20/04/27(月)21:55:19 あった... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/27(月)21:55:19 No.683529283
あったよ!コーン!
1 20/04/27(月)21:56:47 No.683529812
でかした!!
2 20/04/27(月)21:56:56 No.683529850
肉!
3 20/04/27(月)21:57:13 No.683529968
狩る!!
4 20/04/27(月)21:57:35 No.683530085
司がもう違和感なく馴染んでる…
5 20/04/27(月)21:57:46 No.683530151
何だこのモザイク…?からのコーンだ!!でダメだった
6 20/04/27(月)21:57:50 No.683530166
漫画だけどワニの胃から綺麗なコーン!で駄目だったよ
7 20/04/27(月)21:58:44 No.683530483
>司がもう違和感なく馴染んでる… なんかすっごい武器構えてる…
8 20/04/27(月)21:58:44 No.683530485
胃をさらっと見せられた千空の反応に笑う
9 20/04/27(月)21:59:19 No.683530679
他に復活者がいるかもしれないよねを公式で明確に否定していくスタイル
10 20/04/27(月)21:59:41 No.683530814
>漫画だけどワニの胃から綺麗なコーン!で駄目だったよ ドロップ品って感じが凄かった
11 20/04/27(月)22:00:16 No.683531018
コーン見つけるのにアメリカ着いてから4話くらい引っ張るんだと思ってた まさかこんなに早く見つかるとは思わなんだ
12 20/04/27(月)22:01:04 No.683531350
ねぇこのワニでかくない?
13 20/04/27(月)22:01:25 No.683531506
>ねぇこのワニでかくない? 地軸が歪んであたたかいからな…
14 20/04/27(月)22:01:30 No.683531538
千空でワニを釣る ワニがコーン背負ってきた
15 20/04/27(月)22:01:45 No.683531632
>ねぇこのワニでかくない? まあ明確な天敵がいないだろうし
16 20/04/27(月)22:01:54 No.683531697
爬虫類は環境が良いとどんどんデカくなる
17 20/04/27(月)22:02:10 No.683531786
話のテンポが完璧で作者天才だなって…
18 20/04/27(月)22:02:28 No.683531891
千空意外と臓物には拒否反応出るんだな
19 20/04/27(月)22:03:17 No.683532163
コーンは消化されないからな…
20 20/04/27(月)22:03:42 No.683532343
ワニってコーン食うの?
21 20/04/27(月)22:04:07 No.683532464
>ねぇこのワニでかくない? 誰かさんがいないせいで綺麗な空気と栄養摂り放題なんだな…
22 20/04/27(月)22:04:08 No.683532467
あのシーンはどっちかというと平然と臓物持ってポンッする司がこえーよ!
23 20/04/27(月)22:04:52 No.683532717
>千空意外と臓物には拒否反応出るんだな 研究だったらいくらでも見るだろうけど基本現代人だし…
24 20/04/27(月)22:04:57 No.683532749
>コーンは消化されないからな… うんコーン
25 20/04/27(月)22:05:14 No.683532857
ワニとか爬虫類は条件揃えばいくらでもでかくなるらしいから全然ファンタジーじゃない
26 20/04/27(月)22:05:21 No.683532895
復活者いたところでサバイバルできるかは厳しいしな…
27 20/04/27(月)22:05:41 No.683532994
3000年あれば微妙に進化してそう
28 20/04/27(月)22:06:05 No.683533127
>3000年あれば微妙に進化してそう 草くっててもおかしくはないな
29 20/04/27(月)22:06:08 No.683533149
書き込みをした人によって削除されました
30 20/04/27(月)22:06:20 No.683533216
MMOでたまにあるよねこの手のレアドロップ
31 20/04/27(月)22:06:21 No.683533222
>あのシーンはどっちかというと平然と臓物持ってポンッする司がこえーよ! 平然と解体してて変な笑いでたわ…
32 20/04/27(月)22:06:30 No.683533283
su3839444.png 石世界じゃなくてもこんなのザラにいる
33 20/04/27(月)22:06:52 No.683533411
>草くっててもおかしくはないな 侍をひどい目に合わせるワニに進化
34 20/04/27(月)22:07:46 No.683533745
稲滅びてなかったしコーンも滅びんよな…
35 20/04/27(月)22:07:50 No.683533767
グロいので食った草食動物の中のコーンってのを省略したのかなと思った
36 20/04/27(月)22:08:06 No.683533869
>su3839444.png でっけえ!
37 20/04/27(月)22:08:12 No.683533892
千空の運のステータス低いってことになってるけどどう見ても高数値ですよね?
38 20/04/27(月)22:08:35 No.683534038
>グロいので食った草食動物の中のコーンってのを省略したのかなと思った 丸呑みしてなかったっけ
39 20/04/27(月)22:08:45 No.683534096
ワニってうまいのかな
40 20/04/27(月)22:09:02 No.683534203
ポジティブ雑頭……好き♥
41 20/04/27(月)22:09:28 No.683534381
>ワニってうまいのかな 癖が無く蛋白でうまい 現代でも丸焼きのバーベキューにされたりする
42 20/04/27(月)22:09:42 No.683534465
>ワニってうまいのかな >ワニ肉は食べたことありますが、少し固い鶏肉のようで美味しかったです! だそうだ
43 20/04/27(月)22:09:44 No.683534478
わりと珍しい表情してたな千空
44 20/04/27(月)22:09:44 No.683534480
亀飼ったことあるならわかるがあいつらでかくなるからなあ
45 20/04/27(月)22:09:55 No.683534539
>コーン見つけるのにアメリカ着いてから4話くらい引っ張るんだと思ってた >まさかこんなに早く見つかるとは思わなんだ たまたまあるかないかの話だから広げ甲斐がないしね
46 20/04/27(月)22:09:59 No.683534574
>ワニってうまいのかな だいたい鶏肉みたいな味だった
47 20/04/27(月)22:10:15 No.683534664
>ワニってうまいのかな ワニ肉は美味しいよ 爬虫類系の肉は鶏肉っぽいたんぱくな味
48 20/04/27(月)22:10:34 No.683534800
ワニは恐竜時代からほとんど姿変わってないのでサイズこそ変動するかもしれんが完成された形なんだろうな…
49 20/04/27(月)22:10:47 No.683534863
この作者のことだからコーンが何年経過しても残るみたいな論文か研究かは見てそうだし…
50 20/04/27(月)22:10:53 No.683534909
刃牙の作者も鶏肉みたいて何かで書いてた
51 20/04/27(月)22:11:03 No.683534973
ゴリラ集団にあっさりなじむというかリーダー面すらしてる司でダメだった
52 20/04/27(月)22:11:05 No.683534981
>たまたまあるかないかの話だから広げ甲斐がないしね 気球から小麦探しみたいなのをまたやるだけになるしな
53 20/04/27(月)22:11:12 No.683535023
食ったことある「」多いな…まあ今じゃそんなに珍しいもんでもないか
54 20/04/27(月)22:11:22 No.683535092
>>あのシーンはどっちかというと平然と臓物持ってポンッする司がこえーよ! >平然と解体してて変な笑いでたわ… だって目覚めてすぐライオン素手で殺してナイフ1本で解体する奴だよ?
55 20/04/27(月)22:11:32 No.683535152
>現代でも丸焼きのバーベキューにされたりする 波止場でゴルフバッグに火つけて焼いてるやつ思い出した
56 20/04/27(月)22:11:33 No.683535158
>ゴリラ集団にあっさりなじむというかリーダー面すらしてる司でダメだった ゴリラは強いやつがボスだから…
57 20/04/27(月)22:12:07 No.683535366
Amazonで売ってたなワニ 高いからやめといたけど
58 20/04/27(月)22:12:16 No.683535429
>だって目覚めてすぐライオン素手で殺してナイフ1本で解体する奴だよ? 現代日本のどこでそんなスキルを…
59 20/04/27(月)22:12:18 No.683535436
あんまり野生っぽく見せないけど人間おらんかな
60 20/04/27(月)22:13:11 No.683535755
>Amazonで売ってたなワニ >高いからやめといたけど 野生の狩るわけにもいかないし育てると食費がかかり過ぎるからマイナーな高級食材なんだ
61 20/04/27(月)22:13:17 No.683535793
コーンの描き込みが凄い…
62 20/04/27(月)22:13:37 No.683535915
>ワニは恐竜時代からほとんど姿変わってないのでサイズこそ変動するかもしれんが完成された形なんだろうな… 手足ちぎれても免疫力めっちゃ高いからへっちゃらだったりするし 生命体としては頭おかしいぐらい強いんだけど 口の中に何か入った瞬間反射的にデスロールするのは欠陥だと思う
63 20/04/27(月)22:13:39 No.683535931
日本は普通の料理人でも素手で鴨の解体できるからな
64 20/04/27(月)22:14:01 No.683536038
司のカッコイイ剣で駄目だった
65 20/04/27(月)22:14:10 No.683536091
>日本は普通の料理人でも素手で鴨の解体できるからな その料理人普通とは言えなくね?
66 20/04/27(月)22:14:11 No.683536097
なんか一時期コーンがガソリン代わりとかあったね…
67 20/04/27(月)22:14:44 ID:uSSmqIUE uSSmqIUE No.683536292
ワニは肉は旨くて革はバッグに出来て餌やっときゃ簡単に育つ! で老人の投資先で一時期ちょっと話題になったことも有るらしい
68 20/04/27(月)22:14:45 No.683536299
そういえば今回特に物作りはしてない?
69 20/04/27(月)22:14:51 No.683536333
>口の中に何か入った瞬間反射的にデスロールするのは欠陥だと思う そいつ自身にはデメリットないから何の問題もない
70 20/04/27(月)22:15:03 No.683536403
>手足ちぎれても免疫力めっちゃ高いからへっちゃらだったりするし >生命体としては頭おかしいぐらい強いんだけど >口の中に何か入った瞬間反射的にデスロールするのは欠陥だと思う 閉じるパワーとデスロールの威力にほぼすべての狩りの力を込めてるから反射で仕掛ける位じゃないと駄目なんだアレ
71 20/04/27(月)22:15:15 No.683536490
>そういえば今回特に物作りはしてない? 強いて言うならハンバーガーかな…
72 20/04/27(月)22:15:33 No.683536600
仲間に入ってからモズがモブになってて普段どういうやり取りしてるかわからねえ!
73 20/04/27(月)22:16:03 No.683536763
やっぱりさぁ キリサメちゃんエロだよね
74 20/04/27(月)22:16:09 No.683536798
こーんな簡単に手に入るなんて…!
75 20/04/27(月)22:16:14 No.683536820
暖かいってことは事実上アメリカはアマゾンってことじゃん
76 20/04/27(月)22:16:19 No.683536854
>やっぱりさぁ >キリサメちゃんエロだよね そうですね ちゃんとしてますよね
77 20/04/27(月)22:16:29 No.683536903
リーチローも鶏肉みたいで美味いって書いてたなワニ
78 20/04/27(月)22:16:30 No.683536905
地味に描写される氷月のあざといシーン
79 20/04/27(月)22:16:33 No.683536928
>日本は普通の料理人でも素手で鴨の解体できるからな 包丁ができる前は素手で解体していたはず…!
80 20/04/27(月)22:17:55 No.683537416
書き込みをした人によって削除されました
81 20/04/27(月)22:17:57 No.683537425
>あんまり野生っぽく見せないけど人間おらんかな あんなクソでかいワニが普通にいる環境で人間が一人復活しても食われて終わり 千空が日本で復活したタイミングも場所も環境も物凄く運が良かった
82 <a href="mailto:司">20/04/27(月)22:18:02</a> [司] No.683537458
>>日本は普通の料理人でも素手で鴨の解体できるからな >包丁ができる前は素手で解体していたはず…! ナイフを貸してくれるかな…石器でもいい
83 20/04/27(月)22:18:07 No.683537484
>その料理人普通とは言えなくね? フランス料理人だからなぁ
84 20/04/27(月)22:18:43 No.683537694
>暖かいってことは事実上アメリカはアマゾンってことじゃん 宅配されそう
85 20/04/27(月)22:19:02 No.683537813
氷月はハンバーガー好きなん?
86 20/04/27(月)22:19:05 No.683537835
人間はクセの少ない肉全部鶏肉って表現する
87 20/04/27(月)22:19:34 No.683538014
>>あんまり野生っぽく見せないけど人間おらんかな >あんなクソでかいワニが普通にいる環境で人間が一人復活しても食われて終わり >千空が日本で復活したタイミングも場所も環境も物凄く運が良かった まあ日本もちょっと行ったらライオン居るし近くに司居たの含めて本当に幸運に恵まれたと思う千空
88 20/04/27(月)22:19:49 No.683538101
3000年間意識飛ばさず思考できる意志力 石化している場所に偶然硝酸を産むギミック 春スタート 猛獣のいない地帯 これだけ揃ってないと無理だからな
89 20/04/27(月)22:19:59 No.683538158
>su3839444.png お手てがなくない?
90 20/04/27(月)22:20:07 No.683538203
>氷月はハンバーガー好きなん? 久方ぶりのちゃんとした肉に感動したと思われる
91 20/04/27(月)22:20:50 No.683538453
>3000年間意識飛ばさず思考できる意志力 正確に時間を数えながらも追加しといて
92 20/04/27(月)22:21:29 No.683538706
Amazonで売ってるワニ肉見た どうやって調理するのこれ!?
93 20/04/27(月)22:22:03 No.683538905
3000年ぶりのちゃんとした食事ですね…
94 20/04/27(月)22:22:16 No.683539006
いつも思うけど話が早い・・・早すぎる・・・ 週刊誌特有の引き延ばし感が一切ない
95 20/04/27(月)22:22:39 No.683539137
>正確に時間を数えながらも追加しといて これだけで千空以外がねえ
96 20/04/27(月)22:23:11 No.683539351
>いつも思うけど話が早い・・・早すぎる・・・ >週刊誌特有の引き延ばし感が一切ない 目的が人類復興や宇宙だからこれくらいのスピードじゃないとヤバいというスケールのデカさ
97 20/04/27(月)22:23:54 No.683539600
>いつも思うけど話が早い・・・早すぎる・・・ >週刊誌特有の引き延ばし感が一切ない むしろさっさとやらないと読者が飽きると思ってるんだろうか…
98 20/04/27(月)22:23:57 No.683539620
船の上で復活した氷月ほむらモズがフランソワの料理食ってうめーってなってるシーンはカットされました
99 20/04/27(月)22:24:08 No.683539695
どんな現地人を復活させるのか
100 20/04/27(月)22:24:47 No.683539949
杠復活させる直前までライオンと遭遇しなかったのもかなり強運に思える
101 20/04/27(月)22:25:21 No.683540131
>どんな現地人を復活させるのか 西海岸だからなぁ なにか強い産業あったっけ
102 20/04/27(月)22:25:53 No.683540321
まあまともに時間経過させてたらまだ大樹と二人で原始生活してる頃だし 過程はすっ飛ばしでいいと思うよ
103 20/04/27(月)22:26:05 No.683540388
この漫画的には大陸着いてコーンを発見するまでは趣旨から外れるからな そこを多少強引にでもばっさりカットするのは潔い
104 20/04/27(月)22:26:25 No.683540502
なんでイキ顔でスレ立つの?
105 20/04/27(月)22:26:28 No.683540521
リアルでもすげえ大物のワニいなかったっけ 鱗が分厚過ぎてライフルが通じないやつ
106 20/04/27(月)22:26:30 No.683540533
言語問題はどうするのかな
107 20/04/27(月)22:26:38 No.683540573
コーン見つけるまで粘るだけで結果変わらんからな
108 20/04/27(月)22:26:48 No.683540629
司が料理の手伝いしてるのえらいよな 武力最高なだけじゃなくて頭も回るし性格もいいしこいつも大概チートだわ
109 20/04/27(月)22:26:55 No.683540661
帝国の時はちゃんとした食事なんてなかったし 監獄の中だとちゃんとした食事と言っても簡単なものしかなかっただろうし 再石化復活後の食事も船内の飯だから保存食中心でたんぱく質も足りないだろう そこにちゃんとしたワニ肉バーガーを氷河ちんに与えると震える
110 20/04/27(月)22:27:17 No.683540802
>言語問題はどうするのかな メンタリスト頼んだ
111 20/04/27(月)22:27:19 No.683540815
>言語問題はどうするのかな メンタリストや千空は当然喋るだろうし…
112 20/04/27(月)22:27:42 No.683540940
>言語問題はどうするのかな 何人か喋れる奴いそうだしこのメンバーなら自然と習得しても違和感ない…
113 20/04/27(月)22:27:54 No.683541010
>なんでイキ顔でスレ立つの? 視認性がいいから…?
114 20/04/27(月)22:28:17 No.683541156
>言語問題はどうするのかな 英語は羽京SS・千空司S・ゲンA・氷月ニッキーBとまぁまぁ使えるよ
115 20/04/27(月)22:29:17 No.683541486
自衛隊はまあ使えるよなそりゃ…
116 20/04/27(月)22:29:27 No.683541547
単行本で英語ペラペラ能力あったけど少し前のやつだから今ならもう少し増えてるだろうね
117 20/04/27(月)22:29:42 No.683541640
>お手てがなくない? 同族の腕が口に入ってそのままロールする動画あったよね
118 20/04/27(月)22:29:44 No.683541656
ソナーマンそんな英語上手いんだ
119 20/04/27(月)22:29:57 No.683541764
司は武力圧倒的なのに知力も高いのがずるい
120 20/04/27(月)22:30:22 No.683541925
逆に石神村メンバーは文字どこまで覚えたんだろうか
121 20/04/27(月)22:30:30 No.683541971
フランソワと龍水もSはあるだろうな
122 20/04/27(月)22:30:35 No.683542001
自衛隊のエリートソナーマンだからそりゃ英語ペラペラよ
123 20/04/27(月)22:30:53 No.683542128
>逆に石神村メンバーは文字どこまで覚えたんだろうか 学校通ってたの金狼とマグマと子供たちだからなあ…
124 20/04/27(月)22:30:58 No.683542156
>ソナーマンそんな英語上手いんだ エリートだし学力高い
125 20/04/27(月)22:31:10 No.683542244
そもそもソナーマン学生じゃないよね
126 20/04/27(月)22:31:34 No.683542390
ソナーマンは経歴考えるとむしろ英語喋れなかったら困るタイプじゃない?
127 20/04/27(月)22:32:06 No.683542579
>そもそもソナーマン学生じゃないよね 羽京と陽とあと龍水も多分成人してる
128 20/04/27(月)22:32:15 No.683542647
>学校通ってたの金狼とマグマと子供たちだからなあ… クロムも一応科学知識のために身に着けてそうではあるがどうなんだろ
129 20/04/27(月)22:32:24 No.683542702
>フランソワと龍水もSはあるだろうな フランソワは英語フランス語だけ喋れる
130 20/04/27(月)22:32:28 No.683542726
千空も今21+3700歳だからな
131 20/04/27(月)22:33:07 No.683542999
千空ソナーマンは英語覚えてないと支障が出るタイプの前世だし
132 20/04/27(月)22:33:31 No.683543132
千空は海外の論文とか動画も見てそうだし英語以外もできそう
133 20/04/27(月)22:34:53 No.683543687
人類浄化ってたのしそう
134 20/04/27(月)22:35:22 No.683543925
>千空は海外の論文とか動画も見てそうだし英語以外もできそう 数学といえばインドだからヒンドウュー語もいけそう
135 20/04/27(月)22:35:43 No.683544072
関係ないけど陽とかあのメンツの中だと能力イマイチに見えてしまう
136 20/04/27(月)22:36:25 No.683544346
陽君はあれで実は警棒格闘術日本一なんだけどな ギャグキャラ故のデバフがな
137 20/04/27(月)22:36:49 No.683544478
論文や学術発表は普通英語かフランス語だよ
138 20/04/27(月)22:36:52 No.683544496
ロケットといえばロシア 化学といえばドイツ
139 20/04/27(月)22:37:18 No.683544664
陽君だとライオンに勝てねえからな ライオンに勝てる方がおかしいんだが
140 20/04/27(月)22:37:20 No.683544673
ものにもよるけどラテン語もあるね論文
141 20/04/27(月)22:38:17 No.683545006
>陽君はあれで実は警棒格闘術日本一なんだけどな >ギャグキャラ故のデバフがな 1人だけ飛びかからないのにちょっと笑った
142 20/04/27(月)22:38:27 No.683545070
そういや千空って性欲ないの?
143 20/04/27(月)22:38:29 No.683545086
>数学といえばインドだからヒンドウュー語もいけそう そもそも論文は世界的に公開するとき大体英語に統一されてるぞ 日本発の論文も雑誌に載る時とかは大体英語で書かれてる
144 20/04/27(月)22:38:46 No.683545202
>そういや千空って性欲ないの? スイッチ切ってる
145 20/04/27(月)22:38:50 No.683545222
誰も公用語として使ってないのになんでラテン語で論文書くんだ…
146 20/04/27(月)22:39:07 No.683545329
川の中のワニの群れに飛びかかる方がおかしい
147 20/04/27(月)22:39:11 No.683545343
>そういや千空って性欲ないの? 顔を赤くする描写も恥ずかしがる描写もない
148 20/04/27(月)22:39:22 No.683545424
>1人だけ飛びかからないのにちょっと笑った あれ銀狼じゃなかった?陽くんだった?
149 20/04/27(月)22:39:49 No.683545595
>誰も公用語として使ってないのになんでラテン語で論文書くんだ… 誰も使ってないから単語とかが変わったりしない利点がある
150 20/04/27(月)22:40:16 No.683545738
>日本発の論文も雑誌に載る時とかは大体英語で書かれてる 菱沼さんが怨嗟の声あげてたやつ
151 20/04/27(月)22:40:20 No.683545774
陽くんは銃だから…
152 20/04/27(月)22:40:46 No.683545938
そうかワニだからチキンバーガーみたいな味だったのかあのハンバーガー…
153 20/04/27(月)22:40:50 No.683545967
>日本は普通の料理人でも素手で鴨の解体できるからな ケンは普通じゃねえよ!?
154 20/04/27(月)22:41:54 No.683546388
司ってギャグ適性もあるんだな…
155 20/04/27(月)22:42:00 No.683546439
ミスタは肉食動物の肉は不味いって言ってるのにワニ肉は美味いんだ
156 20/04/27(月)22:42:16 No.683546540
>司ってギャグ適性もあるんだな… 3話ですでにギャグ顔になってただろ
157 20/04/27(月)22:42:40 No.683546720
一度対立する前はギャグ顔も結構してたからな司 アニメだと無かったけど
158 20/04/27(月)22:42:54 No.683546813
臭みは強いって聞くなワニは 川のドロとかも吸ってるしハーブとかで匂い消す系のお肉だと思う
159 20/04/27(月)22:43:01 No.683546853
橋の形に石像が並ぶって考察がリアルで面白かった そうだよな4000年近く経てば橋も車も消えるよな…
160 <a href="mailto:スマホ">20/04/27(月)22:43:23</a> [スマホ] No.683547026
>西海岸だからなぁ >なにか強い産業あったっけ スマホ
161 20/04/27(月)22:43:25 No.683547049
真面目そうにみえてギャグノリにも気軽に食いついてくるよね
162 20/04/27(月)22:43:31 No.683547097
>3話ですでにギャグ顔になってただろ アニメでは修正!修正です!
163 20/04/27(月)22:43:40 No.683547145
>ミスタは肉食動物の肉は不味いって言ってるのにワニ肉は美味いんだ ミスタの与太話を真に受けるな
164 20/04/27(月)22:43:48 No.683547190
司と千空は会ってから実質数週間しか経ってないはずなのに凄い息合ってるのが なんというかホモかテメーらはって気分になる
165 20/04/27(月)22:45:13 No.683547720
カルフォルニア州の言語見たらスペイン語も結構使われてるぽいし最初にスペイン語系のアメリカ人復活させたらいろいろ大変そう
166 20/04/27(月)22:45:20 No.683547764
司のバスターソードなに……
167 20/04/27(月)22:46:34 No.683548217
>スマホ 大樹大喜びだな!
168 20/04/27(月)22:46:50 No.683548322
なあに世界放浪してたメンタリストや龍水なら通訳してくれる
169 20/04/27(月)22:47:44 No.683548689
まあ欧米なら英語は第2言語として習ってるでしょうしセーフセーフ 中国やアフリカはしらそん
170 20/04/27(月)22:48:37 No.683549088
この漫画の凄い所は この時代にスマホ?あったらいいよなそんなもん!とかいちいち無茶を言いつつ 形は違えど実現して来てるのが凄い
171 20/04/27(月)22:48:40 No.683549105
アメリカついた!ゴールデン・ゲート・ブリッジが落ちてた!ワニが出た!コーン見つけた! これ引き伸ばさなくても1月くらいは持たない?
172 20/04/27(月)22:48:49 No.683549169
村の言語も英語と日本語のミックスだし片言で通じるかもしれん
173 20/04/27(月)22:49:13 No.683549325
テンポがいいってレベルじゃねえ
174 20/04/27(月)22:50:45 No.683549983
来週は何に手を付けるんだろうか コーン探すのに今週来週使うとばかり思ってたが
175 20/04/27(月)22:51:09 No.683550181
>アメリカついた!ゴールデン・ゲート・ブリッジが落ちてた!ワニが出た!コーン見つけた! >これ引き伸ばさなくても1月くらいは持たない? 並の漫画だと上陸までで一話使うから一ヵ月以上持つな…
176 20/04/27(月)22:51:29 No.683550331
>アメリカついた!ゴールデン・ゲート・ブリッジが落ちてた!ワニが出た!コーン見つけた! >これ引き伸ばさなくても1月くらいは持たない? 結局コーンが見つからなければ見つかるまで探すか代案立てるかしかないので
177 20/04/27(月)22:51:31 No.683550347
>司のバスターソードなに…… DQやFFの住人だし…
178 20/04/27(月)22:51:58 No.683550543
いつかコーラが飲みたいからの回収までが早くてカガクのちからってスゲー!って思った
179 20/04/27(月)22:52:06 No.683550599
>来週は何に手を付けるんだろうか 人を増やすか農機具を近代化させるか
180 20/04/27(月)22:52:11 No.683550627
https://youtu.be/sAZny3D70wY?t=82 こんなのとか
181 20/04/27(月)22:52:13 No.683550642
剣と言うには分厚く…
182 20/04/27(月)22:52:31 No.683550766
これから地獄のロードマップが待っているのにダラダラ引き延ばしてる暇なんざ1ミリもねえんだ
183 20/04/27(月)22:53:08 No.683551039
ベルセルク世界に司いても普通に切ってる姿が想像できる…
184 20/04/27(月)22:53:31 No.683551209
https://youtu.be/sAZny3D70wY?t=223 間違えたこっちだ
185 20/04/27(月)22:53:34 No.683551234
とりあえず越冬の準備しないとコーンシティ作る前に土になる
186 20/04/27(月)22:53:35 No.683551239
>アメリカついた!ゴールデン・ゲート・ブリッジが落ちてた!ワニが出た!コーン見つけた! >これ引き伸ばさなくても1月くらいは持たない? 月に行くってのにそんなにちんたらしてられないからな…