ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/27(月)00:00:08 No.683286310
今じゃ!東北の力を一つに!!
1 20/04/27(月)00:01:31 No.683286794
何か余計な物が混ざってません?
2 20/04/27(月)00:01:52 No.683286915
おいなんか混ざったぞ
3 20/04/27(月)00:03:22 No.683287362
新潟入れると仙台の立場が危うくなる
4 20/04/27(月)00:04:14 No.683287613
でも新潟入れると本州との切り口が綺麗になるよね
5 20/04/27(月)00:04:32 No.683287698
お前は甲信越や
6 20/04/27(月)00:04:35 No.683287716
スレ画東北+1県なんですけお
7 20/04/27(月)00:04:52 No.683287828
新潟的にはどっちが良いの?
8 20/04/27(月)00:05:23 No.683287980
>新潟的にはどっちが良いの? 関東
9 20/04/27(月)00:06:10 No.683288205
>お前は北陸や
10 20/04/27(月)00:06:15 No.683288225
東北電力のエリア?
11 20/04/27(月)00:06:20 No.683288251
>新潟入れると仙台の立場が危うくなる まじか新潟舐めてた
12 20/04/27(月)00:06:41 No.683288350
一応佐渡にも空港あるんですけお…
13 20/04/27(月)00:07:00 No.683288456
まあGWウチに来るなキャンペーンは東北と新潟合同でやる事になったし…
14 20/04/27(月)00:07:25 [新潟] No.683288578
>関東 三国峠や清水峠あってそれはない群馬との県境ずっと長いトンネルだし 無理やり分類するなら甲信越か北陸か中部だよ
15 20/04/27(月)00:07:34 No.683288634
>>新潟的にはどっちが良いの? >関東 調子のんな!
16 20/04/27(月)00:08:57 No.683289049
>>新潟入れると仙台の立場が危うくなる >まじか新潟舐めてた 新潟市も一応政令指定都市だからね…
17 20/04/27(月)00:09:01 No.683289075
なんなら群馬栃木茨城を南東北にしちゃって
18 20/04/27(月)00:09:15 No.683289150
位置的にも面積的にも福島の方が有利にみえるが なんで仙台が盟主になったんだろう
19 20/04/27(月)00:09:18 No.683289166
なんか新潟入ってくると大体東北六県+1になるよね
20 20/04/27(月)00:09:32 No.683289231
>新潟入れると仙台の立場が危うくなる 流石にそれは無い 新潟って公共交通機関が貧弱だし せめて地下鉄と空港鉄道くらいは作ってもらわないと…
21 20/04/27(月)00:09:58 No.683289367
確かに切り口はこっちの方がキレイだな…
22 20/04/27(月)00:09:58 No.683289374
ラジオ聞いてると東北七県をネットしてなんて番組もあったし…
23 20/04/27(月)00:10:02 No.683289396
しかし新潟には米がある
24 20/04/27(月)00:10:45 No.683289628
北陸に分類されてるのか
25 20/04/27(月)00:11:00 No.683289707
東北電力さん 新潟電気いらないってよ
26 20/04/27(月)00:11:35 No.683289871
>位置的にも面積的にも福島の方が有利にみえるが >なんで仙台が盟主になったんだろう 近過ぎたのかな…ベッドタウンに埼玉とか茨城とかあるし発展させるにしてもどうスキルツリー伸ばしていくか難しかったのかもしれない
27 20/04/27(月)00:11:45 No.683289921
>しかし新潟には米がある 米しかないの間違いだよ… メイトメロブとらも二郎も揃ってるけどあとはラーメンくらいしか売りはない
28 20/04/27(月)00:12:05 No.683290002
令和版列藩同盟来たな…
29 20/04/27(月)00:13:19 No.683290356
>東北電力さん >新潟電気いらないってよ 東京電力の原発接収すりゃ賄えるし…
30 20/04/27(月)00:15:41 No.683291042
>東京電力の原発接収すりゃ賄えるし… 中電の火力もあるから安泰だな!
31 20/04/27(月)00:15:46 No.683291065
>令和版列藩同盟来たな… つまり秋田が
32 20/04/27(月)00:16:19 No.683291254
新潟は広いし新潟でいいよ
33 20/04/27(月)00:16:36 No.683291336
>新潟は広いし新潟でいいよ 岩手の方が広いし…
34 20/04/27(月)00:16:50 No.683291395
北陸自動車道が海沿いに新潟市まで来てるのに東北言うのは無理だって!
35 20/04/27(月)00:17:36 No.683291601
日本の空港ってこんだけしかないの? というか使う用もないのに青森と秋田と山形なんでそんな空港作ってるの
36 20/04/27(月)00:18:13 No.683291800
>日本の空港ってこんだけしかないの? もしかして旅行とか行かない「」?
37 20/04/27(月)00:18:46 No.683291990
秋田に空港なんかあったのか 静岡空港と同じぐらい無駄
38 20/04/27(月)00:19:20 No.683292158
角栄がよっしゃよっしゃしなければこれに文句でることなかったんだろうけど…
39 20/04/27(月)00:19:29 No.683292212
秋田に二つも空港要らんだろ
40 20/04/27(月)00:21:40 No.683292878
福島空港って定期便あるん?
41 20/04/27(月)00:22:51 No.683293252
>もしかして旅行とか行かない「」? 行く金ない… ドライブか青春18きっぷばっかりだ
42 20/04/27(月)00:25:20 No.683293952
>>令和版列藩同盟来たな… >つまり秋田が 今の知事 佐竹氏の末裔なんだよな…
43 20/04/27(月)00:25:33 No.683294008
>>>令和版列藩同盟来たな… >>つまり秋田が >今の知事 >佐竹氏の末裔なんだよな… だからなんだよ
44 20/04/27(月)00:26:17 No.683294237
地理的にも思った以上に新潟と東北って分断されてるよね
45 20/04/27(月)00:26:56 No.683294444
日本海に高速鉄道欲しいな… 高速道路でも可
46 20/04/27(月)00:27:42 No.683294670
>だからなんだよ 学がないってやぁね…
47 20/04/27(月)00:28:17 No.683294835
>>もしかして旅行とか行かない「」? >行く金ない… >ドライブか青春18きっぷばっかりだ 日本国内で旅客用の空港が無いのは栃木・群馬・埼玉・神奈川・岐阜・滋賀・京都・奈良くらいだよ あと福井みたいに空港あるけど便が無いとこもある
48 20/04/27(月)00:28:38 No.683294949
>高速道路でも可 あるじゃん 片側一車線で途切れ途切れだけど…
49 20/04/27(月)00:29:45 No.683295265
>>だからなんだよ >学がないってやぁね… もう黙れよ
50 20/04/27(月)00:29:53 No.683295299
>地理的にも思った以上に新潟と東北って分断されてるよね わりと関東からも・・・
51 20/04/27(月)00:30:51 No.683295611
あ…山梨にも空港ないや
52 20/04/27(月)00:31:24 No.683295780
新潟の地形図見ると本当に山に囲まれて他から独立した地域に見える
53 20/04/27(月)00:31:42 No.683295868
>佐竹氏の末裔なんだよな… 通りで人の話を聞かない知事なんだな
54 20/04/27(月)00:31:52 No.683295916
>>地理的にも思った以上に新潟と東北って分断されてるよね >わりと北陸からも・・・
55 20/04/27(月)00:32:08 No.683295998
どこ所属かはっきりしてほしいと一番思ってるのは新潟県民だよ 関東なのか東北なのか甲信なのか中部なのかはっきり決めてくだち
56 20/04/27(月)00:32:40 No.683296191
>なんなら群馬栃木茨城を南東北にしちゃって 南なのか東なのか北なのか
57 20/04/27(月)00:32:49 No.683296249
独立国家新潟!
58 20/04/27(月)00:33:05 No.683296315
まあ東北全体太平洋側のライン以外はほとんど分断されてるようなもんだが
59 20/04/27(月)00:33:15 No.683296363
>あ…山梨にも空港ないや 三重にもない…
60 20/04/27(月)00:33:30 No.683296454
どうして新潟は東北に混じったんだ
61 20/04/27(月)00:33:36 No.683296472
>だからなんだよ 横からだけどクーデター起きる可能性があるのが秋田って言いたいんだと思うよ 列藩同盟反故にして新政府に付いたのが秋田藩主の佐竹で今の知事がその直系の子孫だから
62 20/04/27(月)00:34:01 No.683296609
>どうして新潟は東北に混じったんだ 東北電力エリアだから??
63 20/04/27(月)00:35:08 No.683296972
まあ共同宣言に入ること自体はいいけど 北陸のほうではなんかなかったの?
64 20/04/27(月)00:35:19 No.683297015
>横からだけどクーデター起きる可能性があるのが秋田って言いたいんだと思うよ その前に堕ろされそうだけどな
65 20/04/27(月)00:35:42 No.683297111
>独立国家新潟! 甲信越とか北信越って言葉があるくらいだし本当に独立した一地方でいいんじゃない 甲府や信州も自動的にそうなるけど
66 20/04/27(月)00:37:14 No.683297566
>まあ共同宣言に入ること自体はいいけど >北陸のほうではなんかなかったの? 石川と富山がダメそうだったし
67 20/04/27(月)00:37:50 No.683297732
新潟は昔人口が東京よりも多かったこともあるけど 今や地理的にもガッツリ東北の一部だしな…
68 20/04/27(月)00:37:55 No.683297776
>甲信越とか北信越って言葉があるくらいだし本当に独立した一地方でいいんじゃない >甲府や信州も自動的にそうなるけど 新潟単独で地名作るほど重要な場所って感じもしないし…
69 20/04/27(月)00:38:12 No.683297879
>日本の空港ってこんだけしかないの? >というか使う用もないのに青森と秋田と山形なんでそんな空港作ってるの 山形の内陸の方は自衛隊と共用
70 20/04/27(月)00:39:17 No.683298214
新潟には関東管領上杉謙信がいたから一向に関東ですが?
71 20/04/27(月)00:39:22 No.683298235
新潟鉄鋼潰れてから本当コメしかないからな…
72 20/04/27(月)00:39:38 No.683298324
新潟独立してもいいけど 完全に鎖国したら観光で建てまくったホテルが今でも安く売りたたかれてるのに廃墟の山になるのでは
73 20/04/27(月)00:40:54 No.683298706
柏崎原発でジャカスカ感染者増えてるあたりやはり北陸
74 20/04/27(月)00:41:27 No.683298887
コロナ共同宣言で奥羽越列藩同盟復活かと思ってしまった
75 20/04/27(月)00:41:38 No.683298953
>完全に鎖国したら観光で建てまくったホテルが今でも安く売りたたかれてるのに廃墟の山になるのでは 今は廃墟でも観光資源になり得る時代だからな まあ管理できないからロシア村みたいに心霊スポットになるんだけど
76 20/04/27(月)00:44:07 No.683299647
ホテルどころか湯沢にマンションが山ほどあるぞ
77 20/04/27(月)00:44:21 No.683299716
>>だからなんだよ >横からだけどクーデター起きる可能性があるのが秋田って言いたいんだと思うよ >列藩同盟反故にして新政府に付いたのが秋田藩主の佐竹で今の知事がその直系の子孫だから おまけに国のトップは長州だ
78 20/04/27(月)00:44:35 No.683299788
su3836873.gif 陸自だと新潟は茨城除く北関東と長野の仲間
79 20/04/27(月)00:44:48 No.683299847
越後湯沢いいよね… コロナが落ち着いたら一度行きたい
80 20/04/27(月)00:44:56 No.683299878
>ホテルどころか湯沢にマンションが山ほどあるぞ あんなとこ誰も住まへんやろ…って誰か言わなかったのかな…
81 20/04/27(月)00:45:41 No.683300100
>新潟入れると仙台の立場が危うくなる 仙台をお手本にってマレーシアよろしくルックイーストしてたのお忘れか
82 20/04/27(月)00:46:18 No.683300297
>あんなとこ誰も住まへんやろ…って誰か言わなかったのかな… バブル期には裕福な家庭は別荘を1軒持つみたいな風潮があったから…
83 20/04/27(月)00:46:45 No.683300432
>おまけに国のトップは長州だ 地盤はそうかもしれんが生まれ育ちからしてどちらかというと東京人であろうな…
84 20/04/27(月)00:47:30 No.683300672
海保だと北陸 su3836888.png だからどこに区分すりゃいいんだよ!新潟!
85 20/04/27(月)00:48:38 No.683300999
>海保だと北陸 >su3836888.png >だからどこに区分すりゃいいんだよ!新潟! 東北に持ってかれることもあるし最悪中部入りすることすらあるぞ!
86 20/04/27(月)00:48:55 No.683301082
自衛隊は旧軍引き継いでるからな 関東が第一師団で第二師団が東北 当時ロシアが最大の仮想敵だったってのもあるんだろうけど
87 20/04/27(月)00:48:58 No.683301092
>横からだけどクーデター起きる可能性があるのが秋田って言いたいんだと思うよ >列藩同盟反故にして新政府に付いたのが秋田藩主の佐竹で今の知事がその直系の子孫だから もしかしてとうほぐもんがいまだに幕末のことを引きずってるってとこまでひっくるめたネタなのか
88 20/04/27(月)00:49:15 No.683301171
LCC入るお陰で新潟は大阪が東京より安くて近いところになってしまった …一日一本だけど
89 20/04/27(月)00:49:19 No.683301188
新潟は中部地方 国土地理院の地方区分に則ればよいのだ
90 20/04/27(月)00:49:59 No.683301366
>>横からだけどクーデター起きる可能性があるのが秋田って言いたいんだと思うよ >>列藩同盟反故にして新政府に付いたのが秋田藩主の佐竹で今の知事がその直系の子孫だから >もしかしてとうほぐもんがいまだに幕末のことを引きずってるってとこまでひっくるめたネタなのか スレの上で言い出したの自分だけどただの歴史ジョークだよ…
91 20/04/27(月)00:50:10 No.683301414
>東北に持ってかれることもあるし最悪中部入りすることすらあるぞ! 最悪ではなく新潟県の一般的な分類のひとつだ中部地方
92 20/04/27(月)00:50:59 No.683301618
分かりづらいジョーク程たちの悪いものはないな・・・
93 20/04/27(月)00:54:18 No.683302539
各省庁でも分かれいているほどです
94 20/04/27(月)00:56:45 No.683303228
会津以外の東北とつながるルートないのでは
95 20/04/27(月)00:59:15 No.683303846
>会津以外の東北とつながるルートないのでは 一応山形の庄内と繋がるルートはある 東京から鶴岡行くのによく新潟ルート使ってたし
96 20/04/27(月)00:59:19 No.683303863
北陸から新潟も遠すぎるから… 三県はお互い1時間程度で行けるのに