UMA好き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/29(水)16:18:43 No.684048290
UMA好きなのに最近は全然新種の報告が無くて寂しい…
1 20/04/29(水)16:19:15 No.684048415
映像が綺麗なのがデフォになった今適当な捏造写真なんか出しても無駄だし動画じゃなきゃ無意味だ
2 20/04/29(水)16:19:58 No.684048579
プロレスを期待しなきゃ
3 20/04/29(水)16:20:53 No.684048833
UFOで我慢しとけ
4 20/04/29(水)16:25:07 No.684049895
まだ深海なら希望はある
5 20/04/29(水)16:26:50 No.684050319
SCPとか言うのはジャンル違うの? 妖怪とか幽霊とかUMAとかひとまとめにしてこれってイメージだけど
6 20/04/29(水)16:29:16 No.684050880
スレ画見てると不安になってくる
7 20/04/29(水)16:29:25 No.684050920
ビッグフット…チュパカブラ…ヒトガタ…お前たちは今どこで戦っている
8 20/04/29(水)16:30:22 No.684051168
おたまじゃくしだこれ
9 20/04/29(水)16:30:57 No.684051290
読もう!ムー!
10 20/04/29(水)16:31:08 No.684051344
>SCPとか言うのはジャンル違うの? >妖怪とか幽霊とかUMAとかひとまとめにしてこれってイメージだけど 完全創作っていうか洒落怖みたいなジャンルだしなぁ
11 20/04/29(水)16:31:34 No.684051449
ヒバゴンがいるんだよ
12 20/04/29(水)16:32:06 No.684051582
>SCPとか言うのはジャンル違うの? >妖怪とか幽霊とかUMAとかひとまとめにしてこれってイメージだけど あれはいわゆるシェアワールド的なやつでは
13 20/04/29(水)16:33:30 No.684051902
深海探査で新種発見いいよね
14 20/04/29(水)16:35:19 No.684052331
マントルへ掘り進めていこうぜ!
15 20/04/29(水)16:36:53 No.684052706
フィクションを楽しむ気持ちとその中に一縷の期待が混じったロマンがたまらない
16 20/04/29(水)16:38:28 No.684053093
>深海探査で新種発見いいよね 技術の進歩で新種の生物が見つかるニュース増えたね つい最近も世界最長の生物が新たに発見された
17 20/04/29(水)16:41:11 No.684053807
巨大生物はいないけど おもしろギミック搭載した不思議生命は実在のものとして発見されてるから…
18 20/04/29(水)16:41:21 No.684053852
アメリカ国防省が未確認飛行物体見つけた!って動画公開したのが今日ニュースになってたけどUMAとはちょっと違うか
19 20/04/29(水)16:42:08 No.684054053
おっきいおじゃまたくし!
20 20/04/29(水)16:42:48 No.684054210
シベリアにはなにかいるはず
21 20/04/29(水)16:43:21 No.684054346
UMAは写真とか映像にはUMAく写らないんだよUMAだけに
22 20/04/29(水)16:43:35 No.684054404
最近は都市伝説枠の隅っこにUMAが入れられてるって聞いて寂しくなった 心霊写真も滅んだし…それもこれもあの都市伝説芸人のクソ野郎のせいよ!
23 20/04/29(水)16:44:57 No.684054796
カタ八甲田雪中行軍
24 20/04/29(水)16:45:14 No.684054859
プロレスは無粋なこと言う人が金払って会場の席に座るわけないから成り立つけど ネットで盛り上がるなら簡単にチャチャが入るから難しくないか
25 20/04/29(水)16:45:31 No.684054938
イエティの頭皮が本物か調べるとか 世界の日本料理店に本職を送りつける!って番組と同じぐらい野暮だ
26 20/04/29(水)16:53:15 No.684056841
ダイオウイカみたいなクソデカ生物みるとワクワクするよね ああいうのが深海にはまだいるかもしれないと思うと本当楽しい
27 20/04/29(水)16:53:30 No.684056919
あつ森でスレ画みたな
28 20/04/29(水)16:54:37 No.684057219
まあ最近はオカルト関連も寂しいからな… 思わずスレ立てちゃくなるような超弩級の新人きてほしいわ
29 20/04/29(水)16:55:16 No.684057390
なんか米軍がカメラにとらえたUFOは本物って最近発表あったよね
30 20/04/29(水)16:55:59 No.684057574
未確認格闘家とか見てみたい
31 20/04/29(水)16:56:44 No.684057753
鳥が恐竜となった今だからこそ 生き残っていた非鳥類型恐竜がいてもいいじゃない
32 20/04/29(水)16:57:21 No.684057896
求む 恐竜型UMA
33 20/04/29(水)16:57:42 No.684057986
>ダイオウイカみたいなクソデカ生物みるとワクワクするよね >ああいうのが深海にはまだいるかもしれないと思うと本当楽しい UMAとはちょっと違うけどメガロドンの生き残りはきっといると信じてますよ私は
34 20/04/29(水)16:58:03 No.684058077
印旛沼怪獣みたいに一度しか出現してないけどその一度がめっちゃ強烈なタイプのUMAいいよね
35 20/04/29(水)16:59:43 No.684058510
小学生の頃UMA図鑑に心を躍らせた懐かしい記憶
36 20/04/29(水)17:00:48 No.684058770
>なんか米軍がカメラにとらえたUFOは本物って最近発表あったよね 宇宙人っていうかマジモンのよくわからない飛行物体っていう言葉通りの意味なんだろうな・・・ 昔よく目撃されてたUFOって形だけ見ると今の兵器に似てるしやっぱ極秘の試作機とかだったのかな
37 20/04/29(水)17:00:51 No.684058779
>印旛沼怪獣 あいつ目撃者かなりの数殺しててUMAにしてはかなり荒っぽいからな
38 20/04/29(水)17:01:24 No.684058907
シーサーペントはわりと実在可能性ありそうなんだけどなぁ
39 20/04/29(水)17:02:49 No.684059262
UMA好きUMAAJI嫌い
40 20/04/29(水)17:04:26 No.684059636
深海に潜む巨大生物とかめちゃくちゃロマンある
41 20/04/29(水)17:04:37 No.684059683
UFOもUMAも常設の野外観察カメラが増えてむしろメチャクチャ報告数増えてない? MUFONというアメリカのUFO報告同好会がウチはビッグフット探してる団体じゃないんですけお?!とか言い出すくらい
42 20/04/29(水)17:07:22 No.684060403
今の時代動画に納められないってのがちょっと考えにくいのがね…
43 20/04/29(水)17:07:32 No.684060433
深海は過酷すぎて大型生物住めなさそうでな・・・ 知れば知る程非現実的で悲しくなってくる
44 20/04/29(水)17:08:19 No.684060629
>シーサーペントはわりと実在可能性ありそうなんだけどなぁ あんまり詳しくないから調べてたんだけどニューネッシーの下りワクワクするねこれ やはりUMA期待の星は海…
45 20/04/29(水)17:09:25 No.684060914
やはりスターオーシャン…
46 20/04/29(水)17:10:44 No.684061254
>深海は過酷すぎて大型生物住めなさそうでな・・・ 知れば知る程非現実的で悲しくなってくる 大型群体クラゲ!
47 20/04/29(水)17:11:37 No.684061464
>深海は過酷すぎて大型生物住めなさそうでな・・・ 知れば知る程非現実的で悲しくなってくる オンデンザメ
48 20/04/29(水)17:12:34 No.684061710
>今の時代動画に納められないってのがちょっと考えにくいのがね… 先進国のほぼ全員が映像録画機持ち歩いてて なんならその場でネットメディアに投稿できるからな… 黒ずくめの情報もみ消し担当の皆さんもお手上げだ
49 20/04/29(水)17:14:17 No.684062107
>深海は過酷すぎて大型生物住めなさそうでな・・・ 知れば知る程非現実的で悲しくなってくる 大王イカ!
50 20/04/29(水)17:15:08 No.684062298
深海はエサも少ないし水圧高いし酸素溶存量も少ない過酷な環境だけど だからこそ脊椎動物だとむしろ大型化して個体寿命伸ばす方が理には叶ってるぞ
51 20/04/29(水)17:15:12 No.684062318
嫌だい!常識を凌駕した屈強さの恐怖の超巨大生物はいるんだい!
52 20/04/29(水)17:15:55 No.684062479
>オンデンザメ いやデカいけど!デカいけどもっと何十メートルって感じのシーサーペントとかタコとか居てほしいじゃん!
53 20/04/29(水)17:16:02 No.684062495
クラゲとか不定形は巨大化しやすいんじゃないか いや詳しいことはわからんが