20/04/29(水)02:23:25 RPGツク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/29(水)02:23:25 No.683908460
RPGツクールって今どれが主流なの?
1 20/04/29(水)02:24:21 No.683908583
暇すぎるから自作RPGで遊ぼうと思うんだけどどれ買ったらいいのかわからん… 1番新しいMVでいいのかな
2 20/04/29(水)02:26:08 No.683908861
pcもcsもそれでいいよ
3 20/04/29(水)02:26:45 No.683908954
steam2003だよ
4 20/04/29(水)02:28:07 No.683909155
2000Valueなら何でも作れるって聞いた
5 20/04/29(水)02:28:41 No.683909229
使う側からしたらVXをよく使うんだけどちょっと古い作品をプレイしてるからなのかな
6 20/04/29(水)02:28:54 No.683909262
2k2003XPvxAMV好きな奴を選んでいい
7 20/04/29(水)02:30:26 No.683909460
プレイするときはMV製だとちょっとDLをためらう
8 20/04/29(水)02:31:18 No.683909581
どうしても重いからなmv
9 20/04/29(水)02:32:04 No.683909678
MVはデフォの決定SEと戦闘不能のボギュウウウウウウンみたいなSEのやかましさは何なの
10 20/04/29(水)02:32:22 No.683909710
su3843843.png
11 20/04/29(水)02:32:52 No.683909772
時々アホみたいに重たいのがあるけど何が原因なの
12 20/04/29(水)02:33:19 No.683909823
MV重いのか… 俺のPCそんなにスペック良くないからVXにしとこうかな
13 20/04/29(水)02:33:36 No.683909860
MVは低スペPCだと満足にプレイできないことが多い 嫌い
14 20/04/29(水)02:35:12 No.683910037
>MVは低スペPCだと満足にプレイできないことが多い >嫌い 古い知識で嘘教えるアホ発見
15 20/04/29(水)02:36:44 No.683910223
MV今は動作安定してない? 同時処理数増やしすぎるとさすがにカクカクするけど
16 20/04/29(水)02:36:51 No.683910236
WOLF RPGエディタとか今でも隆盛なんだろうか
17 20/04/29(水)02:37:22 No.683910308
>時々アホみたいに重たいのがあるけど何が原因なの 初期の作品だと最適化されてないとか?
18 20/04/29(水)02:37:34 No.683910334
>MV今は動作安定してない? >同時処理数増やしすぎるとさすがにカクカクするけど そうなんだ 体験版あるみたいだしとりあえず動作確認だけでもしとこうかな
19 20/04/29(水)02:39:16 No.683910523
>WOLF RPGエディタとか今でも隆盛なんだろうか ジーコだと今はMVかウディタのどっちかってイメージがある
20 20/04/29(水)02:39:17 No.683910530
Hなのが作りやすいのはどれなの?
21 20/04/29(水)02:41:12 No.683910750
やっぱ新しい方が綺麗で良い 作成側の事情は知らない
22 20/04/29(水)02:42:18 No.683910891
操作感は2000がダントツで好きだけどさすがにジーコとなると画質の問題がね
23 20/04/29(水)02:42:49 No.683910958
ここのおかげでツクールmvセールしてることに気づいたよありがとう
24 20/04/29(水)02:43:28 No.683911031
steamでSMILE GAME BUILDERっていう3DのRPGを作るツールを所持しているのに気付いたけど これ一度も起動してないな…
25 20/04/29(水)02:44:56 No.683911200
>Hなのが作りやすいのはどれなの? MVよくみる
26 20/04/29(水)02:45:20 No.683911247
せっかくだし「」でRPG作る選手権みたいなのやりたい
27 20/04/29(水)02:45:29 No.683911270
いやmvは作品によっては重い場合少なからずあるぜ
28 20/04/29(水)02:45:33 No.683911280
>MVよくみる ありがとうMV買っておくわ
29 20/04/29(水)02:45:49 No.683911311
「」で作品作ってる人いるのかな
30 20/04/29(水)02:45:53 No.683911315
マウスで出来るやつが楽でありがたいんだがあれはMVだけ?
31 20/04/29(水)02:45:56 No.683911320
素材使いまわしできるから両方買ってもいいかもしれないなMVとAceは
32 20/04/29(水)02:45:59 No.683911329
>いやmvは作品によっては重い場合少なからずあるぜ しつこいよ
33 20/04/29(水)02:46:22 No.683911384
>マウスで出来るやつが楽でありがたいんだがあれはMVだけ? デフォルトで出来るのはMVだけ
34 20/04/29(水)02:46:37 No.683911404
>マウスで出来るやつが楽でありがたいんだがあれはMVだけ? それはそうだな ウディタでもできるんだろうかそこはよくわからん
35 20/04/29(水)02:46:47 No.683911427
作りやすさで言ったら2k系列一択 ただ解像度面からエロはvxawvが多いかな
36 20/04/29(水)02:46:52 No.683911440
3年くらい前にやった記憶があるな「」ゲームジャム 結構楽しかった
37 20/04/29(水)02:47:25 No.683911497
確かに世には重いMVの作品もあるかもしれないがそれは悪いのはMVではなく個別の問題では?
38 20/04/29(水)02:47:35 No.683911522
2003もマウス操作できるようになったが俺には活かせん…
39 20/04/29(水)02:48:32 No.683911618
MVはこの高解像度な2等身キャラがどうも苦手
40 20/04/29(水)02:49:27 No.683911720
いやあくまでも比較的の話になるとPCツクールで一番重い構造なんよmv RtpないやらHtml動かしてるとか理由はあるが
41 20/04/29(水)02:49:52 No.683911776
解像度上げた2000系列が来れば俺は一生それと添い遂げるのに…
42 20/04/29(水)02:50:23 No.683911831
>確かに世には重いMVの作品もあるかもしれないがそれは悪いのはMVではなく個別の問題では? おま環だよなぁ 確かにタブレットだとけっこう厳しいけど 俺もVXすらカクつくようになったからさすがにPC買い替えたが
43 20/04/29(水)02:50:24 No.683911833
プリセットの頭身はXPが一番好き
44 20/04/29(水)02:50:37 No.683911857
>いやあくまでも比較的の話になるとPCツクールで一番重い構造なんよmv わかったからもう寝ろ
45 20/04/29(水)02:50:48 No.683911888
流石に今から2000系で開発とかしたくないなあ…
46 20/04/29(水)02:50:54 No.683911898
マウス操作だと家探しするときに面倒でなあ…
47 20/04/29(水)02:50:58 No.683911908
個人的には2000がツクールの頂点過ぎる あの頃にフリーゲーム触れたことは幸運だった
48 20/04/29(水)02:51:53 No.683912014
マウス操作はほんと使わないな…
49 20/04/29(水)02:51:59 No.683912026
三等身は見栄えがいいよね 椅子に座らせたときはまああれなんだが…
50 20/04/29(水)02:52:29 No.683912082
2k系列は解像度の低さゆえの作りやすさあるから単純に解像度上げてどうにかなるもんでないのがね
51 20/04/29(水)02:52:46 No.683912123
2000は実際なんでもできるし当時はめっちゃはまったけど 今やるとちょっとな…
52 20/04/29(水)02:52:48 No.683912130
結局低スペなだけなんだよ
53 20/04/29(水)02:53:32 No.683912213
今から作るとなるとMVが一番良いと思う プレイ側としては発売当初結構重い場面も多かったが今ではだいぶ軽くなったし普通にプレイする分には問題ない でも歴代ツクールの中では割と重めなのでイベント配置するときとかは頭の片隅に入れとくと良いかも…って感じか
54 20/04/29(水)02:54:02 No.683912272
エロステとか作りたかったら結局最近のの方が楽だろうしな…
55 20/04/29(水)02:54:47 No.683912364
ウディタも随分と触ってないけど中身変わってたりするのだろうか
56 20/04/29(水)02:54:49 No.683912368
やる側だとMVはやだな
57 20/04/29(水)02:55:18 No.683912427
手軽さで言ったら2k最強なのでksgツクラーが集まるんはわかる
58 20/04/29(水)02:55:26 No.683912439
時代の平均スペックの上昇に合わせて許容できる重さのラインも変わってくるから 低い方のスペックに合わせると過去作の方が軽いってことは当然あるな
59 20/04/29(水)02:56:20 No.683912546
>手軽さで言ったら2k最強なのでksgツクラーが集まるんはわかる 壺で一時期ブームだったよね… クソゲー作って放り投げるのにちょうどいい
60 20/04/29(水)02:57:11 No.683912655
製作やってるけど今では完全にMV一本にしたよ 俺も2等身のあのキャラだけはあんま好きになれなかったけど それ以外に大きな不満はない
61 20/04/29(水)02:57:43 No.683912730
ウディタかVXにしようぜ
62 20/04/29(水)02:58:34 No.683912840
結局ツールでしかないから用途にあわせればいいわげだしな
63 20/04/29(水)02:59:07 No.683912893
>ウディタかVXにしようぜ aceはともかく今VXは絶対ない
64 20/04/29(水)02:59:49 No.683912978
絶対は言い過ぎかな ただ初心者なら選ぶ必要性はないくらいだわ
65 20/04/29(水)03:00:22 No.683913040
むしろ最近はxp使いみなくなったわ
66 20/04/29(水)03:00:26 No.683913046
>aceはともかく今VXは絶対ない ごめん一緒のものだと思ってた
67 20/04/29(水)03:01:38 No.683913195
2000辺りの頃はドット絵素材が統一しやすいからな…
68 20/04/29(水)03:02:00 No.683913238
VXとVX Aceは名前のせいで間違われるけど実は互換性もない別物だという
69 20/04/29(水)03:03:09 No.683913375
俺も迷ったけどエロRPGだと解像度大事だからMVにした
70 20/04/29(水)03:03:10 No.683913378
XPはもともとあんまり人口いないイメージあるな…
71 20/04/29(水)03:03:57 No.683913468
>むしろ最近はxp使いみなくなったわ 比較的最近のフリゲで有名なのだとスピリッツブロッサムとかルカと魔法の本くらいかな…
72 20/04/29(水)03:06:37 No.683913736
>VXとVX Aceは名前のせいで間違われるけど実は互換性もない別物だという しらそん…
73 20/04/29(水)03:06:38 No.683913737
今も古いバージョン使ってる人はいると思うけど 配布素材は基本的に新しいものしか見つからないと思うよ
74 20/04/29(水)03:06:39 No.683913739
>XPはもともとあんまり人口いないイメージあるな… 出た頃はみんな2000でゴリゴリ作ってるしいまいち普及しきるまえにVX出るし…あれその前に2003か
75 20/04/29(水)03:07:24 No.683913804
>XPはもともとあんまり人口いないイメージあるな… ミラルディアン銃士隊とかまももとかカリスとか名作もあるにはあるけどね…
76 20/04/29(水)03:08:47 No.683913951
プレイ時間らんダンやざくアクなんのそのなおっさんもあるな
77 20/04/29(水)03:09:28 No.683914016
XPと言えばサキュバスクエストだ
78 20/04/29(水)03:10:22 No.683914110
2003は最近変な方向で注目されてるけど基本的に2kでいいやってなるやつだったから…
79 20/04/29(水)03:10:46 No.683914160
いつか作るぞ…と思いながら6回も代替わりしたのでそろそろ次のバージョンが出るんじゃないかと戦々恐々
80 20/04/29(水)03:11:38 No.683914260
2003はそれこそ凝りたいツクラー向けだからRPG製作向けじゃないという
81 20/04/29(水)03:11:43 No.683914272
別にやる方も作る方も出たらすぐ移行するわけじゃないんだから新しいの出たとか気にせず作れ
82 20/04/29(水)03:11:47 No.683914279
>いつか作るぞ…と思いながら6回も代替わりしたのでそろそろ次のバージョンが出るんじゃないかと戦々恐々 いつ作るんですかね…
83 20/04/29(水)03:11:49 No.683914287
2000はパッケージで買ってXP以降はsteam版持ってるけど2003は持ってないな…
84 20/04/29(水)03:12:19 No.683914334
MVに移行したいけどプラグイン集め直すのめんどくさい… って思ってたのが俺だ
85 20/04/29(水)03:12:59 No.683914415
2003の顔グラが強烈すぎてVXACEの自動生成くらいしか対抗できない
86 20/04/29(水)03:14:07 No.683914543
おっとイメージ通りになりそうなスクリプト発見伝 バージョン違う…はよくある
87 20/04/29(水)03:14:20 No.683914560
Unityの話は?
88 20/04/29(水)03:15:03 No.683914633
2003は当初サイドビュー戦闘が売りだったはずなのにそんなものはもはやだれも見向きもしない 当時からだった気もするけど
89 20/04/29(水)03:15:45 No.683914717
こういうこと言うとアレだけどMVのデフォルト生成顔ちょっとダサくない…?
90 20/04/29(水)03:15:46 No.683914718
2003はロマンがあったのか海外でパッチあるからな…
91 20/04/29(水)03:16:20 No.683914769
>2003は当初サイドビュー戦闘が売りだったはずなのにそんなものはもはやだれも見向きもしない サイドビューは鍛えられたドッターだけに許された仕様だから… いや買ったけど
92 20/04/29(水)03:16:28 No.683914792
>こういうこと言うとアレだけどMVのデフォルト生成顔ちょっとダサくない…? うn 女の子はかわいい感じにしてくれる素材あったはず
93 20/04/29(水)03:16:50 No.683914823
どうにも2000はvipのせいで魔境と化してるイメージが
94 20/04/29(水)03:16:51 No.683914826
やっぱりDANTE98だよなー
95 20/04/29(水)03:17:31 No.683914888
>こういうこと言うとアレだけどMVのデフォルト生成顔ちょっとダサくない…? 何だってhirakiに比べたらデフォであれだけ出来るのは十分だから… キャラチップの事なら好みで素体いじる人は多い
96 20/04/29(水)03:17:35 No.683914892
ただね2003でRTS実現はピクミン作りてぇーってなるんですよ…
97 20/04/29(水)03:17:50 No.683914909
>Unityの話は? プラモ作ってる話をしている所にいきなりプラ板切ってパテこねろと言うようなもんだ
98 20/04/29(水)03:18:06 No.683914941
ウディタ製のアクションゲームもあってなんで…? とは少しおもった
99 20/04/29(水)03:18:37 No.683914989
マウス操作は片手フリーになるからちんちん触るゲームとの相性よすぎる
100 20/04/29(水)03:19:08 No.683915024
>ウディタ製のアクションゲームもあってなんで…? とは少しおもった 作者からしてモノリスフィアとかシルフドラグーンゼロとか作ってるし別にいいんだ
101 20/04/29(水)03:19:09 No.683915026
よっぽど拘りがない初心者ならわざわざMV以外買うこともないんじゃないかな…
102 20/04/29(水)03:19:17 No.683915035
XP買って持ってるけど サンプルのまもも遊んで満足した
103 20/04/29(水)03:20:02 No.683915090
>やっぱりDANTE98だよなー リソースが限られ過ぎる… それでも初めて触れた時は感動したけど
104 20/04/29(水)03:20:04 No.683915095
最近作品出す「」いないよね MVになってから一切見かけない
105 20/04/29(水)03:20:12 No.683915105
MV重いってもう4,5年前のまだSandyおじさんに人権あった頃の古いPCの話だからね…
106 20/04/29(水)03:20:15 No.683915109
>よっぽど拘りがない初心者ならわざわざMV以外買うこともないんじゃないかな… でもエロ作りたいなら例のダンジョンBGMはAceの素材だぞ ツクール内なら使いまわせるからおすすめ
107 20/04/29(水)03:20:42 No.683915138
シューティング作りなら真面目に2k系列はオススメだな 特に弾幕ゲーなら2003しかねえくらいには
108 20/04/29(水)03:21:36 No.683915224
ACE買ってんならあっこれ素材MVでそのまま使えばいいか って気づいたら落ちついた
109 20/04/29(水)03:21:41 No.683915233
最近大物に上げてた「」いたんですよ
110 20/04/29(水)03:22:36 No.683915304
なんにせよ完成したらスレ立てて宣伝するの大事
111 20/04/29(水)03:22:54 No.683915326
何なの2003はRPG以外ツクールなの…
112 20/04/29(水)03:23:28 No.683915369
MVもセール時はゲームジャムとかしてたんだけどね
113 20/04/29(水)03:23:46 No.683915393
>こういうこと言うとアレだけどMVのデフォルト生成顔ちょっとダサくない…? 俺もあんま好きじゃないので自分好みにしたよ ss349919.png
114 20/04/29(水)03:24:35 No.683915459
サイドビューのキャラがいまいちなら全部差し替えよう 自由とはそういうものだ
115 20/04/29(水)03:24:58 No.683915495
2003はちゃんとRPGも作れるぞ ツクラーがもっぱらそれ以外模索中なだけだ
116 20/04/29(水)03:26:28 No.683915614
自作戦闘を作ってるとな これ別ジャンル行けるんじゃね?って実装考えて沼にはまってエタる 別に2k3に限った話でなく
117 20/04/29(水)03:27:55 No.683915742
今2K時代のマップを支えたファーストシードマテリアルがMVリメイク版だしてるから お金に余裕あったり懐かしい気持ちになりたいならお布施しちゃおう
118 20/04/29(水)03:28:34 No.683915804
ウディタは自分も気楽にRPGが作りたい!という人の思いを粉砕するツールですっていってるから初心者にはオススメしないぞ
119 20/04/29(水)03:29:02 No.683915847
>ユーザーがゲームエンジンに手を加えることが公式に認められており、日本語化や新しい機能の追加など、規約を逸脱しない範囲での自由な改変が可能となっている。 なるほど海外勢が本気出したのね…
120 20/04/29(水)03:29:09 No.683915854
>ウディタは自分も気楽にRPGが作りたい!という人の思いを粉砕するツールですっていってるから初心者にはオススメしないぞ 開発者が使いやすいように作ったツールを一般公開してるだけだしな…
121 20/04/29(水)03:29:42 No.683915896
>最近大物に上げてた「」いたんですよ なんか最初のボス倒したらすぐ終わるやつあったね
122 20/04/29(水)03:29:52 No.683915911
ウディタは軽い気持ちで触るとデータベースの設定からナニコレってなるからな
123 20/04/29(水)03:30:10 No.683915928
>俺もあんま好きじゃないので自分好みにしたよ >ss349919.png すげぇ良い感じじゃん!
124 20/04/29(水)03:30:18 No.683915935
MVの唯一の不満はキャラチップはまだ他で代用できるところだけど アニメサンプルスッカラカンなところかな…
125 20/04/29(水)03:31:01 No.683915986
VXAce最適化しすぎていて全体の構造図もないから戦闘とか自作するの大変そうだ
126 20/04/29(水)03:31:42 No.683916036
戦闘アニメは冗談抜きで俺が数ヶ月かけて作った戦闘アニメオススメする
127 20/04/29(水)03:31:58 No.683916057
ウディタは始めて触るならまずサンプル改変に留めた無料のツクールくらいに思わないと死ぬ
128 20/04/29(水)03:32:21 No.683916089
戦闘もっさりしてるなーと思ったら中身を弄ろう みたいに雑にカスタマイズできて解決するのが利点ではある
129 20/04/29(水)03:32:54 No.683916128
GW中に夜とか進捗みたいなスレあればみてみたい
130 20/04/29(水)03:33:07 No.683916156
MVがSteamで1000円の時に買えてよかったよ
131 20/04/29(水)03:33:38 No.683916194
>戦闘アニメは冗談抜きで俺が数ヶ月かけて作った戦闘アニメオススメする うん?って思ったらそういうのがあるのか…
132 20/04/29(水)03:33:39 No.683916196
Unityで一から作るとなるとセーブや基幹システム周り全部自作するのバグなしでやれる気がしない よほどややこしいシステム実装しない限りMVのスクリプトいじる方が楽かなって
133 20/04/29(水)03:35:09 No.683916298
ずっとウディタなんでHTML出力に対応してくれるなら有料化してくれてもいい
134 20/04/29(水)03:35:15 No.683916306
まあぶっちゃけUnityからだとあらゆる素材も1からやらなきゃならないからね…
135 20/04/29(水)03:36:48 No.683916419
英数字の羅列に拒否感がわくようなアホの俺には ちょっと凝ったするとスクリプト書かなきゃいかんMVは難しい ウディタありがたいです
136 20/04/29(水)03:36:49 No.683916421
プログラミングわかるならツクールなんか買ってないんですよ…
137 20/04/29(水)03:37:10 No.683916460
ウディタは適当なテストプレイする段階にすら出来なくてすぐ諦めてしまったよ あれ使える人ほんと尊敬する
138 20/04/29(水)03:37:18 No.683916467
ツクールで作るメリットに公式システムが各種データベースサポートしているのがあるんだけど そこでの選択肢はデフォシステム外のパラメーター入れさせてくれないんで メモ欄がどんどん冗長になって可読性悪くなっていくという
139 20/04/29(水)03:37:33 No.683916486
VXaceを弄り回せ
140 20/04/29(水)03:37:35 No.683916491
ツクールのスクリプトなんてやりたい事は大抵誰かが作ってくれてるから あとは雑に数字変えれば大体の事は出来るからなあ
141 20/04/29(水)03:37:41 No.683916500
開発環境と関係ないんだけど中編くらいのRPGとかの分岐エンドってみんな全部やってる? 特に初期の初期に分岐や二週目系のもの
142 20/04/29(水)03:38:06 No.683916534
>GW中に夜とか進捗みたいなスレあればみてみたい 俺も見たい
143 20/04/29(水)03:39:13 No.683916606
VXAceいじりながらRuby勉強したんで 「ちょっと探るつもりでいじるった」の作法もへったくれもない増改築が繰り返されて肥大化して見直すのが辛い
144 20/04/29(水)03:39:31 No.683916628
MVはキャラ会話や地の文のテキストは別個インポートできるん?
145 20/04/29(水)03:39:58 No.683916656
>開発環境と関係ないんだけど中編くらいのRPGとかの分岐エンドってみんな全部やってる? >特に初期の初期に分岐や二週目系のもの よっぽど気に入らないと一周でやめちゃうマン
146 20/04/29(水)03:40:39 No.683916691
>開発環境と関係ないんだけど中編くらいのRPGとかの分岐エンドってみんな全部やってる? >特に初期の初期に分岐や二週目系のもの できるだけやるけどあんまめんどくさいのは投げるなあ セーブ分岐で対応しきれず3週目必須とかになると流石に投げる
147 20/04/29(水)03:40:51 No.683916715
VXAceはWindow表示周りに癖があるから 雑にいじったシステムはWindow周りが雑になるんですぐ分かるよね
148 20/04/29(水)03:41:45 No.683916785
ウディタは変数呼び出し値とか特殊文字を覚えちゃえば あとは呪文みたいなことヌキで日本語だけで作っていけるので 私的にはこの方が簡単だなーと思う
149 20/04/29(水)03:43:45 No.683916927
>開発環境と関係ないんだけど中編くらいのRPGとかの分岐エンドってみんな全部やってる? >特に初期の初期に分岐や二週目系のもの 片方のルート知ってると変化に気付けるとかそういう分かりやすいのが初期から感じられるならやるかな
150 20/04/29(水)03:43:56 No.683916941
ウディタも今は初期設定みたいなの入っててツクール2kぐらいの事は知識なくてもできるようになってる
151 20/04/29(水)03:44:13 No.683916963
なまじプログラムできちゃうとスクリプト内でRubyいじるの面倒になって 直にシステムに書いちゃう悪癖
152 20/04/29(水)03:44:16 No.683916964
前ためしにインストールしてみた時は何を押せばゲーム制作が始まるのかすらわからなくて投げたな…UI大事
153 20/04/29(水)03:44:42 No.683916997
>よっぽど気に入らないと一周でやめちゃうマン >できるだけやるけどあんまめんどくさいのは投げるなあ >セーブ分岐で対応しきれず3週目必須とかになると流石に投げる サンキュー神様 二週目分岐とかはせず最後のダンジョン前セーブで分岐程度にとどめるか…
154 20/04/29(水)03:46:44 No.683917158
2k時代によくあった版権キャラごちゃ混ぜのクソゲーいいよね
155 20/04/29(水)03:47:03 No.683917185
>片方のルート知ってると変化に気付けるとかそういう分かりやすいのが初期から感じられるならやるかな エンド分岐に関わらないけれどスパロボみたいに舞台分岐を一部挟むとかならだれないんかな そこら辺は次回の課題にしとくか…
156 20/04/29(水)03:47:04 No.683917186
初心者も初心者ならCSツクールはオススメ 完成しないまでも基本機能に慣れることができるから…
157 20/04/29(水)03:48:06 No.683917264
ルート分岐ポイントと何が条件になるのかはできるだけわかりやすくしたほうがいいね そこがわかりにくいと投げる確率一気に上る
158 20/04/29(水)03:48:10 No.683917269
ぶっちゃけなんだっていい 一般公開予定でもいいから久々に「」の作品が見てえ!
159 20/04/29(水)03:48:36 No.683917303
思えば初めて触れたのはSFCのスーパーダンテだった…
160 20/04/29(水)03:49:07 No.683917339
ギャルゲーRPG誰か作ってくだち!
161 20/04/29(水)03:49:40 No.683917374
PSのツクール3世代は多いかも知れない
162 20/04/29(水)03:49:44 No.683917381
ウディタというとイタいさんの運命共同ダンジョンを思い出す
163 20/04/29(水)03:50:08 No.683917415
もしやるならどうにか分岐をラスボス後にはできませんかね…?
164 20/04/29(水)03:50:08 No.683917416
今さらだけどツクールって窓固定せずサイズ好きにできるの?
165 20/04/29(水)03:50:21 No.683917425
あと選択肢は一泊おいた方が良いぞ連打で押す人多い もしくは選択肢の一番目をループにするか
166 20/04/29(水)03:50:23 No.683917429
eraみたいなの作りたいんだけど ちまちまとした量産作業はまあやればいいだけだからなんとかなるが UI作るのが気が重すぎて… RPG的戦闘抜きならunityのがやりやすいとかある?
167 20/04/29(水)03:50:56 No.683917474
アニメーションはみんなあの狭い中でちまちまやってるんだろうか…
168 20/04/29(水)03:51:28 No.683917520
>今さらだけどツクールって窓固定せずサイズ好きにできるの? MVは標準 旧作は決まったサイズにしかならない
169 20/04/29(水)03:51:34 No.683917530
MVってクソ重そうだけどあれでアニメーション入れまくったら死ねそう
170 20/04/29(水)03:52:14 No.683917572
だんだんダンジョンの系譜はもう出ないんですかね?
171 20/04/29(水)03:52:19 No.683917581
>アニメーションはみんなあの狭い中でちまちまやってるんだろうか… もう外部ツールでエフェクト作成してコマンドでアニメ再生にしよう! 低スペックが悲鳴をあげる?知らん!
172 20/04/29(水)03:52:47 No.683917629
VX Ace以前で画面が小さいなと思ったらSizerみたいなソフトで画面の大きさ変えてる
173 20/04/29(水)03:52:56 No.683917641
>RPG的戦闘抜きならunityのがやりやすいとかある? ノベルフレームワーク的なのはあったからそっち改造もありかも?
174 20/04/29(水)03:53:26 No.683917675
>MVは標準 >旧作は決まったサイズにしかならない なかようやくできたって感じだ… 安くなってたら今度飼うかな
175 20/04/29(水)03:53:39 No.683917695
低スペに合わせる必要はありかなしか