虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/27(月)03:21:28 オケラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/27(月)03:21:28 No.683326312

オケラ貼る 見た目は虫だけど触るとぷにぷにしてるんだよ

1 20/04/27(月)03:22:32 No.683326398

虫じゃないとでも言うのかねオケラ君

2 20/04/27(月)03:23:33 No.683326476

昨日畑掘ってたら久々にみた… なにも植えてない野原に投げてやった

3 20/04/27(月)03:24:25 No.683326546

臭いらしいなこいつ

4 20/04/27(月)03:24:53 No.683326587

めっちゃ力強いやつ

5 20/04/27(月)03:25:17 No.683326617

昔はよく砂利道を歩いてた

6 20/04/27(月)03:26:11 No.683326678

Gだのコオロギだのとあまり変わらないはずなんだけどおてて一つでkawaii寄りになっている

7 20/04/27(月)03:26:53 No.683326734

上質な釣り餌

8 20/04/27(月)03:26:53 No.683326735

コーヒー飲んだら底に沈んでいた事があった飛んできたのか…?

9 20/04/27(月)03:26:54 No.683326736

動きがゆっくりだからな

10 20/04/27(月)03:27:58 No.683326816

>コーヒー飲んだら底に沈んでいた事があった飛んできたのか…? 地上地下はもちろんのこと泳げて飛べるぞ

11 20/04/27(月)03:28:24 No.683326849

かわいいよね

12 20/04/27(月)03:28:43 No.683326874

昆虫ゼリーで飼えるから学校で人気あった

13 20/04/27(月)03:33:57 No.683327273

器用貧乏キャラ

14 20/04/27(月)03:36:43 No.683327453

かわいいし腕のパワーと飛んだり泳いだりと魅力的すぎる

15 20/04/27(月)03:36:45 No.683327457

>器用貧乏キャラ 螻蛄の七つ芸ってやつか

16 20/04/27(月)03:37:55 No.683327533

書き込みをした人によって削除されました

17 20/04/27(月)03:37:56 No.683327535

掘る 登る 泳ぐ 走る 跳ねる 飛ぶ 鳴く 以上オケラの七つ芸(ただしどれも中途半端) なんだこの生き物は

18 20/04/27(月)03:38:56 No.683327612

気になって飼い方調べたら水切らすとすぐ死ぬって出てきて 繊細すぎるってなった

19 20/04/27(月)03:39:50 No.683327682

畑にでると根を食ったり進路にある種や芽をひっくり返したりとわりと迷惑な害虫ではある

20 20/04/27(月)03:41:44 No.683327850

害虫なの?

21 20/04/27(月)03:43:25 No.683327981

みんなのうたで陸海空のスーパースター!みたいなのがあった気がする

22 20/04/27(月)03:44:24 No.683328060

>害虫なの? 地上に出たの見つかったら即殺されるぐらいには…

23 20/04/27(月)03:45:51 No.683328168

穴掘るのはだいたい迷惑だね 田んぼなんかも水漏れるとか

24 20/04/27(月)03:45:59 No.683328184

サービスエリアのコンビニの光に寄せられて大量にいたのを見たのが初めての出会いだった

25 20/04/27(月)03:47:37 No.683328289

函館で見たときは驚いた 北の方の生息域も広いのな

26 20/04/27(月)03:49:00 No.683328383

見たことないなオケラ…

27 20/04/27(月)03:49:30 No.683328412

手のひらに乗せると結構な力で指の間を推し開けようとするよね

28 20/04/27(月)03:50:41 No.683328493

お金がない事を言うときのはこの虫由来なんだろうか

29 20/04/27(月)03:53:07 No.683328640

>お金がない事を言うときのはこの虫由来なんだろうか 手がバンザイしてるみたいだからお手上げ状態のことを指すように 転じて無一文のことを指すように

30 20/04/27(月)03:53:37 No.683328676

オケラだって生きてるいるんだ友達なんだ

31 20/04/27(月)03:55:48 No.683328817

この翅で飛ぶ気か

32 20/04/27(月)03:55:50 No.683328819

割と有名な方の虫だと思うけどあまりエンカウント率が高くない気がする コンクリートばかりの現代だから?

33 20/04/27(月)03:57:15 No.683328910

土を掘り返してる現場の傍でちょくちょく見かける

34 20/04/27(月)03:57:37 No.683328929

子供のころは野山を駆けまわって昆虫採集に勤しんでたが コイツに出会えたのは一回だけだったな…

35 20/04/27(月)03:57:41 No.683328937

祖母の畑で芋掘りを手伝ってた時はよく見かけた

36 20/04/27(月)03:58:15 No.683328983

どうぶつの森で攻略本見るまで捕まえ方わからなかったやつ

37 20/04/27(月)03:58:20 No.683328989

カブトムシとかオケラとか見てたら やっぱり虫でもゆっくりしてると大丈夫

38 20/04/27(月)03:58:21 No.683328992

>>害虫なの? >地上に出たの見つかったら即殺されるぐらいには… なそ にん

39 20/04/27(月)04:00:27 No.683329135

夏に田舎のコンビニ行けばいっぱい居るよ

40 20/04/27(月)04:01:18 No.683329192

田んぼの代掻きすると泳いでるよ

41 20/04/27(月)04:02:39 No.683329291

最低でも畑があるエリアじゃないと遭遇しにくいよ

42 20/04/27(月)04:02:48 No.683329304

思ってるより気持ち悪い

43 20/04/27(月)04:04:01 No.683329387

そうかな…触り心地もいいよ

44 20/04/27(月)04:06:54 No.683329580

どちらかというとハサミムシの方がエンカウント率高いな近所だと

45 20/04/27(月)04:13:25 No.683330043

家の中に足だけ落ちてるとGと区別つかん

46 20/04/27(月)04:14:13 No.683330092

>>>害虫なの? >>地上に出たの見つかったら即殺されるぐらいには… >なそ >にん 畑だと作物どころかミミズまで食われるんで…

47 20/04/27(月)04:15:52 No.683330199

中学生の頃に花壇の手入れの手伝いで土を掘り返したらけっこう出てきた思い出がある

48 20/04/27(月)04:18:53 No.683330401

>家の中に足だけ落ちてるとGと区別つかん 家の中に落ちてるならほぼGじゃねぇかな…

49 20/04/27(月)04:20:49 No.683330529

噛んだり刺したりしない手でぐいぐいするだけなのでいい子 NOUKAにとってはそうでもないが

50 20/04/27(月)04:22:58 No.683330650

「」のチンチンの大きさどれくらい?

51 20/04/27(月)04:25:27 No.683330780

ゴキっぽくね?ちょっと身体を這い回られたら嫌だなって思うわ

52 20/04/27(月)04:28:06 No.683330900

>ゴキっぽくね?ちょっと身体を這い回られたら嫌だなって思うわ そんな元気はない

53 20/04/27(月)04:32:13 No.683331141

チンチンの大きさを教えてくれるらしい

54 20/04/27(月)04:34:46 No.683331271

みんなみんな生きているんだ 死んでもらう…

55 20/04/27(月)04:35:23 No.683331304

地上のオケラにゴキやムカデみたいなフィジカルはない ないのだ…

56 20/04/27(月)04:35:41 No.683331322

子供の頃なんか好きだった ガンタンクみたいな地味なかっこよさがあると思う

57 20/04/27(月)04:38:53 No.683331488

握ると手の中を掘ろうとする

58 20/04/27(月)04:39:11 No.683331503

>畑だと作物どころかミミズまで食われるんで… 殺す

59 20/04/27(月)04:43:15 No.683331743

土を掘り返さないと見つからないから人によっては田舎に住んでても見かけないと思う

60 20/04/27(月)04:47:14 No.683331944

こんなちっちゃいおててでも 捕まえると指の間を力強くかき分けて逃げようとするパワーを感じる

61 20/04/27(月)04:48:56 No.683332032

どうぶつの森やってると殺意しかわかない

62 20/04/27(月)04:51:14 No.683332153

Gとかはどっちかっていうとこいつらいっぱい巣くってやがるんじゃ…ってのが恐怖の要因として大きいし… オケラは群れないしゆっくりしてるのもあって愛嬌ある感じに見えてくる

63 20/04/27(月)04:54:51 No.683332329

ギーっていうらしいな

64 20/04/27(月)05:05:36 No.683332908

お店の中に現れたけどめっちゃ可愛かった

65 20/04/27(月)05:06:39 No.683332967

掌掘ろうとしてくるやつ

66 20/04/27(月)05:06:54 No.683332983

おいしいらしいな

67 20/04/27(月)05:21:26 No.683333690

農薬使うようになってから全然見なくなっちゃったな 昔は田んぼなんかでこれでもかと出てきてたのに

68 20/04/27(月)05:21:27 No.683333694

生命力高すぎる

69 20/04/27(月)05:24:40 No.683333860

一回間近の地面から鳴き声聴いただけだったな こんなかわいいなら掘り返してみればよかった

70 20/04/27(月)05:26:07 No.683333926

飛ぶの超ヘタクソだよねこいつ

71 20/04/27(月)05:32:13 No.683334244

深夜のコンビニで5回くらい遭遇した 棚の下をよちよち歩いてたよ

72 20/04/27(月)05:35:51 No.683334414

実物は見たことないが鳴き声だけは飽きるほど聴いてたな昔は 手に乗せると指の間をコショコショする動画見てからはかわいいと思うようになった

73 20/04/27(月)05:46:13 No.683334913

スパロボだと宇宙以外の地形適正が全部Cくらいのやつ

74 20/04/27(月)06:00:17 No.683335710

手に乗っけると指の間に潜り始める

↑Top