虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/25(土)11:56:43 はじめ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/25(土)11:56:43 No.682722472

はじめて見たスパイダーマンだったのもあってライミスパイディのイメージがずっと強かったけど あんま口数多い方じゃなかったり、直接糸が出たりってのはスパイダーマンの中でも結構特殊な方なのなー

1 20/04/25(土)11:59:38 No.682723097

心の持ち具合で能力の強弱が決まる設定好き

2 20/04/25(土)12:00:46 No.682723340

後続と比べてなんかフィジカル強くない?

3 20/04/25(土)12:01:58 No.682723593

クソの極みみたいなMJに振り回されるのがすごく可哀想なピーター

4 20/04/25(土)12:03:31 No.682723934

俺も初スパイダーマンだったからMJ=どうしようもないクソ女ってイメージがしばらくこびりついてた

5 20/04/25(土)12:11:10 No.682725607

クソクソ言われまくってたからいざ見てみるとそこまででもないな…って思った ピーターもハッキリしないし…

6 20/04/25(土)12:13:16 No.682726043

俺もこれが初めてだったからお喋りで外付けシューターなの知らなかった…

7 20/04/25(土)12:14:00 No.682726215

>俺も初スパイダーマンだったからMJ=どうしようもないクソ女ってイメージがしばらくこびりついてた ネットでクソクソ言われてるけどそんなクソだったか? って最近三部作見直したらマジでクソ女で駄目だった

8 20/04/25(土)12:19:11 No.682727341

よくよく考えたら手首から糸が出るってそれ蜘蛛か ?

9 20/04/25(土)12:25:26 No.682728819

>よくよく考えたら手首から糸が出るってそれ蜘蛛か ? それ言い出したらそもそもスパイダーセンスってなんだよって話になるから…

10 20/04/25(土)12:28:45 No.682729539

ライミのフィジカルは電車があるから目立つけど後の二つも十分ヤバい

11 20/04/25(土)12:35:28 No.682730979

電車止めるシーンが好きなミーハーで済まない

12 20/04/25(土)12:37:35 No.682731417

ナードモードとイケメンモードの差がすごい

13 20/04/25(土)12:41:06 No.682732215

>後続と比べてなんかフィジカル強くない? スパイダーマンは元々フィジカル強者だ アメスパは高速戦闘メインで発揮するシーンそこまでなかったのとトムホスパイディは初戦闘で怪力アームあっさり受け止めたりもしてる

14 20/04/25(土)12:44:51 No.682733205

書き込みをした人によって削除されました

15 20/04/25(土)12:47:50 No.682733956

ハルク程じゃないけど怪力なんだよねスパイダーマン ライミ版だと自分で糸出すけど基本機械でやるし怪力とかスパイダーセンスとかパワーにあんまりクモ要素ないな…

16 20/04/25(土)12:49:20 No.682734338

>ライミのフィジカルは電車があるから目立つけど後の二つも十分ヤバい トムホスパディはメタルアームのパンチを片手であっさり受け止めたり自分を押しつぶしてる瓦礫持ち上げたり所々ヤバい

17 20/04/25(土)12:50:16 No.682734575

壁に張り付くのがクモ要素らしいけど大体の虫はできる…

18 20/04/25(土)12:50:21 No.682734600

コミックだと本気でぶちギレるとハルク以上のパワーは出せる

19 20/04/25(土)12:50:55 No.682734737

蜘蛛に予知能力があるという伝承は各国にあるのでスパイダーセンスはそれが下敷きだよ あと手首から出るのは基本機械だからな

20 20/04/25(土)12:52:45 No.682735245

糸出すのに機械使うやつ見た時ほんとびっくりした

↑Top