>好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/29(水)19:33:37 No.684100556
>好きなハゲ貼る
1 20/04/29(水)19:36:33 No.684101590
リビングデッドで完全蘇生!
2 20/04/29(水)19:38:32 No.684102338
城之内くんの魂のカード
3 20/04/29(水)19:38:53 No.684102462
強い
4 20/04/29(水)19:41:33 No.684103415
城之内くんの切り札といえばレッドアイズよりサイコショッカーのイメージが強い
5 20/04/29(水)19:44:53 No.684104569
ついにリメイクされるときいた
6 20/04/29(水)19:47:17 No.684105414
漫画だと遊戯より城之内のデュエルの方が読んでてわくわくしてた
7 20/04/29(水)19:51:30 No.684106958
あの世界は罠を多様するから原作効果は凶悪すぎるよ
8 20/04/29(水)19:51:40 No.684107028
反撃開始! ドン☆
9 20/04/29(水)19:52:12 No.684107205
とりあえずサイコショッカー上げてレッドアイズ下げとけばいいみたいな雑なレスほんと嫌い
10 20/04/29(水)19:53:54 No.684107826
食われたり召喚コストにされたり罠破壊した後についての話でもする?
11 20/04/29(水)19:55:30 No.684108397
逆転のきっかけではあるんだけど魂と呼べるほどの活躍はしてない絶妙なライン
12 20/04/29(水)19:56:37 No.684108809
どちらかと言うとハリケーンとかと同じ枠だよね
13 20/04/29(水)19:57:29 No.684109127
原作では星7だったのにどうして星6に
14 20/04/29(水)20:00:03 No.684110102
>食われたり召喚コストにされたり罠破壊した後についての話でもする? 飛んできた破片が刺さるとか唐竹割とかいちいち去り方がエグくていいよね
15 20/04/29(水)20:00:06 No.684110123
城之内君は別にエース召喚してそれを軸にする戦法でもないし 2回しか出したこと無いサイコショッカーが切り札とか言われてもうん?ってなる 下級メインでバフデバフ駆使してのコンバットトリックとか相手のカード利用したりするテクニカルタイプだし
16 20/04/29(水)20:01:14 No.684110581
いいよね 肉弾戦もいけるのがかっこいい
17 20/04/29(水)20:01:55 No.684110816
サイコショッカー出しにレッドアイズが~とか言っちゃう子は原作見たことないんだろうなって思ってる
18 20/04/29(水)20:02:00 No.684110845
>罠破壊した後についての話でもする? リシドにダイレクトアタック決めてて最高にかっこよかったよね
19 20/04/29(水)20:02:55 No.684111201
は?DMとかRでも大活躍してて最高にかっこいいんだが? 目には目をサイコショッカーにはサイコショッカーをなんだが?
20 20/04/29(水)20:03:27 No.684111375
カードのフレーバー的にはどういう勢力の人なんだろう…
21 20/04/29(水)20:03:56 No.684111558
>リシドにダイレクトアタック決めてて最高にかっこよかったよね マリクでまた決めるかと思ってたら今度は防がれてしまうという…
22 20/04/29(水)20:04:45 No.684111831
>カードのフレーバー的にはどういう勢力の人なんだろう… GBかなんかのテキストだと 超能力を得るため人間を捨てて生まれ変わった らしい
23 20/04/29(水)20:05:02 No.684111939
血管浮き出た首がやけに長いハゲなのにかっこいいのすごいよね
24 20/04/29(水)20:05:44 No.684112210
ピンチ凌いだね?じゃあお疲れ様!とばかりにすぐ退場させられるのかわいそう…
25 20/04/29(水)20:06:52 No.684112669
この前サイコショッカースレ立てた時も言ったけど3メートル強ある長身で「ヌッ」って出てきてトラップ全部ぶっ壊すのが最高 まさに怪人って感じする
26 20/04/29(水)20:06:52 No.684112670
>カードのフレーバー的にはどういう勢力の人なんだろう… 力を得るため生まれ変わったのがGBの説明で、兄弟がどんどん追加されてるから人造人間を統べる宇宙的な何かがいるんだろう
27 20/04/29(水)20:07:18 No.684112820
ビジュアルは味方じゃないんだよな…
28 20/04/29(水)20:07:25 No.684112863
でも他の上級が女王様と鯨だからなぁ ギル様の存在も判明した以上あいつらわざわざ入れる必要あるのか?
29 20/04/29(水)20:07:57 No.684113061
描写的にそうは見えないけど城之内すごいテクニカルデッキだよね
30 20/04/29(水)20:08:43 No.684113359
服のシルエットと作りはブラマジっぽいし…
31 20/04/29(水)20:08:45 No.684113378
ギャンブルをテクニカルと言うのならまぁ・・・ どっちに転んでもなんとかなる手を打ってあるならともかく完全ギャンブルだからな
32 20/04/29(水)20:09:28 No.684113640
>でも他の上級が女王様と鯨だからなぁ >ギル様の存在も判明した以上あいつらわざわざ入れる必要あるのか? どっちも能力的に別に腐ったり邪魔になったりはしないでしょ 最上級何体もぶち込んだらバランス悪くなるって言うか重過ぎるってだけで
33 20/04/29(水)20:09:47 No.684113761
真紅眼もショッカー様も城之内の元で逆転とか活躍回数は同じくらいな気がする
34 20/04/29(水)20:10:12 No.684113906
>でも他の上級が女王様と鯨だからなぁ >ギル様の存在も判明した以上あいつらわざわざ入れる必要あるのか? ギル様言うな
35 20/04/29(水)20:10:14 No.684113917
>どっちも能力的に別に腐ったり邪魔になったりはしないでしょ クジラはともかく女王様は腐ってるだろ? 攻撃できないんだぞ
36 20/04/29(水)20:10:54 No.684114180
ショッカーも赤目なんだから真紅眼化すればよかったのに
37 20/04/29(水)20:11:15 No.684114305
薄い本の中身を小説って見抜くロボじゃん
38 20/04/29(水)20:12:00 No.684114587
サイコショッカーはOCGでのほうが有名になりすぎて語られる時どっちつかずな印象はある 原作でのこいつは敵のみ罠サーチ&破壊できるまさに切り札的効果の持ち主だし
39 20/04/29(水)20:12:02 No.684114598
俺はショッカー好きなのと別に真紅眼ってどうしても好きになれなかったけどこの前DM見返して洗脳城之内戦の真紅眼は最高に魂のカードしててかっこいいなってなりました いや血統上では大して活躍してないんだけど ロケット戦士に翼撃ち抜かれてボロボロになって崩れ落ちて悲しそうに苦しそうに喘ぎながら城之内に訴えかけるのがすげえ役者なんだよ
40 20/04/29(水)20:12:28 No.684114776
ギャンブルだけじゃなくて相手のカード利用したりするカードなんかも入ってるぞ まあ確実性に欠ける点で言うと似たようなもんだが あと純粋に固定値強化させるカードやハリケーンとか状況ひっくり返すものもちゃんと入ってる
41 20/04/29(水)20:12:28 No.684114777
アポピスの化身3体を一掃するシーン本当にかっこよすぎて好き
42 20/04/29(水)20:12:38 No.684114843
墓荒らしの使い方上手すぎない?
43 20/04/29(水)20:12:58 No.684114969
城之内くんが初めて手に入れた最上級エースカードてだけで切り札的活躍は時の魔術師のほうがしてると思います ギルティアは論外
44 20/04/29(水)20:13:08 No.684115030
ロケット戦士地味だけど原作だと相当インチキ性能してるよね
45 20/04/29(水)20:13:29 No.684115170
俺が物心つくかつかないかの時期に友人の兄貴に騙し取られた苦い思い出のモンスター
46 20/04/29(水)20:13:41 No.684115247
>クジラはともかく女王様は腐ってるだろ? >攻撃できないんだぞ 原作の話だろ? 原作では攻撃時のリリースいらんぞ
47 20/04/29(水)20:14:47 No.684115676
>原作の話だろ? >原作では攻撃時のリリースいらんぞ 知らなかった・・・ 飛行能力持ち(多分)だし下級をものともしない攻撃力だし超強いじゃん!!
48 20/04/29(水)20:14:58 No.684115731
正直フィッシャーマンと女王様はなんで入れてんのって感じ バトルシティだけなら分かるんだけどアニオリでもデッキに入れてるし…
49 20/04/29(水)20:15:21 No.684115871
ロケット戦士はあいつでもパラサイトはじけるんじゃねえのって感じする
50 20/04/29(水)20:15:44 No.684115981
原作のフィッシャーマンは星4の高アタッカーだし・・・
51 20/04/29(水)20:15:50 No.684116024
時の魔術師くんはたまにミスったりもしてるんで切り札と言うには安心感が足らない ベビードラゴンと一緒に出したら確定発動だった気がするが途中で変わったし
52 20/04/29(水)20:16:38 No.684116325
ギルティアはなぁ・・・ 一戦二敗二死だからな・・・
53 20/04/29(水)20:17:17 No.684116589
>ロケット戦士地味だけど原作だと相当インチキ性能してるよね 無敵モードとか言う戦闘破壊耐性で1500デバフして来るのは城之内君の低級戦士族デッキでは正直強力サポート過ぎる
54 20/04/29(水)20:17:36 No.684116754
>正直フィッシャーマンと女王様はなんで入れてんのって感じ >バトルシティだけなら分かるんだけどアニオリでもデッキに入れてるし… フィッシャーマン何で入れるの?って言う人よくいるけど何で疑問に思うの?ってなるんだが 原作だと星4の1850アタッカーなんだから城之内君のデッキ的にめっちゃ相性いいだろう パンサーウォリアーみたいに強いのもいるけど他ワイバーンの戦士とかだぞ
55 20/04/29(水)20:18:33 No.684117189
フッフッフこいつは驚いた 要塞クジラの隠された能力「ホエール大回転」を知らない無知な田舎者がまだいたとはね…… 俺も知らない
56 20/04/29(水)20:19:17 No.684117478
要塞クジラは飛行と水中の能力持ちなんで王国編みたいなTRPGフィールドなら大活躍が見込まれると思われる
57 20/04/29(水)20:19:19 No.684117491
>原作だと星4の1850アタッカーなんだから城之内君のデッキ的にめっちゃ相性いいだろう あいつ地味に戦士族だしな 女王様はわかんない
58 20/04/29(水)20:19:23 No.684117519
原作のカードのステータスとか効果忘れてるのか知らないけど なぜ入れてるのか~とかたまに何でそうなるの?みたいなこと言ってる人多くてびっくりする
59 20/04/29(水)20:19:40 No.684117615
サイコショッカーがOCGで出た頃はこんな効果と攻撃力で生贄一体でいいんですか!?ってなった
60 20/04/29(水)20:19:53 No.684117723
女王様入れとけば万が一負けてもあれをアンティで出しておけばいいんだからそりゃいれるだろ バトルシティはデッキ内のレアカードしかアンティにできないし
61 20/04/29(水)20:20:26 No.684117952
>サイコショッカーがOCGで出た頃はこんな効果と攻撃力で生贄一体でいいんですか!?ってなった だから禁止された…
62 20/04/29(水)20:20:27 No.684117964
何故入れてるのかって言われたら格闘戦士アルティメーターとかギルティアとか涙出て切るもんな
63 20/04/29(水)20:20:37 No.684118047
>要塞クジラは飛行と水中の能力持ちなんで王国編みたいなTRPGフィールドなら大活躍が見込まれると思われる TRPGじゃなくてM&WだとOCGと比べて出来ることやら応用性が半端ないってだけだぞ バトルシティでも鉄で出来てる戦士だからギアフリードは寄生されないとかやってるでしょ
64 20/04/29(水)20:21:22 No.684118360
>RPGじゃなくてM&WだとOCGと比べて出来ることやら応用性が半端ないってだけだぞ 言い方が悪かったな 王国編みたいな初期からフィールド張られてる場面ならというか
65 20/04/29(水)20:22:14 No.684118717
ギガサイバーとかフィッシャービーストとか貰えたら城之内くんのデッキなら活躍しそうなのにね
66 20/04/29(水)20:22:34 No.684118874
アニオリだけどゴブリン突撃部隊はっぽくて好き あの辺から結構ガチカード導入してるけど…
67 20/04/29(水)20:22:55 No.684119023
バトルシティのギルティアは城之内君がルールよく分かってなくて出して即破壊されたのが印象深過ぎる… 城之内君のデッキのモンスターでは珍しい魔法攻撃持ちのやつなのに
68 20/04/29(水)20:22:56 No.684119036
トゲトゲとピッチリした服と肩のよくわかんないパーツが最高にカズキング
69 20/04/29(水)20:23:46 No.684119418
まあめっちゃ弱い下級出して相手が攻撃して来たらバフデバフして返り討ちが城之内君のセオリーだから
70 20/04/29(水)20:23:49 No.684119431
アニオリはかなり戦士族寄りになってる感じがする 増援も使ったよね?
71 20/04/29(水)20:24:02 No.684119515
デザインがなんかこう凄い人造人間って感じだよね
72 20/04/29(水)20:24:28 No.684119673
>まあめっちゃ弱い下級出して相手が攻撃して来たらバフデバフして返り討ちが城之内君のセオリーだから ランドスター名ざしやめてやれよ
73 20/04/29(水)20:25:14 No.684119991
戦士の帰還とかも使ってた記憶ある 好きにデッキ組めるノア編で何故かインセクトクイーン手札にあった気もした
74 20/04/29(水)20:25:48 No.684120196
>ランドスター名ざしやめてやれよ 原作天使のサイコロは500以下にしか使えないからあいつ地味に使い勝手いいんだ
75 20/04/29(水)20:25:58 No.684120257
原作の天使のサイコロは対象の攻撃力に制限あったかそういや
76 20/04/29(水)20:26:09 No.684120318
アニオリだと御伽戦は結構なハンデだったなあと思うの
77 20/04/29(水)20:26:10 No.684120326
タイガーアックスとかガルーザスとかもうちょいスポット当ててて欲しいモンスター多い
78 20/04/29(水)20:26:35 No.684120488
>ランドスター名ざしやめてやれよ 天使のサイコロの発動条件的にあいつ必須レベルだから
79 20/04/29(水)20:26:52 No.684120611
ガルーザスはキース戦がカッコ良かった
80 20/04/29(水)20:26:58 No.684120659
天使のサイコロ実質ランドスターの剣士専用カードだからな
81 20/04/29(水)20:27:12 No.684120745
su3846308.gif いいよね
82 20/04/29(水)20:27:28 No.684120853
結構なガチカードといえば鎖付きブーメラン OCGでも初期は大活躍だったな
83 20/04/29(水)20:28:24 No.684121231
城之内が原作で使ってる魔法罠は強すぎる…
84 20/04/29(水)20:28:26 No.684121255
人造人間サイコショッカー!っていうシンプルな名前が格好いい つい言いたくなる
85 20/04/29(水)20:28:43 No.684121361
俺が昔スーパービークロイドステルス・ユニオンの効果で装備して(装備できない)して勝利し福田くんから借りパクしたカードきたな…
86 20/04/29(水)20:28:43 No.684121363
こいつが活躍した回のコマ割りが凄くて好きすぎる…
87 20/04/29(水)20:29:24 No.684121657
>俺が物心つくかつかないかの時期に友人の兄貴に騙し取られた苦い思い出のモンスター >俺が昔スーパービークロイドステルス・ユニオンの効果で装備して(装備できない)して勝利し福田くんから借りパクしたカードきたな… 因縁の対決来たな……
88 20/04/29(水)20:29:42 No.684121797
かつての強大な敵が頼もしき味方で登場ってワクワクするよね
89 20/04/29(水)20:29:47 No.684121822
右手に盾をとかギャンブル頼らないテクニカルカードも結構ある
90 20/04/29(水)20:30:19 No.684122038
>タイガーアックスとかガルーザスとかもうちょいスポット当ててて欲しいモンスター多い ガルーザスはキース戦で小活躍したじゃないか
91 20/04/29(水)20:30:51 No.684122243
当時の罠カードとか微妙揃いだったところに有用な効果が複数ついてる鎖付きブーメランは破格
92 20/04/29(水)20:31:33 No.684122494
>城之内くんの切り札といえばレッドアイズよりサイコショッカーのイメージが強い 個人的には時の魔術師も返し札として印象が強い