虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/29(水)10:21:17 同じス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/29(水)10:21:17 No.683957803

同じストーリー2回コミカライズって珍しい気がする ひぐらしとかもあるけど

1 20/04/29(水)10:22:49 No.683958117

右から左に繋がってるように見えて面白い

2 20/04/29(水)10:25:38 No.683958651

ここだけ見ると右の方が面白そう

3 20/04/29(水)10:26:28 No.683958788

モブの安っぽさは変わらないな…

4 20/04/29(水)10:26:52 No.683958865

左の変なポーズは何だよ

5 20/04/29(水)10:27:22 No.683958965

>左の変なポーズは何だよ クンフーだよ

6 20/04/29(水)10:28:44 No.683959210

Yo!Yo!

7 20/04/29(水)10:29:37 No.683959402

無限ループ感ある

8 20/04/29(水)10:29:45 No.683959431

左はギャグ漫画として面白そう

9 20/04/29(水)10:30:06 No.683959506

違うコミカライズなの?見開きで同じこと二回繰り返してるのかと思った

10 20/04/29(水)10:30:30 No.683959571

右のが絵はうまいけど左のほうが一見でネタ枠って分かって一周回って嫌いじゃない

11 20/04/29(水)10:30:38 No.683959605

右の人はなんか手出したらやばそう 左はそんなに…

12 20/04/29(水)10:31:22 No.683959739

ハルヒも2回コミカライズしたな…あれは漫画家のやらかしだろうけど

13 20/04/29(水)10:31:28 No.683959757

最近は多いよ 違う雑誌で同じ原作並行連載とかもある

14 20/04/29(水)10:32:13 No.683959920

2回同じこと言ってるのかと思った

15 20/04/29(水)10:32:57 No.683960054

右の演出はジャンプ漫画っぽい

16 20/04/29(水)10:34:16 No.683960297

どっちにしろかっこよくはないな

17 20/04/29(水)10:34:23 No.683960332

su3844395.jpg これおなじやつ?

18 20/04/29(水)10:35:09 No.683960484

同じこと言って煽ってるのかと思った

19 20/04/29(水)10:36:12 No.683960712

>同じこと言って煽ってるのかと思った 俺もそういうギャグかと

20 20/04/29(水)10:40:59 No.683961658

口調ブレすぎだろ

21 20/04/29(水)10:42:13 No.683961884

薬屋も2本コミカライズしてるしね まあコミカライズ外れて面白い作品が腐るよりは何本でもやって当たった方がいいけど

22 20/04/29(水)10:42:50 No.683961999

右は陰険にねっとりとしてるがどこか無気力な語り 左はやや早口に若干焦りを含ませてるイメージ どっちが原作から見て正解なのか

23 20/04/29(水)10:42:51 No.683962000

右と左同じと思ったら敵がハゲとハゲじゃないのがいて違うと気づいた

24 20/04/29(水)10:43:28 No.683962114

ニンジャスレイヤーも同じ話やってない?

25 20/04/29(水)10:43:46 No.683962177

薬屋は小学館のが話進むのちょっと早いぐらいの印象

26 20/04/29(水)10:43:57 No.683962218

ニンジャスレイヤーもコミック連載3つかつてあって 原作の同じエピソードを3人の漫画家が書いたこともある

27 20/04/29(水)10:44:31 No.683962338

>su3844395.jpg >これおなじやつ? ねぇねぇねぇねぇと口調がねちっこいな…

28 20/04/29(水)10:44:32 No.683962343

右は女の子可愛いし割と面白いよ

29 20/04/29(水)10:45:00 No.683962446

原作同じで別の人がってのはないでもない 作品好きな人だったら違いは楽しめるな

30 20/04/29(水)10:45:27 No.683962524

もう一回気を取り直して時間をかせげ!

31 20/04/29(水)10:45:48 No.683962595

原作がそういう作風なんだろうけど全体的にニチャッとしてるのが気になるんだよスレ画の二つ

32 20/04/29(水)10:45:58 No.683962636

原作が人気あればコミカライズしたい人が複数いてもおかしくもないだろ

33 20/04/29(水)10:46:05 No.683962662

左はこれからラップでバトルする合図だよ

34 20/04/29(水)10:46:28 No.683962744

3度目です それを抜いたら死ぬ覚悟があるとみなしますよ?

35 20/04/29(水)10:46:59 No.683962841

これ主人公が気持ち悪すぎて駄目だったわ

36 20/04/29(水)10:47:15 No.683962888

>4度目です >それを抜いたら死ぬ覚悟があるとみなしますよ?

37 20/04/29(水)10:47:33 No.683962941

左側2コマ目の背景トーン変えたら印象変わりそう

38 20/04/29(水)10:48:33 No.683963179

このセリフもジョルノが言ってると違和感ないな

39 20/04/29(水)10:48:45 No.683963218

同じこと二回言ってるみたいでだめだった

40 20/04/29(水)10:48:51 No.683963238

左のヘル兄間ズルいよ

41 20/04/29(水)10:49:03 No.683963284

右は地の文をちゃんとビジュアルに落としてる感じか

42 20/04/29(水)10:49:12 No.683963319

ヴァンパイアハンターの空気を感じる

43 20/04/29(水)10:49:37 No.683963404

>このセリフもヘル兄が言ってると違和感ないな

44 20/04/29(水)10:49:42 No.683963425

なんつーか同じ原作で片方当たったらもう片方の作者の心ベキベキにへし折れそうだな

45 20/04/29(水)10:51:47 No.683963829

寄り目なのは志村けんリスペクトなの?

46 20/04/29(水)10:52:36 No.683964000

何なの、抜くオカズに厳しい人なの?

47 20/04/29(水)10:53:50 No.683964265

右は性格の悪さが人相や態度に出てるのがよかった あと話が進むのが早い

48 20/04/29(水)10:55:26 No.683964612

左も悪くないけど背景がチープ過ぎる

49 20/04/29(水)10:55:49 No.683964690

右が再コミカライズ?

50 20/04/29(水)10:57:05 No.683964953

田中も打ち切って別の作画でやり直してるな

51 20/04/29(水)10:57:24 No.683965010

原作読んでみたら結構面白かったが合間合間に入るオタネタギャグが寒すぎる そこをとばしてるからコミカライズはかなり進みが早い

52 20/04/29(水)10:57:55 No.683965106

キノの旅は単話完結なので2本同時連載しててもエピソード別々の描けるので良い 同じエピソード描いても作者の個性でガラッと変わってるし

53 20/04/29(水)10:59:51 No.683965447

人から奪うだけの展開が辛い

54 20/04/29(水)11:00:57 No.683965684

客寄せ部分が最初だけだから何度も作り直せばいいって寸法よ

55 20/04/29(水)11:01:26 No.683965790

ニンジャスレイヤーは3本同時コミカライズしてたので場合によっては3回死んだキャラも居た

56 20/04/29(水)11:02:04 No.683965915

これ右のやつか su3844454.jpg

57 20/04/29(水)11:02:07 No.683965922

薬師の方はまだ面白いんだけどこれ原作からしてつまんねえのになんで二つコミカライズされてんだろ

58 20/04/29(水)11:03:31 No.683966188

>田中も打ち切って別の作画でやり直してるな 最川も出てくるの!?

59 20/04/29(水)11:03:32 No.683966194

>これ右のやつか >su3844454.jpg 流石にこれコラだよな…? こんなのを本当に商業誌で出すわけないよな…? パロディでももうちょいマシだぞ

60 20/04/29(水)11:04:39 No.683966406

>これ右のやつか >su3844454.jpg 左だよ!

61 20/04/29(水)11:05:04 No.683966486

原作もこんなネバついてるの? それとも作画の都合でたまたまニチャニチャになっただけ?

62 20/04/29(水)11:05:05 No.683966493

ビブリオ書店とかも2社でやってたよね

63 20/04/29(水)11:05:17 No.683966531

>流石にこれコラだよな…? あからさまに1コマ目と2コマ目以降のフォント違うしコラじゃないのこれ というか商業でこんなフォント使ってたら神経疑う

64 20/04/29(水)11:05:54 No.683966666

まおゆうはコミカライズ3つくらいあった気がする もっとあったような気もする

65 20/04/29(水)11:06:50 No.683966846

>流石にこれコラだよな…? コラしか持ってなくて…

66 20/04/29(水)11:06:52 No.683966851

初めて人を殺しましたがなんの感情も湧きませんねえさんか

67 20/04/29(水)11:07:45 No.683967041

んん…これ別の漫画でまったく同じ設定見たことあるな…いくらなろうとは言えこれは無いだろ… と思いながら読んでたら原作同じだったみたいなのが2回ほどある

68 20/04/29(水)11:08:09 No.683967120

左は何を思ってペガサス流星拳みたいな背景にしたんだろうか…

69 20/04/29(水)11:09:20 No.683967348

なろうに頼らないと生きていけない業界はもう駄目だな

70 20/04/29(水)11:09:50 No.683967464

>違うコミカライズなの?見開きで同じこと二回繰り返してるのかと思った ←今週 先週→ みたいに見えたよ我

71 20/04/29(水)11:10:07 No.683967516

別々の人が描いてるのを纏めただけか… スレ画の方向性ならギャグとして楽しめそうと思ったのに

72 20/04/29(水)11:10:08 No.683967522

こういうおじさん主人公って誰が主要ターゲットなんだろう

73 20/04/29(水)11:10:50 No.683967677

>原作もこんなネバついてるの? >それとも作画の都合でたまたまニチャニチャになっただけ? 原作の方が更にネバついてるよ 廃人クズゲーマー転生主人公がオタネタをグタグタ述懐したり 転生オタ仲間とオタトークしながら俺ツエーやる話なんで オタ部分オミットされてるコミカライズはかなり粘度下がってる

74 20/04/29(水)11:11:14 No.683967767

ギャグにすれば面白そうなの結構多いよね…

75 20/04/29(水)11:11:16 No.683967775

初めて人を殺しましたがなんの感情も湧かないさん常にモブにイキっててつらい

76 20/04/29(水)11:11:19 No.683967787

SAOの最初のコミカライズとか酷かった気がするけどあれやり直したりとかしてないのかな

77 20/04/29(水)11:11:52 No.683967895

そもそも異世界転生なり転移系は40台以上のおっさんにも人気だそうよ アニメイトかどっかの世代別アンケートの結果くらいのもんだけどね

78 20/04/29(水)11:12:10 No.683967955

>オタ部分オミットされてるコミカライズはかなり粘度下がってる これで!?

79 20/04/29(水)11:12:18 No.683967985

>最川も出てくるの!? そっちじゃねえよ!

80 20/04/29(水)11:12:32 No.683968026

初めてdelしましたが何の感情も湧きませんねぇ

81 20/04/29(水)11:12:43 No.683968054

>こういうおじさん主人公って誰が主要ターゲットなんだろう おじさん

82 20/04/29(水)11:14:00 No.683968299

>原作の方が更にネバついてるよ >廃人クズゲーマー転生主人公がオタネタをグタグタ述懐したり >転生オタ仲間とオタトークしながら俺ツエーやる話なんで >オタ部分オミットされてるコミカライズはかなり粘度下がってる よくそんなのを商業にしたな… コミカライズの人頑張っだんだろうな…

83 20/04/29(水)11:14:07 No.683968321

>そもそも異世界転生なり転移系は40台以上のおっさんにも人気だそうよ >アニメイトかどっかの世代別アンケートの結果くらいのもんだけどね またその嘘かよ懲りないなお前 なろうの利用者は10代が大半だとなろう運営がデータ出してるのに

84 20/04/29(水)11:14:40 No.683968424

>>こういうおじさん主人公って誰が主要ターゲットなんだろう >おじさん おじさんのレス

85 20/04/29(水)11:14:56 No.683968481

僕も壊れてきたのだろうか?

86 20/04/29(水)11:15:11 No.683968538

>こういうおじさん主人公って誰が主要ターゲットなんだろう 素直に人生やり直したい底辺中年狙いの事もあれば 薄っぺらい作品と評価されがちなジャンルなので主人公おっさんにして人生経験豊富!厚味がある! って子供騙しの設定にして子供を騙そうとしている事もある

87 20/04/29(水)11:15:32 No.683968613

>>そもそも異世界転生なり転移系は40台以上のおっさんにも人気だそうよ >なろうの利用者は10代が大半だとなろう運営がデータ出してるのに じゃあこうしましょう 10代から40代まで人気

88 20/04/29(水)11:16:43 No.683968860

>なろうの利用者は10代が大半だとなろう運営がデータ出してるのに 10代20代で読者の7割だけど30代以降も3割いるんだから大半は大げさ

89 20/04/29(水)11:16:45 No.683968870

>初めてID出ましたが何の感情も湧きませんねぇ

↑Top