虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 面接が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/29(水)12:29:19 No.683986664

    面接が延期になった…

    1 20/04/29(水)12:30:40 No.683987045

    ざまあみろ

    2 20/04/29(水)12:32:58 No.683987679

    今はオンラインでも無い限り無理だよ

    3 20/04/29(水)12:33:01 No.683987701

    GWは遊び放題ってことじゃん!

    4 20/04/29(水)12:34:01 No.683987969

    ていうか今年は企業側も新卒取るの難しくない?

    5 20/04/29(水)12:34:51 No.683988206

    >ていうか今年は企業側も新卒取るの難しくない? 今年入社した新人が早くも残念なことになることが確定してるからな…

    6 20/04/29(水)12:37:24 No.683988936

    今年の新卒は今何やってんだ…仕事教わることも難しくない?

    7 20/04/29(水)12:41:06 No.683989941

    >今年の新卒は今何やってんだ…仕事教わることも難しくない? IT系だからどっちにせよ勉強しなきゃいけないしその辺の内容をオンラインで研修してるなうちは 資格とかあんま関係ないところはなにしてるんだろう

    8 20/04/29(水)12:41:06 No.683989942

    最終面接の結果発表が延期になったよ…

    9 20/04/29(水)12:42:43 No.683990373

    企業自体が潰れるか否かの瀬戸際なんだから当然新卒で取れる人数も去年と比べて減ってるのだ

    10 20/04/29(水)12:43:54 No.683990704

    新卒で資格勉強ぐらいしかやることなくて仕事教わることもできないから将来が少し不安である

    11 20/04/29(水)12:46:29 No.683991486

    公務員試験はどうなってんだろ

    12 20/04/29(水)12:46:49 No.683991570

    >最終面接の結果発表が延期になったよ… 動きづらいなそれ…

    13 20/04/29(水)12:48:22 No.683992004

    どうしようもないから遊んでる 無職になってもコロナのせいにするわ

    14 20/04/29(水)12:48:28 No.683992036

    一時面接すら延期で再会未定だよ…

    15 20/04/29(水)12:48:44 No.683992107

    研修終わってすぐ東京勤務だったはずが6月になりついに無期延期になりました 新卒なんてそんなんでいいんだよ

    16 20/04/29(水)12:48:55 No.683992149

    小売業の新卒だけど今はほぼ平常運行だよ いつ止まってもおかしくねえな

    17 20/04/29(水)12:49:12 No.683992210

    去年就活できた人ってもしかして滅茶苦茶ラッキーなのでは

    18 20/04/29(水)12:49:40 No.683992343

    今年の採用活動はパスで

    19 20/04/29(水)12:49:58 No.683992422

    >去年就活できた人ってもしかして滅茶苦茶ラッキーなのでは いま首切られてるのがそいつらだよ!

    20 20/04/29(水)12:50:36 No.683992608

    >公務員試験はどうなってんだろ 普通に延期 いつやるかはもう分からん

    21 20/04/29(水)12:50:52 No.683992696

    研修する側の依頼が回ってきたけど正直ビデオ会議でうまくやれる自信が全くない

    22 20/04/29(水)12:51:06 No.683992769

    無理やり前向きに考えると経営基盤が脆弱な企業がコロナで淘汰されるので 収束した後は生き残った強めの企業を選べる

    23 20/04/29(水)12:51:18 No.683992832

    >いま首切られてるのがそいつらだよ! そんなに切られてるのか?

    24 20/04/29(水)12:51:52 No.683992974

    >>去年就活できた人ってもしかして滅茶苦茶ラッキーなのでは >いま首切られてるのがそいつらだよ! 別に切られてないけど…

    25 20/04/29(水)12:52:00 No.683993021

    切られるのはアラサーの人達でしょ

    26 20/04/29(水)12:52:14 No.683993098

    院でも進めばいいじゃない

    27 20/04/29(水)12:52:14 No.683993105

    >>去年就活できた人ってもしかして滅茶苦茶ラッキーなのでは >いま首切られてるのがそいつらだよ! 新卒を1年で切るようなところは続けてもろくな目に合わないよ…

    28 20/04/29(水)12:52:19 No.683993126

    面接はWebでやります どうやるかは当日の朝に連絡しますってきたんだけどどうしろっていうのさ…

    29 20/04/29(水)12:52:40 No.683993230

    新入社員いきなり切るわけねーだろ 少なくともまともなところなら

    30 20/04/29(水)12:52:59 No.683993317

    今年就活はまだいいけど来年とかエグいことにならない?

    31 20/04/29(水)12:53:11 No.683993359

    企業側もリモート面接どうやればいいんだって手探りだからな…

    32 20/04/29(水)12:53:35 No.683993459

    >切られるのはアラサーの人達でしょ アラサーと新卒どっちを手元に残すかってそりゃ既に教育の済んだアラサーでは?

    33 20/04/29(水)12:53:40 No.683993485

    え!こんな状況で来年オリンピックを!?ってなってる

    34 20/04/29(水)12:54:07 No.683993618

    来年の就活は今年得たノウハウで少し楽になりそうだけど枠自体がごっそり削られそうでな…

    35 20/04/29(水)12:55:02 No.683993843

    マジで角煮屋台やろうかな…

    36 20/04/29(水)12:55:11 No.683993883

    使えるアラサーはそりゃ切られないだろうよ

    37 20/04/29(水)12:55:11 No.683993884

    新卒1年目を切る訳がない 仮に本当だったとしたらその会社が元々ヤバいってだけだ

    38 20/04/29(水)12:57:11 No.683994387

    今就活してる人ってどうなってるの…内定あるのかな

    39 20/04/29(水)12:57:12 No.683994398

    去年のGW長くて就活どころじゃなかったけど今年はもっと凄いな

    40 20/04/29(水)12:58:43 No.683994796

    もしかしたら人類史上一番恵まれない世代になるかも知れない

    41 20/04/29(水)12:58:47 No.683994814

    まともなとこなら40代少なすぎてやべえ!ってなってるからむやみやたらに採用数減らさないというか減らせないよ

    42 20/04/29(水)12:59:06 No.683994906

    コロナ世代はいい加減諦めて氷河期世代を参考にしろ

    43 20/04/29(水)12:59:23 No.683994967

    普通の景気の浮き沈みの範疇なら新卒を切るわけがないけど この状況で新卒を切らないって信じるのは危うい 内定取り消しも起きてるのに

    44 20/04/29(水)12:59:26 No.683994979

    諦めたが勝ち

    45 20/04/29(水)12:59:56 No.683995100

    新入社員切るなら年度決算出してどうしようもないアピール済んでからでしょ

    46 20/04/29(水)13:00:13 No.683995184

    長期的に見たらまだ芽がある若者よりも成長しなさそうな30代を優先して首切るだろ

    47 20/04/29(水)13:00:34 No.683995284

    面談終わってるのに結果発表が延期とかキープ要員すぎるな…

    48 20/04/29(水)13:00:49 No.683995350

    若者を一々育ててるようでは生き残っていけない

    49 20/04/29(水)13:01:11 No.683995456

    内定切るのなんて大抵業界としてもう立ち行かなくなってるところだろうし…

    50 20/04/29(水)13:01:17 No.683995476

    >長期的に見たらまだ芽がある若者よりも成長しなさそうな30代を優先して首切るだろ 両方です

    51 20/04/29(水)13:01:27 No.683995529

    >普通の景気の浮き沈みの範疇なら新卒を切るわけがないけど >この状況で新卒を切らないって信じるのは危うい >内定取り消しも起きてるのに そのレベルまで行くと会社ごと死んでるよ

    52 20/04/29(水)13:02:14 No.683995728

    むしろ前倒し前倒しで3月にはゼミの後輩は大手に内々定もらってる子ばっかだった

    53 20/04/29(水)13:02:16 No.683995740

    3年目だから今年中に決まらないとやばい

    54 20/04/29(水)13:02:17 No.683995751

    以前は GWまでに内々定1個ないともうやばい みたいな煽りがあったのに みんな死んでる…

    55 20/04/29(水)13:02:18 No.683995753

    切るとしてもおちんぎんの高い中堅以上から 使えない奴を見繕ってでしょ

    56 20/04/29(水)13:03:05 No.683995962

    IT系はコロナの影響比較的小さいイメージあるけどどうなの?

    57 20/04/29(水)13:03:15 No.683996005

    「」が働いている会社はそうなんだろうけど 普通の大手や中小は新卒で目先の金確保するようなところはあんまりないから…ごめんね

    58 20/04/29(水)13:03:27 No.683996049

    ニートでも仕方ねえや!って開き直り世代になりそう

    59 20/04/29(水)13:03:45 No.683996141

    新卒だからって理由で優先的に切るなら新卒なんて雇わねーよ

    60 20/04/29(水)13:04:00 No.683996206

    >以前は >GWまでに内々定1個ないともうやばい >みたいな煽りがあったのに >みんな死んでる… 気軽に内定配る業種が死んでるからな… 今内定あるのは納得して入社する強い意志を持った人のみ

    61 20/04/29(水)13:04:06 No.683996241

    俺営業で入社したはずなのに営業に必要な資格試験が延期になったせいで事務に異動だよとほほ・・・ 周り部長以外女性しかいなくってめっちゃ気まずい女性特有の閉鎖空間でつらい・・・

    62 20/04/29(水)13:04:25 No.683996338

    >IT系はコロナの影響比較的小さいイメージあるけどどうなの? 案件自体がなくなるので影響ある 経済が動き出せば比較的戻るのが早い保証はあるけど

    63 20/04/29(水)13:04:44 No.683996417

    >切るとしてもおちんぎんの高い中堅以上から >使えない奴を見繕ってでしょ 無能でも長くいると俗人化してる業務が出てくるから現実は難しいのよ

    64 20/04/29(水)13:04:45 No.683996421

    来年の後輩達が可哀想

    65 20/04/29(水)13:05:19 No.683996579

    売り手市場とか買い手市場とか 今そういうレベルの話じゃないよね

    66 20/04/29(水)13:05:25 No.683996606

    建築は何があっても安泰 そんなふうに思っていた時期が私にもありました

    67 20/04/29(水)13:05:33 No.683996636

    >IT系はコロナの影響比較的小さいイメージあるけどどうなの? 付き合う相手次第としか 公は継続的に何かしら仕事あるだろうけど民は保守のみで新規渋ったり

    68 20/04/29(水)13:05:34 No.683996642

    働くって大変なことなんだな

    69 20/04/29(水)13:05:37 No.683996654

    内定取り消しのニュースもあったけど言っちゃなんだがそんなの辞めとけって業種ばかりだったな ジムのインストラクターとか塾講師とか大卒で入るところかなって

    70 20/04/29(水)13:05:47 No.683996698

    うちのとこは露骨に40代が少ない 他の年齢層がどこも150人とかいるのに40代だけ70人とかだ…

    71 20/04/29(水)13:05:57 No.683996744

    >売り手市場とか買い手市場とか >今そういうレベルの話じゃないよね 市場が止まってるからな

    72 20/04/29(水)13:06:12 No.683996815

    今内定取れるのって何かしらの実績あって企業からスカウト来るようなやつでしょ…? そうであってほしいなあ…

    73 20/04/29(水)13:06:19 No.683996839

    >内定取り消しのニュースもあったけど言っちゃなんだがそんなの辞めとけって業種ばかりだったな >ジムのインストラクターとか塾講師とか大卒で入るところかなって いやいや

    74 20/04/29(水)13:06:20 No.683996846

    テレワークなんてけしからんとかいう時代遅れもいいとかな社長のおかげで新入社員は研修も出来ずに自宅待機が言い渡されたよ 来年まで使い物にならないわこれ

    75 20/04/29(水)13:06:24 No.683996866

    まともに学校もいってないようなやつら欲しがるわけ無いじゃん

    76 20/04/29(水)13:06:38 No.683996931

    今の内定率はちょうど5割ぐらい

    77 20/04/29(水)13:07:10 No.683997062

    今年新卒だけど 僕はずっと僕が新人みたいなのを危惧してますよええ

    78 20/04/29(水)13:07:11 No.683997072

    新卒でWebエンジニアやってるけどリモートでもやる気が出ない以外は問題ない ただリモートのまま配属ってなるとやだなぁ

    79 20/04/29(水)13:07:13 No.683997077

    内定ないしコロナのせいで研究止まるし学会発表できるかわからんしで見通し立たなさすぎて不安

    80 20/04/29(水)13:07:16 No.683997087

    就活全く進んでねえわ

    81 20/04/29(水)13:07:28 No.683997140

    面接はやる側もマジ辛い みんな頑張ってほしい

    82 20/04/29(水)13:07:32 No.683997166

    ともかく人員整理は先にお金のやりくりしてからだろう 経済活動が止まってるからもともと切りたかったとこ以外は保留

    83 20/04/29(水)13:07:36 No.683997182

    >今年新卒だけど >僕はずっと僕が新人みたいなのを危惧してますよええ それはコロナ関係なくそんなもんだ!

    84 20/04/29(水)13:07:41 No.683997199

    >IT系はコロナの影響比較的小さいイメージあるけどどうなの? あんまりない 慢性的な人手不足もこの機会で和らぎそう

    85 20/04/29(水)13:07:41 No.683997200

    新卒取る人数は減るけどまともな会社なら内定切りはそうそうない

    86 20/04/29(水)13:07:43 No.683997208

    一方で年中ブラックな企業は中途ももう来なくなって人が集まらないから 物知らずな新卒はいっぱい来るし採用広告費もそんなかからんしいつでもウェルカムなのだ

    87 20/04/29(水)13:07:44 No.683997213

    お金だけ貰えて勉強時間が増えて新人としては最高ですよ

    88 20/04/29(水)13:07:56 No.683997282

    >>切られるのはアラサーの人達でしょ >アラサーと新卒どっちを手元に残すかってそりゃ既に教育の済んだアラサーでは? それよりは仕事しない名ばかり中間管理職を降格じゃないかな?

    89 20/04/29(水)13:08:34 No.683997473

    就活指導もどうしたらいいのかわからん…

    90 20/04/29(水)13:08:36 No.683997488

    今年入社した人は来年入社した人一緒に研修受けそう

    91 20/04/29(水)13:08:51 No.683997546

    アラサーくらいの年齢って一番戦力だと思うけど それ以上は賃金もさらにあがるから微妙だけど

    92 20/04/29(水)13:09:17 No.683997678

    えっ!?GW中に新人のリモート教育資料を!?

    93 20/04/29(水)13:09:18 No.683997684

    さり気なく私立の大学が潰れる可能性もないか?

    94 20/04/29(水)13:09:19 No.683997690

    このまま後1ヶ月テレワークで研修だ

    95 20/04/29(水)13:09:25 No.683997711

    資格でも取るか! 試験が中止…来年もわからない…

    96 20/04/29(水)13:09:33 No.683997747

    うちの会社管理職が他社から追い出された無能で出来てるのに大所帯だから保身に走って若手切るのに躊躇なさそう

    97 20/04/29(水)13:09:36 No.683997759

    >今年入社した人は来年入社した人一緒に研修受けそう これだから楽に入社して研修も受けてない奴はダメだなとか言われちゃうんだ…

    98 20/04/29(水)13:10:00 No.683997853

    まさか免許更新すら止まると思わなかった

    99 20/04/29(水)13:10:28 No.683997996

    研修期間が長い会社であればあるほど、差がつかなくなる

    100 20/04/29(水)13:10:38 No.683998041

    コロナ騒動のおかげって言ったらよくないけど今回のテレワークをきっかけに定時で仕事終わらせる人が多くなった

    101 20/04/29(水)13:10:42 No.683998054

    このての就活話は普通の「」やボーダーフリー「」やら高卒の大卒なりきりやら混ざってて話がはちゃめちゃになりがちだよね…

    102 20/04/29(水)13:10:42 No.683998055

    研修は一か月遅れだけどテレワークの準備整って始まったよ

    103 20/04/29(水)13:10:43 No.683998058

    学内就活相談所閉じてそうなのが可哀想だなってなる 自分は面接対策やら愚痴聞いてもらったりかなり世話になったしやり方悩んでたら物は試しでここよりはあてになると思う

    104 20/04/29(水)13:11:03 No.683998155

    採用通知!→コロナで不採用!案件が増えてるとは聞いた

    105 20/04/29(水)13:11:11 No.683998199

    今年だけの問題ならともかく また冬になったら流行り始めるとかだともう身動きが取れない…

    106 20/04/29(水)13:11:14 No.683998215

    内々定貰えてるって都市伝説だよな? 面接全部延期になったぞ…

    107 20/04/29(水)13:11:26 No.683998268

    定時で終われるのは良いことなんだけど元々定時なんてないようなもので回してた仕事だから 相対的に大丈夫なのか・・・って思っちゃう いやそんな会社クソだ潰れろってのは正論なのかもしれないが

    108 20/04/29(水)13:11:37 No.683998317

    >このての就活話は普通の「」やボーダーフリー「」やら高卒の大卒なりきりやら混ざってて話がはちゃめちゃになりがちだよね… 平社員の管理職なりきりとか無職の社会人なりきりとかな…

    109 20/04/29(水)13:11:40 No.683998333

    >内々定貰えてるって都市伝説だよな? >面接全部延期になったぞ… 早いとこは3月にもう最終面接してるので…

    110 20/04/29(水)13:12:04 No.683998446

    >平社員の管理職なりきりとか無職の社会人なりきりとかな… そんなことして楽しいの?

    111 20/04/29(水)13:12:05 No.683998450

    >今年入社した人は来年入社した人一緒に研修受けそう それやってくれるところはいい会社だと思うけどね

    112 20/04/29(水)13:12:06 No.683998455

    >採用通知!→コロナで不採用!案件が増えてるとは聞いた 観光とかそういう業界だと厳しいだろうね とはいえ殆どの新卒には流石に関係なさそうだけど 問題にもなるだろうし

    113 20/04/29(水)13:12:07 No.683998462

    ぶっちゃけまともな企業は今後の少子高齢化の未来考えたら新卒絞ったりしないからセーフ 金融系は無理

    114 20/04/29(水)13:12:11 No.683998478

    取引先に今話題の会社があるのでこれじゃ新卒絶対寄り付かないだろうから大変だな…って思ってる

    115 20/04/29(水)13:12:19 No.683998502

    めっちゃ大企業か零細中小ならそんなに面接延期って感じもないけど

    116 20/04/29(水)13:12:31 No.683998552

    >内々定貰えてるって都市伝説だよな? >面接全部延期になったぞ… 3月に最終のところは内々定出てるっぽい 4月一次とかだと後の面接がまとめて延期になってるね

    117 20/04/29(水)13:12:42 No.683998597

    >>内々定貰えてるって都市伝説だよな? >>面接全部延期になったぞ… >早いとこは3月にもう最終面接してるので… 3月って説明会やっと開いてるくらいじゃ… ズルでは?

    118 20/04/29(水)13:12:46 No.683998613

    内定一つもらったら全然動く気しねえわ

    119 20/04/29(水)13:12:48 No.683998620

    新卒なんて欲しい時に取ろうとしても取れないからな

    120 20/04/29(水)13:12:51 No.683998633

    金融系なんて約束されたクソブラックなのに毎年毎年人気なのはすごいなぁと

    121 20/04/29(水)13:12:56 No.683998667

    うちはコロナ影響言い訳に10人くらい切ることになった 基本は使えない人で年配から新人まで入ってるから可哀想

    122 20/04/29(水)13:13:07 No.683998719

    早期選考ってやっぱ大事だなって

    123 20/04/29(水)13:13:21 No.683998774

    >>内々定貰えてるって都市伝説だよな? >>面接全部延期になったぞ… >早いとこは3月にもう最終面接してるので… 見通しが立たない中最低限の人数取るために推薦とかインターン組はむしろ選考が早く進んだと聞くな…

    124 20/04/29(水)13:13:25 No.683998788

    研修がテレワークになってる弊社

    125 20/04/29(水)13:13:29 No.683998799

    内々定一個貰ったら絶対就活辞めるわ だからください

    126 20/04/29(水)13:13:46 No.683998886

    3月に受けたところはコロナのせいで1次面接に人事部長とか役員同席のまとめて二次と最終も一緒にやるってところが結構あったな

    127 20/04/29(水)13:13:51 No.683998916

    >金融系なんて約束されたクソブラックなのに毎年毎年人気なのはすごいなぁと やっぱり名前が有名なのは魅力的なんだ

    128 20/04/29(水)13:13:57 No.683998948

    広告にリクナビ出るのうぜぇ~って思ってたけど その広告が2022卒向けになってて笑ったよ

    129 20/04/29(水)13:14:10 No.683999001

    >内々定貰えてるって都市伝説だよな? >面接全部延期になったぞ… 夏インターンと冬インターンで会社がツバつけといたやつを早めに囲む 残りは目の粗いザルで掬う

    130 20/04/29(水)13:14:12 No.683999009

    >内々定貰えてるって都市伝説だよな? >面接全部延期になったぞ… インターンシップから流れで早い人は内定もらってたし面接とかも既に終わってた人は少なくない

    131 20/04/29(水)13:14:18 No.683999041

    コロナに耐えられるような大企業は元々縁がねえんだよ そんなところ例に挙げて大丈夫って言われても馬鹿かと

    132 20/04/29(水)13:14:25 No.683999069

    ここの「」も21卒なりきりで脅してるかもしれないんぬ

    133 20/04/29(水)13:14:36 No.683999114

    教授の研究室お手伝い就職することにする

    134 20/04/29(水)13:14:38 No.683999128

    web面接でGDやらせた所は正気の沙汰じゃなかった

    135 20/04/29(水)13:14:38 No.683999130

    >金融系なんて約束されたクソブラックなのに毎年毎年人気なのはすごいなぁと 大抵そこで得た経験元に別のこと始めるからね 金もらいながらお金の勉強できるのは大きそう

    136 20/04/29(水)13:14:39 No.683999133

    誰も経験してないからアドバイスのしようがない

    137 20/04/29(水)13:14:39 No.683999137

    テレワーク研修してると間違えてミュート解除しちゃった人の物音入ったりするから楽しい

    138 20/04/29(水)13:14:45 No.683999165

    >コロナに耐えられるような大企業は元々縁がねえんだよ >そんなところ例に挙げて大丈夫って言われても馬鹿かと いやぁもうそれはこれまでの人生が悪かったとしか

    139 20/04/29(水)13:14:46 No.683999168

    >そんなことして楽しいの? わかんないけどいるんだよね…大卒だけど額面15万が田舎は普通とか言ってたり明らかに変なのが リクナビとかめちゃしょっぱい業種みてもそんなのほぼないのに

    140 20/04/29(水)13:14:54 No.683999201

    これ耐えて就職してもずっとコロナ世代って言われ続けるんだろうな

    141 20/04/29(水)13:14:59 No.683999218

    ちょうど就活ルールが廃止される年なんだったか

    142 20/04/29(水)13:15:00 No.683999222

    どっちかと言うと20卒やもっと上が今年の就活生はどんなもんかと覗きに来てる

    143 20/04/29(水)13:15:00 No.683999225

    まだ会社辞めてなかったけど 転職活動中のなりきりはしてたことある ごめん

    144 20/04/29(水)13:15:06 No.683999252

    >ここの「」も21卒なりきりで脅してるかもしれないんぬ そもそもこんなとこ参考にする方が悪いんぬ

    145 20/04/29(水)13:15:16 No.683999305

    テレビ面接するほうも今までノウハウないからトンチキになってもしゃーない

    146 20/04/29(水)13:15:22 No.683999331

    >ここの「」も21卒なりきりで脅してるかもしれないんぬ 与太話に過ぎないからね さっさとみん就とか就活サイトの掲示板使うが吉

    147 20/04/29(水)13:15:24 No.683999343

    基本的に新卒はお給料22万が平均な気がする 手取りになるともうちょっと下がるけど

    148 20/04/29(水)13:15:44 No.683999456

    >3月に受けたところはコロナのせいで1次面接に人事部長とか役員同席のまとめて二次と最終も一緒にやるってところが結構あったな 人事異動の絡みもあるんだろうけど同席人数多いのはリスキーすぎない?

    149 20/04/29(水)13:15:44 No.683999459

    3月中旬くらいまではみんな呑気してたから滑り込んだ奴もいるんだろうな 4月以降はちょっと無理

    150 20/04/29(水)13:15:52 No.683999495

    22卒は間違いなく採用数ガクっと絞るだろうし売り手の余韻が残ってるうちに頑張るしかない

    151 20/04/29(水)13:15:53 No.683999507

    >ごめん いいよ

    152 20/04/29(水)13:16:03 No.683999551

    就活が去年でよかった… やる気無くて6月入るまでどこ受けるか悩んでたから今年だと即死してた

    153 20/04/29(水)13:16:05 No.683999566

    派遣なら雇ってくれるのでは

    154 20/04/29(水)13:16:06 No.683999568

    >>ここの「」も21卒なりきりで脅してるかもしれないんぬ >与太話に過ぎないからね >さっさとみん就とか就活サイトの掲示板使うが吉 その他のサイトは正直ここと変わらん というか多分こっちの方がまだマシ

    155 20/04/29(水)13:16:11 No.683999601

    もうインターンが実質1次面接になってるので 経団連のお堅いところですらたぶん内内には内定出してるところもあると思うよ

    156 20/04/29(水)13:16:14 No.683999607

    >テレワーク研修してると間違えてミュート解除しちゃった人の物音入ったりするから楽しい (こいつ部屋でロック流しながら研修受けてる…)ならあった

    157 20/04/29(水)13:16:28 No.683999671

    >与太話に過ぎないからね >さっさとみん就とか就活サイトの掲示板使うが吉 もっと言うなら匿名じゃない教授とか就職課とか先輩とか頼りなされ…

    158 20/04/29(水)13:16:35 No.683999708

    派遣も野郎は運送くらいしかなくない?

    159 20/04/29(水)13:16:40 No.683999733

    >いやぁもうそれはこれまでの人生が悪かったとしか 死ね

    160 20/04/29(水)13:16:56 No.683999806

    >テレワーク研修してると間違えてミュート解除しちゃった人の物音入ったりするから楽しい 呼吸音入れるのやめてくだち

    161 20/04/29(水)13:17:37 No.683999979

    >もっと言うなら匿名じゃない教授とか就職課とか先輩とか頼りなされ… 大学空いてなさそうだ

    162 20/04/29(水)13:17:37 No.683999980

    金融系ってまだ人気なの? 金融系受けた子が企業のこと全然調べないまま面接行ったら 終わったあと面談で懇切丁寧に企業のこと教えてもらった上でうちに来てくれって言われた話ししてたから人気なくなったのか と

    163 20/04/29(水)13:17:39 No.683999988

    ネット掲示板とか1番あてにならないやつ

    164 20/04/29(水)13:17:41 No.684000003

    テレワークは上司の子供とかたまに画面に映り込んで微笑ましいよね

    165 20/04/29(水)13:17:42 No.684000009

    周りがES20社当たり前とか言ってる中8社しか出してねえ…

    166 20/04/29(水)13:17:51 No.684000040

    >やる気無くて6月入るまでどこ受けるか悩んでたから今年だと即死してた いつ収束するかはわからないけど6月になったら仕方ないから再開するところも増えてきそうだからそこはまぁ

    167 20/04/29(水)13:17:52 No.684000045

    テレワーク研修は便利だけどやっぱり質問とかちょっとしづらいのがねぇ...

    168 20/04/29(水)13:17:53 No.684000057

    何なの21卒はインターンシップやってれば勝ててたの…

    169 20/04/29(水)13:18:15 No.684000165

    今年就活の後輩は元気にしてるだろうか あんなに就活の話聞きに来たのにとんと連絡が来ない

    170 20/04/29(水)13:18:17 No.684000171

    「」が早期内々定なんて取れるわけないじゃないですか

    171 20/04/29(水)13:18:23 No.684000199

    >>テレワーク研修してると間違えてミュート解除しちゃった人の物音入ったりするから楽しい >呼吸音入れるのやめてくだち Zoom最近使ってるけど呼吸音入ったとこきかないな 最近の通話アプリノイズリダクション性能いいから

    172 20/04/29(水)13:18:30 No.684000234

    高校生で起業家になれてたら勝てた

    173 20/04/29(水)13:18:41 No.684000279

    >>さっさとみん就とか就活サイトの掲示板使うが吉 >もっと言うなら匿名じゃない教授とか就職課とか先輩とか頼りなされ… あとはエージェント系に登録してみるとか 色々勧めてくるけど無視して自分の相談しっかりする分には重宝したし電話相談だから学校と違ってきっと今もやってるはず

    174 20/04/29(水)13:18:50 No.684000324

    >周りがES20社当たり前とか言ってる中8社しか出してねえ… 方針と業界に寄るから自分を信じろ 一社でももぎ取れば勝ちだぞ

    175 20/04/29(水)13:18:52 No.684000331

    鬱拗らせて学部をお情けで卒業するような修士でも内定貰えるから早期選考いいよねおすすめ

    176 20/04/29(水)13:18:52 No.684000336

    >金融系ってまだ人気なの? >金融系受けた子が企業のこと全然調べないまま面接行ったら 銀行や証券会社や保険の幹部候補生はね 保険のソルジャー要員は年中ウェルカム家族友人を加入させたらポイ捨てだから

    177 20/04/29(水)13:18:53 No.684000339

    >派遣も野郎は運送くらいしかなくない? 地域によるかな うちは第一次産業が普通に動いてるからバンバン派遣してる 一人でも発症したら全部死ぬのが怖いけど

    178 20/04/29(水)13:18:56 No.684000360

    ガチャガチャ (あ、皿洗いしてる音だ…)

    179 20/04/29(水)13:19:05 No.684000398

    切られるのはアラフォーアラフィフでは

    180 20/04/29(水)13:19:18 No.684000458

    >何なの21卒はインターンシップやってれば勝ててたの… 1月は余裕ムードだったしねー 早いところはその時期からインターン組採用してたし

    181 20/04/29(水)13:19:26 No.684000497

    >テレワーク研修は便利だけどやっぱり質問とかちょっとしづらいのがねぇ... 小さい子の集団オンライン教育でも問題になってるのが 「質問できなくて周りの子の真似もできなくてわからないまま進む」 なので仕方がない

    182 20/04/29(水)13:19:33 No.684000532

    >切られるのは使えない人では

    183 20/04/29(水)13:19:36 No.684000546

    何も考えずに学校の推薦か教授が押し込んでくれるところに行け それが一番だ 何度でも言う

    184 20/04/29(水)13:19:42 No.684000571

    GWは就活なんて忘れて遊ぼうぜ 外出れないけどな

    185 20/04/29(水)13:19:58 No.684000630

    web面談で赤ちゃんの泣き声が聞こえるのいいよね

    186 20/04/29(水)13:20:02 No.684000647

    アラフォーアラフィフは氷河期世代か せっかく苦労して就職したのに大変だな

    187 20/04/29(水)13:20:07 No.684000659

    >周りがES20社当たり前とか言ってる中8社しか出してねえ… 理系ならそんなもん

    188 20/04/29(水)13:20:21 No.684000723

    >何も考えずに学校の推薦か教授が押し込んでくれるところに行け >それが一番だ >何度でも言う 多分みんな同じこと考えてる

    189 20/04/29(水)13:20:31 No.684000772

    >何も考えずに学校の推薦か教授が押し込んでくれるところに行け >それが一番だ >何度でも言う 学部学科によって違うから迂闊なこと言うと刺されるぞ…

    190 20/04/29(水)13:21:00 No.684000892

    留年決まった上にコロナでメンタルだいぶ死んだわ

    191 20/04/29(水)13:21:06 No.684000930

    理系で修士で理系職に就きたいなら推薦使っとけ

    192 20/04/29(水)13:21:06 No.684000931

    早期受けたけど研究内容なんてゼミ入ったばかりで謹慎措置なったんだからあるわけねーだろってなるなった

    193 20/04/29(水)13:21:07 No.684000936

    推薦すら面接が止まってるから他に切り替えも難しい

    194 20/04/29(水)13:21:10 [教授] No.684000953

    この状況じゃ推薦無理だよぉ!!

    195 20/04/29(水)13:21:56 No.684001160

    >留年決まった上にコロナでメンタルだいぶ死んだわ 留年の言い訳にコロナ使えるって前向きに捉えよう

    196 20/04/29(水)13:21:56 No.684001163

    リーマン世代震災世代コロナ世代みたいになるんかな…

    197 20/04/29(水)13:21:57 No.684001170

    大学の学部学科受けてる業界業種職種人格雰囲気で全然就活のやり方違うんだ

    198 20/04/29(水)13:22:11 No.684001224

    リモート面接してくれた社長の後ろで奥さんが洗濯物干してた

    199 20/04/29(水)13:22:14 No.684001239

    時代はD進だぞ

    200 20/04/29(水)13:22:22 No.684001276

    >>何も考えずに学校の推薦か教授が押し込んでくれるところに行け >>それが一番だ >>何度でも言う >多分みんな同じこと考えてる それがそうでもないんだなぁやっぱ夢見ちゃうのよ… BtoBとかなんだよこの会社…何屋さん?とかなっちゃうの多いし

    201 20/04/29(水)13:22:22 No.684001278

    だいぶ事情違うだろうけど氷河期世代の人達って何してたの?

    202 20/04/29(水)13:22:31 No.684001316

    ある意味就職氷河期なのかな

    203 20/04/29(水)13:22:47 No.684001389

    オンライン面接とかならできそうじゃない?

    204 20/04/29(水)13:22:56 No.684001422

    推薦が内定確定のとこ調べてそこを受ける 「」の就活なんてそれでいいんだよ…

    205 20/04/29(水)13:23:05 No.684001467

    >大学の学部学科受けてる業界業種職種人格雰囲気で全然就活のやり方違うんだ 加えてコロナの影響で今までのノウハウが使えなくなるまであるからね

    206 20/04/29(水)13:23:18 No.684001522

    氷河期、リーマン、コロナだとコロナ世代が一番かっこいいからよかった

    207 20/04/29(水)13:23:47 No.684001630

    運よく新卒で入れても経済危機が遅れて来そうなんだよな

    208 20/04/29(水)13:24:07 No.684001714

    とりあえず入社してリモート研修受けてるけど弊社の今年の就活どうなってるんだ…?本社ビルは立ち入り禁止だし

    209 20/04/29(水)13:24:13 No.684001736

    就職氷河期と違って人がいないってことは絶対的な問題だからまともな企業へは別に入りづらくなってないのかな

    210 20/04/29(水)13:24:15 No.684001747

    薬品業界はしばらく安定そうで羨ましい

    211 20/04/29(水)13:24:27 No.684001800

    >時代はD進だぞ del 自殺教唆

    212 20/04/29(水)13:24:34 No.684001829

    来そうというか…来るのは火を見るより明らかというか

    213 20/04/29(水)13:24:40 No.684001859

    Web面接+マスク着用だったから役員面接もある意味楽だったかもしれない

    214 20/04/29(水)13:25:11 No.684001979

    マジで20卒でよかった

    215 20/04/29(水)13:25:17 No.684002006

    >就職氷河期と違って人がいないってことは絶対的な問題だからまともな企業へは別に入りづらくなってないのかな 早期組以外はみんな止まってるしね web面接だから都会組が地方受けやすくなってるのはあるけど

    216 20/04/29(水)13:25:18 No.684002012

    Web面接でマスクするって意味あるのかな…

    217 20/04/29(水)13:25:28 No.684002047

    流石に未曾有の事態すぎてまともにアドバイスできる人いないと思う

    218 20/04/29(水)13:25:31 No.684002063

    ITの上流工程はほぼテレワークで完結できるからおすすめだよ

    219 20/04/29(水)13:26:19 No.684002249

    web面接のお陰で部屋片付けるきっかけになりました

    220 20/04/29(水)13:26:45 No.684002365

    >流石に未曾有の事態すぎてまともにアドバイスできる人いないと思う どうなっても就活に面接はつきものだから練習しとけ

    221 20/04/29(水)13:27:12 No.684002468

    Web面接画面酔いがやばい

    222 20/04/29(水)13:27:25 No.684002521

    web面接は外部情報減るから目の動きとか口の動きがよく見られるぞ

    223 20/04/29(水)13:27:31 No.684002542

    >今年入社した新人が早くも残念なことになることが確定してるからな… うちの会社今年一杯在宅で遠隔研修受けさせることになったぜ! どうなるんだこれ!?

    224 20/04/29(水)13:27:41 No.684002583

    リーマン世代だけどあの時の絶望感を味わってくれてるようで何より

    225 20/04/29(水)13:27:45 No.684002605

    WEB面接のマナー本とか出てるのかな 今必死に作ってそうか