虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 友人が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/27(月)01:56:27 No.683315322

    友人がランドセル好きで集めてて 今の時期は新モデル出るので大変とか言ってたけど 結構良い値段するんだな…

    1 20/04/27(月)01:57:14 No.683315441

    かけるのか

    2 20/04/27(月)01:57:21 No.683315459

    ランドセルって集めるようなもんなの…

    3 20/04/27(月)01:57:30 No.683315477

    左の子欲しい

    4 20/04/27(月)01:57:49 No.683315519

    集めてる写真が見たいわ

    5 20/04/27(月)01:57:55 No.683315538

    ランドセルでかくね? ガキどもが小さいのか?

    6 20/04/27(月)01:58:14 No.683315599

    収納するスペース確保が大変そうだ

    7 20/04/27(月)01:58:48 No.683315667

    サラッと怖いスレ立てるな

    8 20/04/27(月)02:00:13 No.683315883

    親戚(アメリカ・20代女性)も買い漁ってたしそういう方面だろうたぶん…

    9 20/04/27(月)02:00:17 No.683315899

    仮にロリコン野郎としてもたくさん収集するもんなの…?

    10 20/04/27(月)02:00:24 No.683315920

    >ランドセルでかくね? >ガキどもが小さいのか? 6年間で凄まじい成長するからな

    11 20/04/27(月)02:01:16 No.683316045

    結構デカいぞ…

    12 20/04/27(月)02:01:34 No.683316088

    5歳のガキんちょが6年間かけて乱雑に扱っても壊れない革製品ってよく考えるとすごいよな…

    13 20/04/27(月)02:02:21 No.683316201

    >収納するスペース確保が大変そうだ 収納専用で小さな倉庫借りてた

    14 20/04/27(月)02:02:30 No.683316228

    子供が雨の日も風の日も雪の日も背負って 放り投げたり乱暴に扱っても6年間耐える鞄だからな…

    15 20/04/27(月)02:02:59 No.683316289

    海外セレブで一時期流行ってなかったっけ

    16 20/04/27(月)02:03:21 No.683316334

    放り投げたり防具にしたり普通の鞄なら持ち手がとっくに千切れるよね

    17 20/04/27(月)02:04:03 No.683316440

    >海外セレブで一時期流行ってなかったっけ 空港で売ってるという話あったね

    18 20/04/27(月)02:04:31 No.683316514

    6年間でランドセル壊してた奴なんて片手で数えられるくらいしか見なかったな…

    19 20/04/27(月)02:05:36 No.683316703

    場所めっちゃ取るよねランドセルなんか…どんな家に住んでるんだ

    20 20/04/27(月)02:05:39 No.683316713

    ちょっと端の方が擦れて剥けてるぐらいならヤンチャな男子だといたと思うけど使用不可能なレベルで壊れてるところは見たことない気がする

    21 20/04/27(月)02:06:17 No.683316818

    バッグをコレクションする女性の亜種みたいなもんでしょ

    22 20/04/27(月)02:07:09 No.683316962

    でも六年生にもなるころには微妙に気恥ずかしくなるよね

    23 20/04/27(月)02:07:58 No.683317081

    ニトリとかイオンとかだと2万円代で買えるけど職人がつくる本側製とかだと本当にブランドもののハンドバッグぐらいの値段するからな 大変な趣味だな

    24 20/04/27(月)02:08:28 No.683317160

    >でも六年生にもなるころには微妙に気恥ずかしくなるよね だからなのかわざとぶっ壊してかっこいいリュックで通学が流行った

    25 20/04/27(月)02:08:29 No.683317162

    >でも六年生にもなるころには微妙に気恥ずかしくなるよね でも可愛い子は中2くらいまで使ってて欲しいよね…

    26 20/04/27(月)02:08:38 No.683317189

    >5歳のガキんちょが6年間かけて乱雑に扱っても壊れない革製品ってよく考えるとすごいよな… 5歳…?

    27 20/04/27(月)02:08:52 No.683317210

    >>でも六年生にもなるころには微妙に気恥ずかしくなるよね >だからなのかわざとぶっ壊してかっこいいリュックで通学が流行った どこか知らないけど治安悪すぎる…

    28 20/04/27(月)02:09:29 No.683317311

    今思えばクソガキだったので友人ともどもスッゲェ雑に扱ってた気がするけど ランドセルが壊れたのを見たことがないなそういえば…

    29 20/04/27(月)02:09:50 No.683317367

    今だと高学年の子は手提げバッグで通学してるのよく見るね 特に女の子

    30 20/04/27(月)02:09:53 No.683317380

    そういえばどこに行ったんだろう 親が捨てたのかなぁ

    31 20/04/27(月)02:10:06 No.683317415

    集めてどうするんだろう 普段使いもできないし眺めて酒でも飲むのか

    32 20/04/27(月)02:10:44 No.683317514

    俺の小学生の時は上級生の間で肩掛けカバン流行って 憧れて五年生になってからみんなでランドセル投げたりしてた 見事に紐ちぎれて買いに行きました

    33 20/04/27(月)02:11:36 No.683317647

    自分は卒業後天袋にしまってたらカビだらけになっちゃって捨てちゃったな… もったいない事をした…

    34 20/04/27(月)02:11:56 No.683317700

    ものにも寄るが普通はランドセルは壊れるようなもんではない 異常に頑丈に作ってあるからガキが6年粗雑に扱っても十分耐えうるはず

    35 20/04/27(月)02:13:51 No.683317990

    めちゃくちゃ雑に扱ってたから潰れて薄くはなってたけどそれでも壊れたりはしなかったな… 背負ったまま背中から倒れたりぶん投げたりしてたのに本当に頑丈だった

    36 20/04/27(月)02:15:05 No.683318203

    もともと軍用の技術入ってるから頑丈なんだっけ それは違ったかな

    37 20/04/27(月)02:15:39 No.683318283

    男子用と女子用のどっちを集めてるんだろう 両方かもしれないが

    38 20/04/27(月)02:15:43 No.683318294

    ランドセル背負ってるから後ろに倒れても後頭部が守られてるところあると思う リュックサックだったら俺は2回ぐらい死んでると思う

    39 20/04/27(月)02:16:11 No.683318375

    たしかに卒業時点でももう6年もちそうではあったな

    40 20/04/27(月)02:16:39 No.683318439

    今のはどうか知らんけど俺が買ってもらったランドセルは 壊そうとして意図的に破壊しようとしなければ壊れないようなやつだった

    41 20/04/27(月)02:17:01 No.683318498

    うちの地域だけかもしれないけど高学年になると家庭科の授業でナップサック作るからそっちにチェンジしちゃうんだよね 重いんだよランドセル…

    42 20/04/27(月)02:17:02 No.683318499

    今は安価なのもあるしそんなことないだろうけど 卒業したら近所の人に譲ったりもしてたな

    43 20/04/27(月)02:17:02 No.683318500

    ランドセル集めるってマツコの番組に出てくるような人種かな…

    44 20/04/27(月)02:17:50 No.683318606

    背中側に転んでも頭打たないとか川に落ちても浮くとか小学生の為に作られてるようなものだよ

    45 20/04/27(月)02:18:56 No.683318752

    背負ったまま滑り台登って邪魔だからって1番高い所からランドセルだけ下に落としてるアホ男子とかいたけどそれでも壊れてなかったな

    46 20/04/27(月)02:19:16 No.683318795

    >ランドセル背負ってるから後ろに倒れても後頭部が守られてるところあると思う >リュックサックだったら俺は2回ぐらい死んでると思う 家族が通販でリュック買ったら思いの外ショボいのが来てこんなんやだってしっかりした頑丈なの店で買ったら直後車に跳ねられてたわ リュックのおかげで打ち身だけだった

    47 20/04/27(月)02:19:18 No.683318800

    http://fukuiyouhin.co.jp/randoseru.html クラスというか学校全員これだったから転校生が革製の背負ってるのみてすげーってなってたよ

    48 20/04/27(月)02:19:51 No.683318861

    >重いんだよランドセル… 今のはすげー軽くなってるから…

    49 20/04/27(月)02:20:20 No.683318939

    >http://fukuiyouhin.co.jp/randoseru.html 学校指定とかなのかな…こんなのあるんだ…

    50 20/04/27(月)02:20:23 No.683318945

    >ランドセルでかくね? >ガキどもが小さいのか? 小学生一年生とか小さいからランドセルの付属品みたくなるよね かわいい

    51 20/04/27(月)02:20:56 No.683319016

    >http://fukuiyouhin.co.jp/randoseru.html >クラスというか学校全員これだったから転校生が革製の背負ってるのみてすげーってなってたよ なんだこのだっさいの…

    52 20/04/27(月)02:20:59 No.683319023

    普通に高級カバンだから集めるの辛くない?

    53 20/04/27(月)02:21:12 No.683319052

    私立小学校とかも学校指定だけど アレめっちゃ高そう

    54 20/04/27(月)02:21:32 No.683319101

    ランドセルも技術進歩してるのか…

    55 20/04/27(月)02:23:34 No.683319388

    今の子はランドセルカラフルでちょっと羨ましい 俺の頃もカラーランドセルはあるにはあったけどまだまだ赤と黒が絶対正義だったから

    56 20/04/27(月)02:24:44 No.683319554

    デザインの進歩もすごいよね

    57 20/04/27(月)02:25:08 No.683319607

    ドイツのランドセルかわいい 女の子もかわいい https://youtu.be/lSadcH2_FJA

    58 20/04/27(月)02:25:10 No.683319615

    >なんだこのだっさいの… でもこれクソ頑丈で6年間ずっとぶん投げたり俺ごと田んぼや用水路に落ちたりしてたけど留め具がちょっと緩んだ程度で普通に使えてすげーってなったよ 田舎のガキだから見た目気にしてなかったし大容量なのもかなり助かってた

    59 20/04/27(月)02:25:36 No.683319670

    >ランドセルでかくね? >ガキどもが小さいのか? 俺の小学生の頃は大きい教科書もノートもB5が主流だったけど 今はA4が主流って聞いたから教科書がちゃんと入るようにって実際に昔より大きいはず

    60 20/04/27(月)02:26:23 No.683319785

    昔微妙に入り切らないの多くて困ったもんな… 今ちょっと大きいのね

    61 20/04/27(月)02:27:10 No.683319891

    >普通に高級カバンだから集めるの辛くない? 高級ブランドのカバンと比較すればそこまででもないだろうけど カラバリ全部買ってたらきつそうだな…

    62 20/04/27(月)02:29:28 No.683320206

    そもそも今の子供も6年間使うのか?

    63 20/04/27(月)02:31:40 No.683320484

    私学の女の子が制服に黒ランドセルなの好き 私服に黒ランドセルの女の子じゃ出ない良さがある

    64 20/04/27(月)02:31:47 No.683320496

    >俺の頃もカラーランドセルはあるにはあったけどまだまだ赤と黒が絶対正義だったから 昔は異端だったけどすっかり定着したなぁカラーランドセル

    65 20/04/27(月)02:33:29 No.683320706

    上に乗ったり友達とサンドバッグ代わりにボコボコ殴り合いながら帰ったりしてた それでも余裕で保ったからな

    66 20/04/27(月)02:34:47 No.683320875

    なんか妙にクッション感あるよね 後ろに転んでもポヨーン!と跳ねて無事みたいな 意識してんのかな

    67 20/04/27(月)02:34:58 No.683320906

    でも商品ラインナップには昔っからいろんな色があったよね

    68 20/04/27(月)02:35:19 No.683320964

    成長しきってもうすぐ中学生!みたいな子がランドセル背負ってるのいいよね

    69 20/04/27(月)02:36:22 No.683321111

    壊れてる所見たことがない

    70 20/04/27(月)02:36:42 No.683321169

    おしゃれ品になるとそれはそれで親のお財布大変そうだな…

    71 20/04/27(月)02:37:43 No.683321308

    今思うとこれに教科書やらノートやら詰めて さらに体操着や給食袋持って何㎞もよく歩けたな…

    72 20/04/27(月)02:39:55 No.683321579

    バイクのサイドにつけてる人はたまに見る

    73 20/04/27(月)02:40:21 No.683321630

    >なんか妙にクッション感あるよね >後ろに転んでもポヨーン!と跳ねて無事みたいな >意識してんのかな 事故ってふっとばされた時にクッションになるようにしてるってのは聞いたことある

    74 20/04/27(月)02:42:06 No.683321849

    >バイクのサイドにつけてる人はたまに見る 大人用ランドセルとかもあるからそれかもしれない

    75 20/04/27(月)02:42:24 No.683321889

    何故か三年生になったら一斉にナップサックで登校してたな 自分は勿体無いからって6年間ランドセル使わされたけど

    76 20/04/27(月)02:44:06 No.683322108

    黒は男!赤は女!という謎の固定観念は 今思えば何だったんだ

    77 20/04/27(月)02:46:06 No.683322378

    >黒は男!赤は女!という謎の固定観念は >今思えば何だったんだ あれはなし崩し的に子供も引き継ぎ続けてた気がする…

    78 20/04/27(月)02:47:24 No.683322535

    トイレとかのせいで女は赤ってイメージがある 男は黒でも青でもなんでもいい

    79 20/04/27(月)02:49:18 No.683322748

    >男は黒でも青でもなんでもいい でも大体その辺りじゃないか 黄色とか緑は見た記憶がない

    80 20/04/27(月)02:51:15 No.683322986

    考えてみたら俺が今まで自分で買ったバッグの総額より親に買って貰ったランドセルの方が高いな…