ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/01(金)02:21:24 No.684550079
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/01(金)02:23:48 No.684550455
初音ミクだ!
2 20/05/01(金)02:28:40 No.684551191
荒川のじい様息長いな
3 20/05/01(金)02:50:51 No.684554222
いい雰囲気だ
4 20/05/01(金)02:54:55 No.684554630
むせかえる葦プロ臭
5 20/05/01(金)02:59:35 No.684555116
深夜にこういう80年代アイドルポップ聞くと泣きそうになる
6 20/05/01(金)03:01:18 No.684555320
発声方法とか歌い方にも年代あるよね 今こんな声の曲無い…
7 20/05/01(金)03:02:57 No.684555504
何が良いって これ一応90年代のアニメだからな…
8 20/05/01(金)03:03:22 No.684555537
>今こんな声の曲無い… ベイパーウェイヴ今めっちゃ流行ってるから探せば結構あるよ
9 20/05/01(金)03:04:41 No.684555672
>何が良いって >これ一応90年代のアニメだからな… 昔のアニソンってちょっと流行りに遅れてたよね…
10 20/05/01(金)03:07:22 No.684555951
>何が良いって >これ一応90年代のアニメだからな… どう見ても90年代だろって言いたいけど原体験してるからであって 何も知らない人が見たら80年代かもってなるかも
11 20/05/01(金)03:08:45 No.684556091
>ベイパーウェイヴ今めっちゃ流行ってるから探せば結構あるよ それはわざと懐かしさ出すジャンルだから…
12 20/05/01(金)03:08:47 No.684556098
>昔のアニソンってちょっと流行りに遅れてたよね… 奇面組とかトンチンカンは?
13 20/05/01(金)03:09:34 No.684556177
同じ年にやってたのがラムネとナディアと考えると アッコちゃんへの対抗馬としては作りが古い… 俺はマリーベルの方が好きだった
14 20/05/01(金)03:10:48 No.684556282
逆に流行の最先端のジャンルを盛り込んでるのがアニソンってイメージだな この動画のはあえてその時代から古い曲調で作ってる可能性ありそう
15 20/05/01(金)03:12:30 No.684556421
こういう優しい感じのコーラスでハモり入ってるのは90年代あたりに多い気がする
16 20/05/01(金)03:12:42 No.684556435
>逆に流行の最先端のジャンルを盛り込んでるのがアニソンってイメージだな かなりいいとこ取りのアニソンな話では…
17 20/05/01(金)03:13:04 No.684556469
90年代のエンディング曲だいたいこんな曲調じゃなかったか
18 20/05/01(金)03:13:32 No.684556517
海モモってこれの翌年だっけ…
19 20/05/01(金)03:14:02 No.684556555
>俺はマリーベルの方が好きだった パソパラで紹介されてた同人誌コーナーに載ってたサンプルでめっちゃシコりましたよ
20 20/05/01(金)03:14:07 No.684556563
>深夜にこういう80年代アイドルポップ聞くと泣きそうになる もう寝ろ
21 20/05/01(金)03:14:27 No.684556590
どこかで見た弓矢
22 20/05/01(金)03:15:05 No.684556644
しんみりするなあ
23 20/05/01(金)03:15:46 No.684556699
実際のところ80・90って壁作っちゃうよりかは 80年代後半~90年代前半って辺りで括った方がひとまとまりあると思う
24 20/05/01(金)03:16:04 No.684556731
EDでアニメ見てる子供をしんみりさせる必要あるのです…?
25 20/05/01(金)03:16:10 No.684556738
>90年代のエンディング曲だいたいこんな曲調じゃなかったか イントロでシンセブラスが跳ねたリズムで鳴ってメジャー→マイナー→メジャーの順番で女の子が歌うやつが定番だったね
26 20/05/01(金)03:17:57 No.684556909
書き込みをした人によって削除されました
27 20/05/01(金)03:18:29 No.684556960
>別に見てもしんみりしなかった子供が大人になった時時間差攻撃するんだと思います 当時も今もするよ!?
28 20/05/01(金)03:18:38 No.684556981
>EDでアニメ見てる子供をしんみりさせる必要あるのです…? 別に見てもしんみりしなかった子供が大人になって時間差攻撃受けるんだと思います
29 20/05/01(金)03:20:09 No.684557127
こっから7年でプラチナかあ…
30 20/05/01(金)03:20:19 No.684557139
クレジットが微妙に右に傾いてるのがすっごい気になってしまった…
31 20/05/01(金)03:20:31 No.684557155
エンディングはシットリの風潮はまだ若干残っているぞ
32 20/05/01(金)03:21:12 No.684557224
EDで雨のシーン流すのなんかしんみりして アニメ楽しかったなあってより寂しさのが残る
33 20/05/01(金)03:21:28 No.684557249
サリーちゃんとかエスパー魔美のEDもこれ系だった気がする やっぱギリ89年とかそんなところか
34 20/05/01(金)03:22:03 No.684557309
>こっから7年でプラチナかあ… 音楽ってわりとそれくらいの間隔で先鋭化されるよね
35 20/05/01(金)03:22:37 No.684557359
北斗の拳とかもめっちゃしんみりする
36 20/05/01(金)03:23:27 No.684557450
なんならラーメンマンですらしんみりする
37 20/05/01(金)03:23:34 No.684557463
目の形とパステル調っぽい色でなんとなく80年代っぽく感じてしまう
38 20/05/01(金)03:23:34 No.684557467
ロマンティックあげるよはちょっと元気になる
39 20/05/01(金)03:23:40 No.684557471
元気よく踊るやつ流行ってからは両A面みたいになったよね
40 20/05/01(金)03:24:09 No.684557512
魁男塾もしんみりする
41 20/05/01(金)03:24:21 No.684557533
>なんならラーメンマンですらしんみりする OPもEDも名曲だと思う
42 20/05/01(金)03:24:22 No.684557537
OPはこれから本編始まるぞ!盛り上がっていこう!って感じで EDは取り敢えず今日はおしまい…チルアウト…って感じだから不思議でもなんでもない
43 20/05/01(金)03:24:34 No.684557554
なんで最近imgであしぷろ魔法少女アニメはやってるの
44 20/05/01(金)03:24:41 No.684557564
幽遊白書ももしんみりする さーよならばいばい…
45 20/05/01(金)03:24:53 No.684557581
パプワくんもしんみりする 休日が終わる…
46 20/05/01(金)03:24:54 No.684557582
>OPはこれから本編始まるぞ!盛り上がっていこう!って感じで >EDは取り敢えず今日はおしまい…チルアウト…って感じだから不思議でもなんでもない 別に冷めさせる必要なくね…?2時間映画ならともかく
47 20/05/01(金)03:24:57 No.684557588
>幽遊白書ももしんみりする >さーよならばいばい… あれ大人になって聴いたらガチ泣きしてしまった
48 20/05/01(金)03:25:15 No.684557616
>別に冷めさせる必要なくね…?2時間映画ならともかく 何事も区切りは必要だよ
49 20/05/01(金)03:25:34 No.684557645
>別に冷めさせる必要なくね…?2時間映画ならともかく 3分ちょっとの曲の中ですら緩急つけたりするんだから30分アニメならなおさらあっていいだろう
50 20/05/01(金)03:25:47 No.684557666
未視聴者にはEDとOP逆だと思われてるタイプの作品とか
51 20/05/01(金)03:25:49 No.684557673
>なんで最近imgであしぷろ魔法少女アニメはやってるの なに立ってた?
52 20/05/01(金)03:25:53 No.684557677
>別に冷めさせる必要なくね…?2時間映画ならともかく 逆に何がそんなに不満なのか分からん
53 20/05/01(金)03:26:05 No.684557698
>>今こんな声の曲無い… >ベイパーウェイヴ今めっちゃ流行ってるから探せば結構あるよ vaporwaveはこの世代の曲をサンプリングしてるだけだよ!
54 20/05/01(金)03:26:31 No.684557738
>逆に何がそんなに不満なのか分からん 逆に不満とか分かるとか謎の不文律が分からん だったらしんみりしないedどうなのってなるし
55 20/05/01(金)03:26:31 No.684557741
ワタルとグランゾートは元気が出る系のEDだけどそれはそれでお祭りが終わった後の寂しさが残るんだよね
56 20/05/01(金)03:26:45 No.684557766
アニソンとかアイドルソングはガワだけ使ってジャンル関係なくやりたい放題やってる気がする
57 20/05/01(金)03:26:48 No.684557776
>逆に不満とか分かるとか謎の不文律が分からん >だったらしんみりしないedどうなのってなるし はぁ?
58 20/05/01(金)03:27:12 No.684557803
スィートミントはいいよな… 空白地点にうまいことハマった中継ぎみたいなアニメだった
59 20/05/01(金)03:27:17 No.684557809
魔法のエンジェル…
60 20/05/01(金)03:27:31 No.684557830
どうでもいいがそばかすって日本人でも出るのだろうか
61 20/05/01(金)03:27:32 No.684557833
>だったらしんみりしないedどうなのってなるし 表現方法なんてそれぞれだからそれはそれでいいでしょ別に
62 20/05/01(金)03:28:04 No.684557874
冬休み子供劇場とかでやってたのを見た思い出から ダーティペアFlashとかここはグリーンウッドのエンディング見るとしんみりする
63 20/05/01(金)03:28:17 No.684557890
https://www.youtube.com/watch?v=iYsJ1NCQDNI せっかくなんで参考までに好きなやつ張る21エモン
64 20/05/01(金)03:28:22 No.684557901
俺めっちゃそばかすあるぞ
65 20/05/01(金)03:28:33 No.684557916
>未視聴者にはEDとOP逆だと思われてるタイプの作品とか OK忍!ダンクーガ!
66 20/05/01(金)03:28:54 No.684557941
>逆に不満とか分かるとか謎の不文律が分からん >だったらしんみりしないedどうなのってなるし 「一旦今日はこれでおしまいってことでしっとり終わるって考え方だからしんみりEDで不思議はない」 ってだけだからしんみり終わらせたくない作品ってだけだろそれは
67 20/05/01(金)03:29:16 No.684557972
>>未視聴者にはEDとOP逆だと思われてるタイプの作品とか >OK忍!ダンクーガ! スパロボ知識しか無かったからびっくりした
68 20/05/01(金)03:29:29 No.684557998
>https://www.youtube.com/watch?v=iYsJ1NCQDNI >せっかくなんで参考までに好きなやつ張る21エモン めっちゃいいね… イントロでもう鷲掴みにされる
69 20/05/01(金)03:30:39 No.684558099
この頃のエッジって地上波じゃなくてOVAだった気がする 89年のアッセンブルインサートからスイートミントというスーパー笠原タイムだ
70 20/05/01(金)03:31:14 No.684558159
>https://www.youtube.com/watch?v=iYsJ1NCQDNI >せっかくなんで参考までに好きなやつ張る21エモン 恥ずかしながらこっちのED知らなかった…ベートーベンは2番目?
71 20/05/01(金)03:31:25 No.684558170
スレ画の後番組ってライジンオーだった気がするが間違ってるかな?
72 20/05/01(金)03:31:30 No.684558180
>どうでもいいがそばかすって日本人でも出るのだろうか 赤毛のアンにそばかすがあるんだから多分がいじんもあるんだろう
73 20/05/01(金)03:32:35 No.684558265
>>どうでもいいがそばかすって日本人でも出るのだろうか >赤毛のアンにそばかすがあるんだから多分がいじんもあるんだろう 会話が成立してない…
74 20/05/01(金)03:32:42 No.684558278
https://youtu.be/Vmv4TYJRV1I?t=7 じゃあ俺も貼る!
75 20/05/01(金)03:33:33 No.684558333
よゐこ濱口がアニメのEDは気分暗くなる曲ばっかだったのでチャンネル変えてたはよく分かる その時かかってたのはオバQのやつ
76 20/05/01(金)03:33:33 No.684558335
懐かしさで殴られて死んじゃうよぉ
77 20/05/01(金)03:33:40 No.684558342
>https://youtu.be/Vmv4TYJRV1I?t=7 >じゃあ俺も貼る! 青いブリンク懐かしいなぁ! 太陽みたいな機械と戦うのだけ覚えてる
78 20/05/01(金)03:33:42 No.684558347
>スレ画の後番組ってライジンオーだった気がするが間違ってるかな? 懐かしい…変身変身ま~た変身
79 20/05/01(金)03:33:49 No.684558356
キャラデザは後のガングレイブの監督だったのか…
80 20/05/01(金)03:34:34 No.684558434
スイートミントは絵柄と内容が当時でもちょっと古かった アニメ誌見るまで再放送だと思っていた
81 20/05/01(金)03:34:41 No.684558440
https://www.youtube.com/watch?v=5k0LOlWlzX4 定番
82 20/05/01(金)03:34:59 No.684558469
せっかくのGWなんだからアニメの方のWANIMAさんきてくれー!
83 20/05/01(金)03:35:16 No.684558493
>懐かしい…変身変身ま~た変身 ガンバー体操じゃねえか!
84 20/05/01(金)03:35:50 No.684558532
>https://youtu.be/Vmv4TYJRV1I?t=7 >じゃあ俺も貼る! 青いブリンクちょっとしか見てなかったけどなんだか記憶の扉が開いたな 習い事終わって帰ってきたら流れてるイメージ
85 20/05/01(金)03:36:15 No.684558558
>恥ずかしながらこっちのED知らなかった…ベートーベンは2番目? 1クール目だけこれでそれ以降ベートーベンに恋して~だねちなみに91年
86 20/05/01(金)03:37:28 No.684558661
EDだけに絞って話すのなんか意外と楽しいな もうスレ落ちるけどまたやってくれ…
87 20/05/01(金)03:37:44 No.684558682
>>懐かしい…変身変身ま~た変身 >ガンバー体操じゃねえか! お腹痛い 登場人物が合唱する歌が好きになったのはライジンオーとガンバルガーのおかげかもしれない
88 20/05/01(金)03:38:11 No.684558709
https://www.youtube.com/watch?v=QSY0xN0v5T4 1年でちょっと垢抜けてる
89 20/05/01(金)03:38:16 No.684558718
>幽遊白書ももしんみりする >さーよならばいばい… 手紙が届いたら もいい曲だけど「」はさあ…
90 20/05/01(金)03:38:19 No.684558727
このすば一期がOPのハイテンションとうってかわってEDのお家に帰ろう感凄くてしんみりする
91 20/05/01(金)03:38:47 No.684558757
https://www.youtube.com/watch?v=MFzR_WVZ8LQ OP最後でパンチラ入れてる…超今風、そういうとこだぞ!
92 20/05/01(金)03:38:58 No.684558774
>>幽遊白書ももしんみりする >>さーよならばいばい… >手紙が届いたら >もいい曲だけど「」はさあ… 貼ろうと思ったけど冷静に考えるとあれ無修正だから気軽に上げられないな…
93 20/05/01(金)03:39:16 No.684558797
忍空もEDいいよね…
94 20/05/01(金)03:39:39 No.684558829
エルドランはゴウザウラーで林原がED歌ってそのあたりから林原無双が始まるイメージあるな その前にミンキーモモか?
95 20/05/01(金)03:39:51 No.684558851
>もいい曲だけど「」はさあ… キッズステーションで再放送見る時この歌も写真出てくるんだとかおかしな所が気になるようになった
96 20/05/01(金)03:40:00 No.684558860
>貼ろうと思ったけど冷静に考えるとあれ無修正だから気軽に上げられないな… オリジナル貼れよ!?
97 20/05/01(金)03:41:15 No.684558955
>忍空もEDいいよね… どっちかと言われるとEDの方が好きだな OPも不穏パート大好物だけど
98 20/05/01(金)03:41:17 No.684558958
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99 20/05/01(金)03:41:59 No.684559009
>https://www.youtube.com/watch?v=MFzR_WVZ8LQ >OP最後でパンチラ入れてる…超今風、そういうとこだぞ! なんで俺泣いてるんだろう
100 20/05/01(金)03:42:09 No.684559017
>定番 このデッデデー ッデッデデーのリズムがまさにレトロアイドルポップって感じでいいよなって
101 20/05/01(金)03:42:30 No.684559045
>https://www.youtube.com/watch?v=MFzR_WVZ8LQ タイトルがビカビカする所でダンクーガ思い出してダメだった
102 20/05/01(金)03:43:00 No.684559091
>https://www.youtube.com/watch?v=5k0LOlWlzX4 >定番 いい曲なのに当時聴き飽きて早送りしていてすまない…
103 20/05/01(金)03:43:45 No.684559148
上でも言われてるけど優しい男性コーラスが包むのめっちゃ好き…
104 20/05/01(金)03:44:10 No.684559173
ぬるぬる動くとはまた違う動きの緩急と入り抜きすごいね
105 20/05/01(金)03:44:26 No.684559198
https://www.youtube.com/watch?v=GnWyVDqRVvQ これも定番だな しかし当時の歌手はなんと言うか…歌唱力が…個性的だな!
106 20/05/01(金)03:45:22 No.684559270
>しかし当時の歌手はなんと言うか…歌唱力が…個性的だな! アイドル路線は個性派揃いだからな…
107 20/05/01(金)03:45:38 No.684559292
てやんでえワタル2エクスカイザーナディア三つ目 なかなかの年の作品だな
108 20/05/01(金)03:45:41 No.684559296
https://www.youtube.com/watch?v=xmngyel_IrI op前期後期で数年開いてるような感じ
109 20/05/01(金)03:46:03 No.684559321
いま笠原弘子のおうたがちょっとアレな感じだって言ったかてめえ!
110 20/05/01(金)03:46:17 No.684559337
なんか鼻声だよね…これが良かったんだよね…
111 20/05/01(金)03:46:50 No.684559381
だいたい森雪之丞じゃねーか…何者なんだ…ってなる
112 20/05/01(金)03:46:51 No.684559383
>>しかし当時の歌手はなんと言うか…歌唱力が…個性的だな! >アイドル路線は個性派揃いだからな… おニャン子に代表される秋元プロデュースといわゆる電波系とかのブームで歌がヘタ…個性的なのが流行った時代だからな
113 20/05/01(金)03:47:19 No.684559415
スイートミントって俺より年上だったんだなぁ…
114 20/05/01(金)03:48:04 No.684559461
>だいたい森雪之丞じゃねーか…何者なんだ…ってなる 作詞家なのに単独でアルバム出てるおっさん
115 20/05/01(金)03:48:05 No.684559462
>https://www.youtube.com/watch?v=xmngyel_IrI >op前期後期で数年開いてるような感じ モブ顔でだめだった
116 20/05/01(金)03:48:55 No.684559522
ベターマンとハクメイとミコチは静かなOPとテンポが早いEDで逆のセオリーだった