20/04/25(土)23:00:04 誰が不... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/25(土)23:00:04 No.682917241
誰が不憫か!? 誰が不憫か!? 誰が不憫か!? ss349736.jpg
1 20/04/25(土)23:02:48 No.682918424
李牧!!
2 20/04/25(土)23:04:42 No.682919221
キングダムのはあんまり不憫じゃないかなぁ…
3 20/04/25(土)23:05:24 No.682919510
史実は讒言されまくりで動きづらかったんだろうけど キングダムのほうは割と自由に動いててあの結果だからなぁ
4 20/04/25(土)23:06:17 No.682919903
暗い三大天筆頭
5 20/04/25(土)23:07:54 No.682920636
ポケモン死んじゃったからこれからどうすんだ と思ったけどむしろ今までが史実に李牧の記述がまだ無い部分だっけ
6 20/04/25(土)23:08:05 No.682920722
趙国で将軍の~のコマが怖いよ…
7 20/04/25(土)23:08:05 No.682920729
20位
8 20/04/25(土)23:08:06 No.682920743
史実だと活躍するのも処断されるのも次の王の時代だ
9 20/04/25(土)23:08:39 No.682920974
>ポケモン死んじゃったからこれからどうすんだ >と思ったけどむしろ今までが史実に李牧の記述がまだ無い部分だっけ この後お頭が大暴れしたのを止めたのが史実のスレ画だからね
10 20/04/25(土)23:09:00 No.682921149
>史実は讒言されまくりで動きづらかったんだろうけど >キングダムのほうは割と自由に動いててあの結果だからなぁ 趙王の兵権の与え方結構すごいよね 寵臣に対する扱いだよあれ
11 20/04/25(土)23:09:48 No.682921524
史実にない所盛るならせめて面白くしろ って身も蓋もない事言われてて吹いた
12 20/04/25(土)23:10:27 No.682921775
負けたか…次は無いぞ李牧!!
13 20/04/25(土)23:11:06 No.682922011
世界に秦と趙しか国がないのならまだしもたくさんの国が入り乱れた戦国の世で王都軍を動かすのを当たり前のように語る連中が怖い
14 20/04/25(土)23:12:20 No.682922538
>世界に秦と趙しか国がないのならまだしもたくさんの国が入り乱れた戦国の世で王都軍を動かすのを当たり前のように語る連中が怖い しかも以前にさんざ喧嘩を吹っ掛けておいた国と今さら同盟を簡単に結べると思ってるのもヤバい
15 20/04/25(土)23:12:26 No.682922583
>負けたか…次は無いぞ李牧!! 暗すぎる…
16 20/04/25(土)23:12:27 No.682922588
>史実にない所盛るならせめて面白くしろ >って身も蓋もない事言われてて吹いた 現状はどう見ても原先生がリーボック嫌いで貶めるために描いてるようだからな…
17 20/04/25(土)23:12:49 No.682922726
>世界に秦と趙しか国がないのならまだしもたくさんの国が入り乱れた戦国の世で王都軍を動かすのを当たり前のように語る連中が怖い なんかワープとポケモン召喚と覚醒を前提に策を弄するの当たり前になってないか
18 20/04/25(土)23:13:02 No.682922819
実際『起翦頗牧 用軍最精』って言われるくらいの指折りの指揮官なんだけど 早くに出し過ぎたんじゃ……
19 20/04/25(土)23:13:32 No.682923039
弱いのに国では大人気っていう一番厄介なポジションになってないか…
20 20/04/25(土)23:13:41 No.682923112
昌平君があんなに上なのは謎やな 顔か?
21 20/04/25(土)23:13:57 No.682923238
この世界の通信網結構すごいよな リアルタイムで中華全域に戦況が届いてるなんて
22 20/04/25(土)23:14:04 No.682923284
お前はいつも言い訳だけは達者だな李牧!
23 20/04/25(土)23:14:21 No.682923383
みなさんおまかせ下さい!人気上位は私が屠ります!
24 20/04/25(土)23:14:42 No.682923524
もうほんとに歴史上はまだ登場してないって理由でリーボックと真李牧に別れそうな気がする
25 20/04/25(土)23:15:41 No.682924012
>もうほんとに歴史上はまだ登場してないって理由でリーボックと真李牧に別れそうな気がする それやるとカイネとかがバカみたいになるからやんないと思う
26 20/04/25(土)23:15:51 No.682924093
もう史実より先に首落としちゃえよ
27 20/04/25(土)23:15:58 No.682924148
かーっ!相手の策は全部読めてたんだけどなー!暗い王のせいでなー!
28 20/04/25(土)23:16:23 No.682924328
合唱軍で秦を人っ子残さず滅ぼす予定だったくせに いざ負けて秦が中華平定に打って出たらたくさん人が死にますとか言い出して なんだこいつ
29 20/04/25(土)23:16:39 No.682924432
王が李牧好きすぎる
30 20/04/25(土)23:16:49 No.682924510
マジでなんで軍権丸ごと委任されたうえ兵力でも上回るまでに戦力盛ったりしたんだ 寡兵で互角以上の勝負したけど趙王の口出しのせいで負けました!でよかったじゃん
31 20/04/25(土)23:16:49 No.682924512
郭開のあいつら反乱おこしますぞって讒言が讒言で無くなってしまう状況になってるからな…
32 20/04/25(土)23:16:55 No.682924553
これだけ人望凄いんだから政治家の才能はあると思うよ
33 20/04/25(土)23:17:07 No.682924641
世話になったポケモンも劣勢になったらあいつ天とか言って勘違いしてるわーはマジでお前…ってなった
34 20/04/25(土)23:17:10 No.682924664
>それやるとカイネとかがバカみたいになるからやんないと思う バカじゃん
35 20/04/25(土)23:17:55 No.682925001
>王が李牧好きすぎる そういう意味では無能だなあの王…
36 20/04/25(土)23:18:23 No.682925214
中国史上でも結構人気のある人物のはずなんだけどな… 作者はなんでこんなに嫌ってるんだ
37 20/04/25(土)23:18:28 No.682925270
読み切りの方の李牧は結構強そうだったのにな
38 20/04/25(土)23:19:26 No.682925760
一つ一つの戦況で下手を打ち続けて将軍、指揮官、兵と次々失ってるのに「予定通りだ次の◯◯で終わりだ」とか言い続けてるのバカみたい
39 20/04/25(土)23:19:27 No.682925762
秦軍はもうほとんど兵糧がないそうではないか 今総攻撃すればたやすく勝てるであろうにそれをせぬのはなにか良からぬ企みがあるのだろう ないと言うなら邯鄲で釈明をせよ みたいな
40 20/04/25(土)23:19:36 No.682925840
>合唱軍で秦を人っ子残さず滅ぼす予定だったくせに >いざ負けて秦が中華平定に打って出たらたくさん人が死にますとか言い出して >なんだこいつ 秦人虐殺マンな万極を連れておいて私に子供を殺させるなとか言ってるやつだしね サイコ過ぎる
41 20/04/25(土)23:20:10 No.682926077
シーファンマジ続き読みたい 読みたかった…
42 20/04/25(土)23:20:59 No.682926372
あれだけの登場人物を擁する漫画の敵陣営キャラで堂々の20位入賞 さすが李牧様
43 20/04/25(土)23:21:01 No.682926390
>一つ一つの戦況で下手を打ち続けて将軍、指揮官、兵と次々失ってるのに「予定通りだ次の◯◯で終わりだ」とか言い続けてるのバカみたい 鄴に向かう王翦を無理に追撃してた時普通にめっちゃ焦ってたっぽいのに 鄴についた途端なんか予定通り兵糧攻め成功しましたよ風吹かせてたの情緒不安定すぎる
44 20/04/25(土)23:21:26 No.682926586
真リーボック出て来ても強く描けないと思うぞ原先生
45 20/04/25(土)23:21:56 No.682926825
そもそも前線見捨てますって断言した作戦立ててるのに どういうキャラにしたいの
46 20/04/25(土)23:21:58 No.682926837
>史実にない所盛るならせめて面白くしろ マジでそう思うよ…ダラダラダラダラと何やってんだってなる
47 20/04/25(土)23:22:47 No.682927197
蒙武みたいに普通に斬り込んだ方が強キャラ感出る
48 20/04/25(土)23:23:36 No.682927551
原先生はもう長らく惑っておられるからな…
49 20/04/25(土)23:23:38 No.682927561
せめて兵の数が少なければ負けてもなんとかなりそうなのに…
50 20/04/25(土)23:23:47 No.682927637
今でも別に頭使った戦の描写ができないわけじゃないんだけど 漫画の作風上勝利の決め手が努力と根性と絆の力になりがちだからなあ
51 20/04/25(土)23:24:15 No.682927810
地形見ると列尾が凄い守りやすそうだし時間稼いでれば秦の野望潰えるはずなのになんで引き込んだりしたんです?
52 20/04/25(土)23:24:30 No.682927923
途中経過では20位だけど最終結果ではワープしてベスト5位に食い込んでくるよ
53 20/04/25(土)23:24:50 No.682928075
>真リーボック出て来ても強く描けないと思うぞ原先生 バカとして今のリーボック描いてる訳じゃ無いからな… どの道無理な手だと思う
54 20/04/25(土)23:24:52 No.682928097
>王が李牧好きすぎる これは…暗い…
55 20/04/25(土)23:25:08 No.682928228
たまに王弟の最期あたりの話読み返すと超面白い
56 20/04/25(土)23:25:42 No.682928473
>真リーボック出て来ても強く描けないと思うぞ原先生 仕切り直せば史実バリアで無双できるし… 今のリーボックに無双されてもなぁ…
57 20/04/25(土)23:26:01 No.682928599
どうしても秦が強大な敵に打ち勝つ形に演出したかったんだろうな… 結果寡兵でもなく策も自由に打てた李牧が素で負けるハメになった
58 20/04/25(土)23:26:08 No.682928653
王が仮に王都軍出さなかったせいで敵の半分しか兵用意できなくてもまだ地の利があるからね 実際は敵より数多くて地の利があった補給もばっちり
59 20/04/25(土)23:26:11 No.682928682
史実李牧ってそんな可哀想な凄い人だったの
60 20/04/25(土)23:26:31 No.682928816
>たまに王弟の最期あたりの話読み返すと超面白い なんならそこまでならほぼ全エピソード面白いわ
61 20/04/25(土)23:26:50 No.682928920
でも李牧退場したら楚攻略まで消化試合だよ
62 20/04/25(土)23:26:55 No.682928961
適当に本棚から引っ張り出した30巻が裏表紙リーボックかつ本編扉絵が和田アキ子で 寝る前になんかヤな物見ちゃったな…って今なってる
63 20/04/25(土)23:27:22 No.682929161
>たまに王弟の最期あたりの話読み返すと超面白い カタルシスの解放がすごい
64 20/04/25(土)23:27:27 No.682929203
我武がランキングに掠りすらしてないのどうなの あんだけ出番用意してあげてたのに出ないほうがましだって事じゃん
65 20/04/25(土)23:27:34 No.682929245
暗い…あまりにも…
66 20/04/25(土)23:27:49 No.682929347
秦側の兵力が多かったら主人公が苦戦しないからダメ
67 20/04/25(土)23:27:59 No.682929413
>我武がランキングに掠りすらしてないのどうなの >あんだけ出番用意してあげてたのに出ないほうがましだって事じゃん 主人公側の強敵って意味では確かにそうなんだけど実際に作品読むとあいつに投票する理由が無さすぎる…
68 20/04/25(土)23:28:32 No.682929633
>史実李牧ってそんな可哀想な凄い人だったの 秦という超大国の王手に待ったかけた 仕方ないから離間工作で始末された
69 20/04/25(土)23:28:41 No.682929701
我武さんなんか変なこと言ってるだけの美少女スレイヤーだからな… おっさんも殺すけど
70 20/04/25(土)23:28:46 No.682929733
>史実李牧ってそんな可哀想な凄い人だったの 当時一強だった秦が戦だとどうしようもない程度には強かった 最終奥義讒言で倒したのも可哀そうポイントが高い
71 20/04/25(土)23:28:51 No.682929769
>実際は敵より数多くて地の利があった補給もばっちり 準六将級が生えてくるし兵は精鋭多いしポケモン召喚もできるし山の民より強い蛮族も生えてくる
72 20/04/25(土)23:29:03 No.682929846
ワレブは立場的には存在感あるけど本当に意味わからん理由で味方殺して回るだけの奴だから 人気でないのも当然かなって…
73 20/04/25(土)23:29:28 No.682930002
史実李僕は不敗の名将だよ こっちのは腐敗の迷将
74 20/04/25(土)23:29:29 No.682930012
げきからとの戦いはワレブの召喚まで読まれてたから軍略としては完敗だよ たまたまワレブがげきからより強かっただけで
75 20/04/25(土)23:29:40 No.682930071
>秦側の兵力が多かったら主人公が苦戦しないからダメ いやそこは李牧の策で窮地に!でいいだろ! 強大な敵として描いて、最後にそれを乗り越えさせれば主人公の面目もたつし
76 20/04/25(土)23:29:49 No.682930132
>史実李牧ってそんな可哀想な凄い人だったの 凄い人だったので今の捏造展開には史実ファンも激おこ
77 20/04/25(土)23:29:50 No.682930136
>秦側の兵力が多かったら主人公が苦戦しないからダメ そもそも名門の李信を奴隷出身にして出世させようってのが無茶だったんだよ…
78 20/04/25(土)23:30:38 No.682930455
郭開は廉頗と李牧を趙から追い出すという秦の趙攻略のMVPだからな
79 20/04/25(土)23:30:40 No.682930465
今回の戦はホント酷かったもんなリーボック 味方の将何人死んだよ
80 20/04/25(土)23:30:41 No.682930474
李左車って李牧の孫だったんだ…
81 20/04/25(土)23:30:46 No.682930507
ワンパターンな展開しか描けなかったせいで歪みが出てきてしまった感じ
82 20/04/25(土)23:30:57 No.682930573
ファンの作者が一番李牧を貶めてる 無能な働き者が云々ってやつ
83 20/04/25(土)23:31:11 No.682930649
この時期の秦を挑戦者にしたのが一番間違ってるんだけど そうしなきゃ話として面白くないからな…
84 20/04/25(土)23:31:26 No.682930758
>今回の戦はホント酷かったもんなリーボック >味方の将何人死んだよ 敵の戦力は削りました ここからが勝負です
85 20/04/25(土)23:31:39 No.682930854
ポケモンマスターっていうより召喚士じゃないのリーボック
86 20/04/25(土)23:32:02 No.682931021
なんなら白起存命時点で楚もボロカスにされてるからね 政の時代は詰めの段階
87 20/04/25(土)23:32:20 No.682931157
>今回の戦はホント酷かったもんなリーボック >味方の将何人死んだよ ぶっちゃけ作者も適当に湧かせすぎていちいち覚えてないんじゃないだろうか…
88 20/04/25(土)23:32:34 No.682931251
合従軍に耐えた時点で勝ち確定らしいからな
89 20/04/25(土)23:32:40 No.682931291
白起メチャクチャ強かったよね 何故か死んだけど
90 20/04/25(土)23:32:53 No.682931362
王騎の矛もそこまで焦点当たらなかった
91 20/04/25(土)23:33:03 No.682931419
何故かかな…
92 20/04/25(土)23:33:09 No.682931458
>>秦側の兵力が多かったら主人公が苦戦しないからダメ >そもそも名門の李信を奴隷出身にして出世させようってのが無茶だったんだよ… それキングダムから1000年以上もあとの時代の記録に載ってる話じゃねえか
93 20/04/25(土)23:33:23 No.682931553
合従軍解散後は秦を抑えるやついないし縦横家の計略戦が一番の見せ場なんですよ
94 20/04/25(土)23:33:37 No.682931642
>白起メチャクチャ強かったよね >何故か死んだけど いやまあ秦王の気持ちもわかるよ…
95 20/04/25(土)23:33:49 No.682931734
仮にも同格な三大天をあんな見殺し同然は凄いと思う
96 20/04/25(土)23:33:55 No.682931775
今のリーボックを讒言で倒してもしょうもなさすぎる…
97 20/04/25(土)23:33:57 No.682931792
>合従軍に耐えた時点で勝ち確定らしいからな 大勢的には春秋戦国の戦国が始まった時点でだいたい終わってる
98 20/04/25(土)23:34:17 No.682931916
>白起メチャクチャ強かったよね >何故か死んだけど あれあのまま生き延びた中華とか恐ろしい事になりそうで
99 20/04/25(土)23:34:37 No.682932096
勝った…ん?
100 20/04/25(土)23:34:45 No.682932152
将以外にもギョウの領主は有能かつ人望あったらしいけどリーボックの博打のせいで死んでしまった 近隣の村もダメージ受けた
101 20/04/25(土)23:34:46 No.682932161
ちょっとぐらい無理あっても寡兵で大軍と互角に戦う天才軍師してくれればまだ良かったのに… っていうか想定通り想定通りってやってるせいで想定通りで負けたのかよ感が凄い
102 20/04/25(土)23:34:46 No.682932169
ここから李牧が勝つけど正直ここまで来るのに株落としすぎだわ
103 20/04/25(土)23:35:37 No.682932580
今回の失態はどんな名君でも斬首やむなしだと思う
104 20/04/25(土)23:35:52 No.682932680
>将以外にもギョウの領主は有能かつ人望あったらしいけどリーボックの博打のせいで死んでしまった >近隣の村もダメージ受けた というか鄴の城主って暗い王の伯父上だから普通に王族だ
105 20/04/25(土)23:35:56 No.682932715
キングダムだとやりたい放題やっての大敗だもんな…
106 20/04/25(土)23:35:57 No.682932722
でも狙って若い世代の覚醒タイミング読んで戦場ひっくり返す王翦もズルいと思いますよ
107 20/04/25(土)23:36:08 No.682932825
展開上しょうがないならまあ負けるのは許す なんで反省しないで人のせいにしてんだこいつらは
108 20/04/25(土)23:36:10 No.682932843
李牧の凄さは調べればよく出てくるけど司馬尚のはあまり出てこないからよくわからない
109 20/04/25(土)23:36:20 No.682932956
>今回の失態はどんな名君でも斬首やむなしだと思う つまり暗君なおかげで助かるってことじゃん!
110 20/04/25(土)23:36:34 No.682933072
>>今回の失態はどんな名君でも斬首やむなしだと思う >つまり暗君なおかげで助かるってことじゃん! 暗い…
111 20/04/25(土)23:36:44 No.682933140
>ここから李牧が勝つけど正直ここまで来るのに株落としすぎだわ どん底まで落ちて這い上がるもどん底まで落ちた評判が響いて諫言で謀殺される…ってやりたいわけでもなさそうだしなリーボック周囲の反応見るに
112 20/04/25(土)23:36:59 No.682933285
普通に守って普通に負けたならともかく あえて要衝を抜かせて国内に引き込んだ上で負けてるからな ただ負けるのとじゃ責任がぜんぜん違う
113 20/04/25(土)23:37:05 No.682933339
>でも狙って若い世代の覚醒タイミング読んで戦場ひっくり返す王翦もズルいと思いますよ 何かこう…若手も経験値溜まってるからそろそろレベルアップするかなって…
114 20/04/25(土)23:37:11 No.682933383
原センセーが本当に推してるのは王センじゃないッスか?
115 20/04/25(土)23:37:13 No.682933397
新しい王がリーボック殺す理由なくない?に 「あいつ自分の敗戦の責任逃れで王を殺そうとしてるよ」って理由付けるのは作者賢いと思う
116 20/04/25(土)23:37:37 No.682933526
>でも狙って若い世代の覚醒タイミング読んで戦場ひっくり返す王翦もズルいと思いますよ 覚醒するかどうかは王翦も賭けだったぞ 絶対に勝つ戦以外興味ない設定どこいった
117 20/04/25(土)23:37:44 No.682933571
王都軍借りれない事も想定してサブプラン用意しといて負けたら王都軍出さなかったから負けた!はダサすぎる
118 20/04/25(土)23:38:15 No.682933769
>原センセーが本当に推してるのは王センじゃないッスか? あいつはあいつでリーボック一緒に国つくろーぜ!って馬鹿だし…
119 20/04/25(土)23:38:35 No.682933915
李牧信者どもが負け続きなのに王への批判とか厚かましすぎる
120 20/04/25(土)23:38:40 No.682933944
負けたのは王都軍とか関係なく川の逆側忘れてただけじゃん…
121 20/04/25(土)23:39:05 No.682934136
逆に史実通りの趙王ってどんぐらいひどかったの?
122 20/04/25(土)23:39:11 No.682934185
暗い王からすれば利敵行為だからね国門弱体化 しかもその直前に秦王に仕えたいとか言ってるし
123 20/04/25(土)23:39:29 No.682934319
>負けたのは王都軍とか関係なく川の逆側忘れてただけじゃん… あ!一つ見落としてた!
124 20/04/25(土)23:39:32 No.682934338
ここでは人気あるのになリーボック
125 20/04/25(土)23:39:36 No.682934372
やる気ある有能な奴はどんどんうちに来い! 国民は法しっかり守れ! 国力落としまくる殉死もやめるぞ! ってなった国だからまあ自然と強くなるよね秦
126 20/04/25(土)23:39:40 No.682934393
>負けたのは王都軍とか関係なく川の逆側忘れてただけじゃん… 水軍を反対方向に集めたのは仕方ないけど陸に見張りと伝令くらい置いとけよ
127 20/04/25(土)23:39:47 No.682934446
人望はあるけど戦いには出てこないトリューニヒトみたいなものか
128 20/04/25(土)23:39:55 No.682934502
>ここでは人気あるのになリーボック 人気にも2種類
129 20/04/25(土)23:40:19 No.682934692
>負けたのは王都軍とか関係なく川の逆側忘れてただけじゃん… 趙の誰一人思いつかなかった驚くべき方法だぞ 口を慎め
130 20/04/25(土)23:40:21 No.682934713
でもね 兵糧責めに成功してほぼ飯抜きなのに全然弱くならない秦軍も悪いんですよ?
131 20/04/25(土)23:40:45 No.682934913
かー!直前に気付いたんだけどなぁ!暗王が招集かけたせいで伝えられなかったわー!かー!
132 20/04/25(土)23:40:48 No.682934928
中間発表リボク20位か 思ったよりは高いな
133 20/04/25(土)23:40:58 No.682934981
>李牧信者どもが負け続きなのに王への批判とか厚かましすぎる 王のせいにしておかないと自分らも敗戦の責任で処刑されるかもしれんし
134 20/04/25(土)23:41:30 No.682935192
>水軍を反対方向に集めたのは仕方ないけど陸に見張りと伝令くらい置いとけよ 楚に趙の戦の結果がすぐ伝わってる描写したせいで 少なくとも楚はちゃんと内偵放って動向監視してるのに 趙がすぐ隣の国すら全然見てない事になったのがひどい
135 20/04/25(土)23:41:31 No.682935195
>やる気ある有能な奴はどんどんうちに来い! >国民は法しっかり守れ! >国力落としまくる殉死もやめるぞ! >ってなった国だからまあ自然と強くなるよね秦 提唱した奴殺されたけどな
136 20/04/25(土)23:41:38 No.682935236
>逆に史実通りの趙王ってどんぐらいひどかったの? 史実の暗い王は史実の方の李牧見出したりボコボコだった趙をある程度まで立て直した人物 失点と言えばレンパの出奔位だけどあれはレンパも悪いし
137 20/04/25(土)23:41:39 No.682935243
李牧が罷免されたのは次の王だから今の趙王は李牧大好きかもしれん
138 20/04/25(土)23:41:40 No.682935249
歴史に燦然と輝く悲劇の将李牧とあまりにも暗いリーボックは別人だから…
139 20/04/25(土)23:41:44 No.682935280
振りかけるだけでたちまち死毒となる粉末を末端兵まで持ってるのに
140 20/04/25(土)23:41:50 No.682935318
>逆に史実通りの趙王ってどんぐらいひどかったの? 廉頗クビにしちゃったのと甘言に引っ掛かってスレ画暗殺しちゃったけど まあひどいひどくないを語る以前にもう勝負ついてたから…
141 20/04/25(土)23:41:56 No.682935358
>逆に史実通りの趙王ってどんぐらいひどかったの? 今の趙王は無能ではあったかもしれんがそれでも父親と息子よりマシだよ
142 20/04/25(土)23:42:26 No.682935536
>国民は法しっかり守れ! 守らせすぎなんですけお!!
143 20/04/25(土)23:42:40 No.682935612
>廉頗クビにしちゃったのと甘言に引っ掛かってスレ画暗殺しちゃったけど >まあひどいひどくないを語る以前にもう勝負ついてたから… 殺したのはショタ王じゃなくね
144 20/04/25(土)23:42:51 No.682935685
絶対に責任は取りたくないでござるどころか王を逆恨みしてる…
145 20/04/25(土)23:42:55 No.682935709
>でもね >兵糧責めに成功してほぼ飯抜きなのに全然弱くならない秦軍も悪いんですよ? これが最後の食糧だ!→最後の食糧を三等分したぞ!はさすがにギャグかと思ったわ
146 20/04/25(土)23:42:57 No.682935716
あの鬱陶しい取り巻き共が皆殺し!覚醒!大活躍!みたいな流れなら史実通りになっても納得できるかも
147 20/04/25(土)23:43:00 No.682935739
>提唱した奴殺されたけどな 商鞅を殺しておいてそれでいてその政策は撤回しなかったことこそが秦が強国になった最も重要な理由
148 20/04/25(土)23:43:13 No.682935823
今後光の王子からの信用失って殺されるんだよな李牧 どう整合性取るのやら
149 20/04/25(土)23:43:22 No.682935886
>史実の暗い王は史実の方の李牧見出したりボコボコだった趙をある程度まで立て直した人物 >失点と言えばレンパの出奔位だけどあれはレンパも悪いし 廉頗が趙に帰ってくるチャンスをぶっ潰したのは郭開 そんな郭開に正論アタックを食らうリーボックさんとは一体
150 20/04/25(土)23:43:24 No.682935897
こっから李牧が連戦連勝したら確かにあやしい…なんか裏があるだろってなる
151 20/04/25(土)23:43:42 No.682936010
この時期は白起が人的資源に与えたダメージ回復してないからな… まあこのあと秦の方が趙高の暴政と項羽の生埋でダメージ食らったあと度々大敗する劉邦軍にひたすら補給する羽目になるんやけどなブヘヘヘヘ
152 20/04/25(土)23:43:52 No.682936074
>今後光の王子からの信用失って殺されるんだよな李牧 >どう整合性取るのやら 光の王子は廃嫡されるから王にすらならんよ
153 20/04/25(土)23:44:12 No.682936226
>秦の方が趙高の暴政と項羽の生埋でダメージ食らった 秦にダメージ与える項羽の生理凄すぎない?
154 20/04/25(土)23:44:14 No.682936241
>こっから李牧が連戦連勝したら確かにあやしい…なんか裏があるだろってなる 司馬尚さんがめっちゃ頑張る
155 20/04/25(土)23:44:26 No.682936321
>今後光の王子からの信用失って殺されるんだよな李牧 >どう整合性取るのやら あれは廃嫡されて次男が継ぐ 光の王子は趙滅亡後に亡命政権を作ってそこを滅ぼすのが信という流れ
156 20/04/25(土)23:44:40 No.682936418
そもそも史実の李牧って何もかもわかっていました的なキャラ似合わんよね 政治下手なのは間違いないし
157 20/04/25(土)23:44:52 No.682936490
>でもね >兵糧責めに成功してほぼ飯抜きなのに全然弱くならない秦軍も悪いんですよ? 秦は戦で首取らないと成り上がれない国だからな…
158 20/04/25(土)23:44:54 No.682936503
>>こっから李牧が連戦連勝したら確かにあやしい…なんか裏があるだろってなる >司馬尚さんがめっちゃ頑張る それができるなら李牧いらなくない?
159 20/04/25(土)23:44:59 No.682936521
李牧推しの光の王子とか真っ黒じゃん
160 20/04/25(土)23:45:42 No.682936791
>李牧推しの光の王子とか真っ黒じゃん 暗い…
161 20/04/25(土)23:45:59 No.682936900
白髪は斬首物の大失態を犯した分際でよくもまああの態度取れるな 「私の責任です私の首で李朴様を赦してください」みたいなノリで行かなきゃいけない奴だろ
162 20/04/25(土)23:46:02 No.682936916
李牧は離間の計食らって謀殺される将なんだから政治には疎い系にするべきだったのにな
163 20/04/25(土)23:46:05 No.682936932
ワレブ以下歴戦の将軍たちを次々と失い国の喉元に食らい付かれ敵は補給満タンで息を吹き替えした 全部李牧のせいだけど李牧信者は李牧だけが趙の要だと言い出す
164 20/04/25(土)23:46:05 No.682936937
史実でもそんなには暗君じゃなくキングダムだと割とキレ者なんだよなあのショタコン
165 20/04/25(土)23:46:09 No.682936961
つか史実だとこれから活躍する人物をオリジナルで登場早くして徹底的に株を落とすって何がしたいんだろう これから株が下がりきった李牧の活躍を見せられても何も面白くないんだけど…
166 20/04/25(土)23:46:30 No.682937104
まぁ郭開さんも趙陥落後は用済みとばかりに始末されるんやけどなブヘヘヘ
167 20/04/25(土)23:46:41 No.682937188
ここは李牧をボロクソに貶しといてあとで名誉を取り戻す展開の方がよかった気がする
168 20/04/25(土)23:46:44 No.682937203
李牧は明るくて…上手い羊肉をくれて…でも戦が下手糞で…
169 20/04/25(土)23:46:59 No.682937291
合従軍決着までのクソ面白いキングダムを返してくだち!
170 20/04/25(土)23:47:07 No.682937333
>つか史実だとこれから活躍する人物をオリジナルで登場早くして徹底的に株を落とすって何がしたいんだろう 下げて 上げる
171 20/04/25(土)23:47:19 No.682937402
史実の李牧は功績は凄いんだけどそれは結果的にそうなったって感じで 上にいじめられながらも必死に頑張って結果を残した泥臭い英雄だと思うんだよなぁ
172 20/04/25(土)23:47:26 No.682937444
史実通りにやったらもうウィニングランもいいところだから 李牧っていう最後の壁を盛るってことなんだろうな
173 20/04/25(土)23:47:43 No.682937532
王に冷遇されて圧倒的に劣る戦力でそれでも肉薄して最後は及ばず負けた李牧様にヒドイことを言うな…!
174 20/04/25(土)23:47:46 No.682937551
壁が腐っている…
175 20/04/25(土)23:47:49 No.682937569
>李牧は離間の計食らって謀殺される将なんだから政治には疎い系にするべきだったのにな でもこのリーボックさん人の心が分からない系だから…
176 20/04/25(土)23:47:49 No.682937571
最後の壁は盛れましたか?
177 20/04/25(土)23:47:51 No.682937584
>上手い羊肉をくれて… 華元さん…?
178 20/04/25(土)23:48:17 No.682937725
ここから糞野盗ぶっ殺すからみとけよお前ら!
179 20/04/25(土)23:48:31 No.682937808
史実通り匈奴をずっと退けていたってしたほうが強キャラ感出たよな…
180 20/04/25(土)23:48:37 No.682937846
>まぁ郭開さんも趙陥落後は用済みとばかりに始末されるんやけどなブヘヘヘ 郭開は自分が生き残れると考えていたかどうかが気になる どう考えても殺されるでしょ
181 20/04/25(土)23:48:44 No.682937886
>合従軍決着までのクソ面白いキングダムを返してくだち! よく考えたらここでも山の民の援軍察知できなかったなリーボック…
182 20/04/25(土)23:48:44 No.682937887
でも李牧からしたら我武神とか調子ぶっこいてた奴が負けて死んでるの ちょっとあり得ないくらい腹立つと思う
183 20/04/25(土)23:48:45 No.682937890
キングダムだとどう考えてもおかしらのが強い
184 20/04/25(土)23:48:53 No.682937942
暗い…あまりにも…
185 20/04/25(土)23:49:04 No.682938004
>史実でもそんなには暗君じゃなくキングダムだと割とキレ者なんだよなあのショタコン リーボック様に正論でロジハラしてくるからな
186 20/04/25(土)23:49:13 No.682938063
ヤンウェンリーとトリューニヒトの関係って まんま李牧と郭開だったんだな
187 20/04/25(土)23:49:26 No.682938140
李信が主人公なら楚にいくまえに最後の見せ場が残っている
188 20/04/25(土)23:49:32 No.682938177
>>合従軍決着までのクソ面白いキングダムを返してくだち! >よく考えたらここでも山の民の援軍察知できなかったなリーボック… 山の民は情報統制されていたから仕方ないところもある
189 20/04/25(土)23:49:49 No.682938276
史実見ると光の王子も国破れてからは微妙じゃ
190 20/04/25(土)23:50:20 No.682938483
>最後の壁は盛れましたか? この壁腐ってるよ…
191 20/04/25(土)23:50:26 No.682938523
李信がモデルだとこのあと大ぽかしてカニマスクが尻ぬぐいしてくれるんだっけか
192 20/04/25(土)23:50:44 No.682938640
>>合従軍決着までのクソ面白いキングダムを返してくだち! >よく考えたらここでも山の民の援軍察知できなかったなリーボック… 李牧は基本秦との戦いに集中してる時は他の勢力の動きに全く気づかない この戦の初期にも「まさかオルドが攻め込んでくるなんて!?」って完全に不意打ちくらってたし まあそっちは司馬尚さんがなんとかしてくれたが
193 20/04/25(土)23:51:27 No.682938936
敵役で人気キャラっていたっけ?
194 20/04/25(土)23:51:30 No.682938964
>>>合従軍決着までのクソ面白いキングダムを返してくだち! >>よく考えたらここでも山の民の援軍察知できなかったなリーボック… >山の民は情報統制されていたから仕方ないところもある 山の民は仕方ないなってとこあるけど 今回のは斉くらいなんとかしとけよって思う
195 20/04/25(土)23:51:33 No.682938981
>でも李牧からしたら我武神とか調子ぶっこいてた奴が負けて死んでるの >ちょっとあり得ないくらい腹立つと思う 個人の戦闘力に依存する戦術ってどうかと思う
196 20/04/25(土)23:51:41 No.682939033
誰が人気か!?
197 20/04/25(土)23:51:48 No.682939088
>李信がモデルだとこのあと大ぽかしてカニマスクが尻ぬぐいしてくれるんだっけか はい 大ポカも大ポカの伝説級の大ポカを
198 20/04/25(土)23:52:00 No.682939151
>敵役で人気キャラっていたっけ? 誰が至強か!
199 20/04/25(土)23:52:02 No.682939171
>敵役で人気キャラっていたっけ? あせあき
200 20/04/25(土)23:52:06 No.682939190
>>でも李牧からしたら我武神とか調子ぶっこいてた奴が負けて死んでるの >>ちょっとあり得ないくらい腹立つと思う >個人の戦闘力に依存する戦術ってどうかと思う おっと若手の覚醒頼りの戦術で戦った王翦の悪口はそこまでだ
201 20/04/25(土)23:52:10 No.682939216
>山の民は仕方ないなってとこあるけど >今回のは斉くらいなんとかしとけよって思う 秦サイドだってことは周知だったわけだしなぁ…
202 20/04/25(土)23:52:13 No.682939235
>合従軍決着までのクソ面白いキングダムを返してくだち! 弟帝の最後までは掛け値なしで面白かったと思う 魏火龍辺りからもお逃げくださいとかは笑えたけど全体的にうn…
203 20/04/25(土)23:52:19 No.682939275
ドドンド ドンドン
204 20/04/25(土)23:52:36 No.682939387
李信の大ポカをどう描くのかを期待して読んでたけど李牧がこの有様じゃなんか全然期待できなくなってきた
205 20/04/25(土)23:52:42 No.682939429
ココまで来ると楚漢戦争のやつらが顔出してくるから
206 20/04/25(土)23:52:44 No.682939443
王騎が死んだあたりではまさにラスボスの風格だったよリーボック
207 20/04/25(土)23:52:51 No.682939491
アニメで合唱軍やってるけどやっぱ盛り上がるねこの辺は 秦の危機で最大規模の戦いだしな
208 20/04/25(土)23:53:11 No.682939635
>李信の大ポカをどう描くのかを期待して読んでたけど李牧がこの有様じゃなんか全然期待できなくなってきた 暗い…あまりにも
209 20/04/25(土)23:53:18 No.682939680
今回で言うなら敵の中だと輪虎が1番人気 なんと二番目があの李牧様だ
210 20/04/25(土)23:53:18 No.682939687
>李信の大ポカをどう描くのかを期待して読んでたけど李牧がこの有様じゃなんか全然期待できなくなってきた そもそもリアルタイムであと何十年かかるんだ
211 20/04/25(土)23:53:31 No.682939764
ぽっと出の将軍や精鋭部隊が唐突にセリフだけで○○級って盛られるケース増えすぎる
212 20/04/25(土)23:53:31 No.682939765
あせあきは史実から魔改造されすぎて人気でた おかしらも史実から魔改造されすぎて人気でた
213 20/04/25(土)23:53:38 No.682939793
>敵役で人気キャラっていたっけ? あせあき! まぁ廉頗とかは普通に人気だと思う 輪虎もスレ画より人気投票で上だし
214 20/04/25(土)23:54:02 No.682939933
>王騎が死んだあたりではまさにラスボスの風格だったよリーボック あれもワープ戦術だったけど1回目だからちゃんと面白かった 連発するな
215 20/04/25(土)23:54:09 No.682939971
「」はあせあき好きだな…
216 20/04/25(土)23:54:27 No.682940133
斉側の見張りが何もしてなかったせいじゃない? 李牧様悪くなくない?
217 20/04/25(土)23:54:32 No.682940199
李牧と斉王が秦で会談行った後の闘いで斉に裏をかかれただけなのに 暗い…
218 20/04/25(土)23:54:36 No.682940248
あせあき一般的には人気あるのかな… 李牧以下が確定してるのはなんか嫌だ
219 20/04/25(土)23:54:40 No.682940283
羌瘣はもう魔改造とかいうレベルではない
220 20/04/25(土)23:54:46 No.682940327
>王騎が死んだあたりではまさにラスボスの風格だったよリーボック その後の激辛戦で即株を下げたよね…
221 20/04/25(土)23:54:47 No.682940332
李信の大ぽかは擁護のしようが無いほどダサいよね
222 20/04/25(土)23:54:53 No.682940361
>>山の民は仕方ないなってとこあるけど >>今回のは斉くらいなんとかしとけよって思う >秦サイドだってことは周知だったわけだしなぁ… それよりも敵国が川1本挟んだだけのとこにあるのに 全水軍下流にいるとか間抜けどころの騒ぎじゃない
223 20/04/25(土)23:55:20 No.682940524
羌瘣は99%オリキャラだと思う 1%は名前
224 20/04/25(土)23:55:23 No.682940543
王騎倒した男みたいになってるけど倒したのブシンじゃね
225 20/04/25(土)23:55:31 No.682940589
汗あきは単行本1冊で決着つくし押されて並んで紙一重の勝利とかめっちゃ面白いし
226 20/04/25(土)23:56:09 No.682940831
羌瘣いいよね…
227 20/04/25(土)23:56:17 No.682940879
>斉側の見張りが何もしてなかったせいじゃない? >李牧様悪くなくない? ギョウをちゃんと包囲しとけや!
228 20/04/25(土)23:56:25 No.682940933
国境が邯鄲の近くにあるうえ黄河遡上しようと思ったら横通り過ぎる形になるのに まったくバレてないの光学迷彩でも持ってるとしか思えないよ斉
229 20/04/25(土)23:56:34 No.682940972
>王騎倒した男みたいになってるけど倒したのブシンじゃね 情報封鎖して急に増援持ってきたのは李牧だから…
230 20/04/25(土)23:56:49 No.682941065
>斉側の見張りが何もしてなかったせいじゃない? >李牧様悪くなくない? 国防の全権任されたんだから全体見ろよ
231 20/04/25(土)23:57:40 No.682941341
半年分の食料を1回で納入する斉バーイーツ
232 20/04/25(土)23:57:50 No.682941396
>国防の全権任されたんだから全体見ろよ 隣国の偵知くらい言わなくてもデフォでやってるかなって…
233 20/04/25(土)23:58:14 No.682941517
今週の敵味方からのリーボック可哀想は失笑すぎた
234 20/04/25(土)23:58:16 No.682941531
>>斉側の見張りが何もしてなかったせいじゃない? >>李牧様悪くなくない? >ギョウをちゃんと包囲しとけや! そっちは別に補給線さえ遮断できてるなら包囲する必要はないので
235 20/04/25(土)23:58:18 No.682941541
東には司馬一族がいるから大丈夫
236 20/04/25(土)23:58:24 No.682941573
>国防の全権任されたんだから全体見ろよ こうやって人任せにするのが王だから暗い…
237 20/04/25(土)23:58:33 No.682941636
>李信の大ぽかは擁護のしようが無いほどダサいよね 王都からの援軍を求めなかったルートの李牧が信だというふうに置き換えて考えるとめっちゃ潔く見えてしまう
238 20/04/25(土)23:58:57 No.682941772
>王騎倒した男みたいになってるけど倒したのブシンじゃね それ言ったら突撃して直接殴り合う指揮官以外価値なしになるじゃん