ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/29(水)01:38:14 No.683900075
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/29(水)01:38:43 No.683900178
包丁です!
2 20/04/29(水)01:39:57 No.683900464
ヒートホーk…
3 20/04/29(水)01:41:01 No.683900705
切れ味はともかくつかいやすいのだろうか
4 20/04/29(水)01:43:37 No.683901289
斧のLv3ぐらい
5 20/04/29(水)01:44:11 No.683901405
中華包丁的な使い方でいいんだろうか
6 20/04/29(水)01:45:32 No.683901721
玩具じゃなくて普通に調理道具なのか?
7 20/04/29(水)01:47:33 No.683902136
刀剣扱いにならないのこれ
8 20/04/29(水)01:47:47 No.683902195
http://www.miki-japan.com/theme/amenoma/amenoma-01.html
9 20/04/29(水)01:49:41 No.683902629
>他の追随を許さないオリジナリティあふれるフォルムに仕上げてます 真似する人はいないと思うぞ…
10 20/04/29(水)01:50:59 No.683902902
刃の薄さがまさしく包丁
11 20/04/29(水)01:51:09 No.683902945
たけえな!?
12 20/04/29(水)01:51:28 No.683903006
Gはちょっと欲しいかもしれん…
13 20/04/29(水)01:52:30 No.683903220
単4電池38本
14 20/04/29(水)01:53:29 No.683903415
>単4電池38本 なそ にん
15 20/04/29(水)01:53:33 No.683903424
何せ買った人の声が見つからないので使用感は謎である
16 20/04/29(水)01:53:41 No.683903449
使う時は刃が赤くなるのかな
17 20/04/29(水)01:55:43 No.683903854
ザクっぽいのに名前はグフっぽい
18 20/04/29(水)01:56:15 No.683903963
>真似する人はいないと思うぞ… いや高いから気が向いたら似たようなことしてみてもいいかなとは思った だいたいやらないんだけどそういうの
19 20/04/29(水)01:56:34 No.683904020
RPGの少し進んだ町で買える基本の斧を軽量化したやつ
20 20/04/29(水)01:56:52 No.683904074
思ったより包丁らしい大きさだった
21 20/04/29(水)01:58:08 No.683904314
刃のクオリティ上げすぎというか安値で真似されたらそっちに客取られちゃうんじゃないか?
22 20/04/29(水)01:58:53 No.683904463
丸の部分握っても使えるかと思ったらそうでもないみたい
23 20/04/29(水)01:59:33 No.683904592
ねえこれ許可…
24 20/04/29(水)02:00:25 No.683904728
>単4電池38本 なんに使うので?
25 20/04/29(水)02:00:26 No.683904737
誰に!?何の許可を!?
26 20/04/29(水)02:00:28 No.683904740
欲しい気はするけど既存の包丁ホルダーにはまらなさそうで困る
27 20/04/29(水)02:02:08 No.683905037
こんなん珍しくねーし 俺の持ってるヒートサーベルとか刃が伸びるし
28 20/04/29(水)02:02:15 No.683905053
ヒートホークの色はグレーや紫じゃん この包丁は赤・青・緑だから無関係
29 20/04/29(水)02:05:18 No.683905624
>ヒートホークの色はグレーや紫じゃん >この包丁は赤・青・緑だから無関係 >>君は、使いこなす事ができるか?
30 20/04/29(水)02:05:18 No.683905626
>君は、使いこなす事ができるか?
31 20/04/29(水)02:06:32 No.683905884
兵庫県三木市って干殺しの所か
32 20/04/29(水)02:07:13 No.683906009
これで野菜の皮とかどうやって剥くの
33 20/04/29(水)02:07:13 No.683906010
どう見ても量産型 グフ シャア専ですよねこれ
34 20/04/29(水)02:07:56 No.683906123
支給10万円でバイナウ!
35 20/04/29(水)02:09:00 No.683906286
包丁として使うには緑の部分が邪魔すぎる気がするな
36 20/04/29(水)02:11:06 No.683906643
三木の金物といえば折り畳みナイフの肥後守
37 20/04/29(水)02:12:29 No.683906874
これで刻むとミンチよりひでえやってなるのか
38 20/04/29(水)02:13:28 No.683907020
型番までザクっぽいし赤いやつの末尾にはSついてるし
39 20/04/29(水)02:14:32 No.683907159
いもげホーク
40 20/04/29(水)02:15:05 No.683907247
su3843806.jpg 店主が趣味で作った1mサイズの試作がこちら
41 20/04/29(水)02:16:36 No.683907488
試作のはそりゃ売れねぇな…
42 20/04/29(水)02:16:39 No.683907495
>su3843806.jpg まるでジオンの精神が形になったようだ
43 20/04/29(水)02:18:21 No.683907739
やっぱ斧だよな!
44 20/04/29(水)02:19:18 No.683907876
大地震被災後にヒャッハーするための備えか
45 20/04/29(水)02:20:26 No.683908027
つべのヘンテコ雑貨集めてる人の動画で出てきたなこれ
46 20/04/29(水)02:24:47 No.683908650
V金10号のやつにこれだけ出すのは本当に道楽だな・・・
47 20/04/29(水)02:25:22 No.683908740
糸ようじかと思った
48 20/04/29(水)02:33:35 No.683909855
>三木の金物といえば折り畳みナイフの肥後守 初期装備感のあるやつ http://www.miki-japan.com/autdoor/autdoor-08/uk011.html