>カタロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/29(水)18:49:12 No.684086584
>カタログを名量産機で溢れさせたい
1 20/04/29(水)18:50:43 No.684086990
ラスボスの進化前
2 20/04/29(水)18:51:29 No.684087219
こんなもん量産するんじゃない
3 20/04/29(水)18:52:18 No.684087481
量産していいレベルじゃねえぞ!
4 20/04/29(水)18:53:16 No.684087780
量産ではないのでは… いやまあ時間与えたら量産されてたかもしれんが…
5 20/04/29(水)18:54:04 No.684088004
>いやまあ時間与えたら量産されてたかもしれんが… いや複数いたんだから量産でしょ
6 20/04/29(水)18:54:33 No.684088164
なにこれクソカッコイイネ
7 20/04/29(水)18:55:51 No.684088561
量産されてた中のカスタム機の中で攻撃力が一番高いタイプが将軍様だっただけなんですよ 他にもカスタム機居たし時間があれば将軍すら量産できた
8 20/04/29(水)18:56:00 No.684088611
>>いやまあ時間与えたら量産されてたかもしれんが… >いや複数いたんだから量産でしょ 極少数確認って言われ方だから量産というのかなこれ 例えばバーゼラルドは四機作られたけど量産されたとは言わんだろうし
9 20/04/29(水)18:56:27 No.684088755
強い上にバリア張れるのでお得
10 20/04/29(水)18:57:47 No.684089170
トルースさんが特攻してなかったら負けてたんじゃないか
11 20/04/29(水)18:58:42 No.684089451
まぁ確かに量産って言うよりは少数配備機って感じかもしれん ガンダムで言うとジェスタ的な
12 20/04/29(水)18:59:16 No.684089631
通常型とカスタム型が確認されててカスタム型が複数パターンまで確認されてるのに少数配備ってことはないだろう
13 20/04/29(水)19:00:09 No.684089904
>通常型とカスタム型が確認されててカスタム型が複数パターンまで確認されてるのに少数配備ってことはないだろう 実際極小数しか確認されてないんだから少数配備だったのは確かでは
14 20/04/29(水)19:04:09 No.684091133
RX78を量産型とは言わないからな…
15 20/04/29(水)19:04:16 No.684091168
月の防衛用なので量産可能でもそんなに増やすつもりないと思う
16 20/04/29(水)19:07:11 No.684092041
少数なんて書いてなくて施設周りに展開してるって書いてるが…
17 20/04/29(水)19:07:34 No.684092150
フレームアームズは詳しくないけど月の側がSF味溢れるデザインで地球側がリアル系味溢れるデザインなんかな
18 20/04/29(水)19:09:14 No.684092658
部隊長機くらいの感覚で生産されてたのかもしれない
19 20/04/29(水)19:09:25 No.684092715
>月の防衛用なので量産可能でもそんなに増やすつもりないと思う 強襲ならドゥルガーの方がいいし地球侵攻ならフレズあるからな…
20 20/04/29(水)19:09:59 No.684092889
極少数の配備はこっちじゃなくて崩天だよ ただえさえ固いのに遠距離攻撃もできる凄い奴だよ
21 20/04/29(水)19:10:06 No.684092916
設定的にナインボールみたいなやつ
22 20/04/29(水)19:10:31 No.684093037
>RX78を量産型とは言わないからな… RX78じゃねえじゃねえか!
23 20/04/29(水)19:10:52 No.684093150
ところで崩天の再販の予定は…
24 20/04/29(水)19:11:57 No.684093508
マガツキの多数確認されたバリエーションの中でも攻撃力特化な崩天が極少数確認されている
25 20/04/29(水)19:12:42 No.684093724
ごく少数の配備で施設の防衛が出来るか!って感じではある
26 20/04/29(水)19:13:21 No.684093938
これからむちむち姫カットが出てくるんだから凄いなあのぱんつ絵師
27 20/04/29(水)19:13:27 No.684093963
>ところで崩天の再販の予定は… RE化遅いよねぇ
28 20/04/29(水)19:13:37 No.684094019
カタギルガザムネ 違った
29 20/04/29(水)19:13:38 No.684094031
きっしーとぶっしーは共通フレームだから 大量に運用しるとしても都合がいいしな
30 20/04/29(水)19:14:16 No.684094252
ノーマルのこれでも防衛機構側に近距離でやりあって勝てる奴いるか疑問のカッチカチ侍
31 20/04/29(水)19:14:30 No.684094329
>ごく少数の配備で施設の防衛が出来るか!って感じではある いやまあ実際崩天はほぼ防衛成功させたし… なんかドワオしただけで
32 20/04/29(水)19:14:53 No.684094448
なんだよ少数配備は崩天の方じゃねぇか 崩天も何機かあったのか…
33 20/04/29(水)19:15:47 No.684094743
>いやまあ実際崩天はほぼ防衛成功させたし… >なんかドワオしただけで 崩天だけじゃないじゃないですか!
34 20/04/29(水)19:15:54 No.684094774
>ノーマルのこれでも防衛機構側に近距離でやりあって勝てる奴いるか疑問のカッチカチ侍 一応アーセナルで抜ける計算ではあったはず アーセナル量産できるかは考えないことにする
35 20/04/29(水)19:16:25 No.684094956
ドワオ直前には崩天部隊による最終防衛ラインが存在していた説もある
36 20/04/29(水)19:16:30 No.684094978
>ノーマルのこれでも防衛機構側に近距離でやりあって勝てる奴いるか疑問のカッチカチ侍 こいつのせいで近づけなくて後ろで待機してたらドゥルガーがランスチャージ繰り返してきたのが第一次月券攻略作戦だ
37 20/04/29(水)19:16:42 No.684095050
>>ノーマルのこれでも防衛機構側に近距離でやりあって勝てる奴いるか疑問のカッチカチ侍 >一応アーセナルで抜ける計算ではあったはず >アーセナル量産できるかは考えないことにする アーセナルアームズ投入したのは崩天対策だからこいつはまあ一応何とかなってはいたのでは タイマンでやり合うもんじゃないだろうけど
38 20/04/29(水)19:18:12 No.684095503
>フレームアームズは詳しくないけど月の側がSF味溢れるデザインで地球側がリアル系味溢れるデザインなんかな 大体そんな感じ でも地球側上層部は月側みたいなSF入ったヒロイックデザインが大好きだし 月側は地球側で度々出てくる要求仕様を満たすための無茶変形や重装備が大好きな気配がある
39 20/04/29(水)19:18:14 No.684095516
>>ノーマルのこれでも防衛機構側に近距離でやりあって勝てる奴いるか疑問のカッチカチ侍 >こいつのせいで近づけなくて後ろで待機してたらドゥルガーがランスチャージ繰り返してきたのが第一次月券攻略作戦だ あれ第一次の時にトゥルースさんとバーゼラルドレバスレイターを退けたのは崩天の方じゃなかったっけ
40 20/04/29(水)19:18:29 No.684095595
最高レベルのパイロットonアーセナルを持たせた当時の防衛機構最強クラスのナイトエッジでも勝てない崩天
41 20/04/29(水)19:18:31 No.684095606
>アーセナルアームズ投入したのは崩天対策だからこいつはまあ一応何とかなってはいたのでは なんとかならなかったんだ 第一次で既存武器でなんとかならないせいで ドゥルガーが突っ込んでくる突っ込んできた
42 20/04/29(水)19:19:07 No.684095789
>最高レベルのパイロットonアーセナルを持たせた当時の防衛機構最強クラスのナイトエッジでも勝てない崩天 ぶっちゃけこの時点で地球の勝ち目ゼロだから茶番すぎる…
43 20/04/29(水)19:19:12 No.684095827
>>ノーマルのこれでも防衛機構側に近距離でやりあって勝てる奴いるか疑問のカッチカチ侍 >こいつのせいで近づけなくて後ろで待機してたらドゥルガーがランスチャージ繰り返してきたのが第一次月券攻略作戦だ 硬いけど機動力無いから何とかなると思ってた その後硬くて機動力高くてついでに超遠距離砲撃兵装まで背負った上位機種が数機出てきた…
44 20/04/29(水)19:21:06 No.684096402
地味にマガツキ箱の側面にマガツキ装備付けたドゥルガーも居るんだよな…
45 20/04/29(水)19:21:37 No.684096565
>でも地球側上層部は月側みたいなSF入ったヒロイックデザインが大好きだし バーゼの量産指示したらだおが出てきてお怒りだったとは聞いたことあるな… カッコいいと思うんだけどなだお…
46 20/04/29(水)19:22:16 No.684096747
なんでいきなりこんなデザインラインになったの月
47 20/04/29(水)19:22:48 No.684096933
>>でも地球側上層部は月側みたいなSF入ったヒロイックデザインが大好きだし >バーゼの量産指示したらだおが出てきてお怒りだったとは聞いたことあるな… >カッコいいと思うんだけどなだお… あの世界は国家という枠組みがないからみんなも一緒にカッコいいロボで守ろうね!するからヒロイックなロボが必要だったようなんだ…
48 20/04/29(水)19:23:44 No.684097210
>>でも地球側上層部は月側みたいなSF入ったヒロイックデザインが大好きだし >バーゼの量産指示したらだおが出てきてお怒りだったとは聞いたことあるな… >カッコいいと思うんだけどなだお… いやまあかっこいいとは思うがバーゼラルドを期待してるとこにアレが出たら何じゃこりゃとはなると思う あとダメだこれされたのはジィダオじゃなくてあれの身体にカトラスの頭乗っけたカトラス・Oだから…
49 20/04/29(水)19:24:00 No.684097305
カッコいいと予算通りやすいのかも知れない ガンダムですとだけ言えば好きなだけ無茶できる地球連邦みたいに
50 20/04/29(水)19:25:09 No.684097690
>バーゼの量産指示したらだおが出てきてお怒りだったとは聞いたことあるな… ガンダムを軍のシンボルとしてジムみたいな量産機を手配したら見た目ザクが出てきたので…
51 20/04/29(水)19:25:10 No.684097698
強力なバリア張って近づいて斬る!格闘機なんてそんなもんでいいんだよ…
52 20/04/29(水)19:25:47 No.684097920
>いやまあかっこいいとは思うがバーゼラルドを期待してるとこにアレが出たら何じゃこりゃとはなると思う >あとダメだこれされたのはジィダオじゃなくてあれの身体にカトラスの頭乗っけたカトラス・Oだから… ダオ系列は極東開発のバリアを超すごいビームで突破したいですよね!!!!!にもてあそばれた結果でもあるからな…
53 20/04/29(水)19:28:50 No.684098946
他に比べるとこの辺の設定は全然だからな レイファルクス・マガツキ・ドゥルガー系列デザインはToMoだっけ
54 20/04/29(水)19:30:18 No.684099433
>なんでいきなりこんなデザインラインになったの月 月の特徴として 地球のFAの良い発想や機構を模倣する 装甲の配置の変更や装備の変更で機体特性を大きく変える ってのがあり 地球のバーゼラルドに装甲を着せてゼルフィカールを作るってのを真似て 基体に装甲を着せるFAを作り配置の変更で防御型のマガツキと攻撃型のドゥルガーを完成させた
55 20/04/29(水)19:31:29 No.684099824
りゅーらいを鹵獲して地球のロマンわかった!して俺の答えはこれや!とウェアウルフ・スペクターをお出ししてくる月のセンスいいよね
56 20/04/29(水)19:31:40 No.684099876
>マガツキの多数確認されたバリエーションの中でも攻撃力特化な崩天が極少数確認されている これが作中表現としては一番正確だったかな
57 20/04/29(水)19:33:42 No.684100590
中の基体の状態でもかっこいい
58 20/04/29(水)19:33:53 No.684100663
バリア発生器まで装甲化してるので攻性干渉弾通用しないのが一番酷い
59 20/04/29(水)19:34:14 No.684100780
まあFAの設定はだいぶふわふわしてるから… 作る側が好きに考えてねというスタンスだから当たり前なんだけど
60 20/04/29(水)19:35:01 No.684101055
公式設定、じゃなくて公式はこういう設定で遊んでますってだけだからね
61 20/04/29(水)19:35:04 No.684101072
>まあFAの設定はだいぶふわふわしてるから… 上の少数配備とか誰かのふわふわした記憶でしかないが…
62 20/04/29(水)19:35:19 No.684101167
>月の特徴として >地球のFAの良い発想や機構を模倣する >基体に装甲を着せるFAを作り配置の変更で防御型のマガツキと攻撃型のドゥルガーを完成させた ドゥルガー2の盾とかゼルフィカールNEの攻性防盾のもろパクってるからな…
63 <a href="mailto:上層部">20/04/29(水)19:36:29</a> [上層部] No.684101575
量産型がかっこ悪くなければいけないと誰が決めたんだ
64 20/04/29(水)19:36:40 No.684101632
月のFA第一号であるヴァイスハイト(コボルド、シュトラウス)もめっちゃ轟雷の血筋だってわかる外見してるよね
65 20/04/29(水)19:37:12 No.684101810
通常弾を無効化する燃費問題を解消した新型バリア発生器で バリア干渉弾をはじき返す重装甲を防御する
66 20/04/29(水)19:37:23 No.684101890
ヴァイスハイトの頭はほぼアーキテクトのままだし脚とかモロに轟雷
67 20/04/29(水)19:37:52 No.684102085
月周りの設定はT結晶飽和問題が明かされたくらいで戦後もG.A.Fが抱え込んでるからな… バーゼラルドだけヒロイックな見た目への理由が完全に説明されてるのがおかしい気もするが
68 20/04/29(水)19:38:04 No.684102161
>通常弾を無効化する燃費問題を解消した新型バリア発生器で >バリア干渉弾をはじき返す重装甲を防御する フレズがバリアに頼り切ってるのにバリアの燃費悪くて本体脆いって欠陥抱えてたからね 解決した
69 20/04/29(水)19:39:41 No.684102757
>月周りの設定はT結晶飽和問題が明かされたくらいで戦後もG.A.Fが抱え込んでるからな… >バーゼラルドだけヒロイックな見た目への理由が完全に説明されてるのがおかしい気もするが FAの新規発売も禁止にするとか最低だよG:AF…
70 20/04/29(水)19:41:32 No.684103410
バリア発生機が普通に固いって頭抱えるよな
71 20/04/29(水)19:43:39 No.684104131
その分鈍重だしバリアに干渉して遠距離攻撃も出来ないって欠点もある 全身にブースター増設して超火力の遠距離兵装を持たせた崩天で解消した
72 20/04/29(水)19:44:16 No.684104346
>バリア発生機が普通に固いって頭抱えるよな というか地球側がTCS干渉弾実用化して量産配備してるのにそれで攻撃通用しない時点でもうどうしようもない
73 20/04/29(水)19:45:50 No.684104900
>その分鈍重だしバリアに干渉して遠距離攻撃も出来ないって欠点もある >全身にブースター増設して超火力の遠距離兵装を持たせた崩天で解消した 鈍重ではないよ 両肩の推進器で近距離でなら運動性も高い 射撃武装無くて長距離侵攻に向いてなかった