虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 標高何m... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/25(土)12:15:15 No.682726476

    標高何mのとこに住んでる?

    1 20/04/25(土)12:19:49 No.682727481

    512m 覚えやすい

    2 20/04/25(土)12:23:42 No.682728374

    うちの婆さんは954mの家から500mの小学校に毎日通っておったよ

    3 20/04/25(土)12:27:02 No.682729155

    700mくらい

    4 20/04/25(土)12:32:32 No.682730367

    最高で2100mくらいに住んでた 今は9mくらいに引っ越した

    5 20/04/25(土)12:38:20 No.682731598

    >最高で2100mくらいに住んでた 水の沸点93℃で酸素濃度は海抜0m地点の80%くらいだな

    6 20/04/25(土)12:40:59 No.682732190

    前は700mのとこに住んでた 夏の夜の涼しさが恋しい

    7 20/04/25(土)12:51:41 No.682734960

    850m

    8 20/04/25(土)13:09:14 No.682739301

    350m位

    9 20/04/25(土)13:09:45 No.682739429

    650くらいかな

    10 20/04/25(土)13:10:59 No.682739724

    長野県民は皆自分の家の標高が言えて人が集まると標高でマウント取り合うらしいな

    11 20/04/25(土)13:11:49 No.682739919

    長野で雨のときは精神が不安定になったけど東京だとならなくなった 気圧って影響有るもんだね

    12 20/04/25(土)13:13:10 No.682740240

    たいていの日本人は海抜0メートルあたりにいます