虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/25(土)13:44:36 グリッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/25(土)13:44:36 No.682747994

グリッドマンを見たけど何というかすごく真っ当な作品だと感動しました 深夜アニメだと相当珍しい気がするヒロインに恋する主人公とその親友とヒロインの主人公トリオがかなりすき

1 20/04/25(土)13:48:53 No.682749069

最近多い厳しい現実じゃなくて自分に優しい世界に主人公が行く作品の変種みたいな所もある作品 変種過ぎてそういう作品好きな人はダメージ受けそうな気がするが

2 20/04/25(土)13:53:22 No.682750125

日常の描写が最近だとあまり見ない雰囲気だと思った ちょっと映画っぽいというか

3 20/04/25(土)13:55:33 No.682750674

六花の声独特というか新人か普段声優やってない人連れてきたのかと思ったらそうでもなかった そういう演技するようオーダーあったのかな

4 20/04/25(土)14:00:38 No.682751904

去年見たけどバレ一切なしでリアタイだったらあじわいも違ったんだろうなって

5 20/04/25(土)14:02:34 No.682752376

特撮版後から見たけどリスペクトが本当に多いね 元々武史のスピンオフ作品から始まってるから当然ではあるが

6 20/04/25(土)14:03:28 No.682752595

少年少女の物語なのは特撮版と一緒だよね その在りようというか距離感は大分変ったけど根本は同じなのがいい

7 20/04/25(土)14:03:32 No.682752608

茜の正体というか世界の秘密に関しては割りと早い段階で察しがつくというか制作陣も隠す気がない作りしてるってのを感じた

8 20/04/25(土)14:05:11 No.682753024

ちょうど放送時にGYAOで特撮の方配信してたから両方同時に追ってたな…アニメの方が先に終わっちゃったけど 最後に特撮版出るのでは?とか主題歌アレンジが流れるのでは?って予想はされてたけどしっかりやってくれるとは思わなかった

9 20/04/25(土)14:06:10 No.682753286

アカネと六花のダブルヒロインなのか? ヒロインは六花でアカネ敵だった アカネ主人公だったわ 六花アカネのヒロインだったわ って見ててなった

10 20/04/25(土)14:07:43 No.682753666

変容で言ったらデジファー様とアレクシスの差が一番時代を感じると思う 言動は悪いけど時々面倒見の良さが覗く魔王と表面上は気さくで優しい協力者っていう質の悪さ

11 20/04/25(土)14:09:00 No.682754020

>六花の声独特というか新人か普段声優やってない人連れてきたのかと思ったらそうでもなかった >そういう演技するようオーダーあったのかな あの子はいつもあんな感じ

12 20/04/25(土)14:09:21 No.682754117

アカネが主人公って言われると大分違わないか

13 20/04/25(土)14:10:43 No.682754456

アカネが作ったわけじゃない怪獣少女とか宇宙人とかがよくわかんなかった 原作見てるとわかるやつ?

14 20/04/25(土)14:11:30 No.682754639

>原作見てるとわかるやつ? アノシラスちゃんは親が原作キャラだよ

15 20/04/25(土)14:12:00 No.682754752

グリッドマンが代わりに告白しておいたから!じゃ!

16 20/04/25(土)14:12:24 No.682754832

>アカネが作ったわけじゃない怪獣少女とか宇宙人とかがよくわかんなかった >原作見てるとわかるやつ? 怪獣少女含めあの世界の人間は元々コンピュータに生息する生物 アカネちゃんは他所からやってきてアレクシスの力で好き勝手やってた

17 20/04/25(土)14:13:02 No.682754968

体重重そうな声いいよね…

18 20/04/25(土)14:13:12 No.682755011

六花やらしい体してるしお色気シーン多そうやなって最初思ってました 思ったより少ないというか清純派ヒロインだったなって

19 20/04/25(土)14:13:16 No.682755026

OPで悪そうな顔してる少女…一体何者なんだ…

20 20/04/25(土)14:13:45 No.682755163

>アカネが作ったわけじゃない怪獣少女とか宇宙人とかがよくわかんなかった >原作見てるとわかるやつ? あの世界はコンピューターワールドと呼ばれる電子機器の中に存在する世界 最終回の最後に映ってた怪獣はあるコンピューターワールドに住んでた原住生物で(特撮版に登場してる)怪獣少女はその娘

21 20/04/25(土)14:13:54 No.682755201

宇宙人がアレクシスのことならただ単に悪いことしてるやばいやつってことしか公開されてないんじゃないかな

22 20/04/25(土)14:13:57 No.682755217

伏線回収はくどくならないほうが好きだからキャラクターが劇中で意識しただけの疑問への解答はちゃんとしてるところがいい

23 20/04/25(土)14:14:12 No.682755275

>あの世界の人間は元々コンピュータに生息する生物 マジで!? 人間も全部アカネが作ったのかと思ってた

24 20/04/25(土)14:15:26 No.682755571

宇宙パトロールルル子とかトリガー作品からキャラだけ平気で出張ってきてるけどガワだけだし気にならないしな…

25 20/04/25(土)14:16:43 No.682755896

ひょっとしてたまに出て来るCV宮野真守っぽい黄色いウサギも原作から登場してたキャラ?

26 20/04/25(土)14:16:57 No.682755949

特撮に出てきたコンポイドは原住民だけどアニメのみんなはレプリコンポイドとか言ってなかったっけ? だとすればコンポイドを参考に作った人造生命体のはず

27 20/04/25(土)14:18:04 No.682756194

いつになったら記憶失う前に何があったかわかるんですか…!

28 20/04/25(土)14:18:46 No.682756358

アカネが後から街とレプリコンポイド作ったであってる アノシラス一族は原住生物

29 20/04/25(土)14:19:24 No.682756504

アノシラスちゃん回で夢のヒーローアレンジかかって続編なのが確定する流れいいよね…

30 20/04/25(土)14:19:30 No.682756525

意味深なEDの映像はイメージPVでしかないの?

31 20/04/25(土)14:19:40 No.682756563

ダイナゼノンも延期なんだろうな

32 20/04/25(土)14:20:08 No.682756644

AIとかじゃなくてコンピューターの中にある別世界の生き物ってのがぶっ飛んでる そこら辺は電光超人見てないと分かりにくいかもな

33 20/04/25(土)14:20:20 No.682756690

>マジで!? >人間も全部アカネが作ったのかと思ってた コンピューターワールドは仮想空間じゃなくてデジモンのデジタルワールドみたいに 人間界の電子機器に影響し合ってる異世界って感じ なんで原生生物とか原住民とかも普通にいるし本編の一般人は原住民を元にアカネが作ったレプリカ的やつ

34 20/04/25(土)14:21:11 No.682756896

六アカキテル… と思ったら全然キテなかったんですけおおおおおお!

35 20/04/25(土)14:21:22 No.682756935

舞台も飛んじゃった

36 20/04/25(土)14:21:26 No.682756944

話聞いてるとむしろ特撮でそんな設定してたの?って気がし来た しかも1993年放送って時代の先を生きてたな

37 20/04/25(土)14:21:51 ID:sHA5Q2lA sHA5Q2lA No.682757030

特おじがニチャァ…ってマウントするためだけの最終回ひでたるとまひろじゅんぺい

38 20/04/25(土)14:21:55 No.682757041

原作は諸悪の根源であるカーンデジファー様が意外と世間知らずなのと勢いに任せてるのがかわいいよ

39 20/04/25(土)14:22:33 No.682757162

カーンデジファーもグリッドマンも別にコンピューターワールドの住人ではないのがややこしい

40 20/04/25(土)14:22:38 No.682757174

りっかとひびきくんは結局なにがあって冒頭家に連れ込んでたの

41 20/04/25(土)14:22:42 No.682757189

六花ちゃんもいいけど六花ママもいいよね…

42 20/04/25(土)14:23:06 No.682757278

最終二話位は実はそんなに好きじゃない 他は大好き

43 20/04/25(土)14:23:23 No.682757341

>意味深なEDの映像はイメージPVでしかないの? 距離感的には夢の回の時がそれっぽい感じある

44 20/04/25(土)14:23:24 No.682757344

裕太は普通に告白してたってパターンかなあ

45 20/04/25(土)14:23:26 No.682757356

>アカネが主人公って言われると大分違わないか 登場人物総出で攻略というか救済される相手というか ウルトラマンとかのその回のメインキャラクターみたいなそういう

46 20/04/25(土)14:23:34 No.682757386

JKがJKしすぎている…いい…

47 20/04/25(土)14:23:48 No.682757428

後半の急展開っぷり考えると後1話くらい欲しかった

48 20/04/25(土)14:24:17 No.682757530

仮想世界に籠もってないで外出ろってのを特撮に絡めてて好きだけどなあの終わり

49 20/04/25(土)14:24:27 No.682757570

現実世界?に帰るという特撮版と繋げたオチ好きだな

50 20/04/25(土)14:24:32 No.682757590

ファンブック?読むまで全然知らなかったけど 特撮版と言うより特撮の海外版が元ネタなところめっちゃ多いのね びっくりしたわ 中学生の名前とかしらそん過ぎた

51 20/04/25(土)14:24:34 No.682757596

アニメが一つのコンピューターワールドの話だったのを考えると 全コンピューターワールドを支配しかけたカーンデジファーヤバいなってなる

52 20/04/25(土)14:25:02 No.682757698

>仮想世界に籠もってないで外出ろってのを特撮に絡めてて好きだけどなあの終わり あれに共感できる人ほど熱心なファンか熱心なアンチのどっちかになりそうだなって思った

53 20/04/25(土)14:25:06 No.682757708

壮大なアカネのカウセリング物語って感じだった

54 20/04/25(土)14:25:14 No.682757733

混乱もたらさないよう特撮のほうの固有名詞あんまり使わなかった結果異世界物としてちゃんとしてるんだよな

55 20/04/25(土)14:25:24 No.682757781

最後の最後でオリジナルのグリッドマンになるのいいよね…

56 20/04/25(土)14:25:31 No.682757803

当時から割と言われてたけどTFネタ多すぎて今見ても発見がある

57 20/04/25(土)14:26:03 No.682757910

特撮の方を知らないとなんか唐突感あるフィクサービーム 特撮の方を知ってると!?ああ!?これがあるの忘れてたーーー?!?!?てなるフィクサービーム

58 20/04/25(土)14:26:04 No.682757916

グリッドマンは原作でも宇宙警備隊みたいなことしてるってことしかよくわからない カーンデジファーもアレクシスも追ってる悪人の1人だしその二人を追ってコンピュータワールドに来ただけで電子世界専門という訳でもなさそう

59 20/04/25(土)14:26:06 No.682757924

電子世界って一時期流行ったけど今じゃ陳腐さあるから その辺を上手く今風に昇華できてたと思う

60 20/04/25(土)14:26:17 No.682757971

アカネちゃんあんな引きこもりたくなるほど現実世界でどんな辛い目にあったんだろう

61 20/04/25(土)14:26:39 No.682758071

本当の裕太の人格じゃなかったのが残念だったけどグリッドマンとの性格の差異とか言動見る限りもともとの裕太の性格にだいぶ引っ張られた人格してたっぽいかな

62 20/04/25(土)14:26:54 ID:sHA5Q2lA sHA5Q2lA No.682758120

削除依頼によって隔離されました ゾンサガに負けた敗北者

63 20/04/25(土)14:27:04 No.682758158

>当時から割と言われてたけどTFネタ多すぎて今見ても発見がある OPの集合写真でやけに目立つ仲良し三人組っぽいモブの元ネタがあったりする

64 20/04/25(土)14:27:11 No.682758194

小説版がまた面白いんだ てかスピンオフ多過ぎるんだ

65 20/04/25(土)14:27:28 No.682758275

グリッドマンが実は裕太とは一言も会話してなかったってのはずっと心残り

66 20/04/25(土)14:27:38 No.682758309

ストレートにわるいやつだったカーンデジファー様と違って 何というかネット時代の悪意の結集みたいなアレクシス最低…でよかった

67 20/04/25(土)14:27:40 ID:n.NIZwI2 n.NIZwI2 No.682758320

削除依頼によって隔離されました ヒーローアニメとしては駄目駄目

68 20/04/25(土)14:27:48 No.682758351

別にキモオタでございって風貌でもなさそうよね真アカネくん

69 20/04/25(土)14:27:51 No.682758366

でも現実と戦う勇気は仮想世界がくれたんだし仮想世界が悪という訳じゃなくむしろ肯定的に書いてると思うよ

70 20/04/25(土)14:27:53 No.682758374

しかし裕太が女装したというデータは残っているんだよね…

71 20/04/25(土)14:27:56 No.682758381

自分に自信をくれる異世界いいよね… そして異世界で勇気もらって現実世界に立ち向かうの良い…

72 20/04/25(土)14:28:03 No.682758402

>しかも1993年放送って時代の先を生きてたな 電線経由でハックした電子機器に特殊能力付与して好き勝手に暴れさせる描写だから現実のコンピューターウイルスとはほぼ別物 なんでインターネット以前だからといって話がこじんまりしてる訳ではないよ ラスボスのカーンデジファー様が5インチフロッピーディスクにまるっと収まってるような時代を感じる描写もあるけど

73 20/04/25(土)14:28:19 No.682758462

>アカネちゃんあんな引きこもりたくなるほど現実世界でどんな辛い目にあったんだろう 最後の部屋は普通だしUNIONのMVでも変なとこないから 思春期にありがちな悩みで逃げてただけでそう大したもんじゃないって思う

74 20/04/25(土)14:28:57 No.682758596

EDの背景が実写だし制服も違うし最後アカネ居なくなるしあれが現実の出来事だったんじゃないかって

75 20/04/25(土)14:28:59 No.682758599

ゼーガに似てるけど似てない

76 20/04/25(土)14:29:16 No.682758666

原作のコンピュータ描写はぶっ飛んでて面白いぞ 一話からして病院のコンピュータハッキングしたらメスが飛んで暴れ出すし

77 20/04/25(土)14:29:18 No.682758676

>舞台も飛んじゃった >ゾンサガに負けた敗北者 >ヒーローアニメとしては駄目駄目 エスパーだけど1人で書いてる

78 20/04/25(土)14:29:28 No.682758724

そもそもSSSSがスーパーヒューマンサムライサイバー・スクワッドから取られた名前ってことだけど 詳しい人は初報でタイトル出た瞬間「海外版のグリッドマンじゃん!!」ってなったのん?

79 20/04/25(土)14:29:35 No.682758760

>グリッドマンが実は裕太とは一言も会話してなかったってのはずっと心残り 電光超人の最終回は全員に話しかけてエールを送るとこ好きだったから 裕太とアカネには無しかあって思ったな

80 20/04/25(土)14:29:48 No.682758802

人の世界が嫌でバーチャルワールドに引きこもった怪獣好きの女の子じゃないの? なんでバーチャルワールド好き勝手できるのかはしらない

81 20/04/25(土)14:29:51 No.682758820

そういや放送で追ってただけだからボイスドラマ最終回を聞いてなかった なんかあの世界のアカネちゃんも居たとか聞いたけど…

82 20/04/25(土)14:30:11 No.682758886

そんなのロボットじゃん!って みんな思ってたのに口に出さなかったことを いうなよアカネくん

83 20/04/25(土)14:30:16 ID:n.NIZwI2 n.NIZwI2 No.682758901

君を退屈から救いにきたんだ(救えてない)

84 20/04/25(土)14:30:53 No.682759037

>そもそもSSSSがスーパーヒューマンサムライサイバー・スクワッドから取られた名前ってことだけど >詳しい人は初報でタイトル出た瞬間「海外版のグリッドマンじゃん!!」ってなったのん? なった 新世紀中学生も海外版の名前が元じゃんってなった

85 20/04/25(土)14:30:54 No.682759043

家電ごとにあの世界あんの?

86 20/04/25(土)14:31:04 No.682759082

Special Signature to Save a Soulでグッと来ましたよ私は

87 20/04/25(土)14:31:13 No.682759105

>君を退屈から救いにきたんだ(救えてない) アレクシスの退屈は救ったからな…

88 20/04/25(土)14:31:23 No.682759134

>そもそもSSSSがスーパーヒューマンサムライサイバー・スクワッドから取られた名前ってことだけど >詳しい人は初報でタイトル出た瞬間「海外版のグリッドマンじゃん!!」ってなったのん? 海外版とグリッドマンFが元ネタってのは特ヲタ内だと知れ渡ってたな グリッドナイト出そうって予想も有ったけどまさかこう来るとは流石に予想がつかぬ

89 20/04/25(土)14:31:26 No.682759144

目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞは作中で一番記憶に残るセリフ 作中でもないし台詞でもないが

90 20/04/25(土)14:31:39 No.682759198

アカネちゃん→みゃー姉

91 20/04/25(土)14:31:43 No.682759211

大胆すぎるバンクの使い方が好き 11話とか芸術的ですらある

92 20/04/25(土)14:31:46 No.682759221

>君を退屈から救いにきたんだ(救えてない) 退屈の権化のアレクシスから救ってるし 色んなとこにかかってる歌詞だなそこ

93 20/04/25(土)14:31:53 No.682759243

>ラスボスのカーンデジファー様が5インチフロッピーディスクにまるっと収まってる この辺は電脳世界を取り扱った古い作品では結構あるやつだよな 最初の方のメガテンとかな

94 20/04/25(土)14:31:58 No.682759262

>グリッドマンが実は裕太とは一言も会話してなかったってのはずっと心残り グリッドマンは悪くないよ

95 20/04/25(土)14:31:59 No.682759267

>君を退屈から救いにきたんだ(救えてない) >アレクシスの退屈は救ったからな… 最終回でやっと分かる歌詞の意味いいよね…

96 20/04/25(土)14:32:03 No.682759278

OPの歌詞がド直球すぎる

97 20/04/25(土)14:32:09 No.682759305

>そんなのロボットじゃん!って >みんな思ってたのに口に出さなかったことを >いうなよアカネくん アカネ君は筋金入りのウルトラマン嫌いだからねぇ

98 20/04/25(土)14:32:27 No.682759372

すごい真っ直ぐな作品だったなって

99 20/04/25(土)14:32:40 No.682759425

円谷は名義貸しだけかと 思ってたらガッツリ噛んでたのはちょっと驚いた 長谷川圭一連れてきたのは良かったよ

100 20/04/25(土)14:32:49 No.682759461

>グリッドマンは悪くないよ ありがとう裕太!

101 20/04/25(土)14:32:53 No.682759476

学園祭回はフルパワー大勝利アカネちゃん惨敗で終盤へのターニングポイントだと思ってたら 当初予定になかったと聞くから割とギリギリのバランス

102 20/04/25(土)14:33:00 No.682759497

グリッドマンをオーブのライトニングアタッカーみたいだと アニメ内で描いちゃうマニアっぽさが好き

103 20/04/25(土)14:33:00 No.682759502

>OPの歌詞がド直球すぎる 何度かリテイクくらったプロトタイプ的な歌詞はもっとド直球だったらしいぞ

104 20/04/25(土)14:33:39 No.682759653

initial fighterが最初グリッドないとだと思われてたな

105 20/04/25(土)14:33:40 No.682759654

色んな怪獣デザインやってる人引っ張って来たから 怪獣デザインのセンスがやたら凄いことになってるアカネくん

106 20/04/25(土)14:33:40 No.682759657

六花ママが目の色違うのは何だったんだろう…

107 20/04/25(土)14:33:50 No.682759701

現実世界のアカネくんはさぁ あんな美人なのにスクールカーストヒエラルキーで敗北してたの…?

108 20/04/25(土)14:33:52 No.682759708

>学園祭回はフルパワー大勝利アカネちゃん惨敗で終盤へのターニングポイントだと思ってたら >当初予定になかったと聞くから割とギリギリのバランス 歌詞の通り割と大筋は決まってたから後は反応とスタッフの体力で調整したのかな

109 20/04/25(土)14:33:57 No.682759731

沢山言いたい事があるはずなんだけど 書ききれなくて“いい…”の一言になってしまうアニメ

110 20/04/25(土)14:34:06 No.682759755

>学園祭回はフルパワー大勝利アカネちゃん惨敗で終盤へのターニングポイントだと思ってたら >当初予定になかったと聞くから割とギリギリのバランス フルパワーが初登場で敗北する予定だったのは酷いから話余っててよかったな…

111 20/04/25(土)14:34:08 No.682759767

マスクの子は実は内海のこと好きなんだっけか

112 20/04/25(土)14:34:11 No.682759775

>そもそもSSSSがスーパーヒューマンサムライサイバー・スクワッドから取られた名前ってことだけど >詳しい人は初報でタイトル出た瞬間「海外版のグリッドマンじゃん!!」ってなったのん? なった

113 20/04/25(土)14:34:13 No.682759780

はっすと…なんだっけ? とにかく立花さんの友達のJKいいよね

114 20/04/25(土)14:34:13 ID:n.NIZwI2 n.NIZwI2 No.682759783

>>君を退屈から救いにきたんだ(救えてない) >アレクシスの退屈は救ったからな… 誰が見たいんだよそんなの

115 20/04/25(土)14:34:27 No.682759833

要はアカネちゃんが逃げて救われるならそれでよかったでもダメだったから友達から立ち上がってがんばっていいんだよってする話なんだよな

116 20/04/25(土)14:34:31 No.682759849

その回の話に何となく寄せたようなアカネちゃんちの怪獣フィギュアいいよね

117 20/04/25(土)14:34:47 No.682759911

これといい佐賀のアニメといい この2019年後半アニメは豊作でしたね…

118 20/04/25(土)14:34:48 No.682759912

>沢山言いたい事があるはずなんだけど >書ききれなくて“いい…”の一言になってしまうアニメ よくよく考えると不満というかアレな箇所もなくはなかったけどやっぱいい作品だったなってなる

119 20/04/25(土)14:34:48 No.682759915

キャリバーさんの剣引っかからないように押さえてるマックスのところで笑う 気配りの達人がよ…

120 20/04/25(土)14:34:50 No.682759924

裕太→六花の描写がまあまああるのに逆が少ないのは裕太の正体が正体だったからか

121 20/04/25(土)14:35:07 No.682760002

このご時世だとはっすはマスク手に入らなくて大変そう

122 20/04/25(土)14:35:19 No.682760040

>>>君を退屈から救いにきたんだ(救えてない) >>アレクシスの退屈は救ったからな… >誰が見たいんだよそんなの アカネ君の退屈が救済されるのかなって思うじゃん?

123 20/04/25(土)14:35:23 No.682760062

>学園祭回はフルパワー大勝利アカネちゃん惨敗で終盤へのターニングポイントだと思ってたら >当初予定になかったと聞くから割とギリギリのバランス 初登場がナナシ戦の予定っぽいからフルパワーグリッドマンはネタ扱いで終わったろうな

124 20/04/25(土)14:35:35 No.682760104

マックスさん良い人だよね お金もちゃんと出してくれるし

125 20/04/25(土)14:35:36 No.682760108

>これといい佐賀のアニメといい >この2019年後半アニメは豊作でしたね… 18年じゃなかったっけこれ

126 20/04/25(土)14:35:39 No.682760120

アカネちゃんは外から見た自分の評価というより なりたい自分になれないことに焦って絶望したような タイプだろうからややこしいよな

127 20/04/25(土)14:35:45 No.682760138

夢で内海を釣るレアモノを未発売のウルトラマンUSAのBDに設定したら 放送前に発売決まっちゃってレアモノでもなんでも無くなっちゃったって話が好き

128 20/04/25(土)14:35:48 No.682760147

>このご時世だとはっすはマスク手に入らなくて大変そう はっすはなんでマスクしてたんだっけ… ほくろでもあってコンプレックスになってるの?

129 20/04/25(土)14:35:50 No.682760151

一昨年だね…

130 20/04/25(土)14:35:59 No.682760198

>この2019年後半アニメは豊作でしたね… 2018年だよ!もう1年経ってるよ!

131 20/04/25(土)14:36:03 No.682760209

最初この作品の話聞いた時ここまで真っ当な作品とは思わなかった

132 20/04/25(土)14:36:10 No.682760233

>裕太→六花の描写がまあまああるのに逆が少ないのは六花さんがめんどくせー女だったからか

133 20/04/25(土)14:36:30 No.682760315

>マックスさん良い人だよね >お金もちゃんと出してくれるし マスク以外は常識人過ぎる…

134 20/04/25(土)14:36:33 No.682760329

>夢で内海を釣るレアモノを未発売のウルトラマンUSAのBDに設定したら >放送前に発売決まっちゃってレアモノでもなんでも無くなっちゃったって話が好き そんなことが…

135 20/04/25(土)14:36:43 No.682760366

>アカネ君の退屈が救済されるのかなって思うじゃん? 一話冒頭で屋上でつまんなそうにしてるから アカネはもうあの世界でもつまんなくなっちゃってたと思うぞ

136 20/04/25(土)14:36:50 No.682760393

現実世界のアカネちゃんの問題解決したのかな

137 20/04/25(土)14:36:56 No.682760415

>これといい佐賀のアニメといい >この2019年後半アニメは豊作でしたね… 気ぶり同盟凄かったね 偶然カタログに居たから加わっただけなマコト兄さんがジオウに出て繋がり出来たり 裕太の正体バレで一週ほど追放されたグリッドマンの代わりに湊兄弟加えたらマコトクリスタルが登場して繋がり出来たり

138 20/04/25(土)14:36:58 No.682760430

>これといい佐賀のアニメといい >この2019年後半アニメは豊作でしたね… 特にブランドがあるわけでないオリジナル作品二つが万枚超えの大ヒットってマジで豊作だった いやグリッドマンはオリジナルじゃ無いけどアニメとして

139 20/04/25(土)14:37:00 No.682760440

神様が人間を作った最後に神様が去って人間の世界が完成するのは現実というか実際の宗教史観っぽいと利いた風な口を利いてみる

140 20/04/25(土)14:37:12 No.682760479

内海、結構モテるしそれなりにスケベなのに 何故かホモ扱い…

141 20/04/25(土)14:37:13 No.682760486

フルパワーというか商品化予定無いけど玩具が存在してるみたいなデザインにしちゃえってネタだったのが本当に玩具出る予定になって扱いも良くなったんだと思う

142 20/04/25(土)14:37:19 No.682760509

みんなでお金出し合ってレトロPC?買おうぜ!のところ誰が何円だったのか調べずじまいだったなそういや

143 20/04/25(土)14:37:40 No.682760599

>内海、結構モテるしそれなりにスケベなのに >何故かホモ扱い… ボラーくんちゃんが悪い

144 20/04/25(土)14:37:58 No.682760653

電脳空間を舞台に戦うっていう部分だけクローズアップしてロックマンエグゼみたいな話にしなかったのはすげえ...ってなった

145 20/04/25(土)14:38:06 ID:n.NIZwI2 n.NIZwI2 No.682760685

削除依頼によって隔離されました >これといい佐賀のアニメといい >この2019年後半アニメは豊作でしたね… これはその中でも駄目な方寄り反省会向けアニメだよ

146 20/04/25(土)14:38:28 No.682760749

勇気をもって自分の世界に立ち向かおうってオチ! いいよね…

147 20/04/25(土)14:38:28 No.682760752

>マスクの子は実は内海のこと好きなんだっけか どれだけ裏でイケメンムーブと善業を重ねてやがったんだターボ先輩…

148 20/04/25(土)14:38:29 No.682760754

>ボラーくんちゃんが悪い でもキャラソンとかちょっと深読みしすぎなんじゃ…

149 20/04/25(土)14:38:33 No.682760772

アニメだけじゃ六花が裕太に対して何考えてだか掴みにくかったから 放送終了後の展開で好意あるなってやっと掴めたというか確信出来た

150 20/04/25(土)14:38:34 No.682760776

TFネタも多いけど露骨に全面に出てきてる円谷ネタがマジで多くてな… 初代から海外版からニュージェネまで…

151 20/04/25(土)14:38:37 No.682760793

新世紀中学生はこの物語には直接関係は無いけど 最後までこの作品を引っ張ってくれたよね

152 20/04/25(土)14:38:43 No.682760815

>みんなでお金出し合ってレトロPC?買おうぜ!のところ誰が何円だったのか調べずじまいだったなそういや ヴィットが5円だけ覚えてる

153 20/04/25(土)14:38:52 No.682760848

結局内海はおっぱい大きければ誰でもよかったんだね…

154 20/04/25(土)14:38:53 No.682760849

>マスクの子は実は内海のこと好きなんだっけか まじで…

155 20/04/25(土)14:39:00 No.682760881

>ボラーくんちゃんがかわいいのが悪い

156 20/04/25(土)14:39:07 No.682760904

あかねちゃんがパン踏みつぶすシーンエッチだよね

157 20/04/25(土)14:39:10 No.682760916

>フルパワーというか商品化予定無いけど玩具が存在してるみたいなデザインにしちゃえってネタだったのが本当に玩具出る予定になって扱いも良くなったんだと思う でもそのせいで実際に立体物として設計してみると おいこれ立体化に向いてないぞ!?ってなったのはひどいと思う

158 20/04/25(土)14:39:21 No.682760956

>アニメだけじゃ六花が裕太に対して何考えてだか掴みにくかったから >放送終了後の展開で好意あるなってやっと掴めたというか確信出来た そんな描写あるんだ…

159 20/04/25(土)14:39:30 No.682760990

ルル子もそうだったけど 監督は一見ひねってるようでドストレートな青春もの得意だね

160 20/04/25(土)14:39:30 No.682760992

放送中「」の間で 自分で作った世界をどうしようが自由じゃねーか! それでもやっていいことと悪いことがあるんだよ! で論争になってたのも面白かった

161 20/04/25(土)14:39:34 No.682761008

>マックスさん良い人だよね >お金もちゃんと出してくれるし いいよね松風さんが監督にヴィットってクズなんですか!?って聞きに行って謎の笑顔だけで誤魔化された話

162 20/04/25(土)14:39:42 No.682761034

モノホンの引きこもりはこの作品見てうっかりささってすげー嫌いになりそうだなって

163 20/04/25(土)14:39:44 No.682761040

>これはその中でも駄目な方寄り反省会向けアニメだよ いつまで粘着してんだよアフィブロガー

164 20/04/25(土)14:39:45 No.682761047

作品終わってからの展開の方が長い気がする… さっさと続編作ろうよ

165 20/04/25(土)14:39:46 ID:n.NIZwI2 n.NIZwI2 No.682761048

削除依頼によって隔離されました 佐賀が後半面白くなっていったのに対してこっちはどんどんつまらなくなっていって対比してた

166 20/04/25(土)14:40:01 No.682761090

最終話のグリッドマンとOPでテンション上がったけどアカネちゃんと六花の話はあんまり乗り切れなかったな 一応アカネちゃんが六花は親友と設定したからそれに基づいて六花が色々アカネちゃんに接してたぽいけど個人的にはそれが腑に落ちなかったかなあ

167 20/04/25(土)14:40:02 No.682761093

>そんな描写あるんだ… 描写というかキャラソン

168 20/04/25(土)14:40:06 No.682761108

ダイナゼノンは多分最初から玩具化の予定ありそうだから フルパワーグリッドマンほど無茶なデザインにはならなそう

169 20/04/25(土)14:40:12 No.682761137

>新世紀中学生はこの物語には直接関係は無いけど >最後までこの作品を引っ張ってくれたよね キャリバーさんが人気引っ張りすぎる

170 20/04/25(土)14:40:19 No.682761166

>ボラーくんちゃんがかわいいのが悪い Y.aoi凄いなってなった

171 20/04/25(土)14:40:24 No.682761184

>放送中「」の間で >自分で作った世界をどうしようが自由じゃねーか! >それでもやっていいことと悪いことがあるんだよ! >で論争になってたのも面白かった だってただのAIだと思うじゃん 怪獣にさせられたらGN幽霊みたいなのに取り囲まれるなんてそんなの想定しとらんよ…

172 20/04/25(土)14:40:25 No.682761190

ターボ先輩中年太りはヤバいから運動して

173 20/04/25(土)14:40:27 No.682761199

>でもそのせいで実際に立体物として設計してみると >おいこれ立体化に向いてないぞ!?ってなったのはひどいと思う だって野中デザインなんだぜ!?無理だこれ!!

174 20/04/25(土)14:40:44 No.682761280

日常パートでBGM全然ないの好き

175 20/04/25(土)14:40:54 No.682761303

>放送中「」の間で >自分で作った世界をどうしようが自由じゃねーか! >それでもやっていいことと悪いことがあるんだよ! >で論争になってたのも面白かった あの世界は明確に電脳生命体に自我があるし1つの命として生きてるからね アレクシスがあかねを唆して心の歪みを大きくしてたのも事実だしそれを治すのがグリッドマンの使命だし

176 20/04/25(土)14:41:00 No.682761321

いいアニメだった

177 20/04/25(土)14:41:00 No.682761327

>>ボラーくんちゃんがかわいいのが悪い >Y.aoi凄いなってなった 放映前にヒで性別バラしたのひどい

178 20/04/25(土)14:41:05 No.682761342

>日常の描写が最近だとあまり見ない雰囲気だと思った >ちょっと映画っぽいというか ボイスドラマは特に台詞回しが実写作品に近いと思う

179 20/04/25(土)14:41:10 No.682761355

マジで1人でやってたのかこのIDうんこ 無様やなぁ

180 20/04/25(土)14:41:11 No.682761362

アンチ君になってる引きこもり君はネットで自信つけるのもいいけど最後は現実に立ち向かおうな

181 20/04/25(土)14:41:15 No.682761374

>だって野中デザインなんだぜ!?無理だこれ!! 耐久性が!耐久性が!

182 20/04/25(土)14:41:30 No.682761421

六花は一話で裕太から何か言われて機嫌良かったから それが伏線になってる

183 20/04/25(土)14:41:32 No.682761429

>ダイナゼノンは多分最初から玩具化の予定ありそうだから >フルパワーグリッドマンほど無茶なデザインにはならなそう 玩具展開あるかな…

184 20/04/25(土)14:41:55 No.682761506

最終決戦あたりはよくこの展開やれたな凄いなってなった

↑Top