20/04/27(月)00:21:23 主人公貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/27(月)00:21:23 No.683292795
主人公貼る
1 20/04/27(月)00:22:56 No.683293279
この主人公最初はバトルシーンもあったけど ここ最近はパシリやらされて結果的に色々な陣営から怒られる損な役回りばっかな気が…
2 20/04/27(月)00:23:31 No.683293452
私が!?
3 20/04/27(月)00:23:50 No.683293551
は?
4 20/04/27(月)00:24:36 No.683293741
雑に振られる選択肢
5 20/04/27(月)00:24:54 No.683293822
進行役ではあるかもしれないが今のとこあんまり主人公っぽくはないな…
6 20/04/27(月)00:25:04 No.683293869
十兵衛はどう思う?
7 20/04/27(月)00:25:07 No.683293884
鉄砲地面に叩きつけそうになっててダメだった
8 20/04/27(月)00:25:35 No.683294013
だって若い時何も分からないんだもん…
9 20/04/27(月)00:26:09 No.683294190
史実に残るような事はしてはだめという縛りプレイ中
10 20/04/27(月)00:26:19 No.683294248
作中キャラがみんな十兵衛のこと気に入ってるのには納得するよね
11 20/04/27(月)00:26:47 No.683294386
弟見殺しとか失望しました… 尾張には入れません!
12 20/04/27(月)00:26:51 No.683294407
この時何してたかわからない程度の立場の人だから あんまり話の本筋に噛ませすぎると時代考証がおかしくなるし…
13 20/04/27(月)00:26:57 No.683294445
(めんどくせえ…)
14 20/04/27(月)00:27:35 No.683294633
帰蝶様がひどいことしてる…
15 20/04/27(月)00:27:43 No.683294677
何か変えられるような立場ではないからな…
16 20/04/27(月)00:27:44 No.683294680
流される主人公
17 20/04/27(月)00:27:48 No.683294693
十兵衛はどう思う?
18 20/04/27(月)00:28:17 No.683294838
十兵衛! はっ?
19 20/04/27(月)00:28:22 No.683294871
歴史に名を残してはいけないから主役として動けない…
20 20/04/27(月)00:28:30 No.683294913
そなたはわしの味方じゃ…
21 20/04/27(月)00:28:47 No.683294999
(うわ…めんどくせー…)
22 20/04/27(月)00:29:19 No.683295149
源次郎だって大坂の陣まで特に名の残ることやってないし!
23 20/04/27(月)00:29:37 No.683295221
全ては本能寺までの溜め回ですから
24 20/04/27(月)00:30:09 No.683295381
本能寺までひたすらストレスをかけられ続ける人生
25 20/04/27(月)00:30:40 No.683295549
初期は流石に若者役は無理あるな…って思ってたけどもう普通に若者に見えるから不思議
26 20/04/27(月)00:30:54 No.683295624
は?……はっ!
27 20/04/27(月)00:30:59 No.683295648
源次郎は最終クールまで主役が回ってこないからな
28 20/04/27(月)00:31:11 No.683295721
とりあえず有名シーンを見るカメラと化す
29 20/04/27(月)00:31:38 No.683295838
>源次郎だって大坂の陣まで特に名の残ることやってないし! ていうかほぼそこだけだし!
30 20/04/27(月)00:31:58 No.683295942
十兵衛史実だと結構皆殺し提案勢だから…
31 20/04/27(月)00:32:00 No.683295956
>初期は流石に若者役は無理あるな…って思ってたけどもう普通に若者に見えるから不思議 25くらいだからギリギリ無理はないかな…くらい 秀吉10代は無理があり過ぎる
32 20/04/27(月)00:32:09 No.683296005
4クール主役張れる人物ってそういないと思う
33 20/04/27(月)00:32:42 No.683296212
今週のあれはそりゃキレそうになるよな…って いやそういうのばっかりだけど十兵衛…
34 20/04/27(月)00:33:09 No.683296338
>4クール主役張れる人物ってそういないと思う それこそnovや秀吉みたいな英傑レベルじゃないと難しいな
35 20/04/27(月)00:33:24 No.683296416
でも戦時中の人の写真とか今の人よりだいぶ老けてみえるし室町末期くらいの人ならあれくらい老けてるかもしれない
36 20/04/27(月)00:33:28 No.683296441
スレ画は史実でこれは確実にやったと言えるようなこととかあるんだろうか…
37 20/04/27(月)00:33:33 No.683296465
novの配下になったらこんなレベルじゃなさそう
38 20/04/27(月)00:34:18 No.683296706
主人公らしくない? これから親族や故郷を失うイベントが待ってますよ!
39 20/04/27(月)00:35:02 No.683296948
>スレ画は史実でこれは確実にやったと言えるようなこととかあるんだろうか… 本能寺の変…
40 20/04/27(月)00:35:07 No.683296963
朝倉の世話になってた時期はスキップされそう
41 20/04/27(月)00:35:16 No.683297002
>初期は流石に若者役は無理あるな…って思ってたけどもう普通に若者に見えるから不思議 年相応に青臭いよね
42 20/04/27(月)00:36:17 No.683297284
>novの配下になったらこんなレベルじゃなさそう 「十兵衛はどう思う?」 「はい…比叡山焼きます…」
43 20/04/27(月)00:36:20 No.683297301
もう実質半分ぐらい消化したのかな
44 20/04/27(月)00:36:30 No.683297357
この数週間は祝言を挙げたこと以外ほぼ脇役状態だな十兵衛様
45 20/04/27(月)00:36:37 No.683297387
>>スレ画は史実でこれは確実にやったと言えるようなこととかあるんだろうか… >本能寺の変… わりと有名なやつがあるから終盤は大丈夫だな
46 20/04/27(月)00:36:42 No.683297406
道三と帰蝶と信長やりたいのはわかった でも越前もちゃんとやってほしいんですよ 明智題材で尺の1/3をオリパートはやりすぎですよ
47 20/04/27(月)00:36:44 No.683297417
本格的に活躍しだすのって本圀寺の変からだよね? まだあと10年以上ある
48 20/04/27(月)00:36:58 No.683297485
どこで途切れるのかが心配だ 今のとこ面白いから辛い
49 20/04/27(月)00:37:03 No.683297509
たしかにあの秀吉と十兵衛は相性悪そうな感じする
50 20/04/27(月)00:37:11 No.683297542
>朝倉の世話になってた時期はスキップされそう 朝倉義景はユースケって発表されたやん
51 20/04/27(月)00:37:34 No.683297660
丹波攻めとか濃厚に10話ぐらいかけてやってほしい
52 20/04/27(月)00:37:40 No.683297684
桶狭間はあまり光秀関係ないからあっさり流されそうな気がする
53 20/04/27(月)00:37:52 No.683297750
あと一応明智光秀は積極的に比叡山焼討ちノリノリでやってたってのが最近の研究のはず
54 20/04/27(月)00:37:54 No.683297762
信長に仕えて以降はだいたい史料に残ってるじゃろう
55 20/04/27(月)00:37:54 No.683297767
取り返しのつかない選択肢選ばされる場面多くないこのゲーム
56 20/04/27(月)00:37:55 No.683297777
同じ資料が少なくて謎の人物な帰蝶はメッチャ活躍が盛られてるのに…
57 20/04/27(月)00:37:57 No.683297783
>朝倉の世話になってた時期はスキップされそう キャスト発表自体けっこう前にされてるし割とガッツリやるっぽい 美濃追われてから朝倉に召し抱えられるまでの浪人期間がスキップされそうな予感
58 20/04/27(月)00:38:09 No.683297860
>桶狭間はあまり光秀関係ないからあっさり流されそうな気がする あまりどころか史実ベースでいったら無関係だよ!
59 20/04/27(月)00:38:21 No.683297931
キャラ立てが上手いわ
60 20/04/27(月)00:38:50 No.683298073
>同じ資料が少なくて謎の人物な帰蝶はメッチャ活躍が盛られてるのに… こっちは政にまで手を出してるのに金柑頭ときたら…
61 20/04/27(月)00:38:53 No.683298083
>桶狭間はあまり光秀関係ないからあっさり流されそうな気がする 前半のクライマックスで6月にやるらしいから多分ガッツリだぞ
62 20/04/27(月)00:39:08 No.683298174
ここ最近で一人の人生に焦点当て切った大河ってせごどんくらいしかないんじゃないか
63 20/04/27(月)00:39:20 No.683298227
どっちかと言えば嫌いです!って正直に言っちゃう子は可愛がられるよね
64 20/04/27(月)00:39:29 No.683298274
>取り返しのつかない選択肢選ばされる場面多くないこのゲーム そもそも十兵衛の選択に差して意味無い
65 20/04/27(月)00:40:16 No.683298503
桶狭間って適当に突っ込んだら奴がいた説とか面白いの結構あるけどどれで行くんだろ
66 20/04/27(月)00:40:30 No.683298583
みんな十兵衛に意見を求めてるってよりは自分の考えを整理するくらいの意味でボール投げてるよね 十兵衛の胃は死ぬ
67 20/04/27(月)00:40:33 No.683298595
明智光秀を扱いたい作品ってつまりは明智光秀視点で本能寺に至るまでを描きたい訳だし視点が違うだけの織田信長の話になるのは仕方ない気がする
68 20/04/27(月)00:40:53 No.683298703
左馬助様としばらくパーティ組むのだろうか
69 20/04/27(月)00:41:25 No.683298880
※ここから10年ほど越前で医者として生計を立てる浪人パートが始まります
70 20/04/27(月)00:41:36 No.683298944
ぶっちゃけ室町崩壊までが描きたいだけだから光秀本人は…
71 20/04/27(月)00:42:40 No.683299239
>どっちかと言えば嫌いです!って正直に言っちゃう子は可愛がられるよね 銃の腕前を鉄砲組の足軽呼ばわりは笑った そりゃ媚びへつらうよりは好印象だけど加減しろ莫迦!
72 20/04/27(月)00:43:11 No.683299386
室町末期のクソみたいな治安かくのたーのしーってのは伝わってくる
73 20/04/27(月)00:43:16 No.683299412
>左馬助様としばらくパーティ組むのだろうか ここからは最後まで片腕なんじゃなかろか
74 20/04/27(月)00:43:46 No.683299540
鬼武者だな!
75 20/04/27(月)00:43:49 No.683299555
>ここ最近で一人の人生に焦点当て切った大河ってせごどんくらいしかないんじゃないか スポットライト当てるのはいいけど 肝心の史実部分をねっとりやらないでオリ部分だけねっとりやるのは 構成が変だと思う
76 20/04/27(月)00:44:47 No.683299843
光安退場しちゃうの悲しい…
77 20/04/27(月)00:44:55 No.683299869
三英傑の時代よりよっぽど乱世で楽しい
78 20/04/27(月)00:45:11 No.683299964
全40話くらいだっけ今年
79 20/04/27(月)00:45:46 No.683300122
>全40話くらいだっけ今年 予定では全44話だけどコロナの影響で変更の可能性もある
80 20/04/27(月)00:45:55 No.683300173
>鬼武者だな! 十兵衛というとどうもアフロっぽい人が頭をよぎる
81 20/04/27(月)00:45:57 No.683300178
赤鬼と戦ってやっべ…これやっべ…ってなるところが見たい
82 20/04/27(月)00:46:12 No.683300266
>三英傑の時代よりよっぽど乱世で楽しい アイツラの時代近世だしな
83 20/04/27(月)00:46:20 No.683300307
コロナとオリンピックで増えるんだか減るんだか
84 20/04/27(月)00:47:13 No.683300563
甲州征伐でnovから十兵衛はどう思う?されるのが想像つく
85 20/04/27(月)00:47:18 No.683300598
佐々木秀吉との金ヶ崎の退口はメッチャ面白くなりそう
86 20/04/27(月)00:47:29 No.683300666
>※ここから10年ほど越前で医者として生計を立てる浪人パートが始まります あぁ堺正章はそういうことなのか
87 20/04/27(月)00:47:35 No.683300699
美濃の事は勿論明智荘も自分の領地じゃないから決定権がないので常に他人事の小間使い
88 20/04/27(月)00:47:36 No.683300704
>赤鬼と戦ってやっべ…これやっべ…ってなるところが見たい そういえばその辺で石川さゆり死ぬのか…
89 20/04/27(月)00:47:51 No.683300773
もう15話もやってるんだもんなぁ 6月まで信長編だから20話はオリパートになる
90 20/04/27(月)00:47:53 No.683300785
どこを歩いても関所と人買いとエンカウントするの良いよね…
91 20/04/27(月)00:47:58 No.683300805
この光秀毎回「は!?」って言ってるな…
92 20/04/27(月)00:48:09 No.683300851
あとどのくらい撮影ストックがあるのだろうか
93 20/04/27(月)00:48:21 No.683300920
まんぷくといい夏目漱石といい胃が痛そうなのが合うな…
94 20/04/27(月)00:48:28 No.683300961
>光安退場しちゃうの悲しい… 叔父上が小物なりに頑張って上手く立ち回ってるの見るの好きだから悲しい… 十兵衛のこと当主らしく立ててくれるしかわいいから退場して欲しくない…
95 20/04/27(月)00:48:38 No.683300998
人生の半分以上よくわかんねー人物だからな…
96 20/04/27(月)00:48:40 No.683301013
>>赤鬼と戦ってやっべ…これやっべ…ってなるところが見たい >そういえばその辺で石川さゆり死ぬのか… 人質のやつだね…
97 20/04/27(月)00:48:45 No.683301036
>どこを歩いても関所と人買いとエンカウントするの良いよね… こういうのスカイリムでも見た…ってひどいデジャブに襲われる
98 20/04/27(月)00:49:26 No.683301228
今回のいかんなそれはかっこよかったね
99 20/04/27(月)00:49:36 No.683301266
>あとどのくらい撮影ストックがあるのだろうか 漏れ聞こえる所だと5月一杯放送できれば御の字くらい
100 20/04/27(月)00:49:40 No.683301282
主人公悪者にできないから周りの人が悪くなっていく
101 20/04/27(月)00:49:52 No.683301332
>あとどのくらい撮影ストックがあるのだろうか ニュースだと6月半ばまでは大丈夫らしい
102 20/04/27(月)00:50:26 No.683301482
>どこを歩いても関所と人買いとエンカウントするの良いよね… 何処行っても糞坊主いるのが焼き討ちの前フリとして十分すぎる…
103 20/04/27(月)00:50:43 No.683301556
>※ここから10年ほど越前で医者として生計を立てる浪人パートが始まります あーそのためにNHKはわざわざ本能寺特番で光秀医者説なんてデマ流したのか やるなNHK
104 20/04/27(月)00:51:51 No.683301846
実際越前朝倉氏の下僕働きを10年してるからな明智光秀
105 20/04/27(月)00:53:05 No.683302182
>主人公悪者にできないから周りの人が悪くなっていく まだ序盤もいいとこなのに主家のお家騒動持ちあがるし かと言って未来の主君たるnovはわりとサイコだし 詰みであるすぎる…
106 20/04/27(月)00:53:18 No.683302248
>実際越前朝倉氏の下僕働きを10年してるからな明智光秀 光秀の活動が史料上で確認できる初見は近江の城に籠城してたことで越前にいたことはないよ
107 20/04/27(月)00:53:20 No.683302253
歴史の授業で習った関所の撤廃ってああいうのやめろってことかとわかる
108 20/04/27(月)00:53:40 No.683302354
義龍と同期っぽいので生誕1527年とすると 1556年(29歳)→道三方について美濃追放、越前へ落ち延びる ※10年間の浪人生活※ 1566年(39歳)→義昭の幕臣となる 1568年(41歳)→織田家に出向、ただし正式な臣従は更に5年後 まだまだ先は長いな!
109 20/04/27(月)00:54:00 No.683302451
暗殺だらけで美濃の国は恐いのぉ…
110 20/04/27(月)00:54:34 No.683302616
>暗殺だらけで美濃の国は恐いのぉ… 今週は尾張でも暗殺してたじゃん!
111 20/04/27(月)00:55:07 No.683302772
>あーそのためにNHKはわざわざ本能寺特番で光秀医者説なんてデマ流したのか 勝手にデマ扱い
112 20/04/27(月)00:55:11 No.683302783
まあ尾張もエロ団子食って叔父上が暗殺者にジョブチェンジしたし…
113 20/04/27(月)00:55:29 No.683302851
高政に黙れ小童!本当の父上は紛れもなく道三様だ!という時が来るのか
114 20/04/27(月)00:55:35 No.683302891
>まあ尾張もエロ団子食って叔父上が暗殺者にジョブチェンジしたし… あの叔父さんあの後突然死んじゃうと聞いた
115 20/04/27(月)00:55:43 No.683302926
>今回のいかんなそれはかっこよかったね 甥だから本来なら助けたいだろうけどあの状況でそれは無理だったからな逃げるしか無い
116 20/04/27(月)00:55:45 No.683302937
>主人公悪者にできないから周りの人が悪くなっていく それ誰の話も一緒や
117 20/04/27(月)00:55:58 No.683303004
>>まあ尾張もエロ団子食って叔父上が暗殺者にジョブチェンジしたし… >あの叔父さんあの後突然死んじゃうと聞いた 一向に病死ですが…
118 20/04/27(月)00:56:22 No.683303119
>>まあ尾張もエロ団子食って叔父上が暗殺者にジョブチェンジしたし… >あの叔父さんあの後突然死んじゃうと聞いた 怖いなエロ団子
119 20/04/27(月)00:56:50 No.683303244
>佐々木秀吉との金ヶ崎の退口はメッチャ面白くなりそう 秀吉「やろうぜ!」 光秀「は!?」 ってなるのが今から見える
120 20/04/27(月)00:57:25 No.683303395
>>あーそのためにNHKはわざわざ本能寺特番で光秀医者説なんてデマ流したのか >勝手にデマ扱い だってそんな史料存在しないからね
121 20/04/27(月)00:57:37 No.683303448
10年近くフラフラしてたせいで再士官するまで何の資料も残ってないんだよな
122 20/04/27(月)00:57:57 No.683303542
光秀殿は戦上手と聞きましたぞ!やってやりましょう! ええい…!
123 20/04/27(月)00:58:28 No.683303666
まぁ光秀はぶっちゃけ何も分かってないからしょうがない まず親父が誰か・いつ生まれたかすら定説に至ってない
124 20/04/27(月)00:58:44 No.683303726
周りが黒いというより十兵衛が育ちのいいボンボンって感じ
125 20/04/27(月)00:59:51 No.683303999
だって政治音痴で族滅された守護の支族名乗ってるからな 資料残ってたら逆に大変
126 20/04/27(月)00:59:57 No.683304015
>まず親父が誰か・いつ生まれたかすら定説に至ってない それ言ったらかなりの人が…
127 20/04/27(月)00:59:57 No.683304016
>光秀殿は戦上手と聞きましたぞ!やってやりましょう! >ええい…! また侍大将ー!って叫ぶんだろうか
128 20/04/27(月)01:02:34 No.683304699
>それ言ったらかなりの人が… 大名格なのにどの一門衆に組するのか分かってないからすごいんだぜ それだけとんでもない出世したってことだ
129 20/04/27(月)01:03:06 No.683304832
この主人公の戦国下働きパート長いけど多分まだまだ下働きパートあるんだろうな
130 20/04/27(月)01:03:43 No.683304995
>>>あーそのためにNHKはわざわざ本能寺特番で光秀医者説なんてデマ流したのか >>勝手にデマ扱い >だってそんな史料存在しないからね 米田文書で可能性が見えてきたって段階だな
131 20/04/27(月)01:04:07 No.683305089
越前時代は十兵衛のキャリアで底だからな
132 20/04/27(月)01:05:37 No.683305431
金柑頭になるのがよく分かる大河ドラマ
133 20/04/27(月)01:06:20 No.683305572
>金柑頭になるのがよく分かる大河ドラマ そうなる前に胃が溶けて死にそうなのに凄いよね…
134 20/04/27(月)01:06:43 No.683305665
越前はけっこう大都市だったんだっけ当時は
135 20/04/27(月)01:08:23 No.683306009
>>>>あーそのためにNHKはわざわざ本能寺特番で光秀医者説なんてデマ流したのか >>>勝手にデマ扱い >>だってそんな史料存在しないからね >米田文書で可能性が見えてきたって段階だな その米田文書も内容の年代比定が既存の史料と整合性が取れない記述が多々あって発見者がそこを新聞記者に突っ込まれたら「たしかにそうだけど100パーセント嘘であるとも言えない」っていう無茶苦茶な擁護してる史料だしはっきり言って信頼性は低い
136 20/04/27(月)01:09:10 No.683306177
めちゃくちゃ後期に信長の臣下になったのに異様に出世してるんだよな光秀は しかも陪臣とかじゃなくて美濃出身のよそ者という出自で
137 20/04/27(月)01:09:20 No.683306207
>だって政治音痴で族滅された守護の支族名乗ってるからな 新田の傍流名乗ったら本物が出てきた家康
138 20/04/27(月)01:10:59 No.683306568
>ここ最近はパシリやらされて結果的に色々な陣営から怒られる損な役回りばっかな気が… でもミッチーってそういうキャラじゃん? 英傑どもに揉まれ続ける話だと思う
139 20/04/27(月)01:11:00 No.683306575
結局得川とは別系統の謎の家になった松平徳川氏
140 20/04/27(月)01:11:08 No.683306600
>めちゃくちゃ後期に信長の臣下になったのに異様に出世してるんだよな光秀は >しかも陪臣とかじゃなくて美濃出身のよそ者という出自で まあそれ言ったらいまだに出自が全然わからない秀吉もそうだし近江甲賀出身説がある滝川なんかもそうだしな
141 20/04/27(月)01:11:26 No.683306659
>この主人公の戦国下働きパート長いけど多分まだまだ下働きパートあるんだろうな そういやほとんど弾圧と内輪もめが占めてたよね直虎…
142 20/04/27(月)01:12:49 No.683306940
歴史オタのレスポンチバトルは興味深い
143 20/04/27(月)01:13:12 No.683307038
>そういやほとんど弾圧と内輪もめが占めてたよね直虎… 殆どつーか全部そうじゃん? 唯一のビッグイベントの勝ち戦である飯尾氏との内紛もバッサリカットしたから本当にせせこましい話だった
144 20/04/27(月)01:13:15 No.683307054
引き口までこんな感じになりそうだな…
145 20/04/27(月)01:13:39 No.683307137
>>だって政治音痴で族滅された守護の支族名乗ってるからな >新田の傍流名乗ったら本物が出てきた家康 しれっと家系図に自分の先祖の名を入れようとして呼び出して家系図よこせって言ったら断られてそいつ飼い殺しにした家康
146 20/04/27(月)01:13:46 No.683307162
>まあそれ言ったらいまだに出自が全然わからない秀吉もそうだし近江甲賀出身説がある滝川なんかもそうだしな いやその2人は天文期の尾張統一前から仕官してるんですけど…
147 20/04/27(月)01:13:55 No.683307198
大名として近代まで残って無い家はどこも史料が残って無いんじゃ無いかな
148 20/04/27(月)01:14:01 No.683307219
>その米田文書も内容の年代比定が既存の史料と整合性が取れない記述が多々あって発見者がそこを新聞記者に突っ込まれたら「たしかにそうだけど100パーセント嘘であるとも言えない」っていう無茶苦茶な擁護してる史料だしはっきり言って信頼性は低い 上杉謙信女性説よりは可能性高そう
149 20/04/27(月)01:14:21 No.683307286
状況はRPGの主人公ではある 若殿の親友で敵対するとか
150 20/04/27(月)01:14:57 No.683307434
わかったのは方方に顔の利きすぎる男はいいように使われまくるってことだわ
151 20/04/27(月)01:15:12 No.683307492
>大名として近代まで残って無い家はどこも史料が残って無いんじゃ無いかな つまり盛り放題!
152 20/04/27(月)01:15:28 No.683307549
主体的に動いたのが本能寺とその後処理の無様書簡だけだから恐ろしく主体性の薄い人物 真田幸村もそうっちゃそうなんだが
153 20/04/27(月)01:15:59 No.683307678
滝川さん出自不明だけど早いうちから仕えてて年食って疑り深くなったノブにも引退なんかしないで!ってめっちゃ信頼されてるからすごいね
154 20/04/27(月)01:16:04 No.683307704
クソみたいな選択肢ばっかり選ばされてるしな光秀
155 20/04/27(月)01:17:05 No.683307924
そもそも光秀は信長より年上なのかわからない
156 20/04/27(月)01:17:23 No.683307979
>>まあそれ言ったらいまだに出自が全然わからない秀吉もそうだし近江甲賀出身説がある滝川なんかもそうだしな >いやその2人は天文期の尾張統一前から仕官してるんですけど… 秀吉が一次史料で存在が確認されるには永禄8年(1565)の文書が初 尾張統一前から仕官してるという証拠となるものはない
157 20/04/27(月)01:17:35 No.683308013
光秀は織田家に入って7,8年で軍団長を拝して丹波頂いてるから出世スピードがやばいのは確か
158 20/04/27(月)01:17:37 No.683308022
滝川は忍者かどうかは分からんがほぼ一族大移動レベルで尾張に引っ越してきてるからな 一代二代程度の親戚の広がりじゃない
159 20/04/27(月)01:19:02 No.683308305
ノブはなんか美濃勢は厚遇してる感じするんだよな