虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/27(月)21:23:27 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/27(月)21:23:27 No.683517891

どうしてバイクに乗らないんですか?

1 20/04/27(月)21:29:53 No.683520216

いよいよアーツすら出なくなったなバイク…

2 20/04/27(月)21:30:58 No.683520565

>どうしてバイクに乗らないんですか? だって宇宙にあるし…

3 20/04/27(月)21:32:40 No.683521141

彼是5ヶ月もの間バイクの出番が一切無いのは悪い意味で珍しい

4 20/04/27(月)21:32:46 No.683521181

もう最低限の販促ノルマはこなしたし…

5 20/04/27(月)21:34:31 No.683521719

"仮面ライダー"だからバイク出してるだけで本当はもう切り捨てたい感が凄い

6 20/04/27(月)21:35:32 No.683522101

バイクに色々変化をつけてはいるんだけど中々うまくいかないね みたいな事は既にもうアギトの頃から製作側が言ってる事なので…

7 20/04/27(月)21:36:03 No.683522299

単純に法律関係だけでも大変だし仕方ない部分が大きい

8 20/04/27(月)21:36:04 No.683522303

宇宙から降ってくるのは面白かった

9 20/04/27(月)21:36:57 No.683522607

諦めるのは別にいいけど放送前は若干バイク推し気味だったのがもにょる

10 20/04/27(月)21:37:10 No.683522693

スマホモードが有るのにスマホとしてすらろくに使わないのはただの怠慢だと思うよ…

11 20/04/27(月)21:37:40 No.683522893

画像はそもそもなんでいちいち降ってくるのとかそのモチーフ二作前で見たぞとか…

12 20/04/27(月)21:37:59 No.683523003

>スマホモードが有るのにスマホとしてすらろくに使わないのはただの怠慢だと思うよ… ビルドはよくスマホ使ってたな… ラスボスとの連絡用で

13 20/04/27(月)21:38:04 No.683523031

もっと40%が電話かけてくるとかさ!

14 20/04/27(月)21:38:47 No.683523299

ジオウも全然見なかったけどそれ以上に見ない気がする…

15 20/04/27(月)21:38:51 No.683523325

これだけ色々ハイテクにしててバイクいちいち打ち上げてますは無いだろ…ってなるやつ

16 20/04/27(月)21:38:57 No.683523381

書き込みをした人によって削除されました

17 20/04/27(月)21:39:08 No.683523437

これはしょうがないだろずっと前からそもそも需要が無いんだから!!

18 20/04/27(月)21:39:32 No.683523582

>画像はそもそもなんでいちいち降ってくるのとかそのモチーフ二作前で見たぞとか… スマホがでかくなってバイクに変形するんじゃビルドフォンと何も変わらないからな モチーフがモロ被りしてるのはまあ…うn

19 20/04/27(月)21:40:09 No.683523817

そりゃ稀に活躍する程度の扱いを何年も続けてれば需要なんて無くなるわな

20 20/04/27(月)21:40:17 No.683523861

ライドストライカーの話でもする?

21 20/04/27(月)21:40:21 No.683523886

撮影も手間かかるしアクターにも負担掛かるで…

22 20/04/27(月)21:40:53 No.683524085

ビルドは大分頑張ってバイク使ってたと思う

23 20/04/27(月)21:41:01 No.683524141

そもそも道路交通法もあるし…

24 20/04/27(月)21:41:08 No.683524181

電王はそういう意味ではうまくやったなってなった

25 20/04/27(月)21:41:12 No.683524198

サブライダーが専用のバイク乗ってたのスペクターが最後か…… クローズは2ケツしたり借りたりしててゲイツ君はジオウと同じやつ乗ってたけどそれでも寂しい

26 20/04/27(月)21:41:12 No.683524201

マンモスも年始くらいだったか

27 20/04/27(月)21:41:16 No.683524225

時の列車の操縦席がなぜかバイクな電王とか 異世界に突入するためにバイクの加速が必要な鎧武のような バイクがどうしても必要になる設定でもないとなかなかバイクは活躍できないよね

28 20/04/27(月)21:41:31 No.683524327

高校生や社長がバイク乗り回すのはちょっとな… 記憶喪失のおっさんはその点問題ない

29 20/04/27(月)21:41:48 No.683524410

スマホから変形じゃなくて宇宙からスマホの形で降ってくるのは謎すぎる…

30 20/04/27(月)21:41:50 No.683524418

ジオウのライダーマシンはタイムマジーンだから……

31 20/04/27(月)21:41:51 No.683524426

>ビルドは大分頑張ってバイク使ってたと思う 普段使いしてるとやっぱり印象強くなるなぁと思う

32 20/04/27(月)21:42:05 No.683524513

需要以上に法関連とか少しでも予算を抑えるとかそういうのもありそう あんだけ改造してたらメンテナンス大変そうだし

33 20/04/27(月)21:42:18 No.683524589

>スマホから変形じゃなくて宇宙からスマホの形で降ってくるのは謎すぎる… ビルドと被るとつまらないし…

34 20/04/27(月)21:42:28 No.683524662

>サブライダーが専用のバイク乗ってたのスペクターが最後か…… >クローズは2ケツしたり借りたりしててゲイツ君はジオウと同じやつ乗ってたけどそれでも寂しい んな事言ったらウィザードなんて2号ライダーバイクないぞ

35 20/04/27(月)21:42:32 No.683524677

>ビルドと被るとつまらないし… 既に被ってるんだから!

36 20/04/27(月)21:42:37 No.683524699

こんな記事まであるのに https://www.honda.co.jp/topics/2020/0219.html

37 20/04/27(月)21:42:59 No.683524826

チェイスシーンとかも面白くないしバイク出さなくていいよ でも文句言う人も出てくるんだろうなぁ…

38 20/04/27(月)21:43:02 No.683524844

>ビルドは大分頑張ってバイク使ってたと思う 序盤はバイクアクション頑張ってたな 最終的に万丈との2ケツアイテムになってた気がするけど

39 20/04/27(月)21:43:23 No.683524974

>ジオウのライダーマシンはタイムマジーンだから あれ中途半端にバイクみたいな形してるんだよな 背中にタンクみたいな造形もあるし いっそタイヤつけてビークルモードはでかいバイクにすればよかったのに

40 20/04/27(月)21:44:07 No.683525221

バイクじゃないけどドライブは結構乗ってたイメージ

41 20/04/27(月)21:44:39 No.683525399

>>サブライダーが専用のバイク乗ってたのスペクターが最後か…… >>クローズは2ケツしたり借りたりしててゲイツ君はジオウと同じやつ乗ってたけどそれでも寂しい >んな事言ったらウィザードなんて2号ライダーバイクないぞ マウンテンバイク!

42 20/04/27(月)21:44:39 No.683525402

>バイクじゃないけどドライブは結構乗ってたイメージ あいついないとタイヤ飛んでこないからな…

43 20/04/27(月)21:44:50 No.683525464

>こんな記事まであるのに >https://www.honda.co.jp/topics/2020/0219.html なんかあんまりにも出て来なさすぎて記憶違いだったんじゃないかって最近なってたけどやっぱり最初は妙にバイク推してたよね…

44 20/04/27(月)21:44:58 No.683525514

鎧武はいろいろ乗るね

45 20/04/27(月)21:44:59 No.683525523

>>サブライダーが専用のバイク乗ってたのスペクターが最後か…… >>クローズは2ケツしたり借りたりしててゲイツ君はジオウと同じやつ乗ってたけどそれでも寂しい >んな事言ったらウィザードなんて2号ライダーバイクないぞ 自転車があったじゃん!

46 20/04/27(月)21:45:19 No.683525659

ディエンドも捏造バイクしか無い

47 20/04/27(月)21:45:21 No.683525676

トライドロンは車内がちょっとした話し合いの場所になるのがいい

48 20/04/27(月)21:45:27 No.683525718

変身ベルトとほぼほぼ=だからなトライドロン…

49 20/04/27(月)21:45:32 No.683525746

>鎧武はいろいろ乗るね 結局クラックに徒歩で入るパターンが殆どだったな…

50 20/04/27(月)21:45:46 No.683525816

>鎧武はいろいろ乗るね >ディエンドも捏造バイクしか無い (緑色になっているディエンド)

51 20/04/27(月)21:45:48 No.683525827

>んな事言ったらウィザードなんて2号ライダーバイクないぞ あそこらへんまでは映画ゲストとか除くとバイクないライダーの方が珍しいくらいだったけど 今や2号ですら全然だからなぁ…

52 20/04/27(月)21:45:55 No.683525878

ジオウだってゲイツと決着つけるぞって話以降出てないけどね

53 20/04/27(月)21:46:02 No.683525916

>鎧武はいろいろ乗るね バイクが有るのにみんなで車移動して降りて変身はちょっとギャグ過ぎる…

54 20/04/27(月)21:46:25 No.683526033

Wは割と乗ってた上に2号がバイクに武器を乗せてたりバイクになったり頑張ってたな…

55 20/04/27(月)21:46:55 No.683526209

>ジオウだってゲイツと決着つけるぞって話以降出てないけどね ジオウは夏映画でバイクが一切出番無しというそれはそれで珍しいパターンだったなあ

56 20/04/27(月)21:46:56 No.683526215

凝ったアクションしようとしてなんかやらかしちゃったんじゃないかという気もする

57 20/04/27(月)21:47:01 No.683526246

>ジオウだってゲイツと決着つけるぞって話以降出てないけどね ゼロワンの最後のバイク登場は12月上旬でジオウは3月下旬なんだからそれだけでも3ヶ月以上差が有るよ!

58 20/04/27(月)21:47:13 No.683526318

移動用に使うとしても基本社長とイズは固定で+ゲストで行動してるから使いにくそう 逆にふわが個人て動くケースが多いからバルカンサイドにバイクがあったら乗り回してたと思う

59 20/04/27(月)21:47:23 No.683526373

>ゼロワンの最後のバイク登場は12月上旬でジオウは3月下旬なんだからそれだけでも3ヶ月以上差が有るよ! 回数は?

60 20/04/27(月)21:48:07 No.683526656

ジオウは移動アイテム2種類あって片方がクソ便利なのにそこまで使われてないからな

61 20/04/27(月)21:48:10 No.683526676

バイク使わなくなる理由が明確にあるのは珍しい気がする

62 20/04/27(月)21:48:18 No.683526723

不破バイク似合いそうだな…

63 20/04/27(月)21:48:58 No.683526950

現実のタイアップ商品みたいな抑えめなやつよりもっとこういかにもゼロワンが乗ってます!みたいな馬鹿みたいなバイクが好き それなら子供たちももう少し喜んで買ってくれたりしないか

64 20/04/27(月)21:48:58 No.683526952

ゼロワンはバイクに関してなんか雷兄弟から怒られてなかったっけ

65 20/04/27(月)21:48:59 No.683526957

草加が洗車してるシーンがなんか好き ファイズもあんまバイクアクションは頻繁じゃないけど普段使いが多かった感じ

66 20/04/27(月)21:49:19 No.683527075

出社シーンが唯一使えそうな場面だがそこ映らんしまあ当然の結果だな

67 20/04/27(月)21:49:22 No.683527093

タイムマジーンはバイクにくらべてちょくちょく出てた 最終回もゲイツが乗ってたし

68 20/04/27(月)21:49:31 No.683527156

それこそバイクにAIでもつけりゃよかったのに

69 20/04/27(月)21:49:42 No.683527216

初登場と鎧武編後半と俺たちのゴール以外のライドストライカーの出番を思い出せない

70 20/04/27(月)21:49:48 No.683527261

>馬鹿みたいなバイクが好き OK!ブロンブースター!

71 20/04/27(月)21:50:06 No.683527375

>ゼロワンはバイクに関してなんか雷兄弟から怒られてなかったっけ 遅刻になりそうな時に使ったら整備中に勝手に呼び出すなってキレられてた

72 20/04/27(月)21:50:13 No.683527405

>ゼロワンはバイクに関してなんか雷兄弟から怒られてなかったっけ 社用車を私用に使うなって

73 20/04/27(月)21:50:27 No.683527488

>出社シーンが唯一使えそうな場面だがそこ映らんしまあ当然の結果だな 映画ではあったなそのシーン

74 20/04/27(月)21:50:28 No.683527499

バイク登場回と劇場版の最初の通勤シーン以外でバイクって出たっけ?

75 20/04/27(月)21:50:40 No.683527580

バイクが宇宙から落ちてきてまた戻してってそりゃ使わないわってなる

76 20/04/27(月)21:50:44 No.683527604

>>ゼロワンはバイクに関してなんか雷兄弟から怒られてなかったっけ >遅刻になりそうな時に使ったら整備中に勝手に呼び出すなってキレられてた じゃあいつ使えばいいんだよ過ぎる……

77 20/04/27(月)21:51:06 No.683527730

>>>ゼロワンはバイクに関してなんか雷兄弟から怒られてなかったっけ >>遅刻になりそうな時に使ったら整備中に勝手に呼び出すなってキレられてた >じゃあいつ使えばいいんだよ過ぎる…… クソバイク過ぎる…

78 20/04/27(月)21:51:15 No.683527790

ジオウのバイクはサジェストで出番が1番上に出るぐらいだったし

79 20/04/27(月)21:51:36 No.683527912

どうせ序盤に数回乗って終わりならアクション性なんて考えずにゴツいオンロード車を使ってほしい

80 20/04/27(月)21:51:36 No.683527916

ジオウの電話玩具は最初から最後までよく出てたのになぁ

81 20/04/27(月)21:51:46 No.683527977

海外で公道ロケとかできないもんかな

82 20/04/27(月)21:51:49 No.683527997

>>馬鹿みたいなバイクが好き >OK!ブロンブースター! 本人が乗ってそうな馬鹿さ加減が大事なんだ ただ馬鹿みたいなバイクじゃダメだ

83 20/04/27(月)21:52:00 No.683528066

いつも映画になると思い出したようにバイクアクション入れる印象がある

84 20/04/27(月)21:52:08 No.683528117

確かに不破がバイク使うのなら使い倒されてそうだけど そこまで行くとさ…

85 20/04/27(月)21:52:12 No.683528146

>ジオウの電話玩具は最初から最後までよく出てたのになぁ 戦士ツクヨミがな

86 20/04/27(月)21:52:21 No.683528189

>鎧武はいろいろ乗るね アレ仮面ライダーなのに律儀にバイク乗せようとする脚本なんて初めて見たよって笑われたんだぞ脚本の人

87 20/04/27(月)21:52:23 No.683528205

>ジオウの電話玩具は最初から最後までよく出てたのになぁ どこかで我が魔王がスマホ使った時の違和感が凄かった

88 20/04/27(月)21:52:28 No.683528228

だいぶ前から法律厳しくなってるしもう視聴者からも求められてないし制作側も使うの面倒だしもうバイク無くしていいんじゃねえかな

89 20/04/27(月)21:52:50 No.683528394

ソウゴくんもたまに生身でバイク乗ってたね

90 20/04/27(月)21:52:52 No.683528402

エグゼイドは味方がバイクっていう

91 20/04/27(月)21:53:09 No.683528515

Foreverでバイクが揃い踏みしたのはカッコ良かったよ

92 20/04/27(月)21:53:10 No.683528520

ジオウはバイクに関してはもっと少なかったろ!

93 20/04/27(月)21:53:16 No.683528561

もはや仮面でもライダーでも無いな

94 20/04/27(月)21:53:19 No.683528574

ゲイツの映画で福井刑事のバイクに乗って現場に行ったゲイツに結構すぐにツクヨミが追いついてたあたりツクヨミはバイク並に走れるからバイクはいらないと思う

95 20/04/27(月)21:53:20 No.683528578

OPで毎回バイク出てるからいいよね!感

96 20/04/27(月)21:53:34 No.683528678

>ジオウの電話玩具は最初から最後までよく出てたのになぁ あんだけずっと活躍させるなら押せるボタン以外のボタンはシール処理みたいな チープな構造じゃなくもっとしっかりした金のかかった奴出して欲しかった コダマとかタカみたいなのは出さなくていいから

97 20/04/27(月)21:53:37 No.683528695

ぶっちゃけバイクの出番なんか毎回毎回おまけみたいなもんだからそんなに気にならないなあ…

98 20/04/27(月)21:53:38 No.683528698

>もはや仮面でもライダーでも無いな 仮面ではあるでしょ…

99 20/04/27(月)21:53:41 No.683528719

ロックシードみたいに普通にプログライズキー型で良かったんじゃねぇかな…ってなる オーソライズしたら巨大化してバイクになる感じで

100 20/04/27(月)21:53:56 No.683528788

ない年もあるけど復活してくるんだよ… 撮影はめんどいかもしれないがストーリー上の移動には車より便利なのは確かなんだ でも今年は召喚する手間がそれを超えた

101 20/04/27(月)21:54:04 No.683528843

雷弟とか宇宙に置き去りなんだろうか

102 20/04/27(月)21:54:06 No.683528856

>エグゼイドは味方がバイクっていう (本人退場と共に目の色が消えるバイク)

103 20/04/27(月)21:54:10 No.683528884

>>もはや仮面でもライダーでも無いな >仮面ではあるでしょ… 仮面というかヘルメットじゃないかな…

104 20/04/27(月)21:54:15 No.683528920

無駄にこだわった結果再登場実質不可能な響鬼のバイク

105 20/04/27(月)21:54:29 No.683528985

>もはや仮面でもライダーでも無いな って言うと初代仮面ライダーの時点で馬乗ってたろとか言われるから気をつけるんだぜ

106 20/04/27(月)21:54:34 No.683529018

>Foreverでバイクが揃い踏みしたのはカッコ良かったよ あれは…!ファイズのバイク系必殺技のクリムゾンドリルだ!

107 20/04/27(月)21:54:39 No.683529042

FINALのバイクアクション好き

108 20/04/27(月)21:54:40 No.683529047

割とマジでいちいち打ち上げて尚且つまた墜とす意味がわからなさ過ぎる

109 20/04/27(月)21:54:40 No.683529053

カリスのみたいな普通のバイクが変身するやつも好き

110 20/04/27(月)21:54:50 No.683529100

ドライブは代わりにマッハとチェイサーがしっかり乗ってたからへーきな気がする

111 20/04/27(月)21:54:58 No.683529155

>仮面というかヘルメットじゃないかな… そんなこと言ったら初代からじゃねえか!

112 20/04/27(月)21:55:07 No.683529200

エグゼイドはアナザーエンディングとか本編後の映画でよく出たけどだいたい徒歩だった記憶がある

113 20/04/27(月)21:55:09 No.683529217

アクロバッターとかオートバジンとか忠犬タイプのバイクまた出ないかな

114 20/04/27(月)21:55:14 No.683529250

>>ゼロワンの最後のバイク登場は12月上旬でジオウは3月下旬なんだからそれだけでも3ヶ月以上差が有るよ! >回数は? ジオウは合計4話でジオウとゲイツで相互に乗ったのをカウントして良いなら5回 ゼロワンは現状3話

115 20/04/27(月)21:55:26 No.683529323

現場では色々理由はあるんだろうけど何だかな

116 20/04/27(月)21:55:31 No.683529363

逆にCGの乗り物の方が出番作れるレベル

117 20/04/27(月)21:55:32 No.683529369

>ロックシードみたいに普通にプログライズキー型で良かったんじゃねぇかな…ってなる >オーソライズしたら巨大化してバイクになる感じで それだとビルドフォンと変わらないし… スマホというただでさえ差別化しにくいモチーフなんだから せめて劇中でのギミックぐらい変えないと…

118 20/04/27(月)21:55:33 No.683529373

あれゼアはリコール後も普通に稼働してたんだっけ?

119 20/04/27(月)21:55:44 No.683529437

>>仮面というかヘルメットじゃないかな… >そんなこと言ったら初代からじゃねえか! ゼロワンは1号より仮面してると思う

120 20/04/27(月)21:55:48 No.683529453

>って言うと初代仮面ライダーの時点で馬乗ってたろとか言われるから気をつけるんだぜ バイク以外に「も」乗ってたのとバイクにほとんど乗らないのとじゃ全然違うわい

121 20/04/27(月)21:55:57 No.683529510

>割とマジでいちいち打ち上げて尚且つまた墜とす意味がわからなさ過ぎる バッタ君といい無駄に周囲に被害与える仕様はなんなの ゼアはアホなの

122 20/04/27(月)21:56:03 No.683529554

ジオウはデンライナー方式ならバイク出せたのに

123 20/04/27(月)21:56:16 No.683529616

>あれゼアはリコール後も普通に稼働してたんだっけ? うん 1000%とゆあちゃんがアクセス拒否されて困ってた

124 20/04/27(月)21:56:16 No.683529624

カブトみたいに背景のみがシュイーンと変化する開き直りは嫌いじゃない

125 20/04/27(月)21:56:25 No.683529681

>Foreverでバイクが揃い踏みしたのはカッコ良かったよ <爆走バイク~

126 20/04/27(月)21:56:38 No.683529756

>割とマジでいちいち打ち上げて尚且つまた墜とす意味がわからなさ過ぎる 必殺技の文字と同じであんな演出やりたかっただけじゃないかな

127 20/04/27(月)21:56:49 No.683529820

社長とイズのコンビでサイドカー出せるチャンスはあったと思うんだ

128 20/04/27(月)21:56:59 No.683529880

置いてかれて徒歩で追いつくクローズチャージ好き 考えてみれば設定上素で電車並の速度出せるんだよな仮面ライダー

129 20/04/27(月)21:57:03 No.683529905

バイクの出番ごときで文句言うなんてちょっと意外だなあ 毎年どう思って仮面ライダー見てるんだろう…

130 20/04/27(月)21:57:05 No.683529919

>あれゼアはリコール後も普通に稼働してたんだっけ? 変身する時だけ都合よく稼動してることになってるけど劇中で誰も突っ込まない

131 20/04/27(月)21:57:06 No.683529929

ここ数年は毎年バイクが出る度これ何回使われるかなという考えが出てくる

132 20/04/27(月)21:57:10 No.683529952

鎧武やビルドみたいに手の平サイズから巨大化じゃ駄目なんですか…

133 20/04/27(月)21:57:11 No.683529957

ここ最近じゃバイクじゃないトライドロンが一番印象に残ってるまである

134 20/04/27(月)21:57:28 No.683530043

ライドシューターみたいな奴にしよう

135 20/04/27(月)21:57:32 No.683530067

龍騎のバイクはいつのまにか消えたな…

136 20/04/27(月)21:57:38 No.683530104

共用バイクにするにも設定的に難しいしな

137 20/04/27(月)21:57:46 No.683530148

事件が起きたら生身の徒歩で駆けつけて変身する流れはお決まりになってるけどシュールだと思う

138 20/04/27(月)21:57:58 No.683530214

>バイクの出番ごときで文句言うなんてちょっと意外だなあ >毎年どう思って仮面ライダー見てるんだろう… 順調に減ってるから色々言われてるんだ

139 20/04/27(月)21:58:13 No.683530312

バイクが他の何かと合体したりするのもあるけれど 最近のはベルトと連動するコレクションアイテムだったりするからバイク自体の出番が少ないのかな

140 20/04/27(月)21:58:15 No.683530322

ライドシューターなら公道で走れないのを気にする必要がない

141 20/04/27(月)21:58:22 No.683530355

バイクの出番はブレイドくらいがちょうどいいと思う

142 20/04/27(月)21:58:22 No.683530359

>龍騎のバイクはいつのまにか消えたな… 後半はモンスターがバイクになってたから…

143 20/04/27(月)21:58:35 No.683530438

フォーゼは逆にちょっとやり過ぎでは...ってなった

144 20/04/27(月)21:58:49 No.683530508

>事件が起きたら生身の徒歩で駆けつけて変身する流れはお決まりになってるけどシュールだと思う あの世界の東京都って半径2kmくらいだと思う

145 20/04/27(月)21:58:49 No.683530511

冬映画のゼアが地下にあるから地中から出てくるバッタくん好き

146 20/04/27(月)21:59:00 No.683530580

戦闘としては減ってるけど普段使い感だとビルドとかはいい感じだったから脚本とかの好みはあると思う

147 20/04/27(月)21:59:02 No.683530591

>>Foreverでバイクが揃い踏みしたのはカッコ良かったよ フォーゼは弦ちゃん日常でも使ってたな

148 20/04/27(月)21:59:16 No.683530660

>考えてみれば設定上素で電車並の速度出せるんだよな仮面ライダー 飛べる奴とか加速できる奴とかわんさかいるしな 設定だけで考えればバイクなんかそもそもあんま必要ない それだと仮面ライダーとしてどうなんだとも思うが

149 20/04/27(月)21:59:22 No.683530695

>ここ数年は毎年バイクが出る度こいつの名前最終回まで覚えてられるかなという考えが出てくる

150 20/04/27(月)21:59:22 No.683530697

オーズの自販機バイクわりと好き 個人が所有してる感は薄いけど

151 20/04/27(月)21:59:23 No.683530700

ハードボイルダー程度でいいから活躍して玩具売れるバイクだったら…

152 20/04/27(月)21:59:28 No.683530728

>冬映画のゼアが地下にあるから地中から出てくるバッタくん好き あれそういう事だったのか…

153 20/04/27(月)21:59:30 No.683530739

ビルドはまだ頑張ってたじゃん… ジオウゼロワンに至ってはもう放棄してるとしか

154 20/04/27(月)21:59:32 No.683530751

シンジくんのバイクは結構出てたはず ライドシューターのことは忘れよ

155 20/04/27(月)21:59:39 No.683530802

>龍騎のバイクはいつのまにか消えたな… あれ鏡の前で変身→鏡の中に入る→バイクに乗ってミラーワールドにだとテンポ死ぬほど悪かったから…

156 20/04/27(月)21:59:39 No.683530803

近年だとビルドの序盤では結構使ってたなってくらいでバイクシーンはずっと少ないと思うが ジオウゼロワンは輪にかけて少ないなと

157 20/04/27(月)21:59:40 No.683530806

>龍騎のバイクはいつのまにか消えたな… 設定上毎回乗ってるのを省略するのはまた話が違うじゃないかな

158 20/04/27(月)21:59:45 No.683530831

バイク走行シーンを取らなくてもバイクを降りるシーンだけ挟めばバイクで駆けつけたんだなって脳内補完できるのに… バイクを撮影現場に用意するのがそんなに手間か

159 20/04/27(月)22:00:02 No.683530943

ウィザードみたいに必殺ガジェットを兼ねてるの好きだったけどあんまつかわなかったね

160 20/04/27(月)22:00:03 No.683530947

エグゼイドもビルドも回数としてはそんなにだけど印象深いシーンで乗ってたら良いイメージになるよね

161 20/04/27(月)22:00:12 No.683531000

>バイクの出番はブレイドくらいがちょうどいいと思う 平成では一番多いくらいじゃないのかそれ…

162 20/04/27(月)22:00:12 No.683531003

走ったら疲れるのでバイクは必要

163 20/04/27(月)22:00:20 No.683531045

まぁバイク玩具売れないんだろうなぁって

164 20/04/27(月)22:00:39 No.683531158

>>考えてみれば設定上素で電車並の速度出せるんだよな仮面ライダー >飛べる奴とか加速できる奴とかわんさかいるしな >設定だけで考えればバイクなんかそもそもあんま必要ない >それだと仮面ライダーとしてどうなんだとも思うが 走ると息切れするし……

165 20/04/27(月)22:00:44 No.683531201

タイムマジーンは活躍多かったし… 劇場版のボスの思惑を2回も阻止したんだぞ!

166 20/04/27(月)22:00:50 No.683531253

そもそも仮面ライダーはライダーである意味を初代の時点で捨ててなかったっけ バイクに乗ってベルトの風車を回す設定だったような

167 20/04/27(月)22:00:56 No.683531293

エグゼイドはマキシマムで走って追ってるシーンが印象深い

168 20/04/27(月)22:01:00 No.683531328

ビルドのバイクはビルドじゃなくて戦兎くんが生身で乗ってるイメージが強い

169 20/04/27(月)22:01:15 No.683531423

>タイムマジーンは活躍多かったし… マジーンはバイクだろうか…? SFバイク的な意匠は確かにあるけど

170 20/04/27(月)22:01:18 No.683531447

ジオウはマジーンが便利だったというか前提ギミックだったから…

171 20/04/27(月)22:01:22 No.683531479

>ウィザードみたいに必殺ガジェットを兼ねてるの好きだったけどあんまつかわなかったね スケジュールカツカツなので巨大戦はあまりできないのだ…

172 20/04/27(月)22:01:22 No.683531480

>タイムマジーンは活躍多かったし… >劇場版のボスの思惑を2回も阻止したんだぞ! ゲイツマジーン壊れたままなのかな…

173 20/04/27(月)22:01:26 No.683531508

メテオのメテオスターにウインチ引っ掻けてボードで引っ張られるフォーゼの回好き メテオスターに傷がつくだろってメテオのセリフも

174 20/04/27(月)22:01:28 No.683531521

>エグゼイドもビルドも回数としてはそんなにだけど印象深いシーンで乗ってたら良いイメージになるよね 前者は仮面ライダーそのものも兼ねてたのが面白かったからね

175 20/04/27(月)22:01:33 No.683531566

>オーズの自販機バイクわりと好き >個人が所有してる感は薄いけど どこにでも自販機の形で設置されてて ライダーが使いたい時にその都度別の同型機に乗るってのは結構斬新だったと思う まあ世界に一台だけのスーパーバイク感は無いけど

176 20/04/27(月)22:01:35 No.683531574

>バイクを撮影現場に用意するのがそんなに手間か いつものレギュラー面子がバトルの現場に来るタイプだとこいつら走ってきたのか?ってなるし…

177 20/04/27(月)22:02:01 No.683531729

>ビルドのバイクはビルドじゃなくて戦兎くんと万丈が2人で乗ってるイメージが強い

178 20/04/27(月)22:02:01 No.683531731

別に今バイクは子供の憧れでも何でも無いだろう

179 20/04/27(月)22:02:01 No.683531732

>まぁバイク玩具売れないんだろうなぁって 他の競合アイテムを優先するならまだしも売れないアイテムかどうかと使うのかどうかは脚本的にあんまり関係なくない?

180 20/04/27(月)22:02:05 No.683531752

>バイクじゃないけどドライブは結構乗ってたイメージ 公道走れない制約ある割に結構乗ってるよね

181 20/04/27(月)22:02:14 No.683531802

>マジーンはバイクだろうか…? >SFバイク的な意匠は確かにあるけど バイクじゃなくてもマシンにライドすればライダーになるんじゃないか?

182 20/04/27(月)22:03:05 No.683532085

平成だとクウガが出番一番多いのかな

183 20/04/27(月)22:03:09 No.683532111

>バイクじゃなくてもマシンにライドすればライダーになるんじゃないか? それは仮面ライダーではなく仮面ドライバーでは… まあドライブの時点で散々言われてたから今更だけど

184 20/04/27(月)22:03:17 No.683532171

>公道走れない制約ある割に結構乗ってるよね 最近その例があるものだから何で今それ出来ないのか判らない

185 20/04/27(月)22:03:20 No.683532190

バイクも飛行機能もない万丈が置いてかれて走ってきた事あったなそう言えば…

186 20/04/27(月)22:03:41 No.683532339

そういや劇場版でヒューマギアの支配する世界になったのにバイク乗ってたのおかしい気がする 家にもあるのかな

187 20/04/27(月)22:03:50 No.683532383

>公道走れない制約ある割に結構乗ってるよね バイクと違って複数人の移動手段兼お喋りルームだったからじゃない? 車内で喋ってるぶんには合成も楽そうだし

188 20/04/27(月)22:04:23 No.683532560

変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ ベルトあるけどバイクないから変身できねぇわ!みたいなピンチシーンの演出にも使える だめかな?だめか…

189 20/04/27(月)22:04:29 No.683532594

毎回現場に走ってきているコントじみた何かをいい加減何とかした方がいいんじゃ

190 20/04/27(月)22:04:39 No.683532657

撮影の都合とか諸々でバイクの出番が減るからバイクの人気が減って バイクに人気がないからってまた出番が減って みたいなループ入ってそう

191 20/04/27(月)22:04:57 No.683532748

>変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ ドライブみたいな感じ?

192 20/04/27(月)22:05:21 No.683532890

>変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ >ベルトあるけどバイクないから変身できねぇわ!みたいなピンチシーンの演出にも使える >だめかな?だめか… 初代がやって挫折してたからなその設定…

193 20/04/27(月)22:05:29 No.683532931

>変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ >ベルトあるけどバイクないから変身できねぇわ!みたいなピンチシーンの演出にも使える >だめかな?だめか… 途中で変身ポーズで変身できるようになるやつだそれ!

194 20/04/27(月)22:05:33 No.683532953

>毎回現場に走ってきているコントじみた何かをいい加減何とかした方がいいんじゃ 走って駆けつけて負けたら歩いて帰るのちょっとおもしろすぎるよね…

195 20/04/27(月)22:05:49 No.683533035

そういやネクストトライドロンの実物どうなったのかな 固定資産税とか高そうだし売ったんだろうか

196 20/04/27(月)22:05:51 No.683533048

>バイクも飛行機能もない万丈が置いてかれて走ってきた事あったなそう言えば… タカフェニックス蜂蝙蝠ロケットジェットヘリコプターUFOと取れそうなフルボトルは結構あるのに…

197 20/04/27(月)22:05:53 No.683533059

>変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ >ベルトあるけどバイクないから変身できねぇわ!みたいなピンチシーンの演出にも使える >だめかな?だめか… あのCGバッタの代わりに自走するバッタ型バイク(CG)が装着変身でいいんじゃなかろうか

198 20/04/27(月)22:05:57 No.683533083

>だめかな?だめか… 最序盤はともかく中盤以降撮影が苦しくなるの目に見えてるしな…

199 20/04/27(月)22:06:00 No.683533099

今回のゆあさんも徒歩で現場に来てたしな…

200 20/04/27(月)22:06:04 No.683533121

バイクを走らせた風圧を利用して変身できるようにしたらいいんじゃないかな

201 20/04/27(月)22:06:11 No.683533167

デンバードはデンライナーの操縦席からシュポーンって射出できるのも便利だなって

202 20/04/27(月)22:06:16 No.683533195

>そういやネクストトライドロンの実物どうなったのかな >固定資産税とか高そうだし売ったんだろうか あれは借り物でしょ

203 20/04/27(月)22:06:41 No.683533343

>変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ >ベルトあるけどバイクないから変身できねぇわ!みたいなピンチシーンの演出にも使える >だめかな?だめか… 子供が真似しにくくなるから駄目だ

204 20/04/27(月)22:06:44 No.683533363

>変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ >ベルトあるけどバイクないから変身できねぇわ!みたいなピンチシーンの演出にも使える >だめかな?だめか… そこまでしてバイク絶対に出す必要もないし… 撮影の負担になるだけで途中で投げられる図しか見えない…

205 20/04/27(月)22:06:53 No.683533425

>変身するのにバイクが必要みたいな感じで設定に必然性を持たせればいいんだよ それこそ一号がそういう設定だったし… 風をベルトの風車に受けるために高速でバイク走らすって設定はいいと思うんだけどやっぱりライダー=変身ポーズになってる現代では難しいのかな

206 20/04/27(月)22:07:25 No.683533598

バイクの風圧で変身ってそれこそ初期1号ライダーの…

207 20/04/27(月)22:07:48 No.683533755

最終フォームにバイクが必要とか…

208 20/04/27(月)22:08:15 No.683533915

バイクを使ってバトルフィールド的な場所に行く龍騎鎧夢方式が妥当なのかな

209 20/04/27(月)22:08:19 No.683533941

じゃあシャカリキスポーツみたいにバイク着せよう

210 20/04/27(月)22:08:24 No.683533964

昔は色々無茶できただけで初代の時点で既にバイク要素邪魔になってるんだな…

211 20/04/27(月)22:08:59 No.683534177

バイク落とし係が死んだからもう出せないよ

212 20/04/27(月)22:09:01 No.683534198

もうアクセルみたいに自身がバイクのライダー出しちゃえよ!

213 20/04/27(月)22:09:12 No.683534283

ドライブとかせっかくトライドロンあるのに普段全然使えなかったぞ

214 20/04/27(月)22:09:52 No.683534526

ジオウはバイク枠がマジーンだとするなら結構乗ったな… 絶対普通にバイク乗るより金掛かってる…

215 20/04/27(月)22:10:21 No.683534700

なんかサメバイクのエフェクトみたく 乗らずに変身とか必殺技とかでCG出てくるくらいでいいんじゃないか

216 20/04/27(月)22:10:55 No.683534922

>じゃあシャカリキスポーツみたいにバイク着せよう それ今のフォーム数で主役がやると数話で消えるから手間とアクターの負担掛けるだけなのでは?

217 20/04/27(月)22:11:44 No.683535227

もういっそバイク丸ごと武器にして振り回すライダーとか

218 20/04/27(月)22:11:56 No.683535297

バイクが分割されたパーツを装着するとライダーになるとか… 往年の装着変身あじがあって「」ぐらいの世代は買うかも知れない 劇中での扱い?そこはうまくやっといて

219 20/04/27(月)22:12:58 No.683535672

>なんかサメバイクのエフェクトみたく >乗らずに変身とか必殺技とかでCG出てくるくらいでいいんじゃないか 轢き逃げアタックは倫理的にNG

220 20/04/27(月)22:13:13 No.683535768

ひらめいた イズがバイクに変形すればよかったんだ

221 20/04/27(月)22:13:31 No.683535879

条例の関係で改造バイク走らせなくても無改造の実車に主人公乗せて現場に行かせればいいのでは

222 20/04/27(月)22:13:43 No.683535950

ゼロワンも最初の頃はバイクアクション頑張るのか!みたいに言われてた気がする

223 20/04/27(月)22:14:12 No.683536106

最初のバイクアクションは実際インパクトあったよ

224 20/04/27(月)22:14:33 No.683536225

>ゼロワンも最初の頃はバイクアクション頑張るのか!みたいに言われてた気がする そんなに印象深いシーンあったっけゼロワンバイク…

225 20/04/27(月)22:14:53 No.683536344

1年に1回頑張ればいいことにしない?

226 20/04/27(月)22:15:00 No.683536388

>ジオウはバイク枠がマジーンだとするなら結構乗ったな… >絶対普通にバイク乗るより金掛かってる… あれはあれで年明けから終盤にかけて全然乗ってなかったし…

227 20/04/27(月)22:15:02 No.683536400

>>なんかサメバイクのエフェクトみたく >>乗らずに変身とか必殺技とかでCG出てくるくらいでいいんじゃないか >轢き逃げアタックは倫理的にNG じゃあ空に向かって走ってった先からライダーが飛んでキックとかで

228 20/04/27(月)22:15:10 No.683536459

>バイクを使ってバトルフィールド的な場所に行く龍騎鎧夢方式が妥当なのかな いいよねZOOMER

229 20/04/27(月)22:15:13 No.683536482

>>ゼロワンも最初の頃はバイクアクション頑張るのか!みたいに言われてた気がする >そんなに印象深いシーンあったっけゼロワンバイク… 最初に宇宙から振ってきた回だと結構気合入れてたはず

230 20/04/27(月)22:15:13 No.683536484

>>ゼロワンも最初の頃はバイクアクション頑張るのか!みたいに言われてた気がする >そんなに印象深いシーンあったっけゼロワンバイク… 2話

231 20/04/27(月)22:15:49 No.683536687

我が魔王はバイクよりマジーンよりチャリ乗ってるイメージ

232 20/04/27(月)22:15:52 No.683536706

電王みたいにスタジオで操縦するのをメインにすれば…

233 20/04/27(月)22:16:29 No.683536904

Pはあんだけ喋りまくってるのに何で頑なにバイク使いたがらないのかは説明しないのな

234 20/04/27(月)22:16:47 No.683537002

>>バイクの出番はブレイドくらいがちょうどいいと思う >平成では一番多いくらいじゃないのかそれ… 四人全員専用で普段は偽装してる始含め移動はほぼバイクだったから 画面に出てる頻度でいえば平成トップクラスだよね

235 20/04/27(月)22:17:02 No.683537086

毎回舞台が近所っぽいというかバイク使うほど街が広くないんかなって思う

236 20/04/27(月)22:17:25 No.683537237

ただ劇中登場ライダー全員に専用マシンを与えた作品は商業的な打率が低い

237 20/04/27(月)22:17:31 No.683537266

2話くらいがバイクシーン盛り盛りで今年は頑張るのか!?って毎年やってる気がする

238 20/04/27(月)22:17:40 No.683537327

ライダー用バイクと人が乗る方のバイクで分けなきゃだよね でないと撮影が大変すぎる…

239 20/04/27(月)22:18:21 No.683537564

>電王みたいにスタジオで操縦するのをメインにすれば… ネタかぶりを嫌ってると思しき状態だと 電王方式はモロ電王にしかならんから無理だと思う

240 20/04/27(月)22:19:08 No.683537849

タイムマジーン使いやすかったのはそれこそ電王方式だからだな

241 20/04/27(月)22:19:20 No.683537916

アマゾンズ完結編のバイクで去るシーン マジいいシーンなんすよ…

242 20/04/27(月)22:19:28 No.683537963

タイムマジーンは中にRKFを収納して立ち操縦を再現する玩具ギミックの都合もあったんだと思う

243 20/04/27(月)22:21:47 No.683538811

>毎回現場に走ってきているコントじみた何かをいい加減何とかした方がいいんじゃ クウガが出るまでライダーはコントみたいな扱いだったのを思い出すなあ 主にノリダーのせいで

↑Top