虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/29(水)16:45:53 クラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/29(水)16:45:53 No.684055032

クラッシュギア面白かったし復刻とかしてくれないかな…海外だと今も人気玩具らしいし

1 20/04/29(水)16:46:44 No.684055237

金型とか残ってんだろうか

2 20/04/29(水)16:47:59 No.684055529

>金型とか残ってんだろうか 金型のデータなんかはあるかもしれないけど金型自体はなさそうな気がする

3 20/04/29(水)16:48:00 No.684055536

数少ないバンダイが成功させたバトルホビー

4 20/04/29(水)16:48:55 No.684055761

>数少ないバンダイが成功させたバトルホビー ベイブレード+ミニ四駆だから結構面白い 最終的にダッシュが最強になるのは仕方ない事だが切ない

5 20/04/29(水)16:49:23 No.684055867

>数少ないボンボンが成功させたバトルホビー

6 20/04/29(水)16:49:34 No.684055917

必殺技で空から剣が降ってくるやつだっけ

7 20/04/29(水)16:50:34 No.684056157

アークキャバリアーとかボルトグレネードとか設計思想見ててワクワクした

8 20/04/29(水)16:51:50 No.684056458

>必殺技で空から剣が降ってくるやつだっけ カッコいいよねシャイニングソードブレイカー そして後で来る反動

9 20/04/29(水)16:51:50 No.684056460

ガイキがただただ強かった

10 20/04/29(水)16:52:17 No.684056590

インドネシアで大人気の玩具だな

11 20/04/29(水)16:52:20 No.684056602

>ガイキがただただ強かった アニメでも強いけどリアルでも単体だと最強なのがずるい

12 20/04/29(水)16:53:09 No.684056816

トルネード投法とかアニメの作画が超エモかった記憶がある

13 20/04/29(水)16:55:26 No.684057431

リアルでのフロントウエポン最強が 1作目だとライバルのガイキ 2作目だとライバルのキングカイザー ライバルはさぁ…

14 20/04/29(水)17:00:03 No.684058587

中々モードチェンジしてくれない…

15 20/04/29(水)17:00:55 No.684058798

ZOIDOといいクラッシュギアといいこの時期のホビーアニメのCGは異常だった気がする

16 20/04/29(水)17:02:30 No.684059176

珍しく流行ったせいでビーダマンベイブレードあたりとまとめてタカトミ系のおもちゃだと勘違いされがちなクラッシュギア バンダイは車ぶつけるのそろそろ諦めて欲しい

17 20/04/29(水)17:03:50 No.684059500

>ZOIDOといいクラッシュギアといいこの時期のホビーアニメのCGは異常だった気がする ダッシュとかスピンの基本モーションは敵も味方もほぼ使い回しなんだけど見てて飽きないよね

18 20/04/29(水)17:04:05 No.684059551

ホビーアニメとはいえライバル機の800億のハッタリ具合はなかなかのもの

19 20/04/29(水)17:04:33 No.684059665

>クラッシュギア面白かったし復刻とかしてくれないかな…海外だと今も人気玩具らしいし ブレイク轟牙が全然ウケなかったから企画的にやりにくいだろうなあ クラッシュギアが殴り合いを重視したボクシングなら ブレイク轟牙は投げ技の掛け合いを重視した柔道や合気道みたいでこれはこれで面白かったんだけども ただまあそのせいか膠着状態に陥りやすいという欠点はあったが https://youtu.be/Yda-M_-jnpc

20 20/04/29(水)17:06:24 No.684060146

>ブレイク轟牙が全然ウケなかったから企画的にやりにくいだろうなあ まず根本的な問題で見た目がダサイのが…

21 20/04/29(水)17:07:49 No.684060499

ご家庭を気にして毎回フィールドが小さいのもネック

22 20/04/29(水)17:08:24 No.684060649

なんか似たようなの後で出てなかったっけ?

23 20/04/29(水)17:09:10 No.684060848

「」ってたまに真上で話したばっかだろってタイミングで言うよな

24 20/04/29(水)17:09:40 No.684060977

>なんか似たようなの後で出てなかったっけ? ガンプラを乗せて壊し合う騎馬ブレイカー LBXを乗せて壊し合うアイロン あと上で言われてるブレイク轟牙 で割と類似系なの多く出してる

25 20/04/29(水)17:10:02 No.684061072

定期的に似たようなのが出ては消えてる印象

26 20/04/29(水)17:10:12 No.684061111

廃人になるニトロのライバルいいよね

27 20/04/29(水)17:11:25 No.684061423

>「」ってたまに真上で話したばっかだろってタイミングで言うよな 多分普通のブラウザで書き込んでる層がそこそこ居る 上戻って書き込んでる間に話が進んでるんだと思う

28 20/04/29(水)17:11:41 No.684061487

劇中くらいぶん投げても壊れないやつをまず作るとこからだな…

29 20/04/29(水)17:12:00 No.684061558

アニメが凄く良い…というかアニメが無かったらそこまでパッとしなかったかも知れない

30 20/04/29(水)17:12:12 No.684061616

クラッシュギアってアニメやってたの!?

31 20/04/29(水)17:13:34 No.684061940

念力で動かすんだよね

32 20/04/29(水)17:13:45 No.684061994

みんなーおはよー

33 20/04/29(水)17:14:25 No.684062147

>アニメが凄く良い…というかアニメが無かったらそこまでパッとしなかったかも知れない 放送時間帯も割と良かったと思う 当時確か戦隊とかライダーの前にこいつ見てたな

34 20/04/29(水)17:14:29 No.684062163

鎧輝とアイアンウルフ今だに未開封であるぜ

35 20/04/29(水)17:14:32 No.684062173

>ご家庭を気にして毎回フィールドが小さいのもネック アニメのギミック満載で何処にでもある広大なフィールドが羨ましかった

36 20/04/29(水)17:14:49 No.684062234

ターボのアニメは名作だよね…

37 20/04/29(水)17:14:56 No.684062258

>廃人になるニトロのライバルいいよね 廃人どころか物理的に消滅してなかったっけ

38 20/04/29(水)17:15:02 No.684062278

>クラッシュギアってアニメやってたの!? むしろアニメがメインで宣伝してたろ!?

39 20/04/29(水)17:15:26 No.684062382

>鎧輝とアイアンウルフ今だに未開封であるぜ いまだと結構お高いよねそいつら

40 20/04/29(水)17:15:47 No.684062444

覇 王 翔龍撃

41 20/04/29(水)17:15:51 No.684062464

>ターボのアニメは名作だよね… アニメも歌も最高に良い…

42 20/04/29(水)17:16:03 No.684062504

>アニメのギミック満載で何処にでもある広大なフィールドが羨ましかった 一応ギミックあるフィールドも出てたけどマットが紙で固定も緩くて微妙だった

43 20/04/29(水)17:16:15 No.684062551

カブトボーグもこの系列なんだろうか 触ったことないからよくわからん…

44 20/04/29(水)17:16:41 No.684062669

1~2話しか出番なかったけどグリフィードとかいう奴がかっこよかったな

45 20/04/29(水)17:17:09 No.684062784

>定期的に似たようなのが出ては消えてる印象 競技性と装飾性と宣伝のバランスが難しいんだろうなとは思うよ ブレイク轟牙は実用的なデザインでよく言えば無骨、悪く言えば地味だし、宣伝もあんまりされなかった 三国伝の騎馬ブレイカーやダンボール戦機のライディングソーサはアニメがあるとはいえあくまで後から出たもんだからホビーとしての競技性もあんまり高くない そういう意味でクラッシュギアはその配分が絶妙だったんだろうな

46 20/04/29(水)17:17:21 No.684062824

>アニメのギミック満載で何処にでもある広大なフィールドが羨ましかった 広すぎるとお互いがぶつかる前に障害物で自爆して終わるから悩ましい

47 20/04/29(水)17:17:24 No.684062838

OP聞くためだけに早起きしてたの思い出すわ

48 20/04/29(水)17:17:41 No.684062901

クラッシュギアが流行ったのにどうしてカブトボーグは売れなかったんですか どうして

49 20/04/29(水)17:17:53 No.684062951

ニトロ中期以降のギアはフロントウェポンがデフォでデカくて低かったからどの機体もそれなりに強かった記憶

50 20/04/29(水)17:17:56 No.684062963

>>ご家庭を気にして毎回フィールドが小さいのもネック >アニメのギミック満載で何処にでもある広大なフィールドが羨ましかった ベイブレードもだがあんな感じのとこに落ちたらどうやって出るのかが気になってた…

51 20/04/29(水)17:18:18 No.684063035

兄貴一人が亡くなっただけでいろんな人に影響あたえすぎる…

52 20/04/29(水)17:18:33 No.684063098

アニメが妙に辛気臭かった覚えがある

53 20/04/29(水)17:18:40 No.684063138

>ニトロ中期以降のギアはフロントウェポンがデフォでデカくて低かったからどの機体もそれなりに強かった記憶 スピンタイプがシステム的にもあまりスピンしなくて役に立たないせいかヤケクソみたいなスピンタイプのギアがオリジナルで出てた気がする

54 20/04/29(水)17:18:56 No.684063199

>クラッシュギアが流行ったのにどうしてカブトボーグは売れなかったんですか なんか…なんかノソノソしてる! あとアニメは色んな意味で名作なんだけどベクトルが違う!

55 20/04/29(水)17:19:11 No.684063260

>アニメが妙に辛気臭かった覚えがある みんな大なり小なり死者に縛られてるからな…

56 20/04/29(水)17:19:12 No.684063263

マジで変に捻らないでクラッシュギアをそのまま出してくれないかな…

57 20/04/29(水)17:19:49 No.684063412

劇場版もあったんだよな

58 20/04/29(水)17:19:53 No.684063424

ジロウいいよね…

59 20/04/29(水)17:20:19 No.684063513

>クラッシュギアが流行ったのにどうしてカブトボーグは売れなかったんですか 玩具としての面白さのレベルが違いすぎる…

60 20/04/29(水)17:21:14 No.684063734

今時だとギヤとモーター入れて自分で組み立てるみたいなのは 玩具会社は子供向けでやりたがらないと思う タミヤは別として

61 20/04/29(水)17:21:17 No.684063749

>ジロウいいよね… マシン的にも性格的にもマジ主人公の頼れる兄貴分・・・

62 20/04/29(水)17:21:39 No.684063831

>>鎧輝とアイアンウルフ今だに未開封であるぜ >いまだと結構お高いよねそいつら そうなの? 番組終了後は100円くらいで売ってたのになぁ

63 20/04/29(水)17:21:48 No.684063870

今買うと他のギアより飛び抜けて高騰化してるアークキャバリアー…

64 20/04/29(水)17:22:04 No.684063932

>今時だとギヤとモーター入れて自分で組み立てるみたいなのは >玩具会社は子供向けでやりたがらないと思う >タミヤは別として 少し前にミニ四駆もどきみたいなのバンダイ出してなかった?モーターもわざわざなんか小さいの使ってて漫画もコロコロでしてたけどすぐ死んだけど

65 20/04/29(水)17:22:04 No.684063933

影山さんは風のEAGLEをすっかりアコギ曲だと認識しちゃってるけど アニメ版イントロからかかってシャイニングソードブレイカー発動はめっちゃテンション上がるんですよ

66 20/04/29(水)17:22:27 No.684064020

国府田のこの字は孤独のこ~

67 20/04/29(水)17:22:29 No.684064035

>マジで変に捻らないでクラッシュギアをそのまま出してくれないかな… あとまあ当時と今とじゃ安全基準の違いもありそうだしそのまま出せるかどうかもわからないね そこまで危ないってもんでもないだろうけども

68 20/04/29(水)17:22:35 No.684064055

>そうなの? >番組終了後は100円くらいで売ってたのになぁ 一部のギアはプレ値付いてて1万超えてたりするよ

69 20/04/29(水)17:22:44 No.684064089

ビーダマンたいに安全性のためにナーフされる心配もない…のか?

70 20/04/29(水)17:23:03 No.684064168

主人公側がなんかいつもギスってた記憶しかない…

71 20/04/29(水)17:23:21 No.684064253

>マシン的にも性格的にもマジ主人公の頼れる兄貴分・・・ 一見パワーファイターに見えるけど持ち技が多くてジロウのファイトは見応えがあったなぁ

72 20/04/29(水)17:23:31 No.684064287

一見頼りになるクール系に見えて実はチーム内で一番めんどくさいクロウド

73 20/04/29(水)17:23:41 No.684064318

>国府田のこの字は孤独のこ~ 一人で寂しい子~

74 20/04/29(水)17:23:43 No.684064329

カブトボーグもデザインは凄くいいんすよ…

75 20/04/29(水)17:24:02 No.684064415

>一見パワーファイターに見えるけど持ち技が多くてジロウのファイトは見応えがあったなぁ コウヤ以外でこくじんを倒したことがあるのあいつだけなんだよな…

76 20/04/29(水)17:24:17 No.684064484

タミヤはミニ四駆の他にもダンガンとか出してたけどこっちはあまり盛り上がって無かったな…かっこよかったけど

77 20/04/29(水)17:24:31 No.684064524

しょうがないけどアニメに比べて先っちょの剣が短い玩具版

78 20/04/29(水)17:24:35 No.684064544

一応カブトボーグもこの系列か

79 20/04/29(水)17:24:50 No.684064602

アニメみたいにスローインしようとすると文字通りギアがクラッシュするよね

80 20/04/29(水)17:24:51 No.684064605

>>一見パワーファイターに見えるけど持ち技が多くてジロウのファイトは見応えがあったなぁ ハリケーンクラッシャー グラビトンバスター グレートハリケーンクラッシャー 他にも何個か必殺技盛ってた気がする

81 20/04/29(水)17:25:03 No.684064660

>少し前にミニ四駆もどきみたいなのバンダイ出してなかった?モーターもわざわざなんか小さいの使ってて漫画もコロコロでしてたけどすぐ死んだけど ゲキドライブはなんで単4にミニモーターなんていうやりにくいセットにしたんだろうな… あとやってることがダンガンレーサーすぎる

82 20/04/29(水)17:25:21 No.684064736

>しょうがないけどアニメに比べて先っちょの剣が短い玩具版 長すぎると引っかかって自爆するからな…

83 20/04/29(水)17:25:42 No.684064834

おもちゃ屋でバイトしててクラッシュギアの大会開いたけど参加者が2人だけで2人の子供に大会商品のメッキのやつとか全部あげちゃったなぁ

84 20/04/29(水)17:25:48 No.684064857

実際やるとモタモタして引っかかるの連続で決着の付かなさにストレスを感じる

85 20/04/29(水)17:26:40 No.684065048

ボンボンの記事でガルダイーグルの剣をドライヤーで下向きにひん曲げると超強いとか違法改造染みたことが色々書かれてた記憶がある

86 20/04/29(水)17:26:41 No.684065054

>実際やるとモタモタして引っかかるの連続で決着の付かなさにストレスを感じる 後半だとIODとかゴムリングがついたブースターみたいなのとか出て割と引っかかったり停滞しなくなってた

87 20/04/29(水)17:26:44 No.684065066

クロウドが土下座してまでマシンの修理が終わるまで勝負を待ってくれるように頼んでるのにスルーする万願寺は衝撃だった いやホビーアニメ的には待つやん普通

88 20/04/29(水)17:27:14 No.684065186

真面目なカブトボーグ

89 20/04/29(水)17:27:24 No.684065236

人気なさそうな脇役系は田舎の玩具屋にいまだに残ってた グリフィードとか

90 20/04/29(水)17:27:36 No.684065274

>クロウドが土下座してまでマシンの修理が終わるまで勝負を待ってくれるように頼んでるのにスルーする万願寺は衝撃だった >いやホビーアニメ的には待つやん普通 修理はできてたけど時間切れで負けるの良いよね…良くないジロウなんか犠牲になったのに…

91 20/04/29(水)17:27:49 No.684065326

実は漫画しか知らないから万願寺といえば子供なのにスポーツカー運転してるイメージ

92 20/04/29(水)17:28:00 No.684065382

ニトロのギアは実機が劇中のフォルムに近くて好き

93 20/04/29(水)17:28:11 No.684065418

実際に遊んで楽しいかよりいかにブンドドが捗るギミックかの方が大切だったし…

94 20/04/29(水)17:28:12 No.684065421

>真面目なカブトボーグ カブトボーグも玩具のほうは真面目だろ!

95 20/04/29(水)17:28:23 No.684065483

まるでカブトボーグが不真面目みたいな書き方をするんじゃあない!

96 20/04/29(水)17:28:25 No.684065496

漫画版の最終戦がお互いに即死技を同時に出し合って相殺し合うという…

97 20/04/29(水)17:28:29 No.684065515

>人気なさそうな脇役系は田舎の玩具屋にいまだに残ってた >グリフィードとか カイザバーンもよく見る気がする

98 20/04/29(水)17:28:43 No.684065563

極まった大人がブレークインとか徹底してニッケル水素電池とか使うと割と見栄えする動きにはなってたよ 左右のタイヤの回転方向互い違いにしてその場で無限にスピンするギアとか作ってた

99 20/04/29(水)17:28:48 No.684065578

>実は漫画しか知らないから万願寺といえば子供なのにスポーツカー運転してるイメージ 臥龍回天で手首砕けて再起不能になってたのしか覚えてない

100 20/04/29(水)17:29:13 No.684065678

真面目なカブトボーグの字面がズルすぎる

101 20/04/29(水)17:29:34 No.684065765

漫画の万願寺はめっちゃやつれた状態で回転してないように見えるほど回転してるって技放ってた記憶がある

102 20/04/29(水)17:30:11 No.684065920

なつかしおもちゃの新品で数か少ないからプレ値なんだろうけど実際にこれ1個に何万も出すコレクターがいるとは思えない

103 20/04/29(水)17:30:18 No.684065947

駆け抜けろ 舞い上がれ

104 20/04/29(水)17:30:24 No.684065967

出力もっとあげて空飛んだり火吹いたりすりゃなあ アニメみたいに動かないってのが難点

105 20/04/29(水)17:30:36 No.684066013

https://www.astrays.jp/astrays/astrays/archives/1767 アストレイズのブログで設計が頭おかしいってめっちゃ褒められてるカブトボーグ

106 20/04/29(水)17:31:26 No.684066216

カブトボーグもモンスーノと比べれば良くできたおもちゃだし…

107 20/04/29(水)17:31:31 No.684066235

>ど回転してるって技放ってた記憶がある >なつかしおもちゃの新品で数か少ないからプレ値なんだろうけど実際にこれ1個に何万も出すコレクターがいるとは思えない 海外人気もあるから仲介屋経由して買うGAIJINもいるみたい

108 20/04/29(水)17:32:00 No.684066347

>漫画の万願寺はめっちゃやつれた状態で回転してないように見えるほど回転してるって技放ってた記憶がある この辺は死力を出し過ぎて敵味方共に手首の骨とか砕きまくってたな

109 20/04/29(水)17:32:05 No.684066362

PSでゲームもあったな ボンボンの応募者サービスで将棋とかビリヤードのギア使えるようになるアペンド売ってて買ったよ

110 20/04/29(水)17:32:31 No.684066453

俺は劇中デザインのディスプレイモデルをいつか出してくれるのを待ってるよ…

111 20/04/29(水)17:32:31 No.684066456

クラッシュギアのスレなのに肉便器先生の話題が一切出てなくて泣いた

112 20/04/29(水)17:33:49 No.684066763

アニメの見た目のガルダイーグルはガレキであったよ

113 20/04/29(水)17:34:03 No.684066830

どうしてもアニメの話題になるけど実物も良かったよねこれ 公式パーツでオリジナルカスタムしやすいし結構凄い音でぶつかり合うし 本当にスピンするし相手が垂直に吹っ飛んだりする

114 20/04/29(水)17:34:32 No.684066938

そろそろチビっ子の頃にクラッシュギアを楽しんでた世代がお金持ち始める頃だしあるいは…

115 20/04/29(水)17:35:04 No.684067051

>クラッシュギアのスレなのに肉便器先生の話題が一切出てなくて泣 そんなことはいいからしゃぶってくれよ

116 20/04/29(水)17:35:17 No.684067110

ダッシュホイールが強すぎて途中で絶版になったけどまた復刻してたな

117 20/04/29(水)17:36:57 No.684067504

大人向けにモーター電池の出力上げれば迫力のバトルできるけど ウェポンの低くすくい上げるやつが強いって定石ができちゃってるのを崩さないと

118 20/04/29(水)17:38:00 No.684067743

玩具はぐるぐる回転させる改造より壁をぐるぐる走らせる改造の方が強いから 究めると面白味のないバトルになるのが難点だった

119 20/04/29(水)17:38:11 No.684067792

2ページ分の見開きを1枚にして畳んでた漫画はこれしか知らない

120 20/04/29(水)17:38:48 No.684067933

>玩具はぐるぐる回転させる改造より壁をぐるぐる走らせる改造の方が強いから >究めると面白味のないバトルになるのが難点だった スピンしてるって事は地面との設置の摩擦が減ってて不安定って事だしね

121 20/04/29(水)17:39:09 No.684068010

シャイニングソードブレイカーは結局どうやって投げりゃいいんだ

122 20/04/29(水)17:39:54 No.684068203

投網で相手のタイヤ絡めて止めたり巨大化してフィールド埋めるのとか作ってる人はいたぞ! 禁止された

123 20/04/29(水)17:39:57 No.684068210

前期の主人公機が出てくるの良かったな…

124 20/04/29(水)17:40:10 No.684068253

操作できないからアニメみたいにぶつかり合わないし熱いバトルができるようなおもちゃじゃなかったと思う 正直2回もアニメやれたのが不思議

125 20/04/29(水)17:40:15 No.684068275

>シャイニングソードブレイカーは結局どうやって投げりゃいいんだ あそこまで極端じゃなければ回転かけながら投げればいいと思う

126 20/04/29(水)17:40:16 No.684068279

船木先生なつかしいな

↑Top