ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/29(水)16:32:17 No.684051622
えっ!今ならあのアカデミー賞受賞作ミリオンダラーベイビーがアマプラで見れるんですか?!
1 20/04/29(水)16:32:59 No.684051783
誰からも愛されたことのなかった女が 自分を変えるためにプロボクサーを目指してかつては優秀だったトレーナーの元に通い続け 根負けしたトレーナーから指導を受けることで連戦連勝するサクセスストーリーいいよね!
2 20/04/29(水)16:33:00 No.684051786
1回でじゅうぶんですよ…
3 20/04/29(水)16:34:17 No.684052092
じゅうぶんというか二度と見たくない
4 20/04/29(水)16:35:18 No.684052329
途中まで本当いいスポーツ物だったから首折れてからすごい辛い…
5 20/04/29(水)16:35:44 No.684052435
外出もできずに気分が落ち込みそうな時にはスポコン映画の名作を見てスカッとするに限る
6 20/04/29(水)16:36:14 No.684052551
反則かましてきた女ボクサーより主人公の家族が胸糞
7 20/04/29(水)16:36:50 No.684052692
イーストウッドの映画はラストに一発で全身の力が抜けるパンチを繰り出すので困る
8 20/04/29(水)16:37:22 No.684052828
中盤ぐらいまでの王道スポ根展開はめっちゃいいんすよ…
9 20/04/29(水)16:37:56 No.684052963
イーストウッドは何事も上り坂があれば下り坂があるんだよって執拗に教えてくるのやめろ!!
10 20/04/29(水)16:37:57 No.684052966
ディズニーいってから見舞いにくる家族
11 20/04/29(水)16:39:55 No.684053462
これ子供の時に見たら人生が捻じ曲がると思う
12 20/04/29(水)16:40:59 No.684053748
こっちに比べるとグラントリノはわりと爽やかに終わるよね
13 20/04/29(水)16:42:49 No.684054215
凄まじい後味
14 20/04/29(水)16:43:28 No.684054369
椅子置くシーンが完全にギャグ
15 20/04/29(水)16:43:48 No.684054477
いつもどの作品も暗いわけじゃないけど一発一発が重い
16 20/04/29(水)16:44:07 No.684054567
荒木先生が好むわけだよ
17 20/04/29(水)16:45:04 No.684054817
これは…ペットの犬用だから…
18 20/04/29(水)16:45:28 No.684054927
よくこんなのTVでやったりしてたな
19 20/04/29(水)16:49:58 No.684056006
いつかの大晦日にチェンジリングとミスティックリバーとこれをぶっ続けで放送してた
20 20/04/29(水)16:50:56 No.684056253
>イーストウッドは何事も上り坂があれば下り坂があるんだよって執拗に教えてくるのやめろ!! 上り坂と崖じゃねーか!
21 20/04/29(水)16:52:01 No.684056503
アメリカンスナイパーのラストもいいよね
22 20/04/29(水)16:53:12 No.684056832
常に自分自身を守れ みんな覚えたね
23 20/04/29(水)16:53:31 No.684056923
>アメリカンスナイパーのラストもいいよね 奥さんに遊びで拳銃向けるところの不穏な感じ好き そしてベタだけどその後で「俺がいない間お前が母さんを守るんだ これは一番大事な任務だぞ」って息子に言うのは現実を知ってるからちょっと泣けた
24 20/04/29(水)16:53:51 No.684057008
王道のスポ根映画にひと味加えるだけでアラ不思議!
25 20/04/29(水)16:54:30 No.684057191
>アメリカンスナイパーのラストもいいよね 事件を知らなかったからさ見終えて大変だよなぁくらいの感想だったんだけど最後の一文はずるいよ
26 20/04/29(水)16:55:19 No.684057399
EDで完全無音なのが良いよね
27 20/04/29(水)16:56:19 No.684057654
ロッキーみたいな映画いいよね!
28 20/04/29(水)16:56:53 No.684057783
まあ再起不能にさせたボクサーは色々非現実的過ぎるのは否めないが
29 20/04/29(水)16:57:12 No.684057859
イーストウッドはダーティハリー4から社会のルールに反していても自分たちにとって正しいと思ったことをやる展開好きだよね
30 20/04/29(水)16:57:13 No.684057866
何そのオチっていう典型的なイーストウッド映画
31 20/04/29(水)16:57:55 No.684058041
>王道のスポ根映画にひと味加えるだけでアラ不思議! そのままスポ根を見せてくれ頼む
32 20/04/29(水)16:58:54 No.684058302
グラン・トリノはマジいい映画なんスよ… レイプとかあるけど…
33 20/04/29(水)16:59:01 No.684058337
もう16年前の映画なのにお爺ちゃんだなこのお爺ちゃん…
34 20/04/29(水)16:59:57 No.684058566
>グラン・トリノはマジいい映画なんスよ… >レイプとかあるけど… (ああ全員撃ち殺すんだろうな)
35 20/04/29(水)17:00:04 No.684058596
硫黄島からの手紙やらないかな
36 20/04/29(水)17:00:28 No.684058688
イーストウッドの映画もあと何作見れるのかな… もう歳も歳だからそろそろ覚悟しないと…
37 20/04/29(水)17:00:31 No.684058701
俺がイーストウッドのラストといえば許されざるものかパーフェクトワールドだろ!
38 20/04/29(水)17:00:38 No.684058728
グラントリノはほんとにいいよね集大成感ある
39 20/04/29(水)17:01:21 No.684058890
アメリカの堅物頑固おやじやらせたらイーストウッドに敵うものなし
40 20/04/29(水)17:02:02 No.684059067
グラントリノは自分のキャリア込みの映画だからな
41 20/04/29(水)17:02:37 No.684059204
>途中まで本当いいスポーツ物だったから首折れてからすごい辛い… なんのことかな
42 20/04/29(水)17:03:15 No.684059360
黄金の精神とはこういうことだ
43 20/04/29(水)17:03:33 No.684059438
ボクシング映画ってだいたい不幸になる気がする ロッキーは置いといて
44 20/04/29(水)17:04:00 No.684059529
海外じゃ評判良くなかったけどジャージーボーイズ好きだよ 君の瞳に恋してるのシーンは何もかも知ってるのに泣いた
45 20/04/29(水)17:04:04 No.684059549
スペースカウボーイくらいでいいよ…
46 20/04/29(水)17:04:51 No.684059744
運び屋は家族と和解できたし隠居して土いじりできるしハッピーエンド!
47 20/04/29(水)17:05:34 No.684059934
何も知らないでジャージーボーイズ見て最後の最後でこの曲かあ!ってなるのいいよね
48 20/04/29(水)17:06:00 No.684060041
>イーストウッドの映画もあと何作見れるのかな… >もう歳も歳だからそろそろ覚悟しないと… 来月で90歳か……
49 20/04/29(水)17:06:31 No.684060187
子供が消えちゃうやつも 実話がそうだからなんだろうけど モヤッとしたまま終わるよね…
50 20/04/29(水)17:06:36 No.684060209
アメスパさん殺した人も悲しい過去ありだからな…
51 20/04/29(水)17:07:28 No.684060414
>ボクシング映画ってだいたい不幸になる気がする 純正なボクシングものじゃないけど リアル・スティールみたいなのが見たいよね
52 20/04/29(水)17:07:39 No.684060467
野球のスカウトのやつはラストご都合主義すぎて超つまんね!と思ったら監督じゃなかった
53 20/04/29(水)17:07:43 No.684060486
でもイーストウッドお爺ちゃん最近映画の撮り方分かってきた!って言ってたよ
54 20/04/29(水)17:08:07 No.684060577
面白そう ダンガル見るわ
55 20/04/29(水)17:08:15 No.684060607
そろそろ100歳超えてそう
56 20/04/29(水)17:08:39 No.684060713
>でもイーストウッドお爺ちゃん最近映画の撮り方分かってきた!って言ってたよ やなせたかしもそう言ってた
57 20/04/29(水)17:09:07 No.684060834
葛飾北斎みたいなこと言いやがって
58 20/04/29(水)17:10:04 No.684061075
不幸になるボクシング映画なんてレイジングブルとキッズリターンくらいしか知らない
59 20/04/29(水)17:10:16 No.684061125
このお爺ちゃんのキャリアで言われたら奥が深いなんてもんじゃないすぎる
60 20/04/29(水)17:10:52 No.684061288
家族がクソすぎてリアル
61 20/04/29(水)17:11:00 No.684061328
運び屋面白かったよ
62 20/04/29(水)17:11:10 No.684061370
ジジイ転生しろ
63 20/04/29(水)17:11:34 No.684061453
90歳の爺の演技がうまい90歳弱の爺
64 20/04/29(水)17:11:54 No.684061533
>イーストウッドはダーティハリー4から社会のルールに反していても自分たちにとって正しいと思ったことをやる展開好きだよね めっちゃアメリカ精神だよな…
65 20/04/29(水)17:12:52 No.684061778
引退宣言何回してるんだ!でも面白いから許すよ!
66 20/04/29(水)17:13:09 No.684061848
なんでこの絵から尊厳死なんてテーマになるんだ
67 20/04/29(水)17:13:21 No.684061886
>でもイーストウッドお爺ちゃん最近映画の撮り方分かってきた!って言ってたよ 何らかの境地に至ったのか
68 20/04/29(水)17:13:51 No.684062016
>硫黄島からの手紙やらないかな いっぺんだけ父親たちの星条旗と二週連続で民放でやったがあれ以来二度と見てないな…
69 20/04/29(水)17:14:04 No.684062054
毎回これが最後かも…てなるのは仕方ないよな
70 20/04/29(水)17:14:05 No.684062059
まあもういつ自分が死ぬかわからん歳だから引退宣言するのもわかるよ まあでももうちょっといけそうかな…演じるのも自分でやるか…
71 20/04/29(水)17:14:33 No.684062175
ふこイーストウッドもだけどモーガンフリーマンこそずっとジジイ役やってる気がする
72 20/04/29(水)17:15:05 No.684062290
凄い早撮りだと聞く
73 20/04/29(水)17:15:45 No.684062434
君の名は。がヒットしてた頃に地元のTSUTAYAが「ひょっとして、息子が入れ替わってる~?」みたいなふざけたポップでチェンジリングを紹介していやがった
74 20/04/29(水)17:16:09 No.684062532
>めっちゃアメリカ精神だよな… 実際イーストウッドの演じるキャラクターはアメリカの精神の象徴になってたからね
75 20/04/29(水)17:16:26 No.684062605
息子が入れ替わってるのは笑えねえ ある意味泣ける
76 20/04/29(水)17:18:31 No.684063088
夏になったら名作映画祭やって欲しい ジブリとかいつものは完全に外して
77 20/04/29(水)17:19:00 No.684063215
おじいちゃん映画は去年撮ったでしょ? また撮ってる…
78 20/04/29(水)17:19:58 No.684063437
保守派なのに自死を作品で描いてええのん?
79 20/04/29(水)17:19:59 No.684063440
>おじいちゃん映画は去年撮ったでしょ? >また撮ってる… ギネスに挑戦できそうだな
80 20/04/29(水)17:22:29 No.684064032
>君の名は。がヒットしてた頃に地元のTSUTAYAが「ひょっとして、息子が入れ替わってる~?」みたいなふざけたポップでチェンジリングを紹介していやがった クソすぎる…
81 20/04/29(水)17:22:41 No.684064074
90ならいつお迎え来てもおかしく無い
82 20/04/29(水)17:23:46 No.684064341
なんならこの時期コロナにかかって流れるように死ぬのもおかしくないしな... 家でゆっくりしてほしい
83 20/04/29(水)17:25:15 No.684064701
お爺ちゃんがいるせいで名俳優が名監督ってまず無いよねって説明が いるじゃん!イーストウッドいるじゃん!ってなるから話にならねえ!
84 20/04/29(水)17:25:17 No.684064712
イーストウッドの画像でスレ立ってるととりあえず開いちゃう
85 20/04/29(水)17:25:24 No.684064753
アメリカでは普通に尊厳死認められてるから事実に即してない奴きたな……
86 20/04/29(水)17:26:34 No.684065027
イーストウッドはダーティハリーのシリーズだけやっておくれよ ダーティハリー15くらいまで観てみたい
87 20/04/29(水)17:27:13 No.684065181
監督業も認められるまでけっこう掛かってるしな
88 20/04/29(水)17:27:24 No.684065234
>子供が消えちゃうやつも >実話がそうだからなんだろうけど >モヤッとしたまま終わるよね… 実話だと共犯なのにカットされた犯人の母親がこの子は私が殺したって宣言しててなんの希望もないからあれでもかなり希望に満ちた終わり方にしてるほうっていう
89 20/04/29(水)17:28:53 No.684065601
>実話だと共犯なのにカットされた犯人の母親がこの子は私が殺したって宣言しててなんの希望もないからあれでもかなり希望に満ちた終わり方にしてるほうっていう あれ未解決じゃなかったんだ…
90 20/04/29(水)17:29:07 No.684065657
世の中ポリコレとかいろいろが渦巻いてるけど そんな中でコミュ力あるジジイがある意味一番みんなに平等に接してるって描き方の運び屋好きだ