ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/01(金)04:10:26 No.684561109
豚肉が少し腐臭がしていたのでどうしたもんかなと考えていたら 昔の人は香辛料を使ってにおい消ししていた話を思い出して胡椒にんにくたっぷり付けて焼いて食ったらそれなりに食えた 昔の人は凄い
1 20/05/01(金)04:17:35 No.684561611
食中毒は半日から丸一日くらい経ってから来るからな
2 20/05/01(金)04:19:06 No.684561701
まあ土日に腹壊す分には問題ないから…
3 20/05/01(金)04:19:22 No.684561721
少し腐臭がする程度なら食える ヨーグルトだこれ!ってなるぐらいになるとどれだけ調理しても臭すぎて食えなかった
4 20/05/01(金)04:21:41 No.684561854
少々表面がねばつく程度ならその表面をきれいに洗えばまだ大丈夫 緑色になるのはヤバい
5 20/05/01(金)04:22:05 No.684561887
雑菌は殺せても雑菌が出した毒素は熱で分解できないのはヤバいぞ 頑張れ
6 20/05/01(金)04:23:09 No.684561960
食中毒って食べ物に発生した細菌の毒で中るの? 口から入った細菌がお腹の中で増えて中るの?
7 20/05/01(金)04:24:56 No.684562070
>食中毒って食べ物に発生した細菌の毒で中るの? >口から入った細菌がお腹の中で増えて中るの? どっちもあるよ
8 20/05/01(金)04:25:15 No.684562094
加熱と胃酸と免疫の力を信じろ
9 20/05/01(金)04:26:32 No.684562164
食えるくらいのイカれ具合で即命に関わるのはボツリヌスくらいだから まあ大丈夫だろうたぶん
10 20/05/01(金)04:26:59 No.684562186
一食分の豚肉で博打に出たくないわ あんまり医者にかかりたくない時期だし
11 20/05/01(金)04:27:38 No.684562222
糸引いてたら生ゴミ入れにシューッ!
12 20/05/01(金)04:28:10 No.684562251
昔の人はジャーキーにしてたんだぞジャーキーに
13 20/05/01(金)04:28:51 No.684562294
うちも賞味期限10日切れのあるけど パーシャル入れてたからシャーベット状でピンクだからいけるかな
14 20/05/01(金)04:29:37 No.684562341
大航海時代で腐ったものしか食べてない船乗り よく食中毒で死ななかったね
15 20/05/01(金)04:29:46 No.684562351
肉の毒は本当に危ないんだぞ 腐肉を食べるキツネだってあんまり時間の経った肉は手をつけないぞ
16 20/05/01(金)04:30:38 No.684562406
相当個人差があるから一概に大丈夫とも危ないとも言えない ニオイなり味なりで拒否感があるならやめておきなさい 違和感なく食えちゃったならだいたい平気
17 20/05/01(金)04:31:00 No.684562435
3ヶ月熟成肉はみためすごくこわい
18 20/05/01(金)04:31:33 No.684562474
今病院行くと受け入れ拒否されるぞ
19 20/05/01(金)04:31:45 No.684562482
昔の人は肉食べたら大体腹下してるし程ほどにな
20 20/05/01(金)04:33:20 No.684562576
アッラーも傷んだ豚肉食うと死ぬ思いするから食うなよ?って言ってたよ
21 20/05/01(金)04:35:22 No.684562689
アッラーまー大変
22 20/05/01(金)04:38:16 No.684562873
最初に塩漬けにしておけば…
23 20/05/01(金)04:39:36 No.684562959
>大航海時代で腐ったものしか食べてない船乗り >よく食中毒で死ななかったね 死ぬような軟弱な奴は魚の餌だ
24 20/05/01(金)04:40:52 No.684563042
水銀につけておくと永遠に腐らないぞ 水銀は殺菌効果があるからな
25 20/05/01(金)04:41:09 No.684563059
>大航海時代で腐ったものしか食べてない船乗り >よく食中毒で死ななかったね 水便垂れ流しながら仕事してたから蔓延してバンバン死んでる…
26 20/05/01(金)04:41:34 No.684563093
鶏肉は洗うと割といける 牛は洗わなくってもそこそこいける 豚はやめといたほうがいい
27 20/05/01(金)04:42:10 No.684563130
生豚肉食える国はあるけどアレは無茶苦茶厳選な審査があるからな…
28 20/05/01(金)04:43:11 No.684563179
雑菌や寄生虫は焼いて香辛料ふればなんとかなるだろうけもヒスタミン中毒とか雑菌が代謝で出した毒素は熱通したところでどうしようもない あとは祈るしかない
29 20/05/01(金)04:43:14 No.684563183
>水銀につけておくと永遠に腐らないぞ >水銀は殺菌効果があるからな 始皇帝じゃあるまいし時代は放射能だよ兄貴!
30 20/05/01(金)04:43:56 No.684563234
ちょっと臭うな…って思ったら思いっきり焼いて食え でもそれでもマズい…
31 20/05/01(金)04:44:15 No.684563256
酒の消臭効果もバカにできない 理屈はわからんがかけて熱すると臭いがやや消えている不思議だ
32 20/05/01(金)04:46:13 No.684563389
経験上酸味を感じたらやめておいた方がいい
33 20/05/01(金)04:46:18 No.684563393
>大航海時代で腐ったものしか食べてない船乗り >よく食中毒で死ななかったね バンバン死ぬから船乗り狩りして強制徴用したり死刑囚に恩赦の条件として遠洋航海につかったりしてる
34 20/05/01(金)04:46:41 No.684563424
>鶏肉は洗うと割といける CDCが鶏肉は洗うな!キャンペーンしてるよね…?
35 20/05/01(金)04:48:29 No.684563539
>経験上酸味を感じたらやめておいた方がいい 酸味と苦味はちゃんとセンサーとして機能してるよね
36 20/05/01(金)04:48:46 No.684563554
基本的には洗わなくていいけど古くなった肉は正直洗いたい 表面が一番汚染されてそうだし
37 20/05/01(金)04:49:31 No.684563589
鶏肉は脂身が黄色くなってからが勝負だ
38 20/05/01(金)04:49:50 No.684563610
古くなる前に食うのが一番だからな…
39 20/05/01(金)04:50:41 No.684563668
古い肉は洗うより表面を厚めに切った方がいい というよりそもそも肉を古くさせるほど買うんじゃない
40 20/05/01(金)04:50:47 No.684563677
基本的にやばいのはちゃんとあっやばいなってわかるの凄いよね…
41 20/05/01(金)04:51:03 No.684563688
腐りかけが美味いって昔からいうし…
42 20/05/01(金)04:51:08 No.684563694
経験則なんだけど牛肉は消費期限6日過ぎてても大丈夫 豚肉は4日 鶏肉は2日 季節にもよるけどこれを過ぎて耐え難い腐敗臭や緑色に変色があるともう食えない ネバネバしたりちょっと臭うくらいだと念入りに洗ってよく加熱すれば食える
43 20/05/01(金)04:51:44 No.684563719
塩水に浸けておいたらもつ?
44 20/05/01(金)04:52:25 No.684563766
ちょっと緑色に変色してるがいけるな!
45 20/05/01(金)04:52:33 No.684563778
>塩水に浸けておいたらもつ? 濃度による 腐敗させたくないなら10%以上の塩水は必要
46 20/05/01(金)04:52:40 No.684563787
>塩水に浸けておいたらもつ? そういう手間をかけられる人は腐らせないんだ または冷凍しちゃったりする
47 20/05/01(金)04:53:14 No.684563817
ニンニクの殺菌効果で長持ちしないかなと 使いきれなかったらスライスニンニクを表面にペタペタして保存したりしてる 効果の程は知らない
48 20/05/01(金)04:53:21 No.684563823
絶対これダメだなってなるのは酸っぱい匂いと粘り気出てるとき
49 20/05/01(金)04:53:28 No.684563831
腐らないレベルの塩ってそれこそ塩漬けとかそんなレベルじゃ
50 20/05/01(金)04:53:30 No.684563832
>酒の消臭効果もバカにできない >理屈はわからんがかけて熱すると臭いがやや消えている不思議だ エタノールと熱で臭いのもとになる雑菌とその代謝物であるタンパク質が変性するから無臭になるんだよ タンパク毒ならほとんど無害化できるけど過信は禁物だ
51 20/05/01(金)04:53:56 No.684563858
そもそもなんでそんなに肉を買うの?
52 20/05/01(金)04:54:01 No.684563864
納豆は賞味期限切れてザクザクジャキジャキしてきてからが本番
53 20/05/01(金)04:54:56 No.684563931
>納豆は賞味期限切れてザクザクジャキジャキしてきてからが本番 この納豆、乾燥しきって真っ黒になっとる…
54 20/05/01(金)04:54:57 No.684563934
昔の人が普通に食ってたレベルってどんぐらいなのかは気になる たぶん消費期限3日過ぎたぐらいじゃまだ現代的な感覚だよね?
55 20/05/01(金)04:55:20 No.684563949
直ぐに使わないなら冷凍が安牌
56 20/05/01(金)04:55:46 No.684563976
>絶対これダメだなってなるのは酸っぱい匂いと粘り気出てるとき それくらいは細菌がバイオフィルム作っててまだ肉内部に侵入して毒素出してない段階だからまだ行ける 念入りに洗ってよく加熱すれば食えるが加熱しても臭うなら捨てたほうがいい
57 20/05/01(金)04:55:54 No.684563989
>腐らないレベルの塩ってそれこそ塩漬けとかそんなレベルじゃ シュールストレミングもドブみたいな臭いらしいけど なんか頑なに発酵って言われてるからいけるいける
58 20/05/01(金)04:56:06 No.684563999
冷凍させたら熟成しないじゃん!
59 20/05/01(金)04:56:56 No.684564041
時間のたった納豆はアミノ酸の白い粒がでて ツーンとした匂いで食うときに深い呼吸するとむせる まあ当然美味くない…
60 20/05/01(金)04:57:00 No.684564048
>直ぐに使わないなら冷凍が安牌 でも実家とかの冷凍庫見るとそのノリで放り込まれた数年前の食材が放り込まれてたりするよな
61 20/05/01(金)04:57:16 No.684564062
そもそも肉洗うと台所中に飛び散るからよくないってCDCが言ってた
62 20/05/01(金)04:58:04 No.684564111
夏場に作ったものを冷蔵しないで次の日見てみると白っぽい膜みたいなのが発生してたなんてことを数回やらかしたことがある
63 20/05/01(金)04:59:16 No.684564176
>そもそも肉洗うと台所中に飛び散るからよくないってCDCが言ってた 台所舐めるわけじゃないから問題ないよ 包丁とかまな板をちゃんと洗えば大丈夫なだけだから
64 20/05/01(金)04:59:29 No.684564190
多分昔の人腐臭消してた訳じゃないと思うよ
65 20/05/01(金)05:00:31 No.684564245
コンタミの可能性や衛生的にまずいかどうかだと ただの土とかも洗剤で落とさないと駄目だったりする
66 20/05/01(金)05:01:35 No.684564309
鍋いっぱいのカレーの表面に納豆菌だか枯草菌だかが発生した時はたいそう悲しかったので 作った料理は冷蔵庫入れるか朝昼晩日に3度火を入れるかさっさと食い切るという決意をしました
67 20/05/01(金)05:02:03 No.684564343
ヒスタミン中毒だけはもう自然の摂理だから耐えるしかない
68 20/05/01(金)05:02:36 No.684564377
納豆ってどうしたら食べれなくなるの?物理的に食えなくなる以外ないの?
69 20/05/01(金)05:03:20 No.684564420
スーパーで買ったその日に一食分ずつ小分けにしてすぐ冷凍するのが正直いいよね... 消費期限の管理面倒くさい
70 20/05/01(金)05:04:17 No.684564467
ここの「」達は夏場の弁当箱にチャーハン入れて 納豆チャーハンになった!って経験ありそう 俺はなった さすがに食わなかったけど
71 20/05/01(金)05:04:48 No.684564488
最近フレーク状に冷凍された豚ひき肉売ってて買ってきたけど 冷凍でも賞味期限短そう
72 20/05/01(金)05:04:54 No.684564494
>台所舐めるわけじゃないから問題ないよ >包丁とかまな板をちゃんと洗えば大丈夫なだけだから 違うのだ 食器や調理器具にも飛ぶからやめろっていう話なのだ
73 20/05/01(金)05:06:30 No.684564567
食中毒って怖いんだからね? けっこう死んだりするんだからね??
74 20/05/01(金)05:07:01 No.684564595
冷凍肉はいつまでもつんだ
75 20/05/01(金)05:07:36 No.684564626
>食器や調理器具にも飛ぶからやめろっていう話なのだ そんな近くに食器置くほうが悪いし調理器具は使う前に洗えばよろしい それに大昔から似たようなことはあったのに人類は滅んでない 高度に文明が発達したが故の潔癖症だなと思う
76 20/05/01(金)05:07:54 No.684564646
>スーパーで買ったその日に一食分ずつ小分けにしてすぐ冷凍するのが正直いいよね... うちも結局これやってるなあ 1kgくらいの豚バラスライス買ってきてジップロックで小分けして冷凍してる
77 20/05/01(金)05:08:53 No.684564690
胸肉ヨーグルトに漬けるとすげえもつね
78 20/05/01(金)05:08:54 No.684564693
生肉は管理がなあ ということでスパムとコンビーフが買いだめしてある
79 20/05/01(金)05:09:10 No.684564706
買ってきてその日使うの以外は小分けにして冷凍庫に入れてるわ
80 20/05/01(金)05:09:51 No.684564748
食う分だけこまめにが一番だけど 今はそうも言ってられんからなぁ
81 20/05/01(金)05:10:16 No.684564769
胸肉冷凍するとガチガチになるねん…
82 20/05/01(金)05:10:41 No.684564797
肉が緑になるってどういうことだよって一人暮らしする前は笑ってたけど 本当に緑になるんだね
83 20/05/01(金)05:10:50 No.684564801
>そんな近くに食器置くほうが悪いし調理器具は使う前に洗えばよろしい 近くってレベルじゃなく目に見えない水滴になって飛び散るんだ >それに大昔から似たようなことはあったのに人類は滅んでない >高度に文明が発達したが故の潔癖症だなと思う 食中毒は苦しむし死ぬからどれだけ注意払ってもいいと思うの俺は
84 20/05/01(金)05:11:03 No.684564810
>胸肉冷凍するとガチガチになるねん… レンジに解凍モードがあるじゃろ
85 20/05/01(金)05:12:04 No.684564873
真夏の朝にカレーを作って昼に鍋の蓋開けたらもうカビていたことが一度だけ
86 20/05/01(金)05:12:15 No.684564883
>納豆ってどうしたら食べれなくなるの?物理的に食えなくなる以外ないの? 納豆菌が大豆のタンパク質分解し切って水分も枯渇してメタンチオール代謝し始めたらさすがに腐敗って言っていい
87 20/05/01(金)05:12:22 No.684564888
塩蔵してるタイプだとピンクにもなるぞ
88 20/05/01(金)05:12:38 No.684564900
>レンジに解凍モードがあるじゃろ 平たく冷凍したらいいけど…
89 20/05/01(金)05:13:03 No.684564919
喰いタンでニンニクに壺漬けした肉が鮮度がよくても緑色になる話あったなぁ
90 20/05/01(金)05:13:18 No.684564934
>>レンジに解凍モードがあるじゃろ >平たく冷凍したらいいけど… 冷蔵庫に移しとけ
91 20/05/01(金)05:15:27 No.684565027
カナダの豚肉はしばらく色が変わらなくて逆に怖い
92 20/05/01(金)05:15:54 No.684565049
鳥肉とかを回答するとき常温で冷ませとか冷蔵庫でじっくり流水でさっととか色んな方法聞くけど結局どの手段を持ちいれば良いの…
93 20/05/01(金)05:16:22 No.684565069
臭いって脂に籠るようで包丁で細かくミンチにして多めの油で溶け出た脂が透明になるまで痛めて捨てて もう一度油注いで麻婆豆腐作ったらなんかサッと食えた 中国人やべえよ悪い肉や粗末な水しか手に入らなかったっていうけどやべえよあいつら
94 20/05/01(金)05:16:46 No.684565090
昔のスーパーの肉って着色してあったよね? 謎の赤い汁まみれになってた
95 20/05/01(金)05:17:21 No.684565116
>平たく冷凍したらいいけど… 調理する二日前ぐらいに汁が漏れないよう袋に入れて冷蔵庫に移動させて放置しとけば
96 20/05/01(金)05:17:24 No.684565119
>昔のスーパーの肉って着色してあったよね? >謎の赤い汁まみれになってた ドリップのこと着色って言ってる人久しぶりに見た 実家の冷凍庫で冷凍されてたの?
97 20/05/01(金)05:17:40 No.684565135
中った奴は運が悪い! 下すやつは運が悪い! ああよか飯じゃ!
98 20/05/01(金)05:17:49 No.684565144
>鳥肉とかを回答するとき常温で冷ませとか冷蔵庫でじっくり流水でさっととか色んな方法聞くけど結局どの手段を持ちいれば良いの… 電子レンジで強引に解凍 表面とか端っこに火が入り切っていても味には影響しないので気にしない気にしない
99 20/05/01(金)05:18:19 No.684565172
>>そんな近くに食器置くほうが悪いし調理器具は使う前に洗えばよろしい >近くってレベルじゃなく目に見えない水滴になって飛び散るんだ >>それに大昔から似たようなことはあったのに人類は滅んでない >>高度に文明が発達したが故の潔癖症だなと思う >食中毒は苦しむし死ぬからどれだけ注意払ってもいいと思うの俺は 前にも似たようなこと言ってた「」いたけど そんな飛び散るような環境の台所だと肉以前に土のついた野菜とか気にならないんだろうか
100 20/05/01(金)05:18:22 No.684565176
>ドリップのこと着色って言ってる人久しぶりに見た >実家の冷凍庫で冷凍されてたの? ドリップの事を着色って言ってる人どこに居るの? マウント取るためにわら人形とすり替えたいの?
101 20/05/01(金)05:18:32 No.684565181
やめておけ
102 20/05/01(金)05:18:47 No.684565195
一酸化炭素だ…一酸化炭素を使え…
103 20/05/01(金)05:18:58 No.684565204
ミンチ肉は店によっちゃ着色してるけど 普通の肉でも漏れ出たドリップは赤いぞ
104 20/05/01(金)05:19:24 No.684565232
同じ食卓を囲んでもダメな奴と大丈夫な奴分かれるし…
105 20/05/01(金)05:19:35 No.684565244
>昔のスーパーの肉って着色してあったよね? 今も昔も着色してないよ 血が抜けきってないからなんだけどそもそも完全に血を抜いたら真っ白いお肉になる
106 20/05/01(金)05:19:35 No.684565245
>謎の赤い汁まみれになってた ここに解説があるよ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/11/news082.html
107 20/05/01(金)05:20:05 No.684565270
>大航海時代で腐ったものしか食べてない船乗り >よく食中毒で死ななかったね 普通に死にまくってるしそもそも船員は消耗品だ
108 20/05/01(金)05:20:13 No.684565283
>鳥肉とかを回答するとき常温で冷ませとか冷蔵庫でじっくり流水でさっととか色んな方法聞くけど結局どの手段を持ちいれば良いの… 食中毒を避けるなら肉の温度が雑菌が繁殖しやすい10度~40度になる時間を限りなく少なくするのが一番いい 常温は持っての他だけど流水や冷蔵庫逆にレンチンやいっそ蒸してしまうってのもあり
109 20/05/01(金)05:21:00 No.684565314
家族と同じ物食ってるのに俺だけ腹を下すせいで 一人で隠れて何か食ってるって思われてた
110 20/05/01(金)05:22:29 No.684565388
>食中毒を避けるなら肉の温度が雑菌が繁殖しやすい10度~40度になる時間を限りなく少なくするのが一番いい 一度冷凍された奴を解凍しようとしても雑菌って繁殖するの? 冷凍段階で死滅するもんだと思ってた
111 20/05/01(金)05:22:55 No.684565408
多少心配なレベルなら酒と生姜をたんまり入れたタレに漬けて焼く 生姜焼きって素晴らしい
112 20/05/01(金)05:23:01 No.684565411
冷凍すると賞味期限が無限になるというのに…
113 20/05/01(金)05:23:47 No.684565454
冷凍でも家庭用程度の温度だと劣化自体はおこるから あまり過信はせんほうがいいぞ
114 20/05/01(金)05:24:04 No.684565468
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05090290104 俺は経験則よりCDCを信じる 食中毒は怖いからな
115 20/05/01(金)05:24:41 No.684565504
冷凍も数ヶ月経つと肉が臭くなるよね
116 20/05/01(金)05:25:00 No.684565526
>一度冷凍された奴を解凍しようとしても雑菌って繁殖するの? >冷凍段階で死滅するもんだと思ってた 冷凍で寄生虫は死ぬけど菌は死なないよ
117 20/05/01(金)05:25:33 No.684565548
CDCの鶏肉洗うな、の件は米国人はなぜか鶏肉をシンクの流水でバシャバシャ洗う習慣がある という前提があるのであまりそんな習慣の無い日本人にはピンと来ないのだ
118 20/05/01(金)05:26:23 No.684565596
まあ生肉洗って水滴飛んでるかもしれないと考えて 次の日台所の一番上の皿でシリアル食ったら良くねえな… くらいの気持ちは持とうぜ
119 20/05/01(金)05:26:39 No.684565609
肉が痛みそうだったら塩水に漬けておくか料理酒ぶっかけとけば数日寿命が伸びるぞ!
120 20/05/01(金)05:27:15 No.684565637
>冷凍も数ヶ月経つと肉が臭くなるよね 冷凍庫の匂いになるよね
121 20/05/01(金)05:27:18 No.684565639
そもそも心配なレベルまで肉を家庭で寝かすな
122 20/05/01(金)05:27:47 No.684565666
いつ冷凍したかわからない肉片!
123 20/05/01(金)05:28:17 No.684565688
>いつ冷凍したかわからない肉片! 捨てろ!
124 20/05/01(金)05:28:17 No.684565689
>喰いタンでニンニクに壺漬けした肉が鮮度がよくても緑色になる話あったなぁ にんにくが青くなるのもあるけどそういう理由?
125 20/05/01(金)05:28:46 No.684565718
人間のセンサーだって捨てたもんじゃない 匂い見た目味どれかであっやばいなって感じたら大体やばい
126 20/05/01(金)05:30:08 No.684565787
にんにくと玉ねぎのすりおろし混ぜると変色するよ 豆知識
127 20/05/01(金)05:30:24 No.684565798
貧するとセンサーも鈍してしまってな
128 20/05/01(金)05:30:55 No.684565823
>冷凍でも家庭用程度の温度だと劣化自体はおこるから >あまり過信はせんほうがいいぞ 冷凍焼けした肉なんかはパサパサでまずあじだし捨てちゃったほうがいいよね
129 20/05/01(金)05:31:08 No.684565838
家庭用冷蔵庫の冷凍温度はJISでマイナス18℃以下と決められているのか 工場にあった冷凍庫は-60℃だった
130 20/05/01(金)05:31:14 No.684565844
危険センサーが仕事してるんだからすなおに従いなさい
131 20/05/01(金)05:31:19 No.684565846
やばそうだなと思った食うな捨てろ 自分を過信するな 食中毒は当人だけで済むわけがなく周囲に体内で培養した大腸菌ばらまくわけだからやめろ
132 20/05/01(金)05:33:14 No.684565935
胸肉を重曹につけると良いって聞いて試したら本当に柔らかくなったけど やわいと言うよりブリンブリンになったと言うか…
133 20/05/01(金)05:33:37 No.684565952
食中毒はともかく味に関してはカレー粉で腐り始めぐらいまではカバー出来るよカレー粉マジ偉大
134 20/05/01(金)05:33:41 No.684565957
まぁ流石に触って糸引くレベルで腐らせた事は無いな…
135 20/05/01(金)05:34:45 No.684566013
>冷凍も数ヶ月経つと肉が臭くなるよね 家庭用の冷凍庫は数ヶ月変質せずに保存出来るほどの性能がないよ スターっていう基準があるんだけど大体の冷凍室はスリースターで保証されるのは3ヶ月 現実的には開閉やら冷やす前のものを入れるロスがあるのでよく言う1ヶ月で消費しろってのは理にかなってる
136 20/05/01(金)05:35:07 No.684566033
消費期限昨日までだこの鶏肉!まあでもぬめってないし臭いも…何かほんのり微妙に臭うけどこのくらいならいける! ってスパイス多めで焼いてみたけど口に入れるとこの臭みはヤバいやつだわ…ってなって全部捨てたな…
137 20/05/01(金)05:35:28 No.684566055
食中毒で苦しくても診療拒否で2週間待機なんだろうな
138 20/05/01(金)05:35:43 No.684566063
焼いたとき臭いが変なら絶対食わないようにしてる
139 20/05/01(金)05:36:10 No.684566084
>消費期限昨日までだこの鶏肉!まあでもぬめってないし臭いも…何かほんのり微妙に臭うけどこのくらいならいける! >ってスパイス多めで焼いてみたけど口に入れるとこの臭みはヤバいやつだわ…ってなって全部捨てたな… 一日くらいでそれだとだいぶ冷蔵庫の冷却性能落ちてないか
140 20/05/01(金)05:36:45 No.684566118
冷蔵庫冷凍庫の冷えの強弱は特に何も考えず最強にしている
141 20/05/01(金)05:38:39 No.684566229
冷凍庫の臭いというのは冷凍温度で死なない菌の臭いと聞いた
142 20/05/01(金)05:38:51 No.684566235
冷凍と塩を信じろ
143 20/05/01(金)05:39:12 No.684566258
味付けてから冷凍すると冷凍焼けもなくてお得
144 20/05/01(金)05:39:47 No.684566288
>一日くらいでそれだとだいぶ冷蔵庫の冷却性能落ちてないか 以前気になってチェックしたけど冷蔵庫自体はしっかり冷えてる いつも買い物してるスーパーの鶏肉だけが記載の期限より前にダメになる事もちょいちょいあるから店が悪いんだと思ってる
145 20/05/01(金)05:40:59 No.684566356
肉魚に関しては店売りの段階でちょっとダメなやつもたまにある…
146 20/05/01(金)05:41:41 No.684566395
まあスーパーで冷蔵品かごに持ち歩いて後で戻すクソはいるからな 気になるなら肉屋魚屋に頼ろう
147 20/05/01(金)05:42:28 No.684566437
>まあスーパーで冷蔵品かごに持ち歩いて後で戻すクソはいるからな >気になるなら肉屋魚屋に頼ろう 肉を別の惣菜のに戻すおっさん見たときは目を疑ったよ
148 20/05/01(金)05:42:31 No.684566442
スーパーによってい肉の鮮度良い悪いあるよねぇ
149 20/05/01(金)05:42:39 No.684566450
店の陳列棚の冷却性能が死んでて…とかもまああるからな…
150 20/05/01(金)05:43:55 No.684566515
何故か乳酸菌飲料の中に一本紛れてるキュウリ
151 20/05/01(金)05:44:15 No.684566529
>まあスーパーで冷蔵品かごに持ち歩いて後で戻すクソはいるからな 冷蔵店に戻すクソはまだまともなクソで 常温棚とかに所構わずおいてくクソは割と多いし冷凍品ですらやる
152 20/05/01(金)05:46:11 No.684566626
>常温棚とかに所構わずおいてくクソは割と多いし冷凍品ですらやる 万引き扱いで捕まえてもいいくらいだよねああいうクソ客…
153 20/05/01(金)05:47:24 No.684566683
スナック菓子コーナーにお刺身パックとかあるのびっくりするよね 店員さんに教えたら本来の場所以外にあったら冷蔵棚だろうがどこだろうが基本廃棄だからほんと困るんですよね…って嘆いてた
154 20/05/01(金)05:47:38 No.684566697
野生の肉食動物が腐った肉食っても腹痛で死なないのは腸が短くてすぐ毒素を排出できるからなの?
155 20/05/01(金)05:48:16 No.684566730
アイスでさえ鮮度の良いのを取りたい一心で カゴ丸ごと持ち上げて他の棚の上に置いて底から取り出して 籠を戻さない奴も居るからな…
156 20/05/01(金)05:48:37 No.684566746
近所のスーパーは肉屋が前身だったからオープンな棚の陳列がほとんどなくて カウンターのなかにいっぱい種類があるのを頼む形式なのでとても気に入ってる
157 20/05/01(金)05:48:48 No.684566753
>野生の肉食動物が腐った肉食っても腹痛で死なないのは腸が短くてすぐ毒素を排出できるからなの? そもそも食わねえ
158 20/05/01(金)05:49:18 No.684566782
>スナック菓子コーナーにお刺身パックとかあるのびっくりするよね >店員さんに教えたら本来の場所以外にあったら冷蔵棚だろうがどこだろうが基本廃棄だからほんと困るんですよね…って嘆いてた ちょっと!なんでこんな所に生モノ置いてんのよ!あんたの店大丈夫!?他の商品も腐ってんじゃないの!って言われる
159 20/05/01(金)05:49:22 No.684566785
学生時代に何年冷凍庫に入ってたから分からん豚肉を食ったが食えた 味はものすごく劣化していたが大事なのは腐敗とかの健康被害がないことだから…
160 20/05/01(金)05:49:28 No.684566790
そういや冷凍コーナーに肉パックもよく見るな…
161 20/05/01(金)05:50:42 No.684566845
肉は冷凍したらどのくらい保管できるのかな
162 20/05/01(金)05:51:55 No.684566908
>野生の肉食動物が腐った肉食っても腹痛で死なないのは腸が短くてすぐ毒素を排出できるからなの? 人間は腐った肉を食える側の生き物だぞ
163 20/05/01(金)05:52:25 No.684566930
>学生時代に何年冷凍庫に入ってたから分からん豚肉を食ったが食えた >味はものすごく劣化していたが大事なのは腐敗とかの健康被害がないことだから… 食わなくていいだろ別に…
164 20/05/01(金)05:53:54 No.684566997
>肉は冷凍したらどのくらい保管できるのかな 上でもでてたけどひと月くらいを目処に
165 20/05/01(金)05:54:29 No.684567022
冷凍庫の奥で10年眠ってた肉は袋内で水分ぜんぶ霜として抜けてパッサパサして まぁジャーキーと思えば食えるだろと食ってみたらふつうにお腹壊れたわけ
166 20/05/01(金)05:55:05 No.684567052
だからなぜ 無理して 食う
167 20/05/01(金)05:55:47 No.684567094
食べ物を粗末にはできないし…
168 20/05/01(金)05:56:59 No.684567157
ご家庭の冷凍庫で保存する分には肉だろうが野菜だろうがひと月以内が無難よね それ以上は明らかに味も落ちる
169 20/05/01(金)05:57:21 No.684567174
なんども蚊に刺されるひとは反応が弱くてかゆくもならないっていうし
170 20/05/01(金)05:57:30 No.684567186
うちもパーシャル機能欲しいな
171 20/05/01(金)05:58:02 No.684567214
腐った肉は食べ物ではなく毒物です
172 20/05/01(金)05:58:04 No.684567218
リスクを考えれば明らかに捨てたほうが得なのに捨てるのに忌避感があるのは倫理的なあれなのかただの貧乏性なのか
173 20/05/01(金)05:58:05 No.684567221
冷凍ジンギスカンとかのパックもあんまり冷凍庫に入れっぱなしにしておいたらだめかなあ
174 20/05/01(金)05:59:05 No.684567260
牛肉は腐りかけでもなんかわりと大丈夫 豚肉は緑色してたらやめとけ 鶏はマジで腐るの早いから無理するな
175 20/05/01(金)05:59:42 No.684567288
>リスクを考えれば明らかに捨てたほうが得なのに捨てるのに忌避感があるのは倫理的なあれなのかただの貧乏性なのか 典型的な埋没費用の問題
176 20/05/01(金)06:00:26 No.684567321
パックの量多いと食べきるのに時間がかかるし そういう場合は小分けして冷凍するしかないのかな
177 20/05/01(金)06:00:58 No.684567347
>パックの量多いと食べきるのに時間がかかるし >そういう場合は小分けして冷凍するしかないのかな あとはタレとかにつけちゃう そうするとちょっとだけ腐るまでが伸びる
178 20/05/01(金)06:01:42 No.684567393
>パックの量多いと食べきるのに時間がかかるし >そういう場合は小分けして冷凍するしかないのかな 一般のは小分けして個人で食べ切れるサイズで売ってるはずだが?
179 20/05/01(金)06:02:39 No.684567432
>冷凍ジンギスカンとかのパックもあんまり冷凍庫に入れっぱなしにしておいたらだめかなあ そういうのは商品に賞味期限大体書いてあるからそれを守る たれに付け込んだジンギスカンとかだと冷凍で大体2~3ヶ月になってると思う
180 20/05/01(金)06:03:54 No.684567491
酸っぱい匂いがしたら乳酸発酵さ 大丈夫大丈夫 カビてる?カビって食えるんだぜ?
181 20/05/01(金)06:04:52 No.684567550
>>パックの量多いと食べきるのに時間がかかるし >>そういう場合は小分けして冷凍するしかないのかな >一般のは小分けして個人で食べ切れるサイズで売ってるはずだが? 小さめの300gとかでも食べきるのに2日かかったりするじゃん
182 20/05/01(金)06:05:12 No.684567571
冷凍だと菌が停止するけど死滅するわけじゃないのか…便利な体してるな
183 20/05/01(金)06:06:39 No.684567657
数年前が賞味期限を冷凍庫から掘り出したときさすがに恐怖者だった
184 20/05/01(金)06:07:26 No.684567697
>数年前が賞味期限を冷凍庫から掘り出したときさすがに恐怖者だった 俺は冷蔵庫から掘り出したよ
185 20/05/01(金)06:07:36 No.684567709
>小さめの300gとかでも食べきるのに2日かかったりするじゃん 少食すぎる…
186 20/05/01(金)06:11:24 No.684567914
大体一食分100gとしてあらかじめ小分けしてすぐ使わない分は冷凍するな…
187 20/05/01(金)06:13:31 No.684568039
余りそうならまとめて焼いちゃうのが一番いい 過熱さえすれば冷蔵庫なら3日くらいもつ
188 20/05/01(金)06:14:48 No.684568135
たかが肉1パック捨てるより腹壊すほうがよっぽど損だろ
189 20/05/01(金)06:15:03 No.684568144
冷凍しててもアウト?
190 20/05/01(金)06:18:39 No.684568338
>冷凍しててもアウト? 二か月三か月前の冷凍肉は食っても平気だったな
191 20/05/01(金)06:18:51 No.684568348
冷凍は腐らないけど冷凍焼けがある
192 20/05/01(金)06:19:39 No.684568396
家庭用の冷凍庫程度じゃ信頼出来ない
193 20/05/01(金)06:25:54 No.684568751
口に入れた時にオエってなるかどうかが基準
194 20/05/01(金)06:28:03 No.684568865
ヨーグルトに漬け込むと長持ちするのは酸性だから?
195 20/05/01(金)06:28:17 No.684568879
ホテルの水で湯を沸かしてラーメン食ってた時期があったけどよく腹壊さなかったなって思う
196 20/05/01(金)06:38:48 No.684569574
解凍するのに水じゃなくお湯でやったら膿っぽいの出て匂い嗅いだらおえー!ってなった とりあえず焼肉のたれとにんにくとコチュジャンで誤魔化して食った美味かった
197 20/05/01(金)06:39:05 No.684569590
消費期限3日切れくらいなら全然食べれる
198 20/05/01(金)06:40:51 No.684569714
鶏皮半年ぐらい冷凍してるけどまずいかな
199 20/05/01(金)06:42:15 No.684569803
>鶏皮半年ぐらい冷凍してるけどまずいかな 鶏皮うまいよ
200 20/05/01(金)06:42:52 No.684569843
鶏肉はやべーぞってなる臭いだよね 焼いてる最中もくせえ!
201 20/05/01(金)06:46:19 No.684570064
>鶏皮うまいよ うまいならいいか
202 20/05/01(金)06:48:11 No.684570195
まあ死臭になったらくさいよね
203 20/05/01(金)06:51:36 No.684570456
食べ物を捨てるのをもったいないというけどさ ならなんで無駄に腐らせるの?
204 20/05/01(金)06:52:57 No.684570575
>食べ物を捨てるのをもったいないというけどさ >ならなんで無駄に腐らせるの? 腐らせたいわけではない 勝手に腐るのだ