虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/01(金)03:36:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/01(金)03:36:33 No.684558582

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/01(金)03:39:54 No.684558853

年一くらいでこう言うの食べたくなって 毎年顎の退化を感じている

2 20/05/01(金)03:42:18 No.684559028

付け合わせを作るのが手間 でもマッシュポテト美味い いくらでも食べれる

3 20/05/01(金)03:45:04 No.684559243

泣くほど欲しいのか…

4 20/05/01(金)03:46:05 No.684559324

ステーキくらいシンプルな料理だと逆に店任せにしたくなっちゃう 手間のかかるやつはじぶんでやってみたくなるけど

5 20/05/01(金)03:46:28 No.684559355

家でステーキ焼くたび付け合わせの尊さに気付く

6 20/05/01(金)03:47:50 No.684559444

su3850897.jpg

7 20/05/01(金)03:48:04 No.684559458

付け合せって大事だよね

8 20/05/01(金)03:48:07 No.684559466

>ステーキくらいシンプルな料理だと逆に店任せにしたくなっちゃう >手間のかかるやつはじぶんでやってみたくなるけど 価格も外食とあんまり変わらないよね 精肉店とかスーパーで買おうとしても高え

9 20/05/01(金)03:48:35 No.684559499

若い頃は肉だけでいい!肉だけでいい!って思ってた 今は付け合せがないと砂漠だ

10 20/05/01(金)03:48:56 No.684559524

単にステーキ焼き慣れてなくて失敗してるだけなんじゃ疑惑が

11 20/05/01(金)03:52:05 No.684559746

外食のステーキ食べたいよぉと思ってたらステーキ弁当やステーキ丼テイクアウトできる店見つけたから今度買いに行く

12 20/05/01(金)03:52:40 No.684559796

店の付け合わせ嫌いなんだよな… 自分の趣味で適当な野菜つけてるわ… まあなんか伝統的にあれを付け合わせるって決まってんだろうけどね

13 20/05/01(金)03:55:00 No.684559981

>外食のステーキ食べたいよぉと思ってたらステーキ弁当やステーキ丼テイクアウトできる店見つけたから今度買いに行く いきなりステーキもテイクアウトしてるじゃん! 行ってみよう! って思ったら近所の店舗は閉店してました...

14 20/05/01(金)03:56:26 No.684560098

付け合わせがあるとさらに肉をおいしくたくさん食えるよね 野菜が好きだとかではなくあくまで肉を食うためのテクニックなんだ

15 20/05/01(金)03:57:29 No.684560168

>いきなりステーキもテイクアウトしてるじゃん! >行ってみよう! >って思ったら近所の店舗は閉店してました... ステーキガスト行こうぜ!

16 20/05/01(金)04:03:02 No.684560564

肉だけって飽きるよね 高校生くらいの自分に行っても絶対納得してもらえないだろうけど

17 20/05/01(金)04:05:31 No.684560754

なんか自分で中赤い肉作って食うのに抵抗があって殆ど作ったことがない そういうのは肉選びからプロにやってもらいたい まあしっかり焼けば良いだけなんだけど

18 20/05/01(金)04:05:46 No.684560770

>肉だけって飽きるよね >高校生くらいの自分に行っても絶対納得してもらえないだろうけど カツ丼とか途中で飽きて耐えられなくなるようになった 大食いの人たちが言う味変を一食程度の量でやることになる なんで若い頃は同じものをずーっと食ってても平気だったんだろうな…

19 20/05/01(金)04:08:34 No.684560983

付け合わせにコーンとじゃがいもとブロッコリーは欲しい…あっインゲンも嬉しいね…

20 20/05/01(金)04:08:40 No.684560989

合間合間に野菜を挟んでリセットする 結果食べ過ぎて後悔する

21 20/05/01(金)04:11:34 No.684561183

冷凍ブロッコリーあるとうれしい

22 20/05/01(金)04:16:28 No.684561537

筋切りってスゲエざっくり斬るんだな あんなダンダンダンッてやるとは思わなかった

23 20/05/01(金)04:17:03 No.684561578

安いステーキ肉なら両面大体3~40秒焼いたらもう食べていいと思うよ焼きすぎると硬くなるし ソースは臭み消し飛ばしたいからワサビ醤油で

24 20/05/01(金)04:19:23 No.684561722

下の右から真ん中に行く過程でああ飽きたな…ってなるのいいよね

25 20/05/01(金)04:19:42 No.684561735

いきなりステーキのほうが早インパラ

26 20/05/01(金)04:21:15 No.684561835

>いきなりステーキのほうが早インパラ シッシッ 自分でうまく焼けて切ったら肉汁と薄っすら赤みが残った断面を見るのが好きなんだ

27 20/05/01(金)04:21:55 No.684561871

肉類は醤油みりん砂糖に塩コショウって感じでばっかり味付けしてる 残りもたまに刻みニンニク先に炒めて混ぜるぐらいで

28 20/05/01(金)04:21:57 No.684561874

自分で焼くと途端に面倒になるから結局外食にしちゃうなステーキ ただ焼いただけじゃ物足りなくなる

29 20/05/01(金)04:22:37 No.684561923

切れいっぱい入れると噛むの楽

30 20/05/01(金)04:23:04 No.684561957

>下の右から真ん中に行く過程でああ飽きたな…ってなるのいいよね だんだん冷めてくるのがまた辛い

31 20/05/01(金)04:23:13 No.684561963

スーパーでついでのポテサラでいいかーとかもやし炒めるかーとかみたいになる 他のものも無しに延々とステーキは割とわびしくなる… 他の味があってこそ肉が美味いってなるんだなって…

32 20/05/01(金)04:23:35 No.684561985

スーパーで買った牛肉を中赤いまま食っても大丈夫だよね いやまあ大丈夫だと理解はしている

33 20/05/01(金)04:24:19 No.684562020

中どころか生でも食えるんだよね?牛て

34 20/05/01(金)04:25:04 No.684562082

わかりました 肉焼いた汁でエリンギとネギ炒めます

35 20/05/01(金)04:25:34 No.684562123

>中どころか生でも食えるんだよね?牛て おいしくないけどな

36 20/05/01(金)04:29:10 No.684562316

>中どころか生でも食えるんだよね?牛て 表面には雑菌わくから焼かなきゃだめよ って思って生きてきたけど魚や馬は生の切り身食ってもいいんだよな なんでだ

37 20/05/01(金)04:29:22 No.684562330

牛肉のたたきやユッケは最高にうまいゾ 出来ればレバーも生で食べたい

38 20/05/01(金)04:30:46 No.684562421

>>中どころか生でも食えるんだよね?牛て >表面には雑菌わくから焼かなきゃだめよ >って思って生きてきたけど魚や馬は生の切り身食ってもいいんだよな >なんでだ 牛肉についてる菌が殺意強いから

39 20/05/01(金)04:31:22 No.684562462

>って思って生きてきたけど魚や馬は生の切り身食ってもいいんだよな 馬は体温の関係上寄生虫が筋肉内部で生存できないからで 海の魚は生存環境の関係で寄生虫が適応できないからだけど 生食するようなのは冷凍で一旦殺してる

40 20/05/01(金)04:34:13 No.684562615

肉に付いてる大腸菌は屠殺解体の過程でどうしても肉に付いちゃうから生は避けた方がいいよな

41 20/05/01(金)04:34:17 No.684562620

>馬は体温の関係上寄生虫が筋肉内部で生存できないからで >海の魚は生存環境の関係で寄生虫が適応できないからだけど >生食するようなのは冷凍で一旦殺してる いや寄生虫じゃなくて雑菌の話 寄生虫の観点なら牛もセーフなはず 豚はアウトだけど管理された国産からは確か見つかってないから理論上いけるはず

42 20/05/01(金)04:34:22 No.684562631

>>下の右から真ん中に行く過程でああ飽きたな…ってなるのいいよね >だんだん冷めてくるのがまた辛い 鉄板とかスキレットならそれなりに持つしいっそ再加熱もアリだけどお皿に移してるしな…

43 20/05/01(金)04:35:17 No.684562681

ステーキって鉄板じゃなく皿で出すのが流儀らしいがやっぱり冷めると悲しい

44 20/05/01(金)04:36:10 No.684562732

焼き肉が延々と肉だけで行けるのは味付けもあるけど焼き立てなのもあるよね

45 20/05/01(金)04:37:03 No.684562796

>カツ丼とか途中で飽きて耐えられなくなるようになった カツ丼はまだなんとか大丈夫だな でも綿あめやりんご飴が味変わらなすぎてだめだった

46 20/05/01(金)04:37:35 No.684562827

鉄板提供って見た目上はいいけど 食うって観点で見ると欠点のが多い

47 20/05/01(金)04:37:55 No.684562848

焼き肉は食べる楽しみと焼く楽しみを交互に繰り返すってのもあるからな…

48 20/05/01(金)04:38:23 No.684562879

でも焼き肉も酒かご飯がないとスレ画みたいになるよ

49 20/05/01(金)04:39:41 No.684562969

芋とか人参とか洗ってブツ切りにしてレンチンするだけで最低限温野菜っぽいの出来るよ

50 20/05/01(金)04:40:17 No.684563007

>焼き肉は食べる楽しみと焼く楽しみを交互に繰り返すってのもあるからな… 目と耳で楽しめるのは大きいよね

51 20/05/01(金)04:40:29 No.684563015

一口に食中毒といっても細菌感染症と寄生虫とヒスタミン中毒と生物濃縮された環境汚染と色々あるしな

52 20/05/01(金)04:41:00 No.684563054

魚でもボツリヌス菌とかヤベーの持ってる場合もあるらしいけど 出血性大腸菌を保有してる事がよくある牛さんには敵わないのだろう

53 20/05/01(金)04:42:05 No.684563124

基本的に体の作りが似てる生き物ほど危険だからな

54 20/05/01(金)04:42:32 No.684563144

久しぶりにフォルクス行きたい…

55 20/05/01(金)04:42:38 No.684563147

焼くだけだから流石にインパラ出ないんだな

56 20/05/01(金)04:43:00 No.684563168

外食はだめよ

57 20/05/01(金)04:43:20 No.684563192

その点鶏ってすげーよな 寄生虫リスクやカンピロバクターおるのに鳥刺で食われるんだもん

58 20/05/01(金)04:44:27 No.684563268

>焼くだけだから流石にインパラ出ないんだな インパラくる前に焼き上がるけど付け合わせのことを考えるとどこからともなくわらわらと湧いてくる

59 20/05/01(金)04:44:45 No.684563294

豚肉は生で触ってそのままオナニーしたら肝炎になった アホな「」のことが忘れられないわ

60 20/05/01(金)04:45:08 No.684563319

最近はレアルよりよく焼きが好き

61 20/05/01(金)04:45:53 No.684563361

ご飯無しでステーキが想像できない

62 20/05/01(金)04:46:26 No.684563406

レアルて

63 20/05/01(金)04:46:33 No.684563417

筋切りって包丁ぶっ刺すぐらいいれるんだね…数ミリ切れ込み入れればいいと思ってた

64 20/05/01(金)04:47:21 No.684563469

間違えたの

65 20/05/01(金)04:48:17 No.684563527

インパラが沸いたら食える肉が増えるな…

66 20/05/01(金)04:48:34 No.684563545

きさまには予測変換が悪さをする呪いをかけた

67 20/05/01(金)04:49:31 No.684563588

泣くぐらいならご飯と粉末スープでもつけようぜ

68 20/05/01(金)04:49:37 No.684563596

外食なら洗い物しなくていインパラ

69 20/05/01(金)04:51:28 No.684563709

コンビニのいきなりステーキのガーラリックライス300グラムを買えば早インパラ

70 20/05/01(金)04:51:47 No.684563723

アンガス牛のステーキ肉とかスーパーで安く売ってるけど やっぱ自分で焼くとなんかイマイチでね… ヒーローズのクソ硬い1ポンドステーキが恋しくなる

71 20/05/01(金)04:54:50 No.684563924

店のステーキ高インパラ

72 20/05/01(金)04:54:52 No.684563926

ステーキソースは赤ワインと生クリームとバターと塩胡椒で作ると美味いんだが これのためだけに日持ちしない生クリーム買うの面倒で生クリーム抜きで作ってる まあ美味い

73 20/05/01(金)04:55:26 No.684563956

グラム6円はちょっと高インパラ

74 20/05/01(金)04:56:33 No.684564025

>店のステーキ高インパラ 自宅ステーキの満足度低インパラがカウンターしてくるぞ!

75 20/05/01(金)04:57:34 No.684564076

塩コショウで焼いたフライパンで輸入品の粉から濃いグレービー作る! もう冷めるとプルンプルンになるくらいの濃いグレービーを乗せて食う!!

76 20/05/01(金)05:01:31 No.684564303

いきなりステーキでリブロース頼んだら脂がくどくて食えたもんじゃなかった ワイルドステーキ美味い…

77 20/05/01(金)05:11:22 No.684564835

こういうのは豚肉だ 豚ロース買ってきて柔らかくする粉でやらかくしてくう

78 20/05/01(金)05:11:23 No.684564839

ステーキも焼肉も食べたいな… 家でやると匂いが気になるから外食がいインパラ

79 20/05/01(金)05:12:17 No.684564884

今日牛100%のハンバーグ作ろう そう思った

80 20/05/01(金)05:16:38 No.684565083

マクドナルド持ち帰りでナガノゴッコしたい

81 20/05/01(金)05:19:17 No.684565223

肉のみはつれえな

82 20/05/01(金)05:21:32 No.684565340

高い肉でビーフシチュー美味しくてお勧め スキヤキでもいい

83 20/05/01(金)05:23:29 No.684565444

近場に2000円くらいのステーキ屋はあるな…

84 20/05/01(金)05:28:26 No.684565699

うますぎて飽きる…か

85 20/05/01(金)05:29:36 No.684565763

箸休めは実際大事

86 20/05/01(金)05:30:10 No.684565790

外食の方がつけ合わせもあって大満足できるンパラ

87 20/05/01(金)05:31:55 No.684565882

>うますぎて飽きる…か 色とりどりのフルーツジュースのカプセルわざわざ散りばめなくても 3種類くらいの飲み物用意して食べ食べ飲み飲みすればいいだけだよねあれ

88 20/05/01(金)05:35:28 No.684566056

肉ってなった時に行く近所のBBQの店が自粛中でやってない

89 20/05/01(金)05:37:13 No.684566146

肉肉した肉を満喫したいならやはりシャトーブリアン

90 20/05/01(金)05:37:40 No.684566171

肉は家で焼いたほうが安インパラ

91 20/05/01(金)05:47:13 No.684566675

>肉は家で焼いたほうが安インパラ でもどこか外食よりも満足感はナインパラ

92 20/05/01(金)05:50:59 No.684566857

お高いステーキハウスの料理人に上手く焼くコツ聞いたら そこの鉄板5センチくらいある特注品で家庭で同じ焼き上がりはちょっと無理って言われた フライパンの限界ってあるんじゃね

93 20/05/01(金)05:58:24 No.684567232

>>いきなりステーキもテイクアウトしてるじゃん! >>行ってみよう! >>って思ったら近所の店舗は閉店してました... >ステーキガスト行こうぜ! 一回行ったけどまずい…ハズレ店だったのかな…

↑Top