ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/25(土)20:50:52 No.682865226
自炊派でも揚げ物敬遠してる「」たまにみるけど実際やってみると簡単じゃない? 後片付けというかめんどくさいのの処理だけだし
1 20/04/25(土)20:51:31 No.682865444
油も普段自炊してれば普通に使い切るしね
2 20/04/25(土)20:52:42 No.682865846
唐揚げや天ぷらはまあいいんだけどそれでもコロッケは面倒
3 20/04/25(土)20:53:05 No.682865980
掃除が嫌
4 20/04/25(土)20:53:05 No.682865984
特に敬遠というわけではないが揚げ物は自炊しなくてもそこら中に売ってるから何か作る気にならない
5 20/04/25(土)20:53:32 No.682866171
>後片付けというかめんどくさいのの処理だけだし それだけで十分な理由になる
6 20/04/25(土)20:53:35 No.682866193
実際油より衣が面倒くせえ
7 20/04/25(土)20:53:44 No.682866248
買った方が早インパラ
8 20/04/25(土)20:53:51 No.682866284
パン粉使う系のフライだよクソ面倒いのは
9 20/04/25(土)20:53:58 No.682866327
とんかつは割りに合わない
10 20/04/25(土)20:54:08 No.682866389
めんどくさい処理をだけとか言うな
11 20/04/25(土)20:54:14 No.682866424
調理中油が飛び散るんや…
12 20/04/25(土)20:54:16 No.682866436
惣菜の味やコスパに勝てない時点でやる理由ない
13 20/04/25(土)20:55:33 No.682866895
自炊は後片付けが面倒じゃないかでレシピ決めてるから揚げ物は買ってる
14 20/04/25(土)20:56:22 [s] No.682867177
油の処理 って書こうとしましたすいません…
15 20/04/25(土)20:56:22 No.682867178
揚げたては大きなアドバンテージぞ
16 20/04/25(土)20:57:16 No.682867490
油の掃除がそれだけ面倒なんだよ はっきり言えば炒め物すらいやだ 煮る蒸す電子レンジしかしたくない
17 20/04/25(土)20:57:32 No.682867602
昨今の冷凍食品は作りたての味を限りなく再現しててすげえなって思うけど揚げ物のサクサク感だけはどうしてもな
18 20/04/25(土)20:57:46 No.682867693
使用済み油って廃油入れに貯めて後で固めて捨てればいいのかな
19 20/04/25(土)20:57:47 No.682867709
こして何回か使ってたんだけど油はこしたところで酸化は止まらないみたいな情報見てめんどくせってなってしまった 流石に揚げ油一回で使い捨ては辛い
20 20/04/25(土)20:58:23 No.682867932
違う理由で煮る蒸す電子レンジしかしない 焼く/炒めるはキッチンが臭くなるからいや
21 20/04/25(土)20:58:57 No.682868154
跳ねた油の掃除考えるだけで嫌だわ
22 20/04/25(土)20:59:04 No.682868202
確かにおいしかったり楽しかったりするんだけどコスパ合わない気がする
23 20/04/25(土)20:59:09 No.682868231
揚げたて美味しいけどね… 揚げ物ってあげるだけじゃなくて他にも工程がいっぱいあるからどうしてもな…
24 20/04/25(土)20:59:14 No.682868255
>使用済み油って廃油入れに貯めて後で固めて捨てればいいのかな 自分は毎度固めるテンプル使ってすぐ捨ててる
25 20/04/25(土)21:00:24 No.682868701
油使わず揚げもの作れるやつ買えばいいじゃん
26 20/04/25(土)21:00:24 No.682868703
>後片付けというかめんどくさいのの処理だけだし 油が床に飛び散り気づかず踏んでそこらじゅう油まみれに
27 20/04/25(土)21:00:29 No.682868743
酸化するってのはわかってるけどもったいなくて油を3日くらい使う 唐揚げやると1発でダメになるから捨てるけど
28 20/04/25(土)21:00:54 No.682868916
>確かにおいしかったり楽しかったりするんだけどコスパ合わない気がする 唐揚げ自炊して油も含めた値段計算するとほっともっといくかってなる
29 20/04/25(土)21:01:31 No.682869159
外食なら揚げたて食べれるし家でやらんでもいいな
30 20/04/25(土)21:01:46 No.682869243
かき揚げ作った後の油めっちゃいい匂いした
31 20/04/25(土)21:02:06 No.682869374
何だかんだかーちゃんの唐揚げが1番美味い
32 20/04/25(土)21:02:12 No.682869400
頻繁にはしないし少量で揚げてついでに天かすつくって冷凍して 残りは油引きに使う
33 20/04/25(土)21:02:21 No.682869452
電子レンジでなんとかできない?
34 20/04/25(土)21:02:37 No.682869546
料理の半分は片付けの手際だよ
35 20/04/25(土)21:03:15 No.682869789
唐揚げやフライ系はもうテイクアウトでいいかなってなってる 春巻きだけは自炊しないとどうにもならない
36 20/04/25(土)21:03:45 No.682869999
最近はフライパンで焼き揚げるのばっかだわ ティッシュに吸わせて捨てるから片付けも楽
37 20/04/25(土)21:03:57 No.682870075
>油使わず揚げもの作れるやつ買えばいいじゃん 油はうまあじだからやっぱりたっぷりの油で揚げたやつとは ちょっと違うんだよな
38 20/04/25(土)21:04:00 No.682870095
一連の料理の中で一番つまらないのが片付けだし…
39 20/04/25(土)21:04:30 No.682870283
最近唐揚げのテイクアウトのお店増えたのはこういう需要からなんだろうなって勝手に思ってる
40 20/04/25(土)21:04:43 No.682870365
揚げたての美味しさの方が手間を上回ると思うけどな
41 20/04/25(土)21:05:54 No.682870816
焼き揚げも悪くはないが衣立たないしそこそこの出来にしかならない気がする
42 20/04/25(土)21:06:04 No.682870875
換気扇回してても壁や天井に蓄積していく油の粒子
43 20/04/25(土)21:06:25 No.682870993
揚げないからあげ粉をオーブンするだけでも再現できる というか揚げてある冷凍からあげオーブンするだけでも十分サクサク感は味わえる
44 20/04/25(土)21:06:45 No.682871113
炒めですら油処理嫌なのに
45 20/04/25(土)21:07:56 No.682871565
外食でいい
46 20/04/25(土)21:09:13 No.682872056
油温度計で測ると結構鬼加熱しないと190℃いかなくて不安になる
47 20/04/25(土)21:09:37 No.682872217
味噌作ろうと思う
48 20/04/25(土)21:10:14 No.682872447
外食するにしてもチェーン店でからあげ食うならここ安定みたいなのがない
49 20/04/25(土)21:12:05 No.682873212
誰かグリスフィルターも掃除してくれ
50 20/04/25(土)21:12:06 No.682873213
唐揚げ専門店増えたよね
51 20/04/25(土)21:12:34 No.682873410
微妙に当たり外れあるよねからあげ専門店
52 20/04/25(土)21:13:31 No.682873812
大きい容器のサラダ油買うところで なそ にん ってなる
53 20/04/25(土)21:13:46 No.682873923
冷凍の唐揚げがうますぎてな…
54 20/04/25(土)21:14:34 No.682874251
松のやのテイクアウト割と満足度高かったな
55 20/04/25(土)21:15:19 No.682874572
油冷めたらオイルポットに入れるだけだし…
56 20/04/25(土)21:15:38 No.682874702
ふたつきの電気フライヤーにオイルポットで処理楽になるよ冷めたらポットに濾すだけ 油はねもないし
57 20/04/25(土)21:17:45 No.682875505
鶏笑でいいかなって
58 20/04/25(土)21:19:09 No.682876027
揚げ物は煙で壁とカーテンが汚れるから家ではやらない方がいいぞ
59 20/04/25(土)21:19:39 No.682876215
吉野家の唐揚げも案外いい
60 20/04/25(土)21:20:40 No.682876557
インパラは強い…まだ勝てない…
61 20/04/25(土)21:21:07 No.682876721
ジュッカラ買って来いよ
62 20/04/25(土)21:21:21 No.682876820
とにかく油の処理が面倒なんだよだからこうしてちょうど染みてなくなる程度の揚げ焼きにする
63 20/04/25(土)21:21:33 No.682876875
コロッケは買った方が早くて安くて旨インパラ
64 20/04/25(土)21:21:56 No.682876994
油さえ良ければ適当な鶏肉でも美味しく仕上がる気がする
65 20/04/25(土)21:24:28 No.682877954
独り暮らし3年目くらいまでは嫌いだった 色々凝りだしたら全然楽な方だって気付いたって感じ
66 20/04/25(土)21:24:56 No.682878112
インパラ発生の最たるもんだし こんなん家でするならもっと他のもん作る
67 20/04/25(土)21:25:24 No.682878291
素人でも美味かったからそれは感動する
68 20/04/25(土)21:25:44 No.682878432
俺は自炊力雑魚すぎるから納豆ご飯をリピートするね…
69 20/04/25(土)21:26:46 No.682878845
コロッケは買った方が圧倒的に楽なのはわかるんだが家で作る甘みの全くないコロッケもたまには食べたいジレンマ
70 20/04/25(土)21:26:51 No.682878885
揚げ物だけはマジでインパラの指示に従う
71 20/04/25(土)21:27:52 No.682879326
揚げ物簡単じゃん!と思った年末に換気扇の掃除めんどインパラに負けた
72 20/04/25(土)21:28:25 No.682879572
とっぽとっぽとサラダ油を注いでる時すごい罪悪感に襲われる いつも大さじ一、二杯くらいしか使わないものをこんな…こんなに…と
73 20/04/25(土)21:28:55 No.682879779
揚げ物って揚げたてじゃないと味が微妙なわりに油の処理が面倒だから少量は作りにくい時点で一人暮らし向きじゃねーわ
74 20/04/25(土)21:29:35 No.682880045
キッチンが死ぬほど狭いからウチでは一生やれねえな…
75 20/04/25(土)21:30:04 No.682880258
ベサン粉の天ぷらいいよ 俺はベサン粉とてんやのタレだけで野草でも食っていける
76 20/04/25(土)21:31:31 No.682880847
うっかりトリカブトの草揚げて食うんじゃないぞ
77 20/04/25(土)21:32:51 No.682881363
アウトドアのクッカーが小さくて深くて少量の揚げ物するのにいい感じ
78 20/04/25(土)21:33:19 No.682881545
ほほう覚えておくぜ 明日には忘れるがな
79 20/04/25(土)21:33:43 No.682881702
油と熱量考えると大量に作った方が安上がりだよなぁ
80 20/04/25(土)21:34:47 No.682882143
そんなんで死ぬな
81 20/04/25(土)21:34:51 No.682882174
揚げ焼きにした唐揚げモドキぐらいなら作るけど コロッケとか天ぷらを家で作る気にはならない…
82 20/04/25(土)21:34:51 No.682882175
揚げたてが食べたくなるんだよ
83 20/04/25(土)21:36:31 No.682882837
蓋を閉めて使えるタイプの電気フライヤー買うとまじで便利だぞ これとオイルクリーナーあると完璧だ
84 20/04/25(土)21:37:54 No.682883355
>蓋を閉めて使えるタイプの電気フライヤー買うとまじで便利だぞ >これとオイルクリーナーあると完璧だ ちょっと欲しいんだよなそれフライドポテトとか揚げまくりたい
85 20/04/25(土)21:39:58 No.682884161
揚げるだけのヤツ安いし多いしいいよね
86 20/04/25(土)21:40:50 No.682884521
>これとオイルクリーナーあると完璧だ オイルクリーナーってなに使ってる? うちはコスロンで濾してるだけでこまめにフィルター代えるのがめどい
87 20/04/25(土)21:43:54 No.682885739
ガス代考えると中身がタダでも高くなる
88 20/04/25(土)21:47:22 No.682887244
>オイルクリーナーってなに使ってる? ツインバードのやつかな…活性炭フィルタのやつはだいたい互換性あるからどれ買っても同じだと思う フィルタはパナソニックの1個300円ちょいを1~2月に1度交換くらい アジフライ揚げても匂い取れるから便利よ
89 20/04/25(土)21:49:18 No.682887959
>ツインバードのやつかな… ありがとう!