽しそうに話す

41 20/05/01(金)10:22:49 No.684597140

>なんでみんなそんな飲み会嫌うのかわからない >割とコミュ障気味だから色々話せる機会作ってくれて割とありがたいけどな >そりゃ正直言って酒飲んでわいわい騒ぐの何が楽しいのかわからないけど友達じゃなくて仕事仲間なんだから 人によるとしか言えない 今の職場は趣味の話とか和気藹々な話し始で盛り上がるけど 前の職場は人の悪口しか言わない上の人とかだったから嫌だった 人が嫌なだけと言われりゃそれまでだが

42 20/05/01(金)10:23:59 No.684597287

やりたい人だけやったらいいのにね…

43 20/05/01(金)10:25:05 No.684597461

飲み会好きな人って割と犯罪者気質はあると思う 酒のむ時点で人種は違うって感じる

44 20/05/01(金)10:25:21 No.684597510

このイベントはやりたい人だけがやる!って制度はまず子供の時からそういう教育にしないと…

45 20/05/01(金)10:25:36 No.684597552

割と飲み会でしか聞けない話とかあって 過去の話やら好みの話やら聞けるから普段の会話もスムーズになって便利じゃない?

46 20/05/01(金)10:25:42 No.684597564

>なんでみんなそんな飲み会嫌うのかわからな 酔っ払いが腹の底から嫌いだから

47 20/05/01(金)10:26:13 No.684597643

>このイベントはやりたい人だけがやる!って制度はまず子供の時からそういう教育にしないと… 学校の各種イベントとか行事ってアレ自由参加でいいよね…

48 20/05/01(金)10:26:14 No.684597647

>飲み会好きな人って割と犯罪者気質はあると思う >酒のむ時点で人種は違うって感じる 酒飲まない人間ってこんな失礼なのか…

49 20/05/01(金)10:26:27 No.684597687

>仲間ってのは家族や親友であって >仕事の繋がりの人間なんていかに相手を貶めようかと考えてるクソ野郎しかいないぞ 家族や親友だと思ってる人が 相手を貶めようと考えるクソ野郎ではないと どうして言い切れるんです?

50 20/05/01(金)10:27:20 No.684597832

>割と飲み会でしか聞けない話とかあって そういう話はあるにはあるけど大事な話かって言うとだいたいどうでもいい話じゃない?

51 20/05/01(金)10:27:27 No.684597844

信頼できる人がいれば飲み会はまあまあ楽しいが 下手なこと言うとこの人通じて全国の支店に広まることがわかってるって人がいるとただの緊張する残業

52 20/05/01(金)10:27:37 No.684597867

仕事の仲間がクソ野郎なのは自分がクソだからって考えになんで繋がらないんだろう…

53 20/05/01(金)10:27:56 No.684597919

酔っ払わないと深められない絆ってのも酒飲みの戯言だもの

54 20/05/01(金)10:28:10 No.684597960

飲み会に行くと仲良くなるというか飲み会に行かないと仲が悪くなる感じが困る

55 20/05/01(金)10:28:50 No.684598051

>そういう話はあるにはあるけど大事な話かって言うとだいたいどうでもいい話じゃない? 常に大事な話が聞ける場所なんかあるのか

56 20/05/01(金)10:28:59 No.684598085

>そういう話はあるにはあるけど大事な話かって言うとだいたいどうでもいい話じゃない? せっかくドローできた使いみちがある会話のカードを自分で捨ててるだけなんじゃないかな

57 20/05/01(金)10:29:14 No.684598120

コロナで飲み会が絶滅して嬉しい 毎回断るのも面倒なんだ

58 20/05/01(金)10:29:53 No.684598222

閑静に人によるとしか言えないかな 嫌なやつ居たら断る

59 20/05/01(金)10:30:10 No.684598273

玉石混交とはいっても石の割合が高すぎて行く気がしなくなる

60 20/05/01(金)10:30:23 No.684598305

>飲み会に行くと仲良くなるというか飲み会に行かないと仲が悪くなる感じが困る だからリモートでどんどん雰囲気がゴミになる

61 20/05/01(金)10:30:25 No.684598313

>せっかくドローできた使いみちがある会話のカードを自分で捨ててるだけなんじゃないかな ないよそんなもん

62 20/05/01(金)10:31:09 No.684598420

>学校の各種イベントとか行事ってアレ自由参加でいいよね… ちょっと男子ー!真面目にやってよー!

63 20/05/01(金)10:31:14 No.684598437

大事な話とか貴重な話があっても結局人次第だから

64 20/05/01(金)10:31:37 No.684598508

就職して15年上司とサシで飲んだことは一回もないけど別に関係悪くないし飲み会必須とは思えんなあ

65 20/05/01(金)10:31:48 No.684598530

情報を引き出したらそれが使えるような状況を作ればいいだけでしょ くだらねー話だらけだなというのは自分が無能なだけ

66 20/05/01(金)10:32:03 No.684598564

オンライン飲み会ならスマホポチポチじゃなくて 堂々とps4起動してゲームできるのでよい

67 20/05/01(金)10:32:15 No.684598586

>情報を引き出したらそれが使えるような状況を作ればいいだけでしょ >くだらねー話だらけだなというのは自分が無能なだけ 下らねー話を延々聞かせてきそうなタイプだなお前

68 20/05/01(金)10:32:29 No.684598625

>情報を引き出したらそれが使えるような状況を作ればいいだけでしょ >くだらねー話だらけだなというのは自分が無能なだけ くだらねーこと言ってんな

69 20/05/01(金)10:33:03 No.684598722

「」ー!朝から喧嘩はやめてー!!

70 20/05/01(金)10:33:21 No.684598768

接待とかならまあわからんでもない

71 20/05/01(金)10:33:38 No.684598814

自己紹介の動画撮れって言われた 思いつきで指示出さんでくれよ…

72 20/05/01(金)10:33:52 No.684598855

オンライン飲み会よりよっぽど不毛な会話してんな 朝から飲んでんのか

73 20/05/01(金)10:34:04 No.684598891

同僚の子供が来たときは率先して面倒を見たぞ… 疲れるけど飲み会疲れは8割ほど軽減されたからな…

74 20/05/01(金)10:34:43 No.684599000

自分が馬鹿なおかげで怒り上戸みたいな空気壊しまくる奴さえいなければ誰とでも飲めない事はないので大抵の飲み会は好きなんだ…

75 20/05/01(金)10:35:25 No.684599109

行かないけど一応誘ってたやつを誘わないようになったら そいつの普段の挙動がおかしくなっていったな

76 20/05/01(金)10:35:44 No.684599152

酒の席でも会社での人間関係で 上司に気を使いながら飲む酒ほどマズイものはない

77 20/05/01(金)10:35:52 No.684599174

酔っ払ってる側からすると重要なお話のつもりでも素面で聞いている側からすると重要度が滅茶苦茶低い奴とかザラ 要約すると爺の古臭い説教に過ぎなかったりとか

78 20/05/01(金)10:37:41 No.684599444

集団でドラッグを摂取する会だと思ってる

79 20/05/01(金)10:38:23 No.684599538

今の職場の偉い人は「まぁ一応恒例だし忘年会くらいはやるけど…」みたいなノリなんでありがたい

80 20/05/01(金)10:38:46 No.684599616

組織でコミュニケーション重要するのは大事だよね でも上の都合だけなんだから仕事の時間内でやりたいよね

81 20/05/01(金)10:41:06 No.684599932

人と飲み食いすると空気溜まって死にそうになる ゲップも獣の咆哮みたいになるから小さい店だとトイレの外に貫通する もういやじゃ行きとうない

82 20/05/01(金)10:41:14 No.684599943

うちの飲み会は障害者雇用の奴が新人の女の子に行き過ぎた痴漢行為して以来タブーになった 女の子は会社を辞めた

83 20/05/01(金)10:41:56 No.684600038

年度最初の飲み会で連絡先交換とか今後一緒に飲めそうな人飲めなさそうな人見極めるのもあるから最初ぐらいは出てほしいなって…

84 20/05/01(金)10:42:34 No.684600130

飲み会行っても共通の話題が仕事と職場の人間関係の話しか無くて苦痛だったからコロナで軒並み中止になってありがたい…

85 20/05/01(金)10:42:38 No.684600141

聞いてるフリして頷いたり神妙な顔してそうですねって言ったり注いだりしてるだけで評価上がるちょろい場所じゃん オゴリで風俗も行けるし嫌いじゃないよ

86 20/05/01(金)10:42:49 No.684600163

若い頃は面従腹背で上司に適当な相槌打っていたけど 今は忘年会始まったら腹の調子が悪いと言ってトイレに行きスマホいじってる

87 20/05/01(金)10:43:12 No.684600215

>人と飲み食いすると空気溜まって死にそうになる >ゲップも獣の咆哮みたいになるから小さい店だとトイレの外に貫通する >もういやじゃ行きとうない それはなにか別の病気では…? 気管支系の…

88 20/05/01(金)10:44:20 No.684600389

いやちゃんと土日休めて定時で帰れて給料もどんどん上がるならそりゃいくらでも笑顔で飲みますが どん底みたいな労働環境でさあ飲もうぜって言われても困るよね…

89 20/05/01(金)10:45:01 No.684600500

よし!恒例のビンゴだ! なんか話題がそっちに流れるし時間も潰れる!

90 20/05/01(金)10:46:06 No.684600665

料理の話題もないからオンライン飲み会キツいんだよ

91 20/05/01(金)10:46:56 No.684600798

やっぱり大学の先輩後輩と飲み会するのが1番だな!

92 20/05/01(金)10:47:13 No.684600842

まっとうな社会人って大変だね

93 20/05/01(金)10:47:35 No.684600894

飲み会自体は好きなので飲み会なくなって最高だよな!なっ! というノリにいや…楽しかったっすよ俺は…ってなる

94 20/05/01(金)10:47:47 No.684600923

オンライン飲み会って気心知れた同士でやるんじゃないの? 仕事の人間とオンライン飲み会してんの?

95 20/05/01(金)10:48:25 No.684601034

>オンライン飲み会って気心知れた同士でやるんじゃないの? >仕事の人間とオンライン飲み会してんの? なんかやたら飲みたがる人種がいる

96 20/05/01(金)10:48:42 No.684601083

>うちの飲み会は障害者雇用の奴が新人の女の子に行き過ぎた痴漢行為して以来タブーになった 行き過ぎたもなにも痴漢行為な時点で…

97 20/05/01(金)10:48:45 No.684601090

俺はデブ! みんながやたら残すポテトフライを処理して時間を潰す!

98 20/05/01(金)10:48:57 No.684601123

PCにカメラなんてつけない 絶対に

99 20/05/01(金)10:48:59 No.684601131

>料理の話題もないからオンライン飲み会キツいんだよ 言われてみると一緒に飲み食いしてると目の前の物の話題て結構あるな

100 20/05/01(金)10:49:44 No.684601243

>それはなにか別の病気では…? >気管支系の… 多分呑気症

101 20/05/01(金)10:49:50 No.684601257

上司はオンライン飲み会なんてやらずに自宅で家族とリアル飲み会でもしてればいいのに

102 20/05/01(金)10:50:34 No.684601389

オンラインだったら逆にみんな何飲み食いしてんの? って話題にいきそうな気もするが

103 20/05/01(金)10:50:36 No.684601399

味の感想はもちろんだけど コース料理とかだとあれ人気無いっすね~とかの話題でもけっこう間が持つよね

↑Top