20/05/01(金)01:47:49 普通に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/01(金)01:47:49 No.684543996
普通に可哀想
1 20/05/01(金)01:48:40 No.684544173
FC版では普通に強くて颯爽としていたのに
2 20/05/01(金)01:49:09 No.684544270
フォォオォォォォ
3 20/05/01(金)01:50:36 No.684544520
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおお
4 20/05/01(金)01:52:15 No.684544819
カツカレー一人前
5 20/05/01(金)01:52:30 No.684544861
詰み
6 20/05/01(金)01:52:51 No.684544918
奥手で清貧がすぎたってのと出自がアカネイアを担うにはショボかったってだけで他に何ら落ち度はないくらいの男
7 20/05/01(金)01:54:19 No.684545186
だいたいボアとアカネイア貴族が悪い
8 20/05/01(金)01:56:10 No.684545529
>出自がアカネイアを担うにはショボかった ボアとかがショボいとゴネた結果がアカネイアと血縁すらないマルスにもってかれた
9 20/05/01(金)01:56:54 No.684545676
陰のあるイケメン騎士という夢から醒めない王女も悪い
10 20/05/01(金)01:57:39 No.684545823
ガーネフは居るわ伴侶は死んだとされる男に恋患いしてるわアカネイア貴族はクソだわひどい貧乏クジ…
11 20/05/01(金)01:59:42 No.684546168
ボアが焦ってニーナとくっつけようとするの自体はまあわかるけど アカネイア貴族がアレなんだからちゃんとハーディンをフォローしてやれよと思う
12 20/05/01(金)02:00:12 No.684546270
過剰に同情されてるのを見ると えー?本人にも責任あるんじゃね…?ってなって調べると ああ…これ犠牲者だわ…可哀想ってなる人
13 20/05/01(金)02:01:00 No.684546410
もっとこう…皇帝に相応しい感じのアカネイア貴族は居なかったんですか…
14 20/05/01(金)02:01:28 No.684546499
マルスが割とガチでキレるのがひどい
15 20/05/01(金)02:02:35 No.684546705
対ドルーアで最後に残った国がオレルアンだっただけで 元々アカネイアとは仲良く無かったんやな
16 20/05/01(金)02:02:43 No.684546733
>もっとこう…皇帝に相応しい感じのアカネイア貴族は居なかったんですか… 良い奴はみんなメディウスと戦って死んだ
17 20/05/01(金)02:03:00 No.684546778
マジでボアとかあの辺がフォロー放棄してて ニーナも最低限のフォローすら放棄してて 完全に詰んでたっていう
18 20/05/01(金)02:04:11 No.684546999
あんな末路を迎えるべき人じゃないよなぁ
19 20/05/01(金)02:05:40 No.684547294
なぜか叩かれるニーナ
20 20/05/01(金)02:05:45 No.684547314
ボアの失策の犠牲者ってイメージしかない いやまぁ本人の心の弱さみたいなのもあるのはそうなんだけど
21 20/05/01(金)02:05:57 No.684547358
まぁフォローしてたら破滅しないでバッドエンド回避しちゃうからって メタな理由にしろ未だに語られるくらいには可哀想な最後
22 20/05/01(金)02:06:25 No.684547439
あんま関係ないけどガーネフ輩出したカダインって何か責任取ったっけ?
23 20/05/01(金)02:06:37 No.684547477
マルスやハーディン以外に候補がいたら2部でもマルスと肩を並べて戦ってたんだろうな
24 20/05/01(金)02:07:07 No.684547584
まさか大国の新しいトップが弱ってるとはな ガーネフはウハウハだな
25 20/05/01(金)02:07:18 No.684547627
>なぜか叩かれるニーナ いや恋する乙女してないでフォローしたれよ…
26 20/05/01(金)02:08:28 No.684547829
アカネイアって国自体が割と腐っててクソで結果的にその掃除をした事になった人って印象 結果だけ見たらハーディンレクイエムみたいなもんに見える
27 20/05/01(金)02:08:43 No.684547869
>なぜか叩かれるニーナ 離れていく部下を説得したり貴族達との仲介役とかも何もしてなかったっぽいからなぁ 色々ネタにされるけど実際公人としてはフォローしようがない
28 20/05/01(金)02:08:58 No.684547910
ニーナもちょっと前までただの町娘だったような女だし貴族が糞の一言に尽きる
29 20/05/01(金)02:09:00 No.684547914
そうだよロシェ達が奴隷だったのもアカネイアのせいなんだよな
30 20/05/01(金)02:09:17 No.684547974
別にガーネフが策略したとかそんな事なくハーディン様が憔悴してるのひどすぎる…
31 20/05/01(金)02:10:13 No.684548143
ハーディンをフォローできるニーナをフォローできる人物が居なかった…
32 20/05/01(金)02:10:15 No.684548148
マルスがキレてたってアカネイアにだっけハーディンにだっけ…
33 20/05/01(金)02:10:46 No.684548243
ニーナはなんか年齢回りの設定がよくわかんね!ってなる
34 20/05/01(金)02:10:52 No.684548260
>ハーディンをフォローできるニーナをフォローできる人物が居なかった… 居ないというよりしなかっただよね
35 20/05/01(金)02:11:35 No.684548372
>なぜか叩かれるニーナ 昔の恋心程度の理由で 正式な夫無視して国傾けたら叩かれるわ
36 20/05/01(金)02:11:37 No.684548377
なんでみんなハーディン見ると変態仮面みたいな雄叫び上げて少年ハート歌い始めるの…
37 20/05/01(金)02:11:43 No.684548396
>マルスがキレてたってアカネイアにだっけハーディンにだっけ… 全面的にアカネイアに ハーディンには終始同情的というかそんな事するわけないだろ!って感じ
38 20/05/01(金)02:11:43 No.684548398
ボアは死ぬ間際でニーナが幸せだったらそれでよかったのにってぶっちゃけたのが最高にクソ
39 20/05/01(金)02:11:52 No.684548419
ニーナって生まれ持っての王族じゃなかったっけ?
40 20/05/01(金)02:12:17 No.684548480
>なんでみんなハーディン見ると変態仮面みたいな雄叫び上げて少年ハート歌い始めるの… それもこれも全部クロスレビューコラってやつのせいなんだ
41 20/05/01(金)02:12:48 No.684548560
仮にシーダが死んでてニーナとマルスが結婚した場合の未来は お互い思ってる人は別だと割り切れてるから案外うまくいくのかな…
42 20/05/01(金)02:13:13 No.684548637
俺はハーディン様のことが好きだった
43 20/05/01(金)02:13:20 No.684548660
マルスは責務を全うするんでしょうね
44 20/05/01(金)02:13:25 No.684548676
どいつもこいつもニーナが大事なんだかアカネイアが大事なんだかはっきりしろや!ってなるのがよくない とてもよくない
45 20/05/01(金)02:13:42 No.684548725
>仮にシーダが死んでてニーナとマルスが結婚した場合の未来は >お互い思ってる人は別だと割り切れてるから案外うまくいくのかな… アカネイア貴族がアリティアの田舎者扱いして冷淡な態度取るだろうしどうだろう
46 20/05/01(金)02:14:01 No.684548767
>お互い思ってる人は別だと割り切れてるから案外うまくいくのかな… マルスはきちんと愛してくれそう
47 20/05/01(金)02:14:33 No.684548862
やっぱマルスとしても仲間になるアカネイアサイドがこぞってスレ画貶すの内心イラッとしてたのかな…
48 20/05/01(金)02:15:04 No.684548954
>>お互い思ってる人は別だと割り切れてるから案外うまくいくのかな… >マルスはきちんと愛してくれそう ターバンもちゃんと愛してたよ!
49 20/05/01(金)02:15:23 No.684549029
まぁガーネフが悪いよ
50 20/05/01(金)02:15:24 No.684549030
マルスにとっては戦友だしなぁ
51 20/05/01(金)02:15:34 No.684549057
>ターバンもちゃんと愛してたよ! 言動が童貞くさいし…
52 20/05/01(金)02:16:10 No.684549168
>>マルスがキレてたってアカネイアにだっけハーディンにだっけ… >全面的にアカネイアに >ハーディンには終始同情的というかそんな事するわけないだろ!って感じ ラングがクソすぎたので なんであんなのにハーディンは実権与えたんだ???? ってなってラングにおもっくそ楯突いたのが始まりだから とりあえずはラングが悪い
53 20/05/01(金)02:16:12 No.684549181
ガーネフがいなくてもあのまま潰れてたんじゃないかな…
54 20/05/01(金)02:16:25 No.684549223
>ボアは死ぬ間際でニーナが幸せだったらそれでよかったのにってぶっちゃけたのが最高にクソ そもそもマルスにお前シーダとくっつけるためにハーディンを人身御供にしたんだから お前が責任取れよなって言ってるのと変わらん論調で話すものだから あのマルスさえショウになる
55 20/05/01(金)02:16:29 No.684549228
死んだフリ仮面の態度からするとわりとキッパリ断ってるのだが…
56 20/05/01(金)02:16:36 No.684549246
マルスの戦いもニーナと炎の紋章を守り抜いたオレルアンあってこそだしな
57 20/05/01(金)02:16:53 No.684549295
貴族の連中がこぞってニーナ様の為にみたいなこと言う割にハーディンとニーナの関係が冷え切ってた時何もフォローしなかったのがクソ感ある
58 20/05/01(金)02:17:05 No.684549332
>マルスにとっては戦友だしなぁ 終始絶対何か理由がある筈だからそれを問い質しに行くってスタンスだったからね そこを元身内がこぞってハーディン叩いてたのはまぁマルス様気分悪かったろう
59 20/05/01(金)02:17:06 No.684549338
けがれなき高貴な女性としてニーナが連れ去られるのいいよね
60 20/05/01(金)02:17:31 No.684549397
>マルスの戦いもニーナと炎の紋章を守り抜いたオレルアンあってこそだしな お前なんぞ私がいなければとっくに死んでいたんだぞ! はい…
61 20/05/01(金)02:17:47 No.684549451
ゲーム上だとアレだけど実際はマルス軍の中核の一翼だしねオレルアンズ
62 20/05/01(金)02:18:34 No.684549591
>ガーネフがいなくてもあのまま潰れてたんじゃないかな… ガーネフ抜きだと暗黒皇帝にはならんだろうけど酒浸り皇帝くらいには落ちた可能性が高いな
63 20/05/01(金)02:18:46 No.684549620
アストリアとかは台詞の最中にそろそろ黙れお前って気分になった…
64 20/05/01(金)02:18:58 No.684549662
>ニーナって生まれ持っての王族じゃなかったっけ? 傍流も傍流でそこら辺の町娘と同じような生活してた ドルーアによってアカネイア王家が皆殺しにされたから急遽引っ張り出された
65 20/05/01(金)02:18:58 No.684549664
新暗黒だとバグってんのかってくらいオレルアンズ強いよな…
66 20/05/01(金)02:19:40 No.684549774
優しい王だったと民が言ってくれる程度にはちゃんと働いてるんだ だからフォローしなくても平気!
67 20/05/01(金)02:19:41 No.684549777
ゲーム上でもハーディンとロシェは有能だろ
68 20/05/01(金)02:19:46 No.684549792
ニーナはカミュに王の責任を果たさなければ王族ではないと説教されたことあるのに全くサポートしてなかったから駄目
69 20/05/01(金)02:19:51 No.684549806
ケンタウロス連中の成長率がやたら上がってた
70 20/05/01(金)02:19:54 No.684549815
マルス陣営に付くアカネイア軍でマシなのはジュルジュぐらいだった気がする
71 20/05/01(金)02:19:58 No.684549827
アストリアはダメなアカネイア貴族の象徴というか 実際クズ貴族の武の象徴そのものだからな…分不相応なメリクルまで拝領しちゃってまあ
72 20/05/01(金)02:20:05 No.684549853
アカネイア貴族に辟易してるジュルジュルもニーナ様がおかわいそうしか言わないのが根が深い
73 20/05/01(金)02:20:19 No.684549903
>ニーナもちょっと前までただの町娘だったような女だし貴族が糞の一言に尽きる それはどこぞの貧乏姫でニーナ様は生粋の王族だよ!
74 20/05/01(金)02:20:20 No.684549905
ニーナに徹底的に公人たるの資質ないの悪いとこもやっぱあると思う でも一番悪いのは結婚だけは受け入れたとこだと思う
75 20/05/01(金)02:20:26 No.684549919
マルスの事が憎かったって言うけどあれマルスに躊躇わせないためで本心じゃないんだろうな…
76 20/05/01(金)02:20:29 No.684549925
>新暗黒だとバグってんのかってくらいオレルアンズ強いよな… ウルフとザガロの二人の成長率が事実バグってる ほかはそんなでもない
77 20/05/01(金)02:20:38 No.684549949
>けがれなき高貴な女性としてニーナが連れ去られるのいいよね レナさんとかジュリアンとヤリまくりだったろうしそこはまあ…
78 20/05/01(金)02:20:56 No.684549993
ハーディンがそんなカス貴族一掃しちゃったのである意味ハーディンはアカネイアにバランスをもたらすものだった
79 20/05/01(金)02:21:35 No.684550090
>マルスの事が憎かったって言うけどあれマルスに躊躇わせないためで本心じゃないんだろうな… 闇のオーブの所為で全てが憎いマンだし誰が相手でもあんな感じにはなると思う
80 20/05/01(金)02:21:38 No.684550101
>アストリアはダメなアカネイア貴族の象徴というか >実際クズ貴族の武の象徴そのものだからな…分不相応なメリクルまで拝領しちゃってまあ ぺらぺら知った風な口で童帝叩いてる時にマルス様キレないかヒヤヒヤしたわ…
81 20/05/01(金)02:21:50 No.684550132
>ハーディンには終始同情的というかそんな事するわけないだろ!って感じ マルスにとってハーディンは前戦役で不満を出すことなく年下の自分を盟主として支えてくれた戦友だからね…
82 20/05/01(金)02:21:52 No.684550139
>マルスの事が憎かったって言うけどあれマルスに躊躇わせないためで本心じゃないんだろうな… 一応マルスに嫉妬してたのは本心 闇のオーブで炙り出された
83 20/05/01(金)02:21:52 No.684550140
まあでもターバンはその…
84 20/05/01(金)02:21:53 No.684550145
>アストリアはダメなアカネイア貴族の象徴というか >実際クズ貴族の武の象徴そのものだからな…分不相応なメリクルまで拝領しちゃってまあ 俺はニーナ様に忠誠を誓ったみたいなこと言う割に何もニーナの役に立つことしなかったしステはアレだし口だけ野郎って感じが強すぎる
85 20/05/01(金)02:22:06 No.684550188
アストリアは仕事でマルス軍追ってるくせにハーディンなんてって言うのが… ジュルジュくらい割り切ればまだいいんだけど
86 20/05/01(金)02:22:15 No.684550205
冷静に考えるとニーナもだいぶ被害者寄り
87 20/05/01(金)02:22:31 No.684550251
ミディアも今更クーデターとかなんだこいつ感あるのがな…
88 20/05/01(金)02:22:57 No.684550310
>ハーディンがそんなカス貴族一掃しちゃったので 中国の歴史には暗君にしか出来ない残虐で素晴らしい土台作りをやるタイプがいるけど そういう意味でハーディンも英雄王マルスの作る連合国家の礎を築いた点は後世に評価されてそう
89 20/05/01(金)02:23:03 No.684550327
アストリアはメリクル持って追っかけてくるから余計に心証悪い
90 20/05/01(金)02:23:10 No.684550345
ボアとアストリアがクソ野郎でジョルジュが役立たずだったのは覚えてる 女騎士とかアーマーナイトはどんなんだっけ
91 20/05/01(金)02:23:12 No.684550352
>でも一番悪いのは結婚だけは受け入れたとこだと思う 結婚だけはする ヤらせない 夫から離反していく部下のフォローしない 夫を見下す貴族たちとの仲介しない うん…まぁ一番アレなのはボアだと思うけどね…
92 20/05/01(金)02:23:17 No.684550372
ニーナは最後失踪するのがクソ
93 20/05/01(金)02:23:27 No.684550391
愛さなくてもいいからせめてビジネスパートナー的にしっかり手伝ってあげたら良かったのにそれすらしないのは…
94 20/05/01(金)02:23:43 No.684550436
>ハーディンがそんなカス貴族一掃しちゃったのである意味ハーディンはアカネイアにバランスをもたらすものだった 腐敗貴族はほぼほぼ粛清されてニーナは消えて結果的にはまとまりが良かったのが何とも…
95 20/05/01(金)02:24:00 No.684550482
>女騎士とかアーマーナイトはどんなんだっけ あいつらもアストリアと大差ないというか他人事面でハーディンぶっ叩いてた側
96 20/05/01(金)02:24:03 No.684550488
>冷静に考えるとニーナもだいぶ被害者寄り パレス時代に政治方面の教育されていたらまた違ったのかもしれないけど…ってのは考えたことある
97 20/05/01(金)02:24:23 No.684550531
マルスが治めるなら歴史書角にあたってできる限り最大限フォローして歴史に残すだろうな
98 20/05/01(金)02:24:28 No.684550540
>ウルフとザガロの二人の成長率が事実バグってる >ほかはそんなでもない 上級職のクセして初期値が下級職並だから雑に成長率4倍くらいにしてあげただけでバグってるなんてそんな…
99 20/05/01(金)02:24:46 No.684550593
ハーディンは廃油を吸い取って捨てる古新聞のようないい仕事をしたよ…
100 20/05/01(金)02:24:47 No.684550597
>ニーナは最後失踪するのがクソ 本人が何考えてたかはわからんけどいたらいたでニーナ祭りあげてマルスに反抗する奴とかいそうだし結果的には消えて良かった
101 20/05/01(金)02:25:00 No.684550621
暗黒・ハーディンとウルフ 紋章・ハーディンとロシェ 新暗黒・ウルフとザガロ とどのハードでも有能な面子がいるオレルアンズ
102 20/05/01(金)02:25:25 No.684550697
>ニーナは最後失踪するのがクソ 今更アカネイア王族いたところで混乱の元にしかならないから姿を消すのはそこまで間違ってない気はするんだ
103 20/05/01(金)02:25:30 No.684550709
そうだよロシェ
104 20/05/01(金)02:25:33 No.684550715
ニーナはまぁ恋のライバルに勝ち目ないというかライバルにもならんだろうな
105 20/05/01(金)02:25:42 No.684550733
なんかこのスレビラクいない?
106 20/05/01(金)02:25:43 No.684550743
いいかニーナはカミュを追って逃げただけだ 決して面倒しかないから消されたって訳ではない いいね?
107 20/05/01(金)02:25:45 No.684550747
>とどのハードでも有能な面子がいるオレルアンズ 割と要の新紋章では全員パッとしねえじゃねえか!
108 20/05/01(金)02:25:51 No.684550764
ニーナも一応王族ぐらいの立場だったのに他が皆殺しにされて担ぎ上げられた点は同情できる
109 20/05/01(金)02:25:55 No.684550769
>ニーナは最後失踪するのがクソ まさはる的な意味でマルス統治の世にいていい人間じゃないし自分の意思で去っただけまだマシだぞ
110 20/05/01(金)02:26:01 No.684550785
>ニーナは最後失踪するのがクソ マルスに全て譲ってからだからやることやっての上でクソではないだろう 本人いてもそれこそミディアみたいなクーデターの神輿にしかならん
111 20/05/01(金)02:26:03 No.684550792
ファミコン版ではスレ画が主力張ってくれたから末路は悲しかったな... まあアカネイアのドブ掃除してくれたから無駄ではなかった
112 20/05/01(金)02:26:21 No.684550844
>>とどのハードでも有能な面子がいるオレルアンズ >割と要の新紋章では全員パッとしねえじゃねえか! 頑張ってビラク使ったけど流石にちょっと見劣りする…
113 20/05/01(金)02:26:34 No.684550882
味方になるやつですらアカネイア貴族はなんかこう…うぅん…
114 20/05/01(金)02:26:39 No.684550894
タリス王は上手くやったよ…
115 20/05/01(金)02:26:53 No.684550935
>ハーディンは廃油を吸い取って捨てる古新聞のようないい仕事をしたよ… 実際マルスが治世する上で一番助けになったのって膿を出し切ったハーディンだと思うんだ 統治難易度を下限いっぱいまで下げてくれた
116 20/05/01(金)02:27:02 No.684550957
ニーナは悪い女では無いだろうけど ティータに勝てる気は全くしないしな
117 20/05/01(金)02:27:16 No.684551000
ニーナは間違いなく悪いだろ せめて一発ヤらせたれよ...
118 20/05/01(金)02:27:17 No.684551001
>ボアとアストリアがクソ野郎でジョルジュが役立たずだったのは覚えてる ジュルジュは弓兵のくせして前線に投げられてるから従順では無かった為に捨てられたと思われる
119 20/05/01(金)02:27:33 No.684551036
全体的にパッとしないよねアカネイア組 ジョルジュもあえて使うかと言うと...いや旧作では使った気もする
120 20/05/01(金)02:27:35 No.684551040
>上級職のクセして初期値が下級職並だから雑に成長率4倍くらいにしてあげただけでバグってるなんてそんな… 上級職だからジェネラルにすぐクラスチェンジできるせいで 港町の増援全部ノーダメで葬り去ってその後二人だけで無双できちまうんだ
121 20/05/01(金)02:27:36 No.684551046
>味方になるやつですらアカネイア貴族はなんかこう…うぅん… 一番マシなジュルジュですらなんか枯れた風見鶏みたいなやつだし もうダメ感がすごい
122 20/05/01(金)02:28:12 No.684551129
ニーナは妻子持ちの仮面を見てショックを受けるぐらいの目にはあってもらいたい
123 20/05/01(金)02:28:15 No.684551134
新紋章でニーナのフォローとかある?
124 20/05/01(金)02:28:15 No.684551135
あの状況でマルスに賭けれるタリス王は見る目がありすぎる…
125 20/05/01(金)02:28:20 No.684551149
ニーナは弱くて愚かだけど悪意はなかったからまだ何とか…と思ったが カミュに説得されて歓喜してるのは普通にクソ女だなこいつ
126 20/05/01(金)02:28:27 No.684551163
一番ヤバい時のアカネイア貴族はラングみたいな奴がうじゃうじゃいたんだろうな
127 20/05/01(金)02:29:02 No.684551246
>味方になるやつですらアカネイア貴族はなんかこう…うぅん… 正直仲間にしたくない奴らだった マルスがそいつらと合流した後もずっと何か事情がある筈って言ってた気持ちも理解できた…
128 20/05/01(金)02:29:05 No.684551254
このゲーム悪意を仄めかしじゃ済まないくらい書くし本当にカミュ追っかけやるためだけにいなくなったとしたら後日談にちゃんとそう書くと思う
129 20/05/01(金)02:29:10 No.684551271
>あの状況でマルスに賭けれるタリス王は見る目がありすぎる… この戦乱で一人勝ちだよなタリス
130 20/05/01(金)02:29:12 No.684551275
ニーナは余生がハードすぎる 玉座に君臨したらまた戦乱の火種とか面倒ごとが起こりそうだしの女として生きようとしても意中の相手は別の大陸でラブラブになっているしもうどこにも行き場がないのでは?
131 20/05/01(金)02:29:21 No.684551299
隊長拾ってくるしタリスはやばい国よ
132 20/05/01(金)02:29:27 No.684551315
所詮は盗賊の末裔とその取り巻きじゃけえ…
133 20/05/01(金)02:29:57 No.684551387
ニーナは私情隠してたんだけどハーディンはそれを鋭く感じ取ってしまったのが… ニーナはハーディン側から引かれても立場上強引に誘うぐらいのいい女じゃないし…
134 20/05/01(金)02:30:10 No.684551420
>せめて一発ヤらせたれよ... ヤらなくてもいいからせめて王妃として最低限の仕事して夫をフォローしてほしかった感じ それやってないからこうやってダメ出しされてるわけで…
135 20/05/01(金)02:30:11 No.684551426
>あの状況でマルスに賭けれるタリス王は見る目がありすぎる… 娘のシーダもカリスマの塊みたいな女だしできる一族だ
136 20/05/01(金)02:30:24 No.684551449
暗黒戦争の時点でニーナが解放軍を招集してもマルスしか来ないあたりで部下の忠誠心もお察しよ
137 20/05/01(金)02:30:28 No.684551455
>新紋章でニーナのフォローとかある? 支援会話で全体的に色んな人にフォロー入ってるけどニーナとは支援会話が無いので…
138 20/05/01(金)02:30:50 No.684551514
風花雪月のアレはやっぱりアカネイアへの皮肉なんだろうか
139 20/05/01(金)02:30:55 No.684551529
>一番ヤバい時のアカネイア貴族はラングみたいな奴がうじゃうじゃいたんだろうな 五大貴族で生き残ったのがラングとサムシアン統治してるやつだからさもありなん
140 20/05/01(金)02:31:01 No.684551544
ぶっちゃけハーディンとニーナは闇のオーブが無ければ時間が解決したのではって気もするが それもボアが全面的に協力しないと無理か
141 20/05/01(金)02:31:21 No.684551608
>>あの状況でマルスに賭けれるタリス王は見る目がありすぎる… >娘のシーダもカリスマの塊みたいな女だしできる一族だ ハイパーカリスマとハイパーカリスマを掛け合わせた一族だからイーリスって国になってもまだその功績が残り続けてる…
142 20/05/01(金)02:31:21 No.684551609
タリスは立地と周辺環境いくらなんでも酷すぎない…?
143 20/05/01(金)02:31:32 No.684551637
ハーディンを浄化するif展開とかないものかな 闇のオーブはボアにでも持たせりゃいいだろ
144 20/05/01(金)02:31:57 No.684551704
このゲーム女領主的な立場のキャラは大体政治的に無能な子ばかりよね
145 20/05/01(金)02:32:15 No.684551751
貴族連中がハーディンに協力する気ゼロだったり やはり抜本的な改革が必要
146 20/05/01(金)02:32:16 No.684551754
ある意味でバカカップルすごいよね…味方枠なのに扱いが徹底している
147 20/05/01(金)02:32:25 No.684551787
>タリスは立地と周辺環境いくらなんでも酷すぎない…? そりゃ蛮族を倒して王になったキングオブ蛮族の国だしあそこ…
148 20/05/01(金)02:32:26 No.684551789
>暗黒戦争の時点でニーナが解放軍を招集してもマルスしか来ないあたりで部下の忠誠心もお察しよ そもそもアカネイアの臣下はいても王族末席のニーナの部下はいない あえて言うならボアだがこいつは後見人で上から目線だ
149 20/05/01(金)02:32:41 No.684551840
>隊長拾ってくるしタリスはやばい国よ 処刑されかけたとこをシーダが拾ったんだっけ ...気軽にSSR拾ってくるなアイツ!
150 20/05/01(金)02:32:47 No.684551852
>それもボアが全面的に協力しないと無理か ぶっちゃけニーナが幸せならそれで良いとかボア気持ち的にもハーディンの味方では断じてないから…
151 20/05/01(金)02:33:08 No.684551909
>ぶっちゃけハーディンとニーナは闇のオーブが無ければ時間が解決したのではって気もするが >それもボアが全面的に協力しないと無理か ハーディンはニーナの人生知ってて気を使ってるしニーナもそれに甘える形になってるから外部が発破かけないと駄目だろうなぁ
152 20/05/01(金)02:33:16 No.684551933
>>それもボアが全面的に協力しないと無理か >ぶっちゃけニーナが幸せならそれで良いとかボア気持ち的にもハーディンの味方では断じてないから… ニーナ幸せじゃないのに何やってたんだよお前
153 20/05/01(金)02:33:21 No.684551948
トロン持ちはダメだな…
154 20/05/01(金)02:33:23 No.684551954
>このゲーム女領主的な立場のキャラは大体政治的に無能な子ばかりよね その辺はFEの伝統というか 女領主の脳みそおまんこ率の高さ異常だからね
155 20/05/01(金)02:33:46 No.684552027
>>タリスは立地と周辺環境いくらなんでも酷すぎない…? >そりゃ蛮族を倒して王になったキングオブ蛮族の国だしあそこ… アリティアとグルニアの支援受けてようやくだぞ
156 20/05/01(金)02:33:58 No.684552056
>このゲーム女領主的な立場のキャラは大体政治的に無能な子ばかりよね グラのピンクアーマーさんはどんなんだったっけ
157 20/05/01(金)02:34:06 No.684552072
オレルアンに逃げてもグルニアとマケドニア同時に相手になんてできねえよ…ってなるからもう本当にどうしようもない カダインは役立たずだし…
158 20/05/01(金)02:34:08 No.684552074
>トロン持ちはダメだな… エルレーンをついでにディスるのはやめ...まあいいか
159 20/05/01(金)02:34:15 No.684552096
タリスはシーダの父親が周辺まとめ上げて王になったから 歴史が三十年位しかない国だしな
160 20/05/01(金)02:34:30 No.684552127
タリス王ほど全勝ちな人シリーズでもほとんどいないよね 封印の襟様くらいか
161 20/05/01(金)02:34:38 No.684552139
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
162 20/05/01(金)02:35:02 No.684552193
>タリスはシーダの父親が周辺まとめ上げて王になったから >歴史が三十年位しかない国だしな むしろすごくない…? 戦後は中央に介入できる立場ぐらいにはなってそうだし
163 20/05/01(金)02:35:03 No.684552196
>ニーナ幸せじゃないのに何やってたんだよお前 ニーナが幸せになるようハーディンに丸投げしただろ? 丸投げしたから後は幸せにならなきゃハーディンのせいだって事なんだろう
164 20/05/01(金)02:35:03 No.684552197
>グラのピンクアーマーさんはどんなんだったっけ 庶子だけどジオルの血は引いてるから空いてる領主にさせられたよ!
165 20/05/01(金)02:35:16 No.684552225
アカネイアの王女が私情捨てて国のために尽くすのは前例があるのが逆にいかんかったのかなて
166 20/05/01(金)02:35:18 No.684552232
シーマ様はオヤジの所業のせいでかなり無理ゲー感あったからなんとも サムソンと会えて本当に良かったなってなる
167 20/05/01(金)02:35:37 No.684552285
>庶子だけどジオルの血は引いてるから空いてる領主にさせられたよ! ひっどい
168 20/05/01(金)02:35:42 No.684552295
>タリス王ほど全勝ちな人シリーズでもほとんどいないよね >封印の襟様くらいか 聖魔のヘイデンも割と
169 20/05/01(金)02:35:47 No.684552308
王候貴族の女性なんて普通社交はしても政治に関わらんし…
170 20/05/01(金)02:35:49 No.684552312
シーマ様は即位時点で割ともう詰んでる
171 20/05/01(金)02:35:50 No.684552317
>貴族連中がハーディンに協力する気ゼロだったり 全ては話の都合だよとはいえ そこでフォローして色々改善出来たであろうキャラ全員がマジで何もしてなかったと 悪意なしに結論するしかないのがちょっとお辛い
172 20/05/01(金)02:35:56 No.684552331
>1588268078979.png せっかく現地妻作ったのに戦乱の際駆けつけてくれたから許すが…
173 20/05/01(金)02:36:17 No.684552377
シーマ様ちょっと前までただのパンピーだったのに部下からやたら信頼されてるあたり統治は良かったんだろうな
174 20/05/01(金)02:36:17 No.684552378
>タリス王ほど全勝ちな人シリーズでもほとんどいないよね >封印の襟様くらいか あいつも親友死んでるし息子に盟主の重荷背負わせて喜ぶようなタイプじゃないだろ
175 20/05/01(金)02:36:34 No.684552413
二択の片方なんか病気になってるのにサムソンさんは勝ち組だな…
176 20/05/01(金)02:36:50 No.684552447
>このゲーム女領主的な立場のキャラは大体政治的に無能な子ばかりよね まず男が全滅して姫が国継がないといけなくなった時点で国ガッタガタだからな…
177 20/05/01(金)02:36:55 No.684552460
>1588268078979.png この知らない仮面のイケメンはモテモテすぎる カッコいいからしょうがないか
178 20/05/01(金)02:37:08 No.684552491
>王候貴族の女性なんて普通社交はしても政治に関わらんし… ミネルバもミシェイルが有能過ぎて自分はそれまで竜乗ってヤイサホーだったからなぁ…
179 20/05/01(金)02:37:10 No.684552496
>ひっどい まあやらかしたらグルニアみたいにガンガン食いつぶすための口実込みの人事だろうね
180 20/05/01(金)02:37:25 No.684552537
>>ニーナ幸せじゃないのに何やってたんだよお前 >ニーナが幸せになるようハーディンに丸投げしただろ? >丸投げしたから後は幸せにならなきゃハーディンのせいだって事なんだろう 幸せを願ったのは死ぬ間際 それまではアカネイアの犠牲になってもらう!だった プレーヤーはマジでこいつ何言ってるんだとなる しマルスも助けようとしない
181 20/05/01(金)02:37:45 No.684552588
ミネルバも政治能力ダメダメだったからひどい事になったし なんかこういうところは徹底してる
182 20/05/01(金)02:38:04 No.684552623
全然プレイヤーがアカネイア組のこと知らないのならまだしもそこそこ知ってるからより心情が複雑になる
183 20/05/01(金)02:38:05 No.684552625
ミシェイルが父親見限ったのも元をたどればアカネイア貴族のせいだしでろくなもんじゃない
184 20/05/01(金)02:38:16 No.684552655
外伝の主役カップルは割と全方位に勝ち組だけど子孫はなんかさっくり滅ぼされてたな
185 20/05/01(金)02:38:24 No.684552664
>No.684552139 結局外伝で作った現地妻のところに帰ってんじゃねーよ
186 20/05/01(金)02:39:09 No.684552774
>結局外伝で作った現地妻のところに帰ってんじゃねーよ ニーナとくっついちゃうのもどうかと思うし…
187 20/05/01(金)02:39:20 No.684552792
仮面の人そもそも別にニーナに会いに来たわけじゃないしな…
188 20/05/01(金)02:39:41 No.684552840
>仮面の人そもそも別にニーナに会いに来たわけじゃないしな… ユミナユベロの支援目的だしな…
189 20/05/01(金)02:39:44 No.684552845
>二択の片方なんか病気になってるのにサムソンさんは勝ち組だな… ベテラン騎士って感じでアランも結構好きなんだ
190 20/05/01(金)02:39:59 No.684552876
>結局外伝で作った現地妻のところに帰ってんじゃねーよ 恩人だしかわいいししょうがねえんだ 会話もあるけど正体明かしても旗印にされるし
191 20/05/01(金)02:39:59 No.684552877
ニーナはどうでもいいけどユミナとユベロが心配だから様子見に来ただけだしな…
192 20/05/01(金)02:40:30 No.684552936
マルスの治世での貴族的なことはケダモノちゃんが何とかしてくれるだろう
193 20/05/01(金)02:40:33 No.684552938
カミユってもう名前出した時点でアカネイアの怨敵だしでもニーナにとっては恩人だしで立ち位置が詰んでる
194 20/05/01(金)02:40:46 No.684552967
>結局外伝で作った現地妻のところに帰ってんじゃねーよ 一瞬友達以上恋人未満になったけどちゃんとお別れは済ませてたんですよ それなのに未練タラタラなのがニーナでして…
195 20/05/01(金)02:40:47 No.684552968
>二択の片方なんか病気になってるのにサムソンさんは勝ち組だな… アランも勝利国の騎士隊長までやれたから立場的には勝ち組だろう 病に倒れるけど
196 20/05/01(金)02:40:56 No.684552985
仮面マン的にはもう終わった話だからな
197 20/05/01(金)02:41:11 No.684553016
シリーズ通して名君な女キャラ居るっけ? レヴィンのおかん...は国ボロボロにされてたし聖魔のギャンブラーのおかん位?
198 20/05/01(金)02:41:39 No.684553060
嫌いでは無いんだけど 紋章以降の加賀作品は大体悪の帝國!謎の教団!とかやって大体痴情のもつれなのが やりたい放題なTSとか楽しいけどね!若干ドン引く所もあるけど
199 20/05/01(金)02:41:39 No.684553061
ぶっちゃけ奥さん放って王子助けに行く義理があるかも微妙なとこなんだが そもそもそこで助けに行かないような奴ならティータ惚れてないから困る
200 20/05/01(金)02:41:59 No.684553119
その辺の村人にあいつ顔色悪いしダメだなとか言われる聖騎士
201 20/05/01(金)02:42:08 No.684553130
>仮面の人そもそも別にニーナに会いに来たわけじゃないしな… 正直シリウス側はニーナとの色恋持ち出されても困るしかないと思う
202 20/05/01(金)02:42:23 No.684553163
仮面はギャグに見えるけどブラックナイツカミュが生きててアカネイアの地に帰って来たなんて絶対知られちゃ駄目だし…
203 20/05/01(金)02:42:23 No.684553165
謎仮面的には助けたら勝手に惚れられただけで責任取れみたいなこと言うのも違うというか…
204 20/05/01(金)02:42:37 No.684553202
風花は割と有能な女領主多いかな
205 20/05/01(金)02:42:41 No.684553207
仮面の人からすりゃ滅ぼした国の王族だけど可哀想すぎるから 何年か匿って逃してあげたって子だからな… 年齢差もあって別にガチの相思相愛とかじゃないというか
206 20/05/01(金)02:43:00 No.684553250
ニーナに政治が無理なら良さげな貴族にやってもらおうにもカミュのグルニア軍に皆殺しにされてるので詰んでる
207 20/05/01(金)02:43:11 No.684553279
>シリーズ通して名君な女キャラ居るっけ? >レヴィンのおかん...は国ボロボロにされてたし聖魔のギャンブラーのおかん位? サナキ様はがんばってるだろ! あと覚醒のエメリナとifのミコトもまあ特別ダメでも無かったのでは
208 20/05/01(金)02:43:29 No.684553308
>風花は割と有能な女領主多いかな ふふふ...ありがとう師
209 20/05/01(金)02:43:30 No.684553312
幸運が低いのに悪いけど笑ってしまう仮面マン
210 20/05/01(金)02:43:44 No.684553340
「」は王女には厳しいのにやたら偽名の多い仮面の男には優しいね
211 20/05/01(金)02:43:54 No.684553360
ギネヴィアはまともに統治できればいいなあ…
212 20/05/01(金)02:43:58 No.684553367
そもそもニーナが生きてるのは敵であるカミュが哀れんでこっそり助けたからだし 本人もその辺はマズったなと思ってるけど
213 20/05/01(金)02:44:19 No.684553417
敵国の重要人物に恋愛感情抱くとか頭がおかしいとしか…
214 20/05/01(金)02:44:23 No.684553425
>レナさんとかジュリアンとヤリまくりだったろうしそこはまあ… そうかなあ…肝心なところでジュリアンて奥手そうで
215 20/05/01(金)02:44:23 No.684553427
>「」は王女には厳しいのにやたら偽名の多い仮面の男には優しいね 生き様も顔も声もカッコいいし…
216 20/05/01(金)02:44:26 No.684553429
>>結局外伝で作った現地妻のところに帰ってんじゃねーよ >一瞬友達以上恋人未満になったけどちゃんとお別れは済ませてたんですよ >それなのに未練タラタラなのがニーナでして… 幼い時に処刑するところを救ってもらって 身分を危うくしながら育ててくれる騎士の鑑に 王位継承する目処もなかった王族の末席の姫が惚れるなと言うのは流石に酷
217 20/05/01(金)02:44:32 No.684553442
>「」は王女には厳しいのにやたら偽名の多い仮面の男には優しいね 正直王族最後の一人を匿ってますは馬鹿じゃねえのってなる案件だと思う…
218 20/05/01(金)02:44:36 No.684553450
>「」は王女には厳しいのにやたら偽名の多い仮面の男には優しいね 王女は被害者だよ 被害者だけど褒めれる所ねえよ!駄目な所は多いけど
219 20/05/01(金)02:44:40 No.684553453
>ふふふ...ありがとう師 エガちゃんはどっちかっていうと死ななかったハーディン側だから女性名君ではないと思う
220 20/05/01(金)02:44:48 No.684553477
>ユミナユベロ オグマに庇われたり謎の騎士に助けられたり美味しいポジションだ
221 20/05/01(金)02:44:59 No.684553494
カミュ仮面は親父の仇として即処刑されてもおかしくないのによくマルス軍に入れたな
222 20/05/01(金)02:45:01 No.684553500
カミユが余計な事しなければハーディンも闇落ちしなかったのに
223 20/05/01(金)02:45:01 No.684553501
>ギネヴィアはまともに統治できればいいなあ… エレブも問題山積みなイメージある
224 20/05/01(金)02:45:10 No.684553520
ベルンは有能な人材がまとめて死にすぎる… まぁ有能な人材筆頭のゼフィールがああなった時点で詰んだ感あるけど
225 20/05/01(金)02:45:17 No.684553533
光のハーディン実装まだかな
226 20/05/01(金)02:46:02 No.684553631
>「」は王女には厳しいのにやたら偽名の多い仮面の男には優しいね あいつはあいつで何で匿ってんだよ!ってなるのはそうなんだ… ただ恋愛だけ切り取るならまぁ…うん…って話で
227 20/05/01(金)02:46:02 No.684553632
>あと覚醒のエメリナとifのミコトもまあ特別ダメでも無かったのでは 王子がゆるふわ自警団やってるイーリスの王が有能とは... 白夜はそもそも暗夜との国力様半端なくない?
228 20/05/01(金)02:46:04 No.684553634
>ギネヴィアはまともに統治できればいいなあ… 詰んでる要素しか無くて困る… 何とかエトルリアとお互い譲歩しまくって自国に叩かれながらもやってくしか無いな
229 20/05/01(金)02:46:05 No.684553638
>光のハーディン実装まだかな ビラクと一緒に来て欲しい
230 20/05/01(金)02:46:05 No.684553639
>ベルンは有能な人材がまとめて死にすぎる… >まぁ有能な人材筆頭のゼフィールがああなった時点で詰んだ感あるけど まあギネヴィアもなかなかやり手の人だからそこに期待しよう…
231 20/05/01(金)02:46:16 No.684553651
>エレブも問題山積みなイメージある なぁに反乱起きたらロイ将軍がなんとかする
232 20/05/01(金)02:46:25 No.684553674
マリアンヌがエピローグで領主としての才能を開花させた話があった
233 20/05/01(金)02:46:36 No.684553699
エガちゃんはとりあえずエーギルとヒュー君が居れば政治はなんとかなるしな
234 20/05/01(金)02:46:39 No.684553705
>カミユが余計な事しなければハーディンも闇落ちしなかったのに ぶっちゃけハーディンがターバン捨てなくなる以外は完全にアウト要素加速するだけだし…
235 20/05/01(金)02:47:08 No.684553771
貴族に切れるってのはどっかのサーガでしっかりやってくれたな まあ場外でもキレられてたけど
236 20/05/01(金)02:47:16 No.684553787
カミュはニーナ匿ったのはあれだけどちゃんと国に殉じてるし許すよ なんか仮面被ったそっくりさんいるけど
237 20/05/01(金)02:47:30 No.684553820
>カミュ仮面は親父の仇として即処刑されてもおかしくないのによくマルス軍に入れたな ハーディンボッコボコに言ってる奴らも組み込むしマルス軍の懐の広さは凄いからね… シリウスの協力蹴るならアカネイア組も蹴ってたと思う
238 20/05/01(金)02:47:32 No.684553827
>王子がゆるふわ自警団やってるイーリスの王が有能とは... >白夜はそもそも暗夜との国力様半端なくない? 自警団は先代のせいで正規軍が維持できないから苦肉の策でやってるのでむしろ有能
239 20/05/01(金)02:47:32 No.684553829
封印終了時のベルンの詰んでる感は凄い 封印の100年後の話とかあったら自治区になってそう
240 20/05/01(金)02:47:44 No.684553845
>それもこれも全部クロスレビューコラってやつのせいなんだ アレもう軽く15年くらい前の画像よね