虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/25(土)15:42:20 ID:YtLB9s/E >SONYっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/25(土)15:42:20 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682774421

>SONYって規格争いが好…よく巻き込まれるね

1 20/04/25(土)15:43:17 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682774678

とりあえずPS5のレンダリングパイプラインの話はマジでどうするんだろう…

2 20/04/25(土)15:47:04 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682775565

高品質なものであれば既に時代が別の規格選んでてても高品質な方を選んでよく失敗するイメージ BDの時はたまたま高品質な方がメインだった

3 20/04/25(土)15:48:55 No.682775967

光ディスク刷れば刷るだけ儲かった時代がいまだに忘れられない老害がいそう

4 20/04/25(土)15:49:58 No.682776188

エロい方が勝つ

5 20/04/25(土)15:50:19 No.682776286

>エロい方が勝つ だから負けたのか

6 20/04/25(土)15:50:31 No.682776322

こことアップルが二大独自規格キチガイ

7 20/04/25(土)15:51:36 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682776563

>こことアップルが二大独自規格キチガイ アップルがSONYの影響めっちゃ受けてると思うの

8 20/04/25(土)15:51:39 No.682776576

ステレオミニプラグがデファクトスタンダードになったのは誇って良いと思う

9 20/04/25(土)15:54:29 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682777188

PS5のレンダリングパイプラインの話は割と洒落にならん AMDが規格争いで敗れて諦めて謎の半導体企業に規格合わせますって言った側からAMD方式でやりますって宣言しやがった こうなるとどうなるかというとソフトメーカー各社が旧世代のままでやるねってなる可能性が高い

10 20/04/25(土)15:57:45 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682777906

林檎は独自規格作ったら自社だけで消費するね他社には一切何も渡さないよって感じだけど SONYは独自規格作ったらこれデファクトスタンダードねって各社に強いるタイプなのがタチ悪い だから負けることが多いんだけど

11 20/04/25(土)16:00:14 No.682778433

>林檎は独自規格作ったら自社だけで消費するね他社には一切何も渡さないよって感じだけど これで成り立つアップルは凄えよ

12 20/04/25(土)16:01:01 No.682778617

BDももはやストリーミングメインで忌み子になりつつある

13 20/04/25(土)16:01:03 No.682778625

SONYが今一番クソなのはデジカメ用にXQDっていう規格作っておいて自社カメラでは一切採用していないところ そして採用しないままCFexpressって次の規格に切り替わった(一応互換性はある)

14 20/04/25(土)16:01:18 No.682778684

林檎はハードからソフトまで全部自社エコシステムで賄えるけどスレ画は違うからなぁ

15 20/04/25(土)16:01:36 No.682778754

とんだ外れ掴まされたな

16 20/04/25(土)16:01:40 No.682778772

巻き込まれるんじゃなくて自ら独自規格で勝負仕掛けて負けてるだけな気がする

17 20/04/25(土)16:02:45 No.682778998

連携取れてない感はあるな…

18 20/04/25(土)16:03:06 No.682779074

4.4mmのヘッドホンプラグは最近対応機種増えてきたし、割と成功した感ある

19 20/04/25(土)16:04:03 No.682779306

自社製品間で全然連携取れてないの逆に凄いよね どんだけ仲悪いんだ

20 20/04/25(土)16:05:00 No.682779524

ウォークマンはモリモリだった独自規格ほぼ捨てたしこの所悪癖はなりを潜めてると思う

21 20/04/25(土)16:05:01 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682779527

>BDももはやストリーミングメインで忌み子になりつつある 高画質求めるなら今でもBDだけどそれでもそこまで高画質じゃなきゃね ゲームデータのパッケージで売る用が最後の用途になりつつある

22 20/04/25(土)16:05:26 No.682779620

PSPとウォークマンで音楽の取り扱い方が全く違ってた時は凄かったな これが社内政治か…って思った

23 20/04/25(土)16:06:46 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682779957

部署によって独自規格推しと別にそうでもないとこはある

24 20/04/25(土)16:07:02 No.682780022

>自社製品間で全然連携取れてないの逆に凄いよね >どんだけ仲悪いんだ サイロ・エフェクト!

25 20/04/25(土)16:07:05 No.682780030

リチウムイオン電池…有機EL…VAIO…お前たちは今どこで戦ってる…?

26 20/04/25(土)16:08:17 No.682780306

PSPで打ち出した規格何一つ残ってない…

27 20/04/25(土)16:08:23 No.682780320

>BDももはやストリーミングメインで忌み子になりつつある 15年持てば充分だと思う

28 20/04/25(土)16:08:38 No.682780400

>4.4mmのヘッドホンプラグは最近対応機種増えてきたし、割と成功した感ある 4.4mmは必要に迫られてて欲しい規格だったけど 誰が音頭とるかってとこで手挙げたようなもんだからね

29 20/04/25(土)16:08:56 No.682780473

メモリースティックって何だったんだろうな…

30 20/04/25(土)16:09:09 No.682780529

今がっつり残ってるのはCDとFeliCaぐらい?

31 20/04/25(土)16:09:43 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682780645

>15年持てば充分だと思う 今はUHDBDじゃない?

32 20/04/25(土)16:10:51 No.682780915

PSPも大概独自規格だったのにPSPgoでさらにその独自規格を突き進めたときが一番とち狂ってたと思う

33 20/04/25(土)16:12:21 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682781271

>PSPも大概独自規格だったのにPSPgoでさらにその独自規格を突き進めたときが一番とち狂ってたと思う よく分からんのがVitaでメモステやめて独自規格にしたときだと思う いやまぁセキュリティ云々は分かるけどもうちょっとやりようなかったのかなと

34 20/04/25(土)16:12:22 No.682781276

>ウォークマンはモリモリだった独自規格ほぼ捨てたしこの所悪癖はなりを潜めてると思う ついにあの充電規格を捨ててタイプCに移ってくれてことはすごくありがたい…

35 20/04/25(土)16:12:48 No.682781376

>メモリースティックって何だったんだろうな… 貴様UMDを愚弄するか

36 20/04/25(土)16:12:58 No.682781397

自分で規格作りたがるんだから規格争いになるのは当然のことだ

37 20/04/25(土)16:13:23 No.682781488

映画のストリーミングにも良し悪しはあるので大容量の長期保存メディアそのものは今後も生まれて欲しい 日常で使う機会は激減しそうだが

38 20/04/25(土)16:13:30 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682781513

>自分で規格作りたがるんだから規格争いになるのは当然のことだ アップルみたいに自社内で完結してくれよ…

39 20/04/25(土)16:13:56 No.682781608

>とりあえずPS5のレンダリングパイプラインの話はマジでどうするんだろう… 結局今まで通り頂点しか使わないってあたりで落ち着くとかぜんじいは言ってたな

40 20/04/25(土)16:14:47 No.682781810

プレステって独自規格が20年もったのが奇跡だからなぁ いつ終わっても不思議じゃなかった

41 20/04/25(土)16:14:54 No.682781844

この手の話だとマイクロソフトは独自企画大好きなのにデファクトスタンダードなせいか何も言われないな

42 20/04/25(土)16:14:58 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682781857

>映画のストリーミングにも良し悪しはあるので大容量の長期保存メディアそのものは今後も生まれて欲しい >日常で使う機会は激減しそうだが 光メディアは容量の上げようがなくなってるので使用者が減れば規格そのものも鯖用で残るだけっていう テープと同じ運命辿ると思う

43 20/04/25(土)16:15:50 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682782058

>結局今まで通り頂点しか使わないってあたりで落ち着くとかぜんじいは言ってたな 落としどころはそこしかないけどマジで何のための次世代機だすぎる

44 20/04/25(土)16:16:36 No.682782241

>落としどころはそこしかないけどマジで何のための次世代機だすぎる SSD使ったロードレスがメインじゃ無いの?

45 20/04/25(土)16:16:48 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682782295

>この手の話だとマイクロソフトは独自企画大好きなのにデファクトスタンダードなせいか何も言われないな Windowsがデファクトスタンダードなのは大きい あとハードはともかくソフトは割と嫌われてると思う edgeの押しつけとか

46 20/04/25(土)16:17:06 No.682782380

>>結局今まで通り頂点しか使わないってあたりで落ち着くとかぜんじいは言ってたな >落としどころはそこしかないけどマジで何のための次世代機だすぎる シェーダーの進化だけが次世代機の良い所だったのにな…

47 20/04/25(土)16:17:12 No.682782409

VitaでSD採用しなかったのはマジで謎 慢心できるような時期でもなかったのに…

48 20/04/25(土)16:18:14 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682782662

>SSD使ったロードレスがメインじゃ無いの? 勿論ロードレスはいいけどグラフィックの方の進歩があまりなくなる…

49 20/04/25(土)16:19:48 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682783056

頂点シェーダーだけでいいでーすってマジでそこはPS360時代から変わってないな悪い意味で

50 20/04/25(土)16:19:57 No.682783083

>プレステって独自規格が20年もったのが奇跡だからなぁ >いつ終わっても不思議じゃなかった 4で独自プロセッサ路線やめられたから良かった

51 20/04/25(土)16:20:09 No.682783132

スレッドを立てた人によって削除されました >勿論ロードレスはいいけどグラフィックの方の進歩があまりなくなる… そうやってグラフィック進化の足引っ張るのが目的なんじゃないの? PS5低スぺなんだし

52 20/04/25(土)16:20:09 No.682783137

>とりあえずPS5のレンダリングパイプラインの話はマジでどうするんだろう… メリケン人のクセに営業に押し負けるとか使えねえな

53 20/04/25(土)16:20:13 No.682783157

>この手の話だとマイクロソフトは独自企画大好きなのにデファクトスタンダードなせいか何も言われないな その昔「アプデの度に要求性能上げて金も取るマイクロソフトはクソだぜー!単独企業に任せるのは危ないぜー!」という事でLinuxとOpen Officeで頑張るって自治体がいくつか出たりした 結果として中身を理解して管理できる人が常に居なければならないし低容量低機能で段々と追いつかなくなったとかでWindows10を機に切り替える場所も増えた

54 20/04/25(土)16:20:37 No.682783258

PS360 なそ にん

55 20/04/25(土)16:20:44 No.682783299

そんだけ儲かるって事でしょ

56 20/04/25(土)16:21:39 No.682783503

>そうやってグラフィック進化の足引っ張るのが目的なんじゃないの? >PS5低スぺなんだし ハゲはよそ行ってくんないかな…

57 20/04/25(土)16:21:40 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682783507

AMDだってVega作ってたいんどじん辞めたのに今更プリミティブシェーダー推し進められても困るんじゃ

58 20/04/25(土)16:21:40 No.682783512

あんまりグラフィックグラフィックってなっても弱小メーカーが参入し辛くなるからまあ…

59 20/04/25(土)16:22:52 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682783853

>あんまりグラフィックグラフィックってなっても弱小メーカーが参入し辛くなるからまあ… LODの遠近モデルを作る必要なくなるから弱小メーカーでも有効だぞ

60 20/04/25(土)16:23:09 No.682783914

仮にメッシュシェーダー採用してもどうせPSじゃDX使えないんだし

61 20/04/25(土)16:23:14 No.682783941

Xperia Ear Duoがめっちゃ好きなんで後継機まってます

62 20/04/25(土)16:23:25 No.682783984

UMDは独自すぎるのがんでPSPの時点で専用SDカードはどうかと

63 20/04/25(土)16:23:57 No.682784103

>VitaでSD採用しなかったのはマジで謎 割られまくったからでしょ

64 20/04/25(土)16:24:04 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682784129

>4で独自プロセッサ路線やめられたから良かった 4の時めっちゃ反省したけど5でなんかまた元に戻りつつある感じはある Cellみたいな暴走こそしてはいないが

65 20/04/25(土)16:24:05 No.682784135

PS5は更に開発環境が平易になるはずだったのに何で廃れた方のシェーダを…

66 20/04/25(土)16:24:05 No.682784136

>>あんまりグラフィックグラフィックってなっても弱小メーカーが参入し辛くなるからまあ… >LODの遠近モデルを作る必要なくなるから弱小メーカーでも有効だぞ マジかぁー

67 20/04/25(土)16:25:22 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682784466

>仮にメッシュシェーダー採用してもどうせPSじゃDX使えないんだし プリミティブシェーダーにされても使えるとこなんてSIE以外ないんじゃないか AMDが詳細発表する前に廃れた規格だから

68 20/04/25(土)16:25:37 No.682784536

ミドルウェアのサポートも何も無いしサードが頑張ってというスタイル直さない限りなぁ

69 20/04/25(土)16:26:07 No.682784654

>4の時めっちゃ反省したけど5でなんかまた元に戻りつつある感じはある どうして旧SCEJが犯した失敗から学んでPS4作ったSIEAが旧SCEJみたいなことするんですか… どうして…

70 20/04/25(土)16:26:10 No.682784666

どうしてvitaはumdを廃止したんです

71 20/04/25(土)16:26:34 No.682784774

スペックがどんどんPCに近づいていった結果 DirectXをそのまま採用するようなハードになってるから 確かにこうなるとDXR使えるXboxのほうが有利だわな

72 20/04/25(土)16:26:38 No.682784789

>どうしてvitaはumdを廃止したんです でかいからかな…

73 20/04/25(土)16:26:43 No.682784809

>プリミティブシェーダーにされても使えるとこなんてSIE以外ないんじゃないか >AMDが詳細発表する前に廃れた規格だから だからメッシュ採用する利点はないけどプリミティブ採用する利点は 業界標準の足並み見出してMSの足引っ張れるというのがあるでしょ

74 20/04/25(土)16:27:04 No.682784885

UMDはうn

75 20/04/25(土)16:27:27 No.682784979

umd廃止したことで互換性が死んだのはマジでつらい

76 20/04/25(土)16:27:53 No.682785098

UMDは当時で1GBクラスのデータいれるなら最適解でしょ

77 20/04/25(土)16:27:56 No.682785114

>どうしてvitaはumdを廃止したんです 可動部分が増える→故障率が上がる→保守部品たくさん用意しなきゃいけない→コストが掛かる

78 20/04/25(土)16:28:09 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682785165

>だからメッシュ採用する利点はないけどプリミティブ採用する利点は >業界標準の足並み見出してMSの足引っ張れるというのがあるでしょ ソフトメーカーにとっちゃ無駄な争いだし面倒だから旧世代のシェーダー使うわって話になるだけだ…

79 20/04/25(土)16:28:22 No.682785225

>VitaでSD採用しなかったのはマジで謎 >慢心できるような時期でもなかったのに… 割られまくってたPSPの惨状をご存じない…? 実際vitaが最近まで割られずに済んでたし

80 20/04/25(土)16:28:35 No.682785277

むしろ自社で連携できないから外部に規格押し付けるしかないのでは

81 20/04/25(土)16:28:36 No.682785283

いやPS5の開発環境はクリエイター側から称賛されてないか? XBOXの方は開発進んでるのか?ってくらい話聞かない

82 20/04/25(土)16:28:39 No.682785300

いらね~!しらね~!としか言えないわUMDなんて

83 20/04/25(土)16:28:50 No.682785343

>VitaでSD採用しなかったのはマジで謎 PSPちゃんレイプされまくったから…

84 20/04/25(土)16:29:24 No.682785474

>どうしてvitaはumdを廃止したんです 携帯ゲーム機にディスクドライブってのがそもそもなかなかの狂気だったと思う あと容量の限界もあったし

85 20/04/25(土)16:29:25 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682785475

VitaはオンラインでBAN時代の前だったからああするしか無かったってのはある あと2年遅ければセキュリティはもうちょいガバでも大丈夫だった

86 20/04/25(土)16:29:26 No.682785479

>umd廃止したことで互換性が死んだのはマジでつらい むしろ歴史的には互換性のあるハードの方が少ねえんじゃねえかな…

87 20/04/25(土)16:29:52 No.682785573

箱は速度違いのメモリまた組み合わせた時点で何してんだとしか思えん

88 20/04/25(土)16:30:01 No.682785608

>どうしてvitaはumdを廃止したんです 独自規格の物理的な回転メディアで PSPの時点ですでに容量限界で新規格ディスクが必要なんてダメな要素の役満みたいなもんだろ 一方シリコンメディアなら簡単に容量増やせるのに

89 20/04/25(土)16:30:01 No.682785611

vita最大の失敗は映像出力による大画面プレイが出来ないとこだと思う リモートプレイは出来てもvita単体で映像出力出来ないはつらい

90 20/04/25(土)16:30:32 No.682785747

PSPちゃんはバッテリーからずぼけおされるとか 意味わからんレベルでレイプされたからな… 当時学生だったやつと話したらCFWありきで色々言ってきてうn…ってなった

91 20/04/25(土)16:30:39 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682785774

>いやPS5の開発環境はクリエイター側から称賛されてないか? >XBOXの方は開発進んでるのか?ってくらい話聞かない 今話してるのは次世代のレンダリングパイプラインの話 旧世代のままなら作りやすいのは間違いないんだろう

92 20/04/25(土)16:31:06 No.682785875

>PSPちゃんはバッテリーからずぼけおされるとか >意味わからんレベルでレイプされたからな… >当時学生だったやつと話したらCFWありきで色々言ってきてうn…ってなった みんなのゲーム屋さん…

93 20/04/25(土)16:31:44 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682786035

>箱は速度違いのメモリまた組み合わせた時点で何してんだとしか思えん いやメインメモリとVRAMが別々のPC環境そのものでしょあれは

94 20/04/25(土)16:31:48 No.682786050

>XBOXの方は開発進んでるのか?ってくらい話聞かない https://www.windowscentral.com/xbox-series-x-what-do-game-devs-think Hinterland Games テクニカルディレクターJoel Baker Moon Studios テクニカルディレクターGennadiy Korol Rebellion チーフテクニカルオフィサーKevin Floyer-Lea Snowed In Studios チームリーダーAlexandre Sabourin The Coalition テクニカルディレクターMike Rayner サードの面々から褒めるコメント出てるよ

95 20/04/25(土)16:32:12 No.682786171

まあPSPはモバイル端末としてはこの上ない多機能デバイスだからな

96 20/04/25(土)16:32:37 No.682786263

>VitaでSD採用しなかったのはマジで謎 >慢心できるような時期でもなかったのに… 3DSが酷いことになってたのを見るに専用で良かったと思う

97 20/04/25(土)16:32:39 No.682786270

今いろいろぶちあげててもどうせPS4や箱1みたいに実際は大したことないだろうし

98 20/04/25(土)16:32:47 No.682786321

というか次世代は過去最大にPCに環境が近づいてるから PCでゲーム開発出来る所なら作りやすいも作りづらいもないと思うよ チップもソフトもDirectX環境まんまでしょ

99 20/04/25(土)16:32:57 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682786370

一応ゼンジの記事も参考になるかな… プリミティブシェーダー採用のところだけは他と書き方が全然違うから https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200421040/

100 20/04/25(土)16:33:16 No.682786449

>まあPSPはモバイル端末としてはこの上ない多機能デバイスだからな 持ち運びできて音楽も映像もサクサク再生できるからな…

101 20/04/25(土)16:33:34 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682786526

>3DSが酷いことになってたのを見るに専用で良かったと思う 最初の3年は大丈夫だったし3DSずぼけおされたのかなり終わり頃よ

102 20/04/25(土)16:33:39 No.682786544

今独自規格押せる力が無いだけでは?

103 20/04/25(土)16:33:57 No.682786635

>いやメインメモリとVRAMが別々のPC環境そのものでしょあれは だからせっかくのゲーム専用ハードなのにそっちに合わせる必要が勿体無いと

104 20/04/25(土)16:34:19 No.682786731

PS4で多機能ハードとしては完成してる気がする PS5で出来ることはなにになるんだろうか

105 20/04/25(土)16:34:19 No.682786732

もうPSと箱は中身PCみたいなもんだから良し悪しがあんま変わらん

106 20/04/25(土)16:34:35 No.682786794

>ステレオミニプラグがデファクトスタンダードになったのは誇って良いと思う アレソニーの提唱した規格だったの!??

107 20/04/25(土)16:34:40 No.682786814

>>3DSが酷いことになってたのを見るに専用で良かったと思う >最初の3年は大丈夫だったし3DSずぼけおされたのかなり終わり頃よ それ以前に劣悪SDカードで不具合出まくってたから

108 20/04/25(土)16:34:55 No.682786888

プレステがゴミになる寸前に毎回ティファが来て盛り返すの好きだよ

109 20/04/25(土)16:35:05 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682786941

>だからせっかくのゲーム専用ハードなのにそっちに合わせる必要が勿体無いと 正直全部VRAM並みの速度必要かと言われると疑問だからなんとも言えない 箱次世代機もOS用に2.5GBは持っていくって話だし

110 20/04/25(土)16:35:21 No.682787026

>それ以前に劣悪SDカードで不具合出まくってたから どこの世界線?

111 20/04/25(土)16:35:33 No.682787069

>>3DSが酷いことになってたのを見るに専用で良かったと思う >最初の3年は大丈夫だったし3DSずぼけおされたのかなり終わり頃よ 結果としてライバルに大差をつけられるんじゃ意味ないと思う

112 20/04/25(土)16:35:41 No.682787102

>プレステがゴミになる寸前に毎回ティファが来て盛り返すの好きだよ ?

113 20/04/25(土)16:35:49 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682787141

>それ以前に劣悪SDカードで不具合出まくってたから あんまり問題になったことなくない? それこそ今のSwitchでも

114 20/04/25(土)16:36:14 No.682787249

3DSがけつまんこいされたあたりでキュービックニンジャの中古価格が跳ね上がったのは笑った

115 20/04/25(土)16:36:27 No.682787304

SDが問題とか聞いた事ないけど… 仮に合ったとしてもコピー品とか使うユーザーの問題だよね?

116 20/04/25(土)16:36:57 No.682787449

SONYの企画の話をしてたのに本当にハゲはさあ…

117 20/04/25(土)16:37:13 ID:YtLB9s/E YtLB9s/E No.682787518

そこまで大問題ならSwitchでSD継続するわけないだろうと

118 20/04/25(土)16:37:30 No.682787577

とき既にお寿司 Xperia Ear Duoのアシスタントかわいいよ…

119 20/04/25(土)16:37:36 No.682787612

>ID:YtLB9s/E

120 20/04/25(土)16:37:50 No.682787663

問題あったようだな…

121 20/04/25(土)16:37:57 No.682787699

>>まあPSPはモバイル端末としてはこの上ない多機能デバイスだからな >持ち運びできて音楽も映像もサクサク再生できるからな… スマホ普及前のモバイル端末としてはかなりよくばりだよね

122 20/04/25(土)16:38:10 No.682787747

ベータ!ベータ!敗北者!

123 20/04/25(土)16:39:02 No.682787948

>ベータ!ベータ!敗北者! でもVHSに本格的に参入したの相当後だし自社で何とかなってたと思う

124 20/04/25(土)16:39:19 No.682788022

>ベータ!ベータ!敗北者! 放送用機材の規格としては残ったし…

125 20/04/25(土)16:39:21 No.682788026

>>まあPSPはモバイル端末としてはこの上ない多機能デバイスだからな >持ち運びできて音楽も映像もサクサク再生できるからな… しかしウォークマンとの互換性が全く無い

126 20/04/25(土)16:40:13 No.682788229

まあでるよね

127 20/04/25(土)16:40:21 No.682788271

felicaは日本において1強レベルでは?

128 20/04/25(土)16:40:33 No.682788318

約130レスのうち30レスは1人か…

129 20/04/25(土)16:41:13 No.682788509

>felicaは日本において1強レベルでは? つーか無かったら大変な位には浸透してる

130 20/04/25(土)16:41:19 No.682788544

PS関係お前1人じゃねーか

131 20/04/25(土)16:41:23 No.682788564

ソニー嫌いならmay行けば? あっち仲間いっぱいでもないけどそこそこいるよ?

132 20/04/25(土)16:41:41 No.682788655

なにただのハゲ散らかしたやつってこと?

↑Top