ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/29(水)10:39:19 No.683961329
転職したいのに肝心の求人が少ない…
1 20/04/29(水)10:40:42 No.683961599
時期が悪い
2 20/04/29(水)10:41:22 No.683961729
どこ住み?職歴は?
3 20/04/29(水)10:41:32 No.683961760
先に辞めちゃおうかなと思う時がある 割とストレスやばいし
4 20/04/29(水)10:41:49 No.683961808
>どこ住み?職歴は? 東京 営業7年
5 20/04/29(水)10:41:52 No.683961821
ノージョブに転職を
6 20/04/29(水)10:42:44 No.683961974
7年も営業してたら引く手数多な感じがするが…
7 20/04/29(水)10:47:43 No.683962976
>ノージョブに転職を たまにそうしたくなる時もある
8 20/04/29(水)10:53:10 No.683964128
うちの会社はオススメだけど探し出してくれ
9 20/04/29(水)10:53:15 No.683964151
それだけ職歴あるならハロワよりも転職エージェント回った方がいいんじゃない
10 20/04/29(水)10:54:04 No.683964311
求人倍率が三年前のあたりまで下降したってさ
11 20/04/29(水)10:55:01 No.683964521
逆に考えるんだ!今でも求人を続けられる選りすぐりの会社が残っているのだと!
12 20/04/29(水)10:55:04 No.683964528
>先に辞めちゃおうかなと思う時がある >割とストレスやばいし 接客業だと今は感染リスク+アホ客増大のストレスでやってられっかって逃げてもしょうがないとは思う
13 20/04/29(水)10:55:29 No.683964623
>逆に考えるんだ!今でも求人を続けられる選りすぐりの会社が残っているのだと! その面は実際あると思う 有事でも仕事があり満額の給料が問題なく出るという
14 20/04/29(水)10:57:22 No.683965005
そもそも壊滅的なホテルとか飲食とかタクシーとか行きたいか?という いやもちろん波及効果はあるんだろうが
15 20/04/29(水)10:57:36 No.683965052
三年前くらいに就職して今も普通に仕事あるな 一応まともな会社なんだろうか
16 20/04/29(水)10:58:16 No.683965160
>7年も営業してたら引く手数多な感じがするが… 10年やって最近転職エージェント登録したけどめっちゃオファーくる 質はしらん
17 20/04/29(水)10:59:11 No.683965323
営業に長年耐えられたという実績は価値があるからな…
18 20/04/29(水)10:59:36 No.683965401
今の時期はあれだけど転職する時は自分の興味あるのにやっぱりした方がいいよ 10以上の仕事を経験した俺から言わせると
19 20/04/29(水)11:01:50 No.683965884
誰が見ても奴隷扱いの求人を求人倍率にカウントするのやめてほしい
20 20/04/29(水)11:04:05 No.683966300
>今の時期はあれだけど転職する時は自分の興味あるのにやっぱりした方がいいよ >10以上の仕事を経験した俺から言わせると 扱うサービスなり商品なり一切興味ないと辛いよね…
21 20/04/29(水)11:07:03 No.683966888
前にコンサルタント通して面接落ちた企業から直接連絡来ちゃったよ 職には餓えてるけどルール無用の所に行きたくないぞ流石に
22 20/04/29(水)11:07:22 No.683966954
webデザインの職業訓練無くなっちゃったので仕方なくprogateでhtmlの勉強してるけどすげぇ捗る…
23 20/04/29(水)11:07:27 No.683966972
>うちの会社はオススメだけど探し出してくれ ヒントをくれ ていうか何がオススメなのか教えてくれ
24 20/04/29(水)11:08:46 No.683967231
>前にコンサルタント通して面接落ちた企業から直接連絡来ちゃったよ >職には餓えてるけどルール無用の所に行きたくないぞ流石に コンサル通さないってことは手数料ケチりたいってことだからな…
25 20/04/29(水)11:08:56 No.683967269
よーし今日は気合入れて求人探して応募するぞ 新着!SES!死ね!!
26 20/04/29(水)11:10:07 No.683967518
今は仕事切られてまくりでどこも雇ってくれないよ
27 20/04/29(水)11:11:41 No.683967859
コロナが終息した時にギュンと求人増えるから それまで待機
28 20/04/29(水)11:11:57 No.683967910
>扱うサービスなり商品なり一切興味ないと辛いよね… ほんとその通りで興味ないし肉体的にもきつかったのは工場の流れ作業と引越しとか建築関係だった 逆に腰とか疲れるけど服屋の接客やデリヘルドライバーは楽しかったからね
29 20/04/29(水)11:12:01 No.683967930
ギュン!
30 20/04/29(水)11:12:07 No.683967947
>コンサル通さないってことは手数料ケチりたいってことだからな… やっぱりそういうことか…一応コンサルの会社にも連絡入れとこう
31 20/04/29(水)11:12:28 No.683968012
ストレスとか関係ないんだよ金がもらえて社会的地位につける仕事じゃないとクソだ
32 20/04/29(水)11:13:01 No.683968105
場所によっては面接すらしてないしな今
33 20/04/29(水)11:13:31 No.683968222
デリヘルドライバー楽しそうだなぁ 話のネタになりそう
34 20/04/29(水)11:13:50 No.683968264
まだ転職する気ないんだけど自分の立ち位置把握しときたいからエージェントに合うってあり?
35 20/04/29(水)11:14:10 No.683968326
>ほんとその通りで興味ないし肉体的にもきつかったのは工場の流れ作業と引越しとか建築関係だった >逆に腰とか疲れるけど服屋の接客やデリヘルドライバーは楽しかったからね 他人との会話が苦にならない 黙って仕事しろ!って仕事が嫌いなタイプだな
36 20/04/29(水)11:14:16 No.683968353
>コロナが終息した時にギュンと求人増えるから >それまで待機 ワクチン上がるまで二年はかかるって話だけどそこまで待つ?
37 20/04/29(水)11:14:35 No.683968412
転職サイトから今は飲食がオススメってメールくるよ
38 20/04/29(水)11:14:43 No.683968436
こういうときに公務員だと安心だなと実感する
39 20/04/29(水)11:15:07 No.683968521
俺未来人だけど夏の日差しでコロナウィルス死滅するよ
40 20/04/29(水)11:16:00 No.683968714
何か気に入らないとすぐ怒鳴る職人と言ってることあべこべな社長に愛想尽きて転職する予定だけど 三ヶ月くらいは様子見たほうがいいんかね…
41 20/04/29(水)11:16:12 No.683968756
パープルヘイズかよ
42 20/04/29(水)11:17:53 No.683969109
転職活動初めて気づいたのはいらねーいらねー言われてたけど英語が案外役に立つということ
43 20/04/29(水)11:18:12 No.683969177
転職はガチャと一緒だからいっぱいやればええねん
44 20/04/29(水)11:18:35 No.683969261
コロナで通販部門大人気で休日潰して働くかって上の人は嬉しそうにしてる 転職準備しながらこんな会社潰れてしまえば楽なのにって思ってる
45 20/04/29(水)11:18:49 No.683969298
TOEIC900点取ったら転職しようと思ってたのに肝心のTOEIC自体が行われない…
46 20/04/29(水)11:19:21 No.683969404
>何か気に入らないとすぐ怒鳴る職人と言ってることあべこべな社長に愛想尽きて転職する予定だけど >三ヶ月くらいは様子見たほうがいいんかね… 見つかりにくいってだけで転職先見つかれば様子見する必要もないから探すのはいいんじゃないの?
47 20/04/29(水)11:19:58 No.683969523
>まだ転職する気ないんだけど自分の立ち位置把握しときたいからエージェントに合うってあり? 別に金かかる訳じゃないから会うのはいいと思うけど アイツらは転職させてナンボの商売だからお互いに時間の無駄だと思う
48 20/04/29(水)11:21:10 No.683969770
>TOEIC900点取ったら転職しようと思ってたのに肝心のTOEIC自体が行われない… 逆転の発想というかCASECとかある程度似た英語試験あって ああいうの普通は使えないけど今ならTOEICやってません!って言って代わりに使えると思うんだよね でネット受験のやつはtoeicと違ってお金を払い続ける限り一日に受けまくれるから何回も受けて最高の点で戦えたりしないかな
49 20/04/29(水)11:21:31 No.683969842
>別に金かかる訳じゃないから会うのはいいと思うけど >アイツらは転職させてナンボの商売だからお互いに時間の無駄だと思う エージェントの人って長い付き合いにならないと思って話してて意味もなく結構イラっとすること言うからね
50 20/04/29(水)11:22:02 No.683969944
>転職活動初めて気づいたのはいらねーいらねー言われてたけど英語が案外役に立つということ 持ってないけどTOEICとか英検とかの資格が評価対象になってるのはよく感じる 肌で感じないだけでグローバル化進んでるんだね
51 20/04/29(水)11:22:39 No.683970054
エージェントにSEすすめられたけど知識ないから無理って断ったら後日未経験でもOKな求人ありました!3ヶ月みっちり勉強して試験をパスしたのち入社できる案件です!とか言われて困った時があった
52 20/04/29(水)11:23:08 No.683970143
>こういうときに公務員だと安心だなと実感する 超絶激務だぞ今
53 20/04/29(水)11:23:21 No.683970195
>>別に金かかる訳じゃないから会うのはいいと思うけど >>アイツらは転職させてナンボの商売だからお互いに時間の無駄だと思う >エージェントの人って長い付き合いにならないと思って話してて意味もなく結構イラっとすること言うからね 嘘だろ俺去年から半年ずっと世話になってるぞ 面接落ちる自分が悪い?そうだね
54 20/04/29(水)11:23:27 No.683970215
>逆転の発想というかCASECとかある程度似た英語試験あって 面接官が知らない試験なんか受けても意味ないよ… 資格マニアなんだねすごいねーで終わり
55 20/04/29(水)11:23:31 No.683970227
>エージェントにSEすすめられたけど知識ないから無理って断ったら後日未経験でもOKな求人ありました!3ヶ月みっちり勉強して試験をパスしたのち入社できる案件です!とか言われて困った時があった 3ヶ月給料出るなら凄いな…そんなことなさそうだけど…
56 20/04/29(水)11:24:14 No.683970376
転職できたけどすぐ自宅待機で無職のときと変わらない生活に戻った! 働きたくないでござる!
57 20/04/29(水)11:24:40 No.683970458
人手不足ならITなら研修がてら給料出るところもある
58 20/04/29(水)11:24:54 No.683970513
この間TOEIC受けたらガッツリ点数下がっててびっくりした 最高点じゃなくて最新点じゃないと不味いよな…スコア票もないし
59 20/04/29(水)11:25:07 No.683970558
>>こういうときに公務員だと安心だなと実感する >超絶激務だぞ今 国会なんとかなりませんかね
60 20/04/29(水)11:25:12 No.683970581
来年以降は公務員試験の倍率えらいことになりそうだ
61 20/04/29(水)11:25:31 No.683970655
非常事態宣言開けるまで自宅待機するんじゃ....
62 20/04/29(水)11:26:00 No.683970756
エージェントは昔はコンサル的な意味もあったけど 今は普及しすぎて単なる求人紹介になってる 企業側からすればダラダラ求人広告出すよりも安く済むから便利なシステムではあるけど
63 20/04/29(水)11:26:09 No.683970789
大学職員の求人来ているけどあそこも劣らず大変だよなぁ今…
64 20/04/29(水)11:26:39 No.683970896
>来年以降は公務員試験の倍率えらいことになりそうだ 氷河期と同じように民間横並びで採用絞ってくるかどうかだな 絞ってきたら新卒の人はご愁傷様というほかない
65 20/04/29(水)11:27:04 No.683970983
>この間TOEIC受けたらガッツリ点数下がっててびっくりした >最高点じゃなくて最新点じゃないと不味いよな…スコア票もないし 企業は面接来たやつの資格関係最新情報調べられるって思っといた方がいいんじゃないかな…
66 20/04/29(水)11:27:40 No.683971121
バイトしか経験無いけど転職エージェントとかってどうにかしてくれるんだろうか
67 20/04/29(水)11:27:41 No.683971129
この騒動前に正社員で入ったのが最高なんだろな ウチも連休だらけになったし
68 20/04/29(水)11:27:54 No.683971177
今まで職安使った事なかったんだけど結構楽に紹介してくれるもんだなあと思ったな 職員さんに真面目に相談したら転職先の人事の人にやたらプッシュしてもらってすんなり入れた
69 20/04/29(水)11:27:55 No.683971180
TOEICの点数は普通一番高かった点書くもんだよ
70 20/04/29(水)11:28:27 No.683971288
3月に応募した求人から昨日面接の連絡があった コロナでも採用活動をやめない影響が少ないところなのか コロナで激務になってるところなのか…
71 20/04/29(水)11:28:48 No.683971365
>企業は面接来たやつの資格関係最新情報調べられるって思っといた方がいいんじゃないかな… 免許関係は別だけど大抵の場合本当に資格もってるかの確認なんてされないと思うぞ ただ語学はすぐにボロが出るからごまかさない方がいいと思う
72 20/04/29(水)11:29:52 No.683971605
>3月に応募した求人から昨日面接の連絡があった 今更連絡来るの遅くね?!そんなもんなのかな…
73 20/04/29(水)11:30:47 No.683971808
こんな時期なのに二人も新しく入ってきた 小売は人が足りないからおすすめだよ接客するけど
74 20/04/29(水)11:30:53 No.683971830
エージェントは本当に当り外れが激しいから複数登録しといた方がいいよね
75 20/04/29(水)11:30:59 No.683971852
採用担当してたことあるけどホントに資格持ってるかとか点数が正しいかの確認なんかしたことないよ…
76 20/04/29(水)11:31:17 No.683971925
公務員辞めましたって言ったらハロワの窓口で公務員すら続けられないのは厳しいですねぇ(笑)みたいなこと言われてしょんぼりした
77 20/04/29(水)11:32:03 No.683972107
>公務員辞めましたって言ったらハロワの窓口で公務員すら続けられないのは厳しいですねぇ(笑)みたいなこと言われてしょんぼりした なんで辞めたんですか?
78 20/04/29(水)11:32:18 No.683972164
>公務員辞めましたって言ったらハロワの窓口で公務員すら続けられないのは厳しいですねぇ(笑)みたいなこと言われてしょんぼりした あの人たちも期間採用の公務員だからね
79 20/04/29(水)11:32:43 No.683972275
物流関係はコロナ前から人手不足で崩壊寸前だったけど コロナ騒ぎでもう誰でもいいから採用してるって状態
80 20/04/29(水)11:32:52 No.683972312
>今更連絡来るの遅くね?!そんなもんなのかな… 他んとこも含めてコロナの影響で結果通知とかが遅れてる印象はある あるいは先に選考通りそうだった奴が辞退したとかかもしれん
81 20/04/29(水)11:33:16 No.683972408
>エージェントは本当に当り外れが激しいから複数登録しといた方がいいよね 一番ひどいエージェントだと地元に戻るまでの腰掛で適当に仕事してるやつもいたな…
82 20/04/29(水)11:33:50 No.683972527
>公務員辞めましたって言ったらハロワの窓口で公務員すら続けられないのは厳しいですねぇ(笑)みたいなこと言われてしょんぼりした しょんぼりしちゃうのかイラッとこないのが不思議だ 窓口の人がどういう意図で言ってるかはともかくどこの会社の面接官も確実に なぜ公務員を辞めたのか なぜ公務員からウチなのか って質問くるから堂々と答えられないのはまずい
83 20/04/29(水)11:33:54 No.683972545
リーマンショックの頃と違って 業界によってはむしろ採用が活性化してるのは救いか…
84 20/04/29(水)11:34:16 No.683972622
流石に病気貰いたくはないので 何でもするから仕事をくださいとは言いにくい状況
85 20/04/29(水)11:35:26 No.683972845
震災後の除染作業みたいなコロナ浄化作業者募集みたいなのがでるよきっと
86 20/04/29(水)11:35:29 No.683972859
>>公務員辞めましたって言ったらハロワの窓口で公務員すら続けられないのは厳しいですねぇ(笑)みたいなこと言われてしょんぼりした >なんで辞めたんですか? 情けない話なんだけどサビ残と休日出勤ばっかりのとこでキツいなーって思ってたら身体おかしくなって休職してそのまま辞めた 周りはこなしてたから俺も復職して耐えるべきだったんだろうけど嫌だなって思ってしまった
87 20/04/29(水)11:35:49 No.683972936
>震災後の除染作業みたいなコロナ浄化作業者募集みたいなのがでるよきっと つまり医療関係が狙い目!