虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/27(月)22:44:38 国民栄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/27(月)22:44:38 No.683547506

国民栄養食2号

1 20/04/27(月)22:45:43 No.683547900

もっとコンパクトに出来そう

2 20/04/27(月)22:46:02 ID:7otAYtTM 7otAYtTM No.683548011

削除依頼によって隔離されました つまらない人がつまらない人の真似をしてるって感じがする

3 20/04/27(月)22:48:29 No.683549025

>つまらない人がつまらない人の真似をしてるって感じがする 鏡を見るんだ 自分がどんだけつまんないレスをしているか理解するんだ

4 20/04/27(月)22:50:05 No.683549689

こんだけ簡素な飯なら寧ろ一つにまとめて出してほしいっては思う カロリーメイトとか10秒飯みたいに

5 20/04/27(月)22:50:05 No.683549693

ベチャッとした汚い粥みたいなののゾーンも欲しい

6 20/04/27(月)22:50:06 No.683549698

この器いいな ハンバーガーとポテトとケチャップを入れてピクニックに行きたい

7 20/04/27(月)22:51:15 No.683550222

こういういわゆる昔のSFに出てきそうな飯はどういう社会になったら実現するんだろうか 穀物と鶏ちょっと強すぎるよね…

8 20/04/27(月)22:51:36 No.683550377

右上の錠剤だけで栄養が足りるんだろうな…

9 20/04/27(月)22:51:42 No.683550424

カタログでソーセージが見えたのに…

10 20/04/27(月)22:51:43 No.683550436

右上寂しくない?

11 20/04/27(月)22:52:12 No.683550631

えだまめスナックとカロリーメイトだけください

12 20/04/27(月)22:52:58 No.683550968

ここまで品目が多いときちんと栄養管理されていてありがたく感じる

13 20/04/27(月)22:53:06 No.683551025

>こういういわゆる昔のSFに出てきそうな飯はどういう社会になったら実現するんだろうか >穀物と鶏ちょっと強すぎるよね… 一番ありうるのがやっぱ宇宙進出じゃないかな

14 20/04/27(月)22:53:15 No.683551080

ボタンひとつで出てくるところが良い

15 20/04/27(月)22:54:03 No.683551401

ガンダムのあれみたいにそれぞれの食べ物がピッタリ隙間にハマってるタイプのやつがいいな 具体的にいうと容器を振っても音がしないやつ

16 20/04/27(月)22:54:16 No.683551488

>右上の錠剤だけで栄養が足りるんだろうな… ビタミンとミネラルは足りるだろうが糖質とタンパク質と脂質は無理だ

17 20/04/27(月)22:54:29 No.683551597

この容器でそれぞれ全部ゼリーとかのほうがいいとおもう

18 20/04/27(月)22:54:31 No.683551612

コンビーフだよなこれ…?

19 20/04/27(月)22:54:48 No.683551738

カリカリしてるやつか、ベチャッとしてるやつかで多分意見が分かれる

20 20/04/27(月)22:55:09 No.683551882

とにかく食料の中の水分を減らしたい時代が来ないことには

21 20/04/27(月)22:55:17 No.683551933

>カタログでうんこが見えたのに…

22 20/04/27(月)22:55:30 No.683552024

この形のコーンビーフも見納めかぁ

23 20/04/27(月)22:56:10 No.683552275

水素水の胡散臭さが雰囲気出してる

24 20/04/27(月)22:56:19 No.683552330

>カリカリしてるやつか、ベチャッとしてるやつかで多分意見が分かれる カリカリのゾーン ベチャッとしたゾーン 錠剤のゾーン これで良いと思う

25 20/04/27(月)22:56:54 No.683552554

>一番ありうるのがやっぱ宇宙進出じゃないかな やっぱ入植船か…

26 20/04/27(月)22:57:54 No.683552944

でも今じゃ宇宙食も随分進歩してきちゃってるよ

27 20/04/27(月)22:58:18 No.683553128

やっぱり人類の半分は地球を捨てるべきだよなぁ…

28 20/04/27(月)22:58:35 No.683553249

南極みたいな場所にいってもこういう飯は極力出さないように努力するぐらいだし 僻地云々より人類文明自体が逼迫しないと駄目じゃないかな

29 20/04/27(月)22:58:42 No.683553302

>カリカリのゾーン >ベチャッとしたゾーン >錠剤のゾーン ディストピア飯ならこれのどれか1つだけじゃないといまいちだと思う 3つも種類あるとか何だよ…割と裕福じゃん…って思っちゃう

30 20/04/27(月)23:00:06 No.683553845

>3つも種類あるとか何だよ…割と裕福じゃん…って思っちゃう とすると栄養的にベチャッとしたの一択じゃないかな…

31 20/04/27(月)23:00:30 No.683554025

>ディストピア飯ならこれのどれか1つだけじゃないといまいちだと思う >3つも種類あるとか何だよ…割と裕福じゃん…って思っちゃう 了解!水分補給も兼ねて銀色の皿にベチャッとしたやつだけ!

32 20/04/27(月)23:00:50 No.683554172

容器に無機質さが足りないのはわかる

33 20/04/27(月)23:01:17 No.683554341

無印かなんかで犬用ビスケットみたいな形のビスケット売っててこれは俺のえさ俺のカリカリみたいな遊びしたことはある ちゃおちゅーるみたいなチューブでとれるおいしいタンパク質あればなんかとてもよい気がするんだけどないかな

34 20/04/27(月)23:01:49 No.683554559

>了解!水分補給も兼ねて銀色の皿にベチャッとしたやつだけ! そうそうそういうのでいいんだよ… ぬあ…くそまじゅい…

35 20/04/27(月)23:02:21 No.683554779

これやりだす奴増えたのやっぱりエヴァQからなん?

36 20/04/27(月)23:02:27 No.683554816

こんなん食ってたらセイキンみたいな顔になりそうだ…

37 20/04/27(月)23:02:34 No.683554857

>この形のコーンビーフも見納めかぁ 今のプラパッケージのやつもこのカタチじゃないか?

38 20/04/27(月)23:02:48 No.683554939

>ちゃおちゅーるみたいなチューブでとれるおいしいタンパク質あればなんかとてもよい気がするんだけどないかな チューブ入りのツナマヨ…?

39 20/04/27(月)23:03:06 No.683555058

こういうのって食べてもすぐ腹減りそうだけどそうでもないの

40 20/04/27(月)23:03:12 No.683555106

コンビーフのようにも見えるが フリーズドライのようにも見えなくもない コンビーフ…かな?

41 20/04/27(月)23:03:14 No.683555118

>3つも種類あるとか何だよ…割と裕福じゃん…って思っちゃう じゃあこれはc級国民用とかにしよう 最下層民は左のゼリー飲料だけとか

42 20/04/27(月)23:03:21 No.683555154

>こんなん食ってたらセイキンみたいな顔になりそうだ… 未来の人類大変だな…

43 20/04/27(月)23:03:31 No.683555219

>ちゃおちゅーるみたいなチューブでとれるおいしいタンパク質あればなんかとてもよい気がするんだけどないかな 小包装のマヨネーズ

44 20/04/27(月)23:03:37 No.683555258

>これやりだす奴増えたのやっぱりエヴァQからなん? Qのペーストだろ

45 20/04/27(月)23:03:38 No.683555264

>ちゃおちゅーるみたいなチューブでとれるおいしいタンパク質あればなんかとてもよい気がするんだけどないかな サラダチキンと市販のお粥をミキサーで混ぜたらいい感じの物にならないかな

46 20/04/27(月)23:04:29 No.683555584

>こういうのって食べてもすぐ腹減りそうだけどそうでもないの 最低限の栄養だけ摂取して空腹は満たされないのが良いんじゃないかな

47 20/04/27(月)23:05:09 No.683555861

調べたらこんなのあった 味は知らない… https://www.meiji.co.jp/products/nutritional_products/4902705018860.html

48 20/04/27(月)23:05:26 No.683555986

俺もシャキサクしたい

49 20/04/27(月)23:05:31 No.683556027

割と嫌いじゃない

50 20/04/27(月)23:06:22 No.683556389

ピンクスライムみたいなのがお好みかい?

51 20/04/27(月)23:06:24 No.683556404

SF入るけどオキアミで作ったなんかも欲しい

52 20/04/27(月)23:06:30 No.683556461

そのうち飽きると思う半分くらい食ったあたりで

53 20/04/27(月)23:08:07 No.683557119

>SF入るけどオキアミで作ったなんかも欲しい …宇宙港デルタ3?

54 20/04/27(月)23:08:21 No.683557226

このフォークみたいなスプーン絶対いらないだろ…

55 20/04/27(月)23:09:06 No.683557508

こんなもん作るよりブロイラー育てた方がずっと安いし旨いし栄養価高いと言う現実

56 20/04/27(月)23:09:12 No.683557549

>やっぱ入植船か… 播種船の当直とかだとこんな飯になりそう

57 20/04/27(月)23:09:35 No.683557713

オキアミはニューロマンサーシリーズのどれかにもあったよね かなり古いアイディアだ

58 20/04/27(月)23:10:27 No.683558058

>>この形のコーンビーフも見納めかぁ >今のプラパッケージのやつもこのカタチじゃないか? というかむしろカップのコンビーフだよねこれ 缶だと上が平たい

59 20/04/27(月)23:10:36 No.683558123

鶏の対象肥育は抗生物質の安定供給あってこそだからな…

60 20/04/27(月)23:12:42 No.683558959

SF小説で時々出てくるが尿をろ過して真水にしたり 排泄物から雑菌を除いて食料に再加工する技術 あれもっと広まれば本格的なサバイバルに繋がると思う

61 20/04/27(月)23:12:51 No.683559005

>こんなもん作るよりブロイラー育てた方がずっと安いし旨いし栄養価高いと言う現実 ブロイラー?なんだそりゃ? そんな食い物ここら辺じゃ誰も知らねえよ!?

62 20/04/27(月)23:14:10 No.683559525

カロリーメイト食ったことなかった頃はどんな未来食感なんだろうとわくわくしてたなあ 初めて食べたときのただの焼き菓子とかわんねーじゃん!っていうがっかり感ときたら

63 20/04/27(月)23:14:24 No.683559622

古き良きSF食料といえばイーストだろ

64 20/04/27(月)23:14:27 No.683559647

BLAMに出てくるグリスが一番心引かれた

65 20/04/27(月)23:15:30 No.683560028

>鶏の対象肥育は抗生物質の安定供給あってこそだからな… 工場で作ったみたいなこういう飯安定供給できるならそれくらいはできるんじゃないかな…

66 20/04/27(月)23:17:00 No.683560546

>>一番ありうるのがやっぱ宇宙進出じゃないかな >やっぱ入植船か… イーロンマスクが火星殖民企ててたな

67 20/04/27(月)23:17:23 No.683560680

ちっこいチューブのチョコレートソース(糖分無し)が裏取引されてるんだよね

68 20/04/27(月)23:17:29 No.683560720

ごちそう過ぎる

69 20/04/27(月)23:17:46 No.683560814

>古き良きSF食料といえばイーストだろ クロレラじゃね

70 20/04/27(月)23:18:16 No.683560984

ブロイラー?それってうめえのか?

71 20/04/27(月)23:18:35 No.683561106

栄養もあって固形物噛む感触まで楽しめちゃうのはお得すぎると思う

72 20/04/27(月)23:18:53 No.683561195

実際には宇宙進出する場合農場ごと進出していく形になるんだろうな 宇宙ブロイラーが幅を利かせるんだ

73 20/04/27(月)23:19:14 No.683561327

これが全部流動食だったら悲しいが噛めるなら十分よね

74 20/04/27(月)23:19:29 No.683561420

トリには餌を与えて育てるわけだけどよぉ なんかこう合成したような感じのやつはそのトリの餌の植物か肥料とかなんかを素材に処理して食えるようにすることでトリを育てる工数を削減できるわけよ そういう感じのが出来たらいいと思います

75 20/04/27(月)23:20:30 No.683561745

鶏肉なんて私には食べられないですよ…

76 20/04/27(月)23:21:55 No.683562240

>トリには餌を与えて育てるわけだけどよぉ >なんかこう合成したような感じのやつはそのトリの餌の植物か肥料とかなんかを素材に処理して食えるようにすることでトリを育てる工数を削減できるわけよ >そういう感じのが出来たらいいと思います 培養して育てた人工肉はもうあるけど100g1万円以上とかコストかかりすぎるから技術革新が必要だ…

77 20/04/27(月)23:22:40 No.683562530

ビッグカツよりいいな

78 20/04/27(月)23:23:36 No.683562862

ちょっと品種改良と効率化進めすぎて鶏のコスパに追いつくのが大変になってるからこっちにもSF感があってどうかしている

79 20/04/27(月)23:25:06 No.683563377

ファーストガンダムでペースト飯に絵書いてたの憧れたなぁ

80 20/04/27(月)23:25:12 No.683563418

たまには本物の肉が食いたいと愚痴るべきか 或いはそんなものの存在すら知らない世界か

81 20/04/27(月)23:26:04 No.683563728

>たまには本物の肉が食いたいと愚痴るべきか >或いはそんなものの存在すら知らない世界か ほんの僅かな肉を上流階級の中でも更にトップだけが娯楽感覚で食べているという事でこう…

82 20/04/27(月)23:26:15 No.683563800

未来食は水気がなさ過ぎて嫌

83 20/04/27(月)23:27:37 No.683564263

>>カリカリしてるやつか、ベチャッとしてるやつかで多分意見が分かれる >カリカリのゾーン >ベチャッとしたゾーン >錠剤のゾーン >これで良いと思う 犬や猫の飯を連想する表現だな

84 20/04/27(月)23:29:02 No.683564738

>ほんの僅かな肉を上流階級の中でも更にトップだけが娯楽感覚で食べているという事でこう… ヒト以外の植物含む生き物がかなり大打撃受けないと難しそう ちょっとでもいたら即我々は品種改良フェーズに突入する!って家畜化穀物化に走りそうだからなヒト…

85 20/04/27(月)23:29:43 No.683564936

でかい消しゴムみたいなやつがない

86 20/04/27(月)23:30:22 No.683565129

>ヒト以外の植物含む生き物がかなり大打撃受けないと難しそう >ちょっとでもいたら即我々は品種改良フェーズに突入する!って家畜化穀物化に走りそうだからなヒト… つまり人類の数を徹底的に減らせば良いって事じゃん!!

87 20/04/27(月)23:30:52 No.683565297

水気が多いとそれはそれでシャバシャバの粥みたいな生々しい方向の貧しさが…

88 20/04/27(月)23:30:59 No.683565350

この中にも入ってるけどカロリーメイトだってディストピア飯じゃないのか 美味しいし一箱バクバクいっちゃうけど

89 20/04/27(月)23:31:08 No.683565400

農業畜産従事者がいなくなればあるいは…?

90 20/04/27(月)23:31:24 No.683565489

潜水艦でも腕のいいシェフが腕を振るってるらしいし極限環境だとメシぐらいしか楽しみが無いから重要

91 20/04/27(月)23:31:32 No.683565536

これ普通の弁当並みに高い値段じゃね?

92 20/04/27(月)23:31:36 No.683565557

ケッ!今日もまた合成機がヒリ出した偽肉かよ! たまには本物の肉が食いてえなあ! とか言いながらサイコロステーキ食べるの好き

93 20/04/27(月)23:32:21 No.683565836

>ケッ!今日もまた合成機がヒリ出した偽肉かよ! >たまには本物の肉が食いてえなあ! >とか言いながらサイコロステーキ食べるの好き ミートキューブでも食いたいのか

94 20/04/27(月)23:33:39 No.683566309

この手のディストピアめし系だとAvalonの粥がかなりリアリティ感じる

95 20/04/27(月)23:33:58 No.683566404

おお忘れてた今日は月1回の肉の支給日だったぜ! しかしビッグでカツなんて豪勢な名前だよなあ

96 20/04/27(月)23:35:24 No.683566903

人工肉は割とあるよな

97 20/04/27(月)23:36:35 No.683567305

最初食べ方わからなくて水素水っていうのをかけると料理風になるのかなと思ってだばーした びしゃびしゃになった

98 20/04/27(月)23:37:13 No.683567523

>人工肉は割とあるよな トーフやヒリューズに始まり肉食への欲求はそうそう捨てきれないからな

99 20/04/27(月)23:37:23 No.683567581

2号だから贅沢なんだよ 庶民は4号とか5号食ってるし貧民は生ゴミなんだ

100 20/04/27(月)23:37:33 No.683567633

昔のマックこんな容器だったよな

101 20/04/27(月)23:37:34 No.683567647

ドラクォに出てくるいもむしが美味そうに感じる

102 20/04/27(月)23:38:24 No.683567895

何も食糧生産を崩壊させる必要はない 1984年みたくごくわずかな上流階級が本物の生産物を独占する階級社会を実現すればいいのだ

103 20/04/27(月)23:38:30 No.683567930

>ドラクォに出てくるいもむしが美味そうに感じる なんせ名前がハオチーにボナペティだからな

104 20/04/27(月)23:39:23 No.683568236

究極的にはブロッコリーと鶏肉とコメ(玄米)でほぼ必須栄養素賄えるともきくからな…

105 20/04/27(月)23:39:47 No.683568358

>ドラクォに出てくるいもむしが美味そうに感じる ハオチー美味しそうだよね 俺もやってて食べてみたいって思った

106 20/04/27(月)23:41:26 No.683568927

>1984年みたくごくわずかな上流階級が本物の生産物を独占する階級社会を実現すればいいのだ 階級制維持のために工場生産飯食わせるほうがトータルで費用対効果悪そうだ…

107 20/04/27(月)23:41:55 No.683569088

マグロ…いやタマゴだ

108 20/04/27(月)23:42:45 No.683569343

一度ヤバイ病気が蔓延して人類以外の動物がほぼ死滅するとかでない限り家畜増やして食う方がいいよな

↑Top