20/04/29(水)01:21:55 強すぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/29(水)01:21:55 No.683896691
強すぎる敗北者
1 20/04/29(水)01:22:43 No.683896878
死んでから盛られる敗北者
2 20/04/29(水)01:23:38 No.683897067
家族持ちたいって夢叶えてるだろ
3 20/04/29(水)01:24:20 No.683897212
津波連発してれば大体何とかなる敗北者
4 20/04/29(水)01:24:25 No.683897233
最後が残念だっただけだよね
5 20/04/29(水)01:26:06 No.683897609
とっくに全盛期過ぎた病人に海軍がホームに引き込んで総力戦かけてるってのがまずおかしい
6 20/04/29(水)01:27:23 No.683897881
身体に管付けてる老人一人だぞ
7 20/04/29(水)01:27:26 No.683897892
作った家族を捨てて家族ごっこを始めた
8 20/04/29(水)01:29:03 No.683898220
ロジャーにかましてた大上段の振り下ろし あれ受けられるのロジャーぐらいなんじゃねえかって迫力だった
9 20/04/29(水)01:29:03 No.683898221
三大将が変なポーズ取らなきゃ津波で詰むからな…
10 20/04/29(水)01:29:19 No.683898282
ロジャーも敗北者も病気には勝てねえ マムとかがおかしいだけだ
11 20/04/29(水)01:29:30 No.683898324
自称息子はいつ絡んでくるんだろ
12 20/04/29(水)01:30:49 No.683898573
全盛期ロジャーと白ひげ見たら最強生物はうーんってなった
13 20/04/29(水)01:31:53 No.683898795
おでんの状況を知ってたら乗り込んでカイドウ倒せたよな まあそれが知りようがない状況だったからどうしようもないけど
14 20/04/29(水)01:32:22 No.683898905
カイドウはいつも余裕ないからな
15 20/04/29(水)01:33:09 No.683899060
頂上戦争はエースって人質でグラグラ封じてたようなものだしな
16 20/04/29(水)01:34:10 No.683899262
カイドウはキャラがぶれまくってて怪物感がないのがどうにも
17 20/04/29(水)01:34:10 No.683899265
カイドウが最強言われたのはロジャー死んで白ひげ老いた後だからな
18 20/04/29(水)01:34:58 No.683899410
>マムとかがおかしいだけだ マムはずっと妊娠してたペースって考えると身軽な今の方が強いかもしれない
19 20/04/29(水)01:35:14 No.683899465
>カイドウはいつも余裕ないからな マム上陸のときのカイドウさん焦りすぎて笑う
20 20/04/29(水)01:35:24 No.683899492
ロジャーは死んだし白ひげも衰えた サシでやるならカイドウだろう
21 20/04/29(水)01:36:37 No.683899738
一番よくわからない赤いやつ
22 20/04/29(水)01:37:09 No.683899844
顔半分吹き飛ばされながら赤犬をボコる病気の老人
23 20/04/29(水)01:37:19 No.683899888
頂上決戦の時は本当に死ぬ一歩手前ぐらいまで弱体化してたんだろうな… でも馬鹿息子に刺されなきゃ赤犬ぐらいは道連れにしてそう
24 20/04/29(水)01:37:23 No.683899905
当時の白ひげロジャーの全盛期知ってる人が多くないだろうし 現状最強はカイドウだしな
25 20/04/29(水)01:37:55 No.683900013
>一番よくわからない赤いやつ 俺の顔を立ててもらおう←???
26 20/04/29(水)01:38:09 No.683900064
レイリーもあー若かったら大将に苦戦なんてしないのになー的なこと言う
27 20/04/29(水)01:38:39 No.683900161
>レイリーもあー若かったら大将に苦戦なんてしないのになー的なこと言う コワイねェ~
28 20/04/29(水)01:40:09 No.683900509
白ひげロジャー辺りにはセンゴクガープくらいしかまともに対抗出来てなかったってことなんだろうか
29 20/04/29(水)01:42:51 No.683901127
ロジャーってカリスマに振ってるタイプだと思ったから白ひげと同格の最強だってこと意外だった
30 20/04/29(水)01:43:36 No.683901284
>コワイねェ~ ルーキー殺しに来たら冥王と戦う羽目になるとか焦るよな…
31 20/04/29(水)01:43:59 No.683901358
周りに精密な医療器具並べながら点滴うってるような重病人があそこまで動けるのがおかしい
32 20/04/29(水)01:44:22 No.683901445
>マム上陸のときのカイドウさん焦りすぎて笑う 突然キングボンビー押しつけられたようなもんだし...
33 20/04/29(水)01:45:01 No.683901602
しかも白ひげの親父マルコのいいつけ守らないで点滴抜くしな
34 20/04/29(水)01:45:01 No.683901608
海賊として7度の敗北を喫し…ってくだり 上手く凄い事のように書いてるけど生命力の凄いってだけで ロジャーや白ひげに負けてたって事だしなカイドウ あくまで昔のカイドウだから当時より強くなってるんだろうが
35 20/04/29(水)01:45:23 No.683901683
正直サシでやってもカイドウよりもマムの方が最強に感じる
36 20/04/29(水)01:45:26 No.683901696
ロックス海賊団の話いずれやるのかな
37 20/04/29(水)01:45:54 No.683901798
奪還が目的だから手間取ったけど海軍を滅ぼすだけなら海震連打するだけでいいからな…
38 20/04/29(水)01:45:57 No.683901807
ロジャー白ひげは連載終わってもあいつ最強だったなってポジションだし…
39 20/04/29(水)01:47:17 No.683902082
実際問題としてもう年と病で死にそうだったってのにあれだけの被害出てるんだからマジで規格外に強すぎるし別に敗北者言われても言った方がなに言ってんだだったと思う だがエースはキレた
40 20/04/29(水)01:47:34 No.683902143
>作った家族を捨てて家族ごっこを始めた なんで?ってなるよね
41 20/04/29(水)01:48:14 No.683902305
ほんと白ひげや頂上戦争周りの話は大体エースがバカって結論になるの酷いと思う
42 20/04/29(水)01:48:33 No.683902382
>正直サシでやってもカイドウよりもマムの方が最強に感じる ふつうに威国が効くんじゃねぇかってきがするんだがなぁ
43 20/04/29(水)01:49:02 No.683902490
赤犬のあれも思いっきり負け惜しみなのにな だから?って顔してる
44 20/04/29(水)01:49:18 No.683902535
>>一番よくわからない赤いやつ >俺の顔を立ててもらおう←??? 普通に考えてあの状況で2人目の四皇とか無理だし…
45 20/04/29(水)01:49:18 No.683902536
幹部の強さはマムやカイドウの方が強そう 戦争編の比較対象が大将だの七武海だので悪いのはあるけど
46 20/04/29(水)01:49:39 No.683902620
マリンフォード戦は死ぬ一歩手前の病気と全盛期過ぎのデバフかけて地の利も海軍にあって人質まで取られて謀略でさらに倍ドンだからあんまりスレ画は株が落ちたって感じはない
47 20/04/29(水)01:49:51 No.683902656
これだけやって背中に逃げ傷一切なしってのが強すぎると思う ロジャーとかとバリバリやりあってんのに
48 20/04/29(水)01:50:42 No.683902838
やっぱりバカ息子が悪いよなぁ…
49 20/04/29(水)01:50:53 No.683902872
マムは周りに雑魚が多いほどソルソルで強くなってくのに対して連携とか無い上に幻獣ゾオンカイドウはソロが一番強いから完全なタイマンならまあカイドウが強いのでは
50 20/04/29(水)01:51:01 No.683902913
>>>一番よくわからない赤いやつ >>俺の顔を立ててもらおう←??? >普通に考えてあの状況で2人目の四皇とか無理だし… 実質的には脅しよねお前らここで引かないならここからもう一度元気満タンな四皇相手にするか?って ただセンゴクとかマルコの顔を立ててああいう形にしただけで
51 20/04/29(水)01:51:01 No.683902915
>幹部の強さはマムやカイドウの方が強そう >戦争編の比較対象が大将だの七武海だので悪いのはあるけど マルコは手錠かけられるまで余り傷負ってなかったし結構強いんじゃねえかな 他の隊長は活躍無さすぎて分からん
52 20/04/29(水)01:52:04 No.683903127
マルコ以外で善戦してそうなのダイヤモンドジョズぐらいかな…
53 20/04/29(水)01:52:17 No.683903165
今の時代にロジャーと白ヒゲの触れない覇気の打合いできるやついなそうだけどゾロとシリュウでやったりするんだろうか…
54 20/04/29(水)01:52:18 No.683903168
やろうと思えばグラグラの覚醒とか出来るんだろうな 周りの被害が尋常じゃなくなるだろうけど
55 20/04/29(水)01:52:37 No.683903248
ジョズは描写多くないけどやってることは充分凄かったと思う
56 20/04/29(水)01:52:51 No.683903303
ビスタさんはミホークと渡り合ってるの普通にすごいと思う
57 20/04/29(水)01:53:11 No.683903366
>マルコ以外で善戦してそうなのダイヤモンドジョズぐらいかな… ビスタも頑張ってたよミホークが名前覚えてるレベルの剣豪だぞ
58 20/04/29(水)01:53:52 No.683903498
ジョズは青雉に正面からダメ入れてるからつええよ 腕持ってかれるシーンも別に油断とかじゃなくどうしようもなかったし
59 20/04/29(水)01:53:54 No.683903507
四皇幹部と七武海の実力差がよくわからん
60 20/04/29(水)01:53:59 No.683903525
ミホークと渡り合えるってほぼ四皇レベルなのでは?
61 20/04/29(水)01:54:12 No.683903562
ミホークと渡りあって戦争終結まで目立った傷が無いビスタは幹部最強まであるんじゃないか
62 20/04/29(水)01:54:28 No.683903614
と言うか白ひげ海賊団の古参連中はもういないのかな ロジャーとおでん回想やってた頃のマルコたちはまだ若い中堅層っぽかったが
63 20/04/29(水)01:54:29 No.683903616
カイドウ軍強そうに見えるけどじゃあ大将三人揃ってるような状況でどれだけやれるのかと言われるとあんまよく分かんないと思う
64 20/04/29(水)01:54:50 No.683903677
ビスタさん過去回想でマルコとジョズより先輩だしな
65 20/04/29(水)01:54:51 No.683903680
>四皇幹部と七武海の実力差がよくわからん 四皇幹部は割と皆実力同じ感じに見えるけど 七武海は安定しない
66 20/04/29(水)01:54:55 No.683903702
マルコいまいちよくわからんのだよな 自己再生ゾオンだし同格とタイマンならまあ勝つだろうけど
67 20/04/29(水)01:55:19 No.683903772
ジョズの氷山持ち上げは今でもすごい描写だと思う
68 20/04/29(水)01:55:40 No.683903834
エースも相性あるとは言え青雉とやり合えるレベルだしマルコジョズビスタエース揃ってた頃は普通に層もかなり厚い サッチも強いんだったか?
69 20/04/29(水)01:55:53 No.683903888
全盛期だと下手したらおでん隊長と同格が揃ってた可能性
70 20/04/29(水)01:56:21 No.683903979
>幹部の強さはマムやカイドウの方が強そう >戦争編の比較対象が大将だの七武海だので悪いのはあるけど 戦争することに限ったら無限のビスケット兵とか細菌兵器が使えるマムカイドウのほうが強そうではある
71 20/04/29(水)01:56:27 No.683903998
>サッチも強いんだったか? サッチも隊長だったから強かったと思う
72 20/04/29(水)01:56:47 No.683904056
>と言うか白ひげ海賊団の古参連中はもういないのかな >ロジャーとおでん回想やってた頃のマルコたちはまだ若い中堅層っぽかったが 白ひげ傘下海賊団の中にちらほら居る
73 20/04/29(水)01:56:53 No.683904078
>ジョズの氷山持ち上げは今でもすごい描写だと思う あの規模のパワー描写されてるのって巨人族とか影集めたモリアくらい? かなりすごいな
74 20/04/29(水)01:57:23 No.683904169
ビスタさんミホークからがっつり顔覚えられてるくらいだからな…
75 20/04/29(水)01:57:33 No.683904199
七武海はピンキリが激しいとは言え二年前ルフィが実力でストレート勝ちしたのはないんで強いのは強いんだろう
76 20/04/29(水)01:58:12 No.683904334
ビスタさんも何気に赤犬に鬱陶しい扱いとはいえダメージ通ってるからな
77 20/04/29(水)01:58:14 No.683904337
>マルコいまいちよくわからんのだよな >自己再生ゾオンだし同格とタイマンならまあ勝つだろうけど 八尺瓊勾玉正面から受け切って白ひげに届かせなかったし再生以前に防御能力がとんでもないように思う
78 20/04/29(水)01:58:43 No.683904432
そんなに強いかなこの敗北者 普通に剣とか刺さるのが拍子抜けだったし空間ひび割れパンチもよくわからない
79 20/04/29(水)01:59:00 No.683904483
>ビスタさんも何気に赤犬に鬱陶しい扱いとはいえダメージ通ってるからな あれ通ってるか…?
80 20/04/29(水)01:59:12 No.683904527
ダイヤモンドジョズ!が押し負けたのって若と青キジだしなあ 青キジは当然として若もやたら強いし
81 20/04/29(水)01:59:42 No.683904617
>そんなに強いかなこの敗北者 >普通に剣とか刺さるのが拍子抜けだったし空間ひび割れパンチもよくわからない 海に落ちたら終わりの奴が大勢いる世界で任意に津波起こせるパンチ起こせる奴が弱いわけないだろ
82 20/04/29(水)02:00:14 No.683904696
マルコは動揺の隙がなければ普通に避けれただろうし…
83 20/04/29(水)02:00:22 No.683904717
>そんなに強いかなこの敗北者 >普通に剣とか刺さるのが拍子抜けだったし空間ひび割れパンチもよくわからない 赤犬のレス
84 20/04/29(水)02:00:23 No.683904724
シャンクスの顔を立ててもらおうを受けてセンゴクがお前なら…いいと言ってるのも言葉のチョイスが意味深よね シャンクス、天竜人説確定!?
85 20/04/29(水)02:01:12 No.683904870
白しげの息子は戦闘描写がないまま七武海剥奪されちまった あいつ何なんだ
86 20/04/29(水)02:01:23 No.683904893
>>そんなに強いかなこの敗北者 >>普通に剣とか刺さるのが拍子抜けだったし空間ひび割れパンチもよくわからない >海に落ちたら終わりの奴が大勢いる世界で任意に津波起こせるパンチ起こせる奴が弱いわけないだろ 青キジに負けそうじゃない?
87 20/04/29(水)02:01:26 No.683904900
戦争前まで体中に点滴さして部下に腹刺されてもあんだけ大暴れしたんだぞ
88 20/04/29(水)02:01:37 No.683904929
>しかも白ひげの親父マルコのいいつけ守らないで点滴抜くしな しかもマルコ船医だしな
89 20/04/29(水)02:02:01 No.683905006
>青キジに負けそうじゃない? 氷は割れるんだが
90 20/04/29(水)02:02:04 No.683905022
>白しげの息子は戦闘描写がないまま七武海剥奪されちまった >あいつ何なんだ 一応Z先生の腕切り取って白ひげ残党と傘下をひとりで殲滅してるんだけどな
91 20/04/29(水)02:02:13 No.683905047
>そんなに強いかなこの敗北者 >普通に剣とか刺さるのが拍子抜けだったし空間ひび割れパンチもよくわからない ガチで相手全滅させる気なら遠距離から津波と地震連打で楽勝だぞ
92 20/04/29(水)02:02:53 No.683905174
>青キジに負けそうじゃない? 凍らせても内側から普通に割る奴にどうやって青雉が勝つんだ…?
93 20/04/29(水)02:02:54 No.683905175
>>そんなに強いかなこの敗北者 >>普通に剣とか刺さるのが拍子抜けだったし空間ひび割れパンチもよくわからない >ガチで相手全滅させる気なら遠距離から津波と地震連打で楽勝だぞ エース奪還が目的だから突っ込んだだけで勝とうと思うだけならいくらでもハメ殺せるからな…
94 20/04/29(水)02:02:58 No.683905187
マルコって船医だったのか…不死身のくせに
95 20/04/29(水)02:02:59 No.683905189
白しげオダセン聖がやりますよ彼はって言ってるから相当なんだろう
96 20/04/29(水)02:03:10 No.683905233
津波起こしまくればいいけどエースも死んでしまうな…まあいいか
97 20/04/29(水)02:03:16 No.683905248
海に落とせば勝ちって話なら火拳一発で船消し炭に出来るエースもヤバいんだよな
98 20/04/29(水)02:03:22 No.683905271
ガチで敵を滅ぼす気なら遠距離から地震津波連打でいいし接近されても本人アホみたいに強いしなんだこいつ無敵か
99 20/04/29(水)02:03:50 No.683905343
>ガチで相手全滅させる気なら遠距離から津波と地震連打で楽勝だぞ というか初手の津波大将が防がなかったらエース普通に溺れ死んでたよね
100 20/04/29(水)02:04:07 No.683905393
>ガチで敵を滅ぼす気なら遠距離から地震津波連打でいいし接近されても本人アホみたいに強いしなんだこいつ無敵か 全盛期は覇気もクソ強いからな…
101 20/04/29(水)02:04:51 No.683905537
昔のロジャーとやり合う姿から頂上戦争見るとグラグラ頼みで動作も鈍くて劣化が悲しい
102 20/04/29(水)02:04:54 No.683905552
>マルコって船医だったのか…不死身のくせに ブルックの海賊団が船医死んで傷も毒も治せず全滅だから一番死なない奴が船医やるのは安心感凄いと思う
103 20/04/29(水)02:04:57 No.683905560
全盛期はむしろグラグラほとんど使ってなかったね
104 20/04/29(水)02:05:06 No.683905587
20年前カイドウと互角以上のおでんが手も足も出せないのが全盛期ロジャーと白ひげだから
105 20/04/29(水)02:05:42 No.683905706
白しげ黄猿が強さだけなら若い頃の白ひげ並かもって言ってるけどやばすぎるだろ
106 20/04/29(水)02:05:49 No.683905727
エースは海上戦でやっちゃいけない技出せるからな…
107 20/04/29(水)02:06:10 No.683905808
こんな偉大なスレ画を敗北者にしたやつが許せないんだが
108 20/04/29(水)02:06:33 No.683905890
>全盛期はむしろグラグラほとんど使ってなかったね 基本的に効果範囲広すぎるから味方巻き込んだり宝手に入れようとしたら島ごと沈んだりしかねないからな 相手と向かい合っても強いから無駄に頼る必要ないし
109 20/04/29(水)02:06:46 No.683905928
>>ガチで相手全滅させる気なら遠距離から津波と地震連打で楽勝だぞ >というか初手の津波大将が防がなかったらエース普通に溺れ死んでたよね あれでうっかりあれで勝ててたならそれこそ大量の船員やまだ海底に残してある船で回収してとっとと逃げ帰ればいいし
110 20/04/29(水)02:07:01 No.683905970
>昔のロジャーとやり合う姿から頂上戦争見るとグラグラ頼みで動作も鈍くて劣化が悲しい もう立ってるのすらツラい状態なんだから仕方がない そんな人を現役連中の最前線に引っ張り出すんじゃない…
111 20/04/29(水)02:07:07 No.683905994
世界を滅ぼせる力を海賊が持ってるのを危ぶむのは良いんだけどもう歳だし穏健派だし放っといて良かったんじゃないかな… 結果的にワンピースの実在暴露されて海賊増えただろうし四皇黒ひげ誕生したし白ひげがナワバリにしてた善良な島は荒らされるし悪手だったよね
112 20/04/29(水)02:07:10 No.683906002
青キジ赤犬と比べると黄猿の攻撃範囲がショボく見える
113 20/04/29(水)02:08:15 No.683906166
>青キジ赤犬と比べると黄猿の攻撃範囲がショボく見える だからこうしてパシフィスタに使わせる
114 20/04/29(水)02:08:17 No.683906173
>世界を滅ぼせる力を海賊が持ってるのを危ぶむのは良いんだけどもう歳だし穏健派だし放っといて良かったんじゃないかな… >結果的にワンピースの実在暴露されて海賊増えただろうし四皇黒ひげ誕生したし白ひげがナワバリにしてた善良な島は荒らされるし悪手だったよね 捕まえちゃった以上なぁ… センゴクとかは止めたかっただろうけど基本的に海軍上からの指示に逆らえないし
115 20/04/29(水)02:08:23 No.683906198
>白しげ黄猿が強さだけなら若い頃の白ひげ並かもって言ってるけどやばすぎるだろ それだと現四皇の誰よりも強くなっちまうし盛り過ぎでは?
116 20/04/29(水)02:08:34 No.683906215
たった20年前なのに20年前の白髭カッコよすぎる…
117 20/04/29(水)02:08:42 No.683906234
>世界を滅ぼせる力を海賊が持ってるのを危ぶむのは良いんだけどもう歳だし穏健派だし放っといて良かったんじゃないかな… >結果的にワンピースの実在暴露されて海賊増えただろうし四皇黒ひげ誕生したし白ひげがナワバリにしてた善良な島は荒らされるし悪手だったよね 世界政府上層部的にはそんなもんよりロジャーの血筋と言うかラフテルに到達し得る才能消す方が大事なんだろう
118 20/04/29(水)02:09:06 No.683906300
>結果的にワンピースの実在暴露されて海賊増えただろうし四皇黒ひげ誕生したし白ひげがナワバリにしてた善良な島は荒らされるし悪手だったよね インペルダウンから頂上戦争まで黒ひげの計画の余波みたいなもんだし本当に命がもったいないってなる
119 20/04/29(水)02:09:06 No.683906301
>穏健派だし放っといて良かったんじゃないかな… そりゃセンゴクだって放置したかったさ 黒ひげがエース人質として連れてきやがったコイツ…
120 20/04/29(水)02:09:27 No.683906354
マトモすぎてロックス海賊団での居心地悪そう
121 20/04/29(水)02:10:07 No.683906463
勝利条件が勝手に自殺しにいったようなもんだからクソゲーすぎる
122 20/04/29(水)02:10:07 No.683906469
>世界を滅ぼせる力を海賊が持ってるのを危ぶむのは良いんだけどもう歳だし穏健派だし放っといて良かったんじゃないかな… >結果的にワンピースの実在暴露されて海賊増えただろうし四皇黒ひげ誕生したし白ひげがナワバリにしてた善良な島は荒らされるし悪手だったよね エースが海賊王の息子だと知ってて処刑しないわけには行かないし エース奪還に来た白ひげにエース引き渡しておしまいなんてしたら海軍の面子丸潰れだし 強いて言うなら捕まったエースと捕まえて海軍に引き渡した黒ひげが悪い
123 20/04/29(水)02:10:22 No.683906517
老化での劣化+人質でマップ兵器封じた状態で海軍総出でようやく勝てるって考えるととんでもないな
124 20/04/29(水)02:10:26 No.683906527
エースは捕まえた以上処刑する以外海軍に選択肢ないからな
125 20/04/29(水)02:10:54 No.683906610
>>白しげ黄猿が強さだけなら若い頃の白ひげ並かもって言ってるけどやばすぎるだろ >それだと現四皇の誰よりも強くなっちまうし盛り過ぎでは? まあオジキの言うことだからかなり適当だと思っておいた方がいい気がする
126 20/04/29(水)02:11:17 No.683906672
振動人間っていうのはわかるけど応用して大気を掴めるって何だよすぎる…
127 20/04/29(水)02:11:23 No.683906689
>青キジ赤犬と比べると黄猿の攻撃範囲がショボく見える 威力は劣ってないし鍵だけ狙ったり精密性は段違いだ でも鍵よりルフィ本人狙え
128 20/04/29(水)02:11:43 No.683906742
マリンフォードは一から十まで黒ひげのプラン通りなので…
129 20/04/29(水)02:12:06 No.683906818
黄猿はどう考えても強すぎる能力だけどどう考えても強すぎるから今のところわざとナーフされてるようにしか見えない
130 20/04/29(水)02:12:14 No.683906832
空中掴んでひっくり返す奴はビジュアルが最高すぎる 無双でもよく使う
131 20/04/29(水)02:13:08 No.683906973
薙刀にブーンってやるやつが好き
132 20/04/29(水)02:13:35 No.683907034
白ひげは強いけど戦争編当時は確かに老いてたんだというのもその通りだと思う
133 20/04/29(水)02:13:42 No.683907047
光というだけで強すぎるよね…
134 20/04/29(水)02:14:03 No.683907089
実はあの世代の中だと白ひげは年齢的に若いほうだから老化の方は大したこと無いんだろうけど 病気のデバフがデカすぎる…
135 20/04/29(水)02:14:09 No.683907107
巨人族の顔面掴んで地震パワーで包やつ殺意高過ぎじゃない?
136 20/04/29(水)02:14:21 No.683907125
レイリーがあれだけ動けるんだから老いより病気デバフがやばすぎる
137 20/04/29(水)02:14:36 No.683907174
>実はあの世代の中だと白ひげは年齢的に若いほうだから老化の方は大したこと無いんだろうけど >病気のデバフがデカすぎる… あのロジャーも病気だからなぁ…
138 20/04/29(水)02:16:11 No.683907414
>世界を滅ぼせる力を海賊が持ってるのを危ぶむのは良いんだけどもう歳だし穏健派だし放っといて良かったんじゃないかな… >結果的にワンピースの実在暴露されて海賊増えただろうし四皇黒ひげ誕生したし白ひげがナワバリにしてた善良な島は荒らされるし悪手だったよね 天竜人の上の方見るに世の平和なんかよりラフテル秘匿の方が重要問題なんじゃね
139 20/04/29(水)02:16:24 No.683907450
ドラゴンボールもそうだけどジャンプ漫画の病気は強すぎる…
140 20/04/29(水)02:16:33 No.683907478
病気と毒と階段が強すぎる世界
141 20/04/29(水)02:17:01 No.683907560
あー確かに病気の方がデカいな マムやらレイリーやらはやたら強いし
142 20/04/29(水)02:17:33 No.683907629
見聞色は全く使えず武装色もろくに行使できず覇王色も発動できないのは 体が弱りすぎてるどころじゃない 同じ老齢+持病持ちのチンジャオでも武装色と覇王色は自在に使えてたのに
143 20/04/29(水)02:17:36 No.683907631
>レイリーがあれだけ動けるんだから老いより病気デバフがやばすぎる 老いには逆らえないね(黄猿と互角)
144 20/04/29(水)02:17:43 No.683907655
レイリーもハァ…ハァ…してたから老いの弱体化もやっぱり大きいとは思う
145 20/04/29(水)02:18:33 No.683907771
老いと病のダブルパンチ食らってあそこまでやれたんだからやっぱ怪物だよ
146 20/04/29(水)02:18:43 No.683907791
>見聞色は全く使えず武装色もろくに行使できず覇王色も発動できないのは >体が弱りすぎてるどころじゃない >同じ老齢+持病持ちのチンジャオでも武装色と覇王色は自在に使えてたのに メタ的なこと言うと武装色硬化は後付けだからな…
147 20/04/29(水)02:18:45 No.683907798
ロジャー白ひげは別格としてマムは圧倒的な面しか見せてないしカイドウは情けないとこしか見えてないけど じゃあそれが全部かって言ったらカイドウはまだ本格的に戦ってすらいないからまだまだだと思う