ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/27(月)07:42:55 No.683343938
氷月もちゃんとした料理には勝てない…
1 20/04/27(月)07:47:45 No.683344357
チーズっぽいのあるけど頑張って作ったのかな…
2 20/04/27(月)07:49:34 No.683344562
モズあたりが一番ショックでかそうなのに
3 20/04/27(月)07:50:31 No.683344670
やはり掴むべきは胃袋
4 20/04/27(月)07:53:28 No.683344986
>チーズっぽいのあるけど頑張って作ったのかな… 乳製品はもう作れるからな
5 20/04/27(月)07:53:43 No.683345011
>氷月もちゃんとした料理には勝てない… 武術家と言っても現代の日本人だしな…
6 20/04/27(月)07:54:09 No.683345053
松風はどういう顔だそれ
7 20/04/27(月)07:54:52 No.683345132
ソースは魚醤あたりからテリヤキソースが作ったのかな
8 20/04/27(月)07:54:53 No.683345133
>松風はどういう顔だそれ 初めて見る料理に驚いているんじゃないか
9 20/04/27(月)07:56:01 No.683345264
これもリーチロー宅のキッチンでちゃんと一から作ってみたやつなんだろうか…
10 20/04/27(月)07:56:06 No.683345274
現代人がどれだけ文明の恩恵受けてるのかよくわかる…
11 20/04/27(月)07:57:25 No.683345405
ベーコンらしきものも見えるけど違う部位の肉使い分けてるのかな
12 20/04/27(月)08:00:11 No.683345688
>これもリーチロー宅のキッチンでちゃんと一から作ってみたやつなんだろうか… なんなら本人にヒで聞けばレシピが貰えるかも… ワニ肉は日本でも通販で買えるしな
13 20/04/27(月)08:00:14 No.683345692
なんかツカさん武器スゴいの持ってるな…
14 20/04/27(月)08:00:51 No.683345760
su3837314.jpg 肉に飢えるキリサメちゃんも可愛かった
15 20/04/27(月)08:01:16 No.683345803
https://j-hamburg.org/column/c33/ ワニ肉ハンバーグも売ってた
16 20/04/27(月)08:03:37 No.683346054
ただ焼いて食うと鶏肉みたいなのにハンバーグにするとまるでビーフみたいなワニ肉って万能
17 20/04/27(月)08:05:43 No.683346272
チーズは船内にヤギ飼ってるから普通に作れるね
18 20/04/27(月)08:07:47 No.683346472
人増えたら疫病扱ってくれんかなあ
19 20/04/27(月)08:08:08 No.683346513
魚醤とみりんあればそれなりにうまあじのソース作れそうだな 宝島産の南国フルーツもあればさらにヨシ
20 20/04/27(月)08:08:08 No.683346514
氷月=銀狼
21 20/04/27(月)08:08:25 No.683346548
やはり人間が長い年月をかけて積み上げた食文化は素晴らしい…!
22 20/04/27(月)08:10:00 No.683346722
>人増えたら疫病扱ってくれんかなあ なんとなくまっさきに千空がかかりそうだな
23 20/04/27(月)08:10:03 No.683346727
>人増えたら疫病扱ってくれんかなあ この世界だとインフルでめっちゃ人死ぬよね
24 20/04/27(月)08:10:12 No.683346748
ちゃんとしてますね… 実にちゃんとしてます
25 20/04/27(月)08:10:24 No.683346766
ワニ肉以外特に説明無いのに今までの積み重ねで出来そうな食材推測できるのもいいな
26 20/04/27(月)08:10:54 No.683346817
ちゃんとしてますね×1
27 20/04/27(月)08:10:56 No.683346821
ハンバーガーはチーズよりレタスをどっから入手してきた
28 20/04/27(月)08:13:06 No.683347046
あったよ!レタスっぽい野菜!したんだろう
29 20/04/27(月)08:15:05 No.683347227
鬼滅の最終回原稿受け取ったからもうワニを精肉してしまうんだね
30 20/04/27(月)08:15:53 No.683347303
コーンのついでに胡椒も見つけてくれないかな 胡椒あれば肉の保存と調味が遥かにレベルアップするし
31 20/04/27(月)08:15:54 No.683347306
今年はクリスマスに七面鳥ぐらいは焼けるのかな
32 20/04/27(月)08:18:18 No.683347568
>コーンのついでに胡椒も見つけてくれないかな >胡椒あれば肉の保存と調味が遥かにレベルアップするし 大航海時代みたいだ
33 20/04/27(月)08:18:45 No.683347608
ホワイマン関係をどうにかしないといけない時点でかつての野望はもうちゃんとしていないから 今は一武人としてちゃんとする道選ぶのが氷月だ
34 20/04/27(月)08:19:28 No.683347685
故障は日本でも似た種があるしもう持ってるんじゃないか?
35 20/04/27(月)08:20:13 No.683347762
燻製肉ってどれくらいもつのかな? 日本で猪からベーコン作ったりしたんだろうか
36 20/04/27(月)08:20:22 No.683347775
>人増えたら疫病扱ってくれんかなあ 石化解除すればなんとかなるのかな…
37 20/04/27(月)08:20:45 No.683347810
>人増えたら疫病扱ってくれんかなあ つうか親父組が散って行った原因が正に肺炎だから…
38 20/04/27(月)08:21:06 No.683347850
アメリカまで大航海だから胡椒見つけてまるでコロンブスだ…!的なイベントは外さないと思う
39 20/04/27(月)08:23:30 No.683348062
>アメリカまで大航海だから胡椒見つけてまるでコロンブスだ…!的なイベントは外さないと思う コロンブス本人はあそこアジアと勘違いしてたじゃねえか
40 20/04/27(月)08:25:35 No.683348274
司は頼りになるなあ
41 20/04/27(月)08:26:20 No.683348352
モズがすっかりモブっぽくなった
42 20/04/27(月)08:26:24 No.683348357
大豆って難しいのだろうか
43 20/04/27(月)08:27:50 No.683348500
野生のワニの群れを集団とはいえ狩るのは現代人…現代人?
44 20/04/27(月)08:29:32 No.683348680
>野生のワニの群れを集団とはいえ狩るのは現代人…現代人? バトルチームは野生のライオンを一人で仕留めるような奴がトップだしまあ…
45 20/04/27(月)08:29:39 No.683348688
>大豆って難しいのだろうか 味噌や醤油は魅力的だけど麦や米より優先度低いから後回しなんだろう
46 20/04/27(月)08:30:16 No.683348766
ハンバーガー食べたくなってきたよ畜生 今日の晩飯にしよう
47 20/04/27(月)08:30:57 No.683348842
肺炎と抗生物質でクリアしたことにしとかないと疫病は割とすぐ詰むから…
48 20/04/27(月)08:31:27 No.683348896
現状誰も大病患ってないの凄いよ
49 20/04/27(月)08:31:37 No.683348921
今だからなおさらだけど船上で病気が蔓延したらやべぇな…
50 20/04/27(月)08:35:04 No.683349280
ウィルス系の病気も石化でOKなら便利だな
51 20/04/27(月)08:35:54 No.683349371
今更ながら本気で人類滅ぼすつもりなら石化よりも病気だよなって話だよね
52 20/04/27(月)08:36:47 No.683349471
>今更ながら本気で人類滅ぼすつもりなら石化よりも病気だよなって話だよね 人類を保存する何か理由があるって事だよね
53 20/04/27(月)08:37:01 No.683349504
病気は罹った人間以外もダメージ受けまくるからな…
54 20/04/27(月)08:38:05 No.683349616
石化が万能薬すぎるぜー!ってところでなんか欠点が見つかりそうではある 石化解除で復元されるのは体内の菌やらウイルスも同様とかそんな感じの
55 20/04/27(月)08:39:25 No.683349763
戦士タイプは栄養たっぷりの旨い食事には勝てないよな…
56 20/04/27(月)08:41:10 No.683349953
石化装置ってもう何回も使えないくらいになってなかったか?バッテリーかエネルギーの問題で
57 20/04/27(月)08:41:49 No.683350031
美食が娯楽になる時代に現代の料理は刺激が強すぎる
58 20/04/27(月)08:47:34 No.683350669
>今更ながら本気で人類滅ぼすつもりなら石化よりも病気だよなって話だよね 他の種に影響与えないって特大のメリットがある ウィルスなんか変異のコントロール効かねえし
59 20/04/27(月)08:48:22 No.683350761
>石化装置ってもう何回も使えないくらいになってなかったか?バッテリーかエネルギーの問題で 手持ちのメデューサはバッテリー切れしてるはず
60 20/04/27(月)08:49:49 No.683350917
>美食が娯楽になる時代に現代の料理は刺激が強すぎる 復活してしばらく狩猟生活してた日本メンバーは良いだろうけど これから復活するアメリカンは結構キツそうだな
61 20/04/27(月)08:51:23 No.683351101
>石化装置ってもう何回も使えないくらいになってなかったか?バッテリーかエネルギーの問題で バッテリーが切れちゃって現状は使えない 司を石化した時点でガス欠起こした… まあ便利過ぎる道具があると作劇上困るから使えなくしたんだろうけれど
62 20/04/27(月)08:55:18 No.683351528
メディーサ好きに使えると大半の問題解決できるからな
63 20/04/27(月)08:55:38 No.683351565
砕いて放置しなければ数千年単位で生物を保存出来ると考えたら石化装置はどう考えても救済手段だよね
64 20/04/27(月)08:56:39 No.683351688
ぷるぷる氷月かわいいな!
65 20/04/27(月)08:57:56 No.683351832
少なくとも人間のためにしたことじゃないのだけは確かだろうな
66 20/04/27(月)09:02:44 No.683352335
一番狩猟に積極的だったのが司ってのが良かった そして戦力部隊の船に乗ってるのにワニにとびかかってない洋君
67 20/04/27(月)09:04:59 No.683352551
この後の切り取られた胃を見せられた千空のリアクションもよかった