虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/29(水)22:30:50 海馬が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/29(水)22:30:50 No.684169693

海馬がこの反応するってことは相当なんだね

1 20/04/29(水)22:32:21 No.684170334

あの世界だとブルーアイズに次ぐドラゴン族ナンバーツーくらいの地位にいそう

2 20/04/29(水)22:34:05 No.684171073

竜崎頑張って手に入れたんだな

3 20/04/29(水)22:34:16 No.684171148

ペガサスが枚数刷らないと希少性が生まれる

4 20/04/29(水)22:36:40 No.684172157

>竜崎頑張って手に入れたんだな なんで恐竜デッキなのにエースがドラゴンなんだろうな 当時の恐竜族は種類が少なかったのか

5 20/04/29(水)22:40:27 No.684173744

グレートモスみたいに成長していくタイプとか 合体したりの条件満たして出て来る大型のやつとかもいなかったんだろうな当時の恐竜さん

6 20/04/29(水)22:40:44 No.684173861

ダイナソーかわいそう

7 20/04/29(水)22:43:00 No.684174781

デッキのバランスとしても陸戦タイプ&物理攻撃だらけの中に 空飛べて炎属性のブレス攻撃出来る大型を一枚混ぜるのはまあ分からんでもないんだが…

8 20/04/29(水)22:48:57 No.684177255

恐竜とドラゴンは姿似てるし羽根のあるなしの違いくらいだからセーフって感じでデッキに入れてそう

9 20/04/29(水)22:50:52 No.684178038

羽根なんかは二頭を持つキングレックスも生えてるしな…

10 20/04/29(水)22:53:29 No.684179074

格好いいからデッキコンセプトに合ってなくても入れる 遊戯王なんてそれでいいんだよ

11 20/04/29(水)22:54:09 No.684179325

まともにデュエルしたのが対城之内戦1回 王国編より前の日本一決定戦で羽蛾と1回やっただけだし 使用した恐竜カードがパッとしないのばかりだからOCGでも全然チョイスされないダイナソー竜崎

12 20/04/29(水)22:55:02 No.684179682

羽蛾戦で二頭を持つキングレックスが恐竜族最強カードとか呼ばれてたような

13 20/04/29(水)22:55:07 No.684179721

>なんで恐竜デッキなのにエースがドラゴンなんだろうな >当時の恐竜族は種類が少なかったのか 恐竜族最強のレアカードが二頭持つキングレックスだぞ?

14 20/04/29(水)22:55:42 No.684179943

M&Wルールだと対戦相手が飛べるモンスター出すだけで詰みかねないから飛行持ちや遠隔攻撃手段持ち入れるのは必須なんだ…

15 20/04/29(水)22:56:12 No.684180155

>羽蛾戦で二頭を持つキングレックスが恐竜族最強カードとか呼ばれてたような メガザウラーや剣竜・・・

16 20/04/29(水)22:57:28 No.684180662

恐竜って弱点寒さくらいしかないのに飛行持ちも水中適正持ちもいそうだからバランス調整でカードパワー抑えられたのかな

17 20/04/29(水)22:58:25 No.684181044

>羽蛾戦で二頭を持つキングレックスが恐竜族最強カードとか呼ばれてたような あくまでも日本一決定戦当時の時点での話だけどね

18 20/04/29(水)22:58:31 No.684181088

恐竜は炎属性に弱い

19 20/04/29(水)22:58:42 No.684181159

すげー珍しいリアクションしてるな社長…

20 20/04/29(水)22:59:14 No.684181399

マニア価格で数十万のレアカードだからな…

21 20/04/29(水)23:00:02 No.684181743

世界に100枚レベルなのかな

22 20/04/29(水)23:00:09 No.684181801

全財産はたいてこいつを買ったくせにすぐアンティに出すダイナソーはアホなの?

23 20/04/29(水)23:00:23 No.684181903

恐竜は素のパワー高いから知能低めとか装備できるカードがほぼないとかそんな調整だと思う

24 20/04/29(水)23:00:44 No.684182048

ほ |

25 20/04/29(水)23:01:13 No.684182217

なんか遊戯が馬鹿にしてるように見える

26 20/04/29(水)23:01:49 No.684182468

>全財産はたいてこいつを買ったくせにすぐアンティに出すダイナソーはアホなの? ほぼ自分が勝ち確の状態になってから時の魔術師が欲しくてアンティの体を取っただけだし 意外なカードでまさかの逆転負けしたわけだが

27 20/04/29(水)23:02:06 No.684182605

現実のカードだと弱い扱いなの?

28 20/04/29(水)23:02:56 No.684182972

ダイアモンドドラゴンさんの扱いはあんなだったのに…

29 20/04/29(水)23:03:14 No.684183099

もし時の魔術師手に入れたとして恐竜と時の魔術師のコンボって何したかったんだろう

30 20/04/29(水)23:03:35 No.684183238

デッキにレッドアイズ以外のドラゴン族いないのになんで城之内君ドラゴン族の強化カード入れてたんだろう

31 20/04/29(水)23:04:01 No.684183423

>現実のカードだと弱い扱いなの? サポートカードじゃんじゃん増えてカテゴリ化したから全然 単独でバニラとして出て来た当時だとまぁアレだけどそれは他の大型バニラモンスター達も同じだから

32 20/04/29(水)23:05:04 No.684183853

>デッキにレッドアイズ以外のドラゴン族いないのになんで城之内君ドラゴン族の強化カード入れてたんだろう 数合わせとか下級のドラゴン族がいたとか? ベビードラゴンってこの後だっけ

33 20/04/29(水)23:05:09 No.684183880

>もし時の魔術師手に入れたとして恐竜と時の魔術師のコンボって何したかったんだろう (運が良ければ)単純に場の全体除去としても使えるし…

34 20/04/29(水)23:05:20 No.684183964

>デッキにレッドアイズ以外のドラゴン族いないのになんで城之内君ドラゴン族の強化カード入れてたんだろう ベビードラゴン「あのっ…!」 冗談は置いといて闇竜族の爪に関して言うと突っ込みどころは闇・ドラゴン限定であるカードだな

35 20/04/29(水)23:06:07 No.684184281

城之内君は遊戯以上に都合のいいカード出てくるからな…

36 20/04/29(水)23:06:15 No.684184347

>デッキにレッドアイズ以外のドラゴン族いないのになんで城之内君ドラゴン族の強化カード入れてたんだろう ガルーザスなんかはドラゴンっぽいし使えるのかもしれない

37 20/04/29(水)23:06:19 No.684184374

城之内くんのデッキとか噛み合わせあまり良くなさそうだし…

38 20/04/29(水)23:06:26 No.684184415

>>もし時の魔術師手に入れたとして恐竜と時の魔術師のコンボって何したかったんだろう >(運が良ければ)単純に場の全体除去としても使えるし… コンボ用じゃなくて単独でハーピィ全滅させられるから欲しかっただけだからな ハーピィ空飛んでるから恐竜だけだとマジで一方的にやられる

39 20/04/29(水)23:07:23 No.684184776

原作世界じゃ隠された効果も珍しくないし最上級ドラゴン族ってだけでも何かしらのアドバンテージはありそう

40 20/04/29(水)23:07:57 No.684185070

>原作世界じゃ隠された効果も珍しくないし最上級ドラゴン族ってだけでも何かしらのアドバンテージはありそう ブルーアイズみたいにブレスが魔法属性帯びるくらいの効果はあると思う

41 20/04/29(水)23:09:12 No.684185599

作中で出てる能力だけで言っても空飛べるし炎属性攻撃出来るしブレス攻撃持ちだしでめっちゃ有用だからな 特に竜崎や城之内君のデッキは飛行能力や属性攻撃持ちが少ないから重宝する

42 20/04/29(水)23:11:33 No.684186529

城之内君は王国行きの船でその辺にいたデュエリストとカード交換してたから コンセプトに合わないカード持っててもおかしくはない 途中でデッキいじったんだろう

43 20/04/29(水)23:12:14 No.684186793

どっちかっていうと城之内くんが持ってるって事に反応してそう

44 20/04/29(水)23:13:05 No.684187133

ステータスだとこの時点でも別にそこまで高い訳じゃないし希少価値だよね

45 20/04/29(水)23:13:33 No.684187308

東映版遊戯王の劇場版のイメージからブルーアイズは単体で強くてレッドアイズは他種族と融合が出来るのが強いって認識だった ブルーアイズが原作だとマンモスの墓場と融合して攻撃力下がったのと違ってレッドアイズはゲテモノ大丈夫そうだし

46 20/04/29(水)23:13:48 No.684187406

海馬はこれも36枚くらい持ってたりするんだろうか

47 20/04/29(水)23:14:10 No.684187563

他の種族も攻撃力2500前後のステータスのエースカードあるけど その辺のカードに関してはいいカード持ってるじゃんって感心するリアクションがよくされてたりする まあそういうのいない種族もいるようだが

48 20/04/29(水)23:15:19 No.684188024

>ステータスだとこの時点でも別にそこまで高い訳じゃないし希少価値だよね いや何言ってんの高いよ 大体2500前後がエースラインでそこからは種族・属性優劣や能力・特性でじゃんけんみたいに勝ち負け決まるし

49 20/04/29(水)23:15:54 No.684188252

遊戯も見た瞬間まず値段の話するぐらいレアな奴

50 20/04/29(水)23:15:56 No.684188265

>現実のカードだと弱い扱いなの? むしろ滅茶苦茶サポートが充実した結果やべー存在なカードの一つって感じ 明らかに取れる手段が豊富すぎてこいつだけでテーマが作れるレベル

51 20/04/29(水)23:16:44 No.684188585

>東映版遊戯王の劇場版のイメージからブルーアイズは単体で強くてレッドアイズは他種族と融合が出来るのが強いって認識だった >ブルーアイズが原作だとマンモスの墓場と融合して攻撃力下がったのと違ってレッドアイズはゲテモノ大丈夫そうだし というか現実でもそこはリンクしてると思う→レッドアイズとブルーアイズ

52 20/04/29(水)23:17:01 No.684188704

魔道騎士族最強の設定で攻撃力2300のガイアさんの話する?

53 20/04/29(水)23:17:55 No.684189051

サポートの厚さは下手なシリーズ主人公のエース以上だからな真紅眼

54 20/04/29(水)23:18:03 No.684189110

城之内はレッドアイズよりサイコショッカーのイメージの方が強い

55 20/04/29(水)23:18:11 No.684189161

これ感心してるんだけどすげえどうでもよさそうな顔にも見える…

56 20/04/29(水)23:18:17 No.684189200

飛行能力が云々はまだマジック引っ張ってるって感じる

57 20/04/29(水)23:18:27 No.684189264

レッドアイズは何か時代が進むごとにどんどん色んな姿や形態が増えて 結果的に何かとんでもないカードになった 無限大の可能性も大概にしろや!

58 20/04/29(水)23:18:41 No.684189339

>城之内はレッドアイズよりサイコショッカーのイメージの方が強い 登場シーン=活躍シーンってズルいよね…

59 20/04/29(水)23:19:09 No.684189528

>城之内はレッドアイズよりサイコショッカーのイメージの方が強い 出番あったの2回だけでは? いや罠カードで苦しんでたのを返してるから役立ってはいるけどさ

60 20/04/29(水)23:19:17 No.684189578

>城之内はレッドアイズよりサイコショッカーのイメージの方が強い 原作だと星も攻撃力も同じで赤い目だからなんとなく親近感がある

61 20/04/29(水)23:19:20 No.684189601

>遊戯も見た瞬間まず値段の話するぐらいレアな奴 そういうカードリアルでも割とあるよね…プリシクガイアとかリアルにお出しされたらこうなっちゃいそう

62 20/04/29(水)23:19:35 No.684189676

>これ感心してるんだけどすげえどうでもよさそうな顔にも見える… ふーん遊戯の腰巾着のくせに使えるカード持ってるんだーみたいな

63 20/04/29(水)23:19:49 No.684189756

俺が触れてた頃はメタル化とかあった

64 20/04/29(水)23:20:20 No.684189964

>>城之内はレッドアイズよりサイコショッカーのイメージの方が強い >出番あったの2回だけでは? >いや罠カードで苦しんでたのを返してるから役立ってはいるけどさ 王国編では要所要所で出番があっただろ!

65 20/04/29(水)23:20:26 No.684189992

罠で嵌められてピンチだ!→サイコショッカーで破壊!は最高にかっこいいんだけど 戦闘では全く活躍出来てないし出てもすぐやられるのがちょっとな…

66 20/04/29(水)23:20:56 No.684190186

>王国編では要所要所で出番があっただろ! サイコショッカーの話だよ

67 20/04/29(水)23:21:18 No.684190335

この時の海場の性格からしてどうせそこらへんから盗んできたんだろとかやりそうだけど 流石にそれはなかった

68 20/04/29(水)23:22:16 No.684190722

ホホーッ!真紅眼の黒竜ですか!

69 20/04/29(水)23:22:41 No.684190882

というか派生多すぎなんだよレッドアイズ 未だに増えてる上に環境入りもあるってどういうことだよ

70 20/04/29(水)23:22:52 No.684190955

サイコショッカーは戦闘で出番ないと言うか 仕事した後すぐセルケトに食われたのとラヴァゴーレムの生贄にされただけだからなあ

71 20/04/29(水)23:22:55 No.684190974

ダイアモンドドラゴン36枚持ってる海馬がこの反応なんだからかなりのレアカードなんだろう

72 20/04/29(水)23:22:56 No.684190982

>この時の海場の性格からしてどうせそこらへんから盗んできたんだろとかやりそうだけど >流石にそれはなかった 入手手段に突っ込んだら自分にブーメランが返ってくるからな…

73 20/04/29(水)23:23:19 No.684191135

洗脳城之内戦で目を覚ませバカ野郎ってやってるしレッドアイズはやっぱり相棒

74 20/04/29(水)23:23:58 No.684191430

今のレッドアイズ派生を入れた城之内とブルーアイズまみれの海馬の対戦とかも見たかった

75 20/04/29(水)23:24:15 No.684191535

サイコショッカーは実際のカードの方で便利すぎた

76 20/04/29(水)23:24:31 No.684191637

俺は海場戦のもうだめだーって絶望した遊戯が前回抜き忘れてた真紅眼出せるじゃん!って海場の前に立ちはだかったのが印象深い カタルシスあるよあれ

77 20/04/29(水)23:25:37 No.684192051

青眼との差別化をバーンに持っていったあげく出来上がったドラグーンを許すな

78 20/04/29(水)23:26:29 No.684192388

今の遊戯相手に勝てるのってやっぱ何だかんだでレッドアイズ入りの城之内か海馬くらいだと思う むしろ城之内の方がガンドラの遊戯に勝てるかもしれん

79 20/04/29(水)23:26:38 No.684192446

マニア価格数十万なら海馬なら大した事なさそうに見える

80 20/04/29(水)23:26:39 No.684192453

城之内他人からもらったカードばっか強いな…

81 20/04/29(水)23:26:55 No.684192555

王国編終わってからデーモンの召喚影薄くなりすぎじゃない?

82 20/04/29(水)23:27:26 No.684192731

>王国編終わってからデーモンの召喚影薄くなりすぎじゃない? レア度低いせいでむしろブラックマジシャンより使いやすいのが悪い

83 20/04/29(水)23:27:28 No.684192747

海馬はレッドアイズは持ってなかったんだろうか? 持っていたうえでデッキに入れるのが何か気にくわなかったのか?

84 20/04/29(水)23:27:44 No.684192858

デーモンの召喚は原作だとレベルがね… 代わりにギルファーデーモンが登場した

85 20/04/29(水)23:27:46 No.684192867

城之内のレッドアイズって何だかんだで海馬のブルーアイズと対になるからズルい 遊戯のガンドラは唯一無二というかこいつだけ一段上な感じがあるが

86 20/04/29(水)23:27:48 No.684192882

城之内君はレッドアイズをあっさり奪われたけど遊戯に取り戻してもらったわーいで終わらずに 自分がしっかりデュエリストとして強くなるまで持っててくれって言うのが最高に熱い

87 20/04/29(水)23:28:18 No.684193060

>海馬はレッドアイズは持ってなかったんだろうか? >持っていたうえでデッキに入れるのが何か気にくわなかったのか? 多分その気になれば持てるだろうけどブルーアイズあるし…

88 20/04/29(水)23:28:50 No.684193243

>城之内他人からもらったカードばっか強いな… そして相手の使ったカードをコピーしたり奪ったりするカードもよく使うぞ 相手が強ければ強い程有利になるぜ!

89 20/04/29(水)23:28:55 No.684193293

というかガンドラさんは何なんだよ 明らかに城之内のレッドアイズや海馬のブルーアイズよりやべーやつじゃんこれ!

90 20/04/29(水)23:28:57 No.684193304

原作デーモン★7だっけ…?

↑Top