虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/01(金)01:21:06 すごい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/01(金)01:21:06 No.684538571

すごい今更なんだけどゲームボーイの頃に発売されたソフトもカラー化させるのってどうやってたの? 当時疑問に思ってたんだけど今ふと思い出した

1 20/05/01(金)01:23:25 No.684539023

4階調モノクロに4色カラーパレットに当てはめてる

2 20/05/01(金)01:24:11 No.684539175

カラー化してるんじゃなく無理やり適当な色に置換してるというか

3 20/05/01(金)01:24:57 No.684539317

手作業だよ https://www.nintendo.co.jp/nom/9902/b_box/staff/page03.html

4 20/05/01(金)01:25:30 No.684539421

他社のソフトもカラーにするとなると 相当な力技をやってたんだな…

5 20/05/01(金)01:26:01 No.684539513

というか割と多くのソフトがスーパーゲームボーイ用で色当ててない?

6 20/05/01(金)01:27:46 No.684539859

起動するとき十字キーとか押すとパレット変わったよね 元のモノクロ調でも遊べた

7 20/05/01(金)01:28:04 No.684539929

>最後に、電子回路の設計に携わった私が仕掛けておいたオマケを教えちゃいましょう。カラー対応でないソフトを遊ぶと、色が勝手につくことがあります。『星のカービィ』や『ヨッシーのパネポン』など、私が本体側で配色を制御しているソフトがいくつかありますので、探してみてくださいね。 オマケと言うにはあまりに頑張りすぎている ポケモンとか若干特別に感じたのはこれだったんだな

8 20/05/01(金)01:29:18 No.684540175

ポケモンピカチュウverは感心した

9 20/05/01(金)01:30:01 No.684540330

>4階調モノクロに4色カラーパレットに当てはめてる ごめん調べたら4~10色だった

10 20/05/01(金)01:30:28 No.684540419

地味にすごい処理してない?

11 20/05/01(金)01:30:59 No.684540535

カービィがピンク色で感動した記憶がある

12 20/05/01(金)01:31:11 No.684540572

ただの置換にしてはえらく色が整理されてるなって ソフトあったけどハード側の仕掛けだったのか…

13 20/05/01(金)01:31:39 No.684540657

子供の頃も今も謎技術だと思ってた

14 20/05/01(金)01:31:53 No.684540699

色分けされて背景のここスプライトだったんだとかがわかって面白い

15 20/05/01(金)01:32:05 No.684540736

>ポケモンピカチュウverは感心した 海外版はカラー対応でVCもその差をMiiverseで見せつけられた怒りを思い出した 全言語共通コミュニティだったからな…

16 20/05/01(金)01:32:17 No.684540781

ハードにソフトに対応した挙動行うようになんて出来るんだな…

17 20/05/01(金)01:32:49 No.684540872

SGBでソフトごとに独自にある外枠を確かめるの好きだった あとカラー専用ソフトを非対応機で起動した時の警告画面とか

18 20/05/01(金)01:33:01 No.684540912

ネガカラーで遊んでられるのはパズルゲームくらいだった

19 20/05/01(金)01:33:08 No.684540937

カラー専用ソフトなので遊べませんのメッセージを敢えて見るよね

20 20/05/01(金)01:33:45 No.684541073

>あとカラー専用ソフトを非対応機で起動した時の警告画面とか 初代GBだとツメがあるからポケットじゃないとダメなんだよな…

21 20/05/01(金)01:34:10 No.684541163

ピカ版海外だとカラー対応相当になってるのマジでうらやましい

22 20/05/01(金)01:34:20 No.684541204

GBカラーってあの価格にしては結構凄いハードだったんじゃ…?

23 20/05/01(金)01:34:59 No.684541325

>GBカラーってあの価格にしては結構凄いハードだったんじゃ…? 突然変異した市場に対応するための存在だったからなあ

24 20/05/01(金)01:36:14 No.684541589

スーパーゲームボーイもゲームボーイカラーも子供心にやってることやべえって感じた

25 20/05/01(金)01:37:00 No.684541770

スーパーゲームボーイの画面に落書きできるのは何だったんだろう

26 20/05/01(金)01:37:55 No.684541980

>SGBでソフトごとに独自にある外枠を確かめるの好きだった マイナーなゲームにも専用枠あったりして面白いよね…

27 20/05/01(金)01:38:10 No.684542043

俺はスーパーゲームボーイ2Pでゲーム画面に落書きして妨害するマン とくに虹色のやつをよく使ってた

28 20/05/01(金)01:38:24 No.684542088

書き込みをした人によって削除されました

29 20/05/01(金)01:39:51 No.684542387

本体の定価6800円って最近のソフトより安い…

30 20/05/01(金)01:41:07 No.684542634

だいたい今出回ってるスマホぐらいのサイズなのに改めて驚いた

31 20/05/01(金)01:41:30 No.684542700

カラーのCMのロゴがすーっと描かれる効果音とコールはまだ耳に残っている

32 20/05/01(金)01:42:15 No.684542861

>スーパーゲームボーイの画面に落書きできるのは何だったんだろう ボガーン

33 20/05/01(金)01:42:26 No.684542897

>だいたい今出回ってるスマホぐらいのサイズなのに改めて驚いた 最近感心したやつ http://www.dragonquest.jp/dqm_terryr/

34 20/05/01(金)01:43:32 No.684543134

ロクヨォン ゲームボーイカーラー ゲイムキュー ゲームボーイアドバンッ WiiとDSからは(例の効果音)の手法になってしまったな

35 20/05/01(金)01:43:38 No.684543156

SGBみたいに64でカラー専用機遊べる拡張出るのかと思ってたら出なかったな…

36 20/05/01(金)01:44:28 No.684543332

>SGBみたいに64でカラー専用機遊べる拡張出るのかと思ってたら出なかったな… まぁゲームキューブで遊べるから…

37 20/05/01(金)01:46:40 No.684543764

>まぁゲームキューブで遊べるから… アドバンスも互換維持して通信ケーブルも使えるのはすごいよな… GBプレーヤーとSGB2でも通信できちゃう

38 20/05/01(金)01:48:04 No.684544050

>https://www.nintendo.co.jp/nom/9902/b_box/staff/page03.html 互換性持たせるために発売済みのゲームをすべて確認してるって凄いな… 3DSもDSのゲームをすべて確認してんのかな

39 20/05/01(金)01:52:28 No.684544855

カラーのホラー色枠で遊ぶ無印ゲーム

40 20/05/01(金)01:54:11 No.684545165

GB 1989 GBP 1996 GBC 1998 GBA 2001 上位版のGBCがあるとはいえ1989年からGBA出るまで後継機なしって考えると寿命長かったな…

41 20/05/01(金)01:56:32 No.684545600

ゲームも色んな進化したけど携帯機がカラーで出来ること以上に感動することもそうそうない気もする 今にしてみればFCの時点でカラーだったのに何いってんの感少しあるけど

42 20/05/01(金)01:56:42 No.684545638

>SGBみたいに64でカラー専用機遊べる拡張出るのかと思ってたら出なかったな… インテリジェントシステムがGBC対応したSGB相当の64版作ってたけど発売は取りやめになった。 GBA出る直前で微妙だったんだと思う。

43 20/05/01(金)01:57:22 No.684545760

そういえばゲームボーイアドバンスでゲームボーイのソフトプレイ出来るのもよくわからない 差し口はアドバンス用のと一緒なのに

44 20/05/01(金)01:57:36 No.684545814

64のGB拡張スロットはポケスタくらいしか活躍の場なかったね

45 <a href="mailto:ゲームギア">20/05/01(金)02:00:01</a> [ゲームギア] No.684546231

>ゲームも色んな進化したけど携帯機がカラーで出来ること以上に感動することもそうそうない気もする ハッ?一向に許しませぬが?

46 20/05/01(金)02:00:53 No.684546385

>そういえばゲームボーイアドバンスでゲームボーイのソフトプレイ出来るのもよくわからない >差し口はアドバンス用のと一緒なのに GBAカートリッジは裏面が欠けててスロット内のボタンが押されない GBカートリッジならそのまま押し込んでモードが変わる

47 20/05/01(金)02:01:18 No.684546462

GBパック使ったの当時遊んでたやつだとポケスタとスパロボとマリオテニスくらいだったな… いやそれくらいあれば上等だったのかもだが

48 20/05/01(金)02:02:42 No.684546729

>そういえばゲームボーイアドバンスでゲームボーイのソフトプレイ出来るのもよくわからない GBA用とGB用で音源もプロセッサも2こ積みの力業なんすよ GB音源流用のせいもあってGBA音回りはショボい

49 20/05/01(金)02:03:03 ID:kFqlDpZk kFqlDpZk No.684546794

>GBAカートリッジは裏面が欠けててスロット内のボタンが押されない >GBカートリッジならそのまま押し込んでモードが変わる そんなアナログな仕組みだったのか… GBAのソフトもGBのソフトも同じ規格なのかなとか考えてた…

50 20/05/01(金)02:03:48 No.684546928

>GBパック使ったの当時遊んでたやつだとポケスタとスパロボとマリオテニスくらいだったな… >いやそれくらいあれば上等だったのかもだが マリオゴルフGBで育てたキャラ使えるのはかなり良かった

51 20/05/01(金)02:04:35 No.684547085

>GBAのソフトもGBのソフトも同じ規格なのかなとか考えてた… 規格が違い過ぎてポケモンの互換できなかったからね… VC→7世代は携帯機であるうちに一応果たせて良かった

52 20/05/01(金)02:04:36 No.684547089

>GB音源流用のせいもあってGBA音回りはショボい だからたまにあったBGMに力入れてるソフトが妙に印象に残る

53 20/05/01(金)02:04:37 No.684547093

バックライト付いてるのが当たり前になってこの辺りの暗い画面の機種で遊ぶ気になれない…

54 20/05/01(金)02:04:41 No.684547110

夢島DXの隠しダンジョンがカラー専用で結構泣きそうになったな…

55 20/05/01(金)02:05:22 No.684547233

>>4階調モノクロに4色カラーパレットに当てはめてる >ごめん調べたら4~10色だった 合ってるよ そのパレットが1画面に複数あるってだけで

56 20/05/01(金)02:05:26 No.684547249

ポケスタでGBパックの接触不良に悩まされたけどよくよく考えたら操作に使うコントローラーに挿さなきゃいいだけだったんだなと…

57 20/05/01(金)02:07:07 No.684547582

GBAでGBCのソフト遊べるんだからGBCでGBAのソフト遊べないのかなって当時思ってたな…

58 20/05/01(金)02:09:31 No.684548012

>互換性持たせるために発売済みのゲームをすべて確認してるって凄いな… >3DSもDSのゲームをすべて確認してんのかな 初代ファミコンとか本体の見た目は一緒でも中身の回路が違うのが10種類以上あるので 全部に対応してちゃんと動くことを確認するのが大変だったとは聞いた

59 20/05/01(金)02:10:50 No.684548257

GBパック使えるタイトル15本は総数から見たらそこそこあるほうなのかな…

60 20/05/01(金)02:11:08 No.684548300

https://twitter.com/icopico_DQX/status/1255355637233582082 こういうのもあった カラーならではってことか?

61 20/05/01(金)02:12:06 No.684548455

>GBパック使えるタイトル15本は総数から見たらそこそこあるほうなのかな… 64はソフト本数そんなに多くないしなあ

62 20/05/01(金)02:12:21 No.684548493

メダロット2とポケモン銀とテリワンと遊戯王アホみたいにプレイしてたな

63 20/05/01(金)02:13:01 No.684548600

>https://twitter.com/icopico_DQX/status/1255355637233582082 こんなのあったの…

64 20/05/01(金)02:13:13 No.684548635

パワポケの選手パワプロに送れた時代もあったんだなぁと…

65 20/05/01(金)02:16:46 No.684549265

ミシンはゲームボーイコレクターの最後の壁だからな

66 20/05/01(金)02:16:51 No.684549279

ミシン用ソフトは激レアらしいな

↑Top