虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/25(土)10:49:23 この手... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/25(土)10:49:23 No.682709638

この手のランキングで東京都区部がだいぶ後ろだけど 東京ってそんなに魅力ないかな…

1 20/04/25(土)10:50:20 No.682709808

以下出身地アンケート

2 20/04/25(土)10:53:00 No.682710273

http://tiiki.jp/survery2019/ > 地域ブランド調査2019結果 >「地域ブランド調査2019」は、1,047の地域(1,000市区町村、及び47都道府県)を調査対象とし、全国3万人が各地域のブランド力を評価する日本最大規模の消費者調査です。2006年に調査を開始、毎年実施し今回で14回目の実施となります。 >調査はそれぞれの地域に対して魅力度、認知度、情報接触度、各地域のイメージ(「歴史・文化のまち」など14項目)、情報接触経路(「旅番組」など16項目)、地域コンテンツの認知(「ご当地キャラクター」などコンテンツ16項目)、観光意欲度、居住意欲度、産品の購入意欲度、地域資源の評価(「街並みや魅力的な建造物がある」など16項目)などを質問し、日本全国からの視点で84項目の設問を設定。また、出身都道府県に対する愛着度、自慢度、自慢できる地域資源など出身者からの評価など26項目を調査。調査項目は全110項目に及び、各地域の現状を多角的に分析できます。 元サイト見たけど都道府県単位だと3位じゃん https://news.tiiki.jp/data/upload/2019_pref_ranking.pdf

3 20/04/25(土)10:53:15 No.682710320

富良野市内に住んでたけどそんないいものでもないけどなぁ

4 20/04/25(土)10:54:15 No.682710505

東京は働いたり遊んだりはすれど住みたくはない…

5 20/04/25(土)10:55:51 No.682710790

魅力度って名前で誤解しがちだけど そういう指数を算出してるだけであって実際に魅力があるかってのとはちょっと違うよ

6 20/04/25(土)10:56:44 No.682710950

東京は便利ではあるけど住みたいかいわれたら嫌

7 20/04/25(土)10:56:50 No.682710973

都道府県単位だと日光の栃木県とか仙台の宮城県が一気にズリ下がるの面白いな

8 20/04/25(土)10:57:45 No.682711151

こういうのって別荘とかとして魅力だろうから 都内はそりゃ論外でしょ

9 20/04/25(土)10:58:57 No.682711382

>こういうのって別荘とかとして魅力だろうから >都内はそりゃ論外でしょ それだと横浜が6位な理由が意味不明になる

10 20/04/25(土)11:00:44 No.682711704

東京は、まぁアカン

11 20/04/25(土)11:03:30 No.682712230

日光ってそんな良いとこなの…?栃木に住んでるけど実感が

12 20/04/25(土)11:04:21 No.682712389

実際仕事で東京行った時1日自由になったから色々見て回ろうと思ったけど ほとんど歩きと電車で疲れた記憶しかなかった 上野公園行ったんだけど美術館も科学博物館も何が面白いのかさっぱりだった これなら動物園行けばよかった

13 20/04/25(土)11:05:26 No.682712588

>上野公園行ったんだけど美術館も科学博物館も何が面白いのかさっぱりだった 東京何も関係ねーな…

14 20/04/25(土)11:06:37 No.682712823

日光広すぎ問題

15 20/04/25(土)11:06:42 No.682712838

横浜なんてみなとみらいと山下公園近辺以外はクソど田舎なのに 何であんなに人気あるのか

16 20/04/25(土)11:07:05 No.682712900

https://news.tiiki.jp/articles/4385 > 有効回収数:  約3万人/調査対象:   全国1,000市区町村(全792市+東京23区+185町村)と47都道府県/調査時期:   2019年6月~7月 >◆調査項目◆本調査は、1000市区町村および47都道府県を対象に全国の回答者からの評価を明らかにしたもの。構成と調査項目は以下の通り。 >①外から視点の評価 【計84項目、1000市区町村および47都道府県】 >認知度/魅力度/情報接触度 >情報接触経路(ドラマや映画、ポスターやチラシなど)【14項目】 >地域コンテンツの認知(「ご当地キャラクター」など【16項目】 >地域イメージ(歴史・文化の地域、スポーツの地域など)【14項目】 >地域資源評価(海・山・川・湖などの自然が豊かなど)【16項目】 >居住意欲度 >訪問目的(「行楽・観光のため」など)【16項目】 >観光意欲度/産品購入意欲度/食品想起率/食品以外想起率 >②内から視点の評価【計26項目、47都道府県のみ】 >愛着度/自慢度/自慢要因(「地元産の食材が豊富なこと」など)【24項目】 この項目の多さでこの人数のアンケートを回収するのは手間がかかっただろうなあ

17 20/04/25(土)11:07:24 No.682712959

満員通勤電車がマイナス5万ポイントくらいありそう

18 20/04/25(土)11:07:29 No.682712972

小樽4位だ ベストスリーでもなくなんとなくな中途半端加減が小樽らしい

19 20/04/25(土)11:08:14 No.682713110

>横浜なんてみなとみらいと山下公園近辺以外はクソど田舎なのに >何であんなに人気あるのか そういうすぐに思い浮かべられるようなブランドがあることこそ魅力度がある証だと言える

20 20/04/25(土)11:08:19 No.682713126

「」は京都をバカにするけどこのように世間では人気なんどす 田舎者の妬みはかなわんなあ

21 20/04/25(土)11:09:30 No.682713343

「ブランド」調査って書いてあんじゃん 実際はどうこうじゃなくてふわーとしたイメージでいいんだよこんなの

22 20/04/25(土)11:09:43 No.682713371

>「」は京都をバカにするけどこのように世間では人気なんどす >田舎者の妬みはかなわんなあ 田舎者のレス

23 20/04/25(土)11:09:51 No.682713391

都市部は基本アウトな感じかね その脇の観光地はアリで

24 20/04/25(土)11:10:37 No.682713547

>東京は便利ではあるけど住みたいかいわれたら嫌 実際に住んでみるとクソだな!って地域でも観光地としては大人気というのはあるだろうしな

25 20/04/25(土)11:11:30 No.682713717

京都はなんだかんだで外部から移住する人が絶えないので 本当の人が出ていくばかりのクソ田舎よりはマシなのは間違いない

26 20/04/25(土)11:11:45 No.682713753

都内の1dkに高い家賃払ってる人は評価しない

27 20/04/25(土)11:12:52 No.682713958

84項目って本当にまとめるの大変そうだな…

28 20/04/25(土)11:13:09 No.682714001

逆に観光地とか何一つないけど地元は住むには良かった 飯が美味くて都会過ぎず田舎過ぎずがいいんだ

29 20/04/25(土)11:13:16 No.682714030

京都は腐っても大手の産業や高度な教育機関のある政令市だからな… ただの観光地じゃない

30 20/04/25(土)11:13:35 No.682714085

地域ブランドって土産物に土地の名前つけたら売れるかの指標なのでお土産買う側の東京はあんまり意味ない

31 20/04/25(土)11:13:58 No.682714158

>以下出身地アンケート 水戸!

32 20/04/25(土)11:14:08 No.682714192

実家が東京だけどやっぱり住むなら東京が便利だよ

33 20/04/25(土)11:14:31 No.682714256

東京は何区が魅力あるかパッと答えられない地方民が多いんじゃないの

34 20/04/25(土)11:15:15 No.682714394

>地域ブランドって土産物に土地の名前つけたら売れるかの指標なので それだと仙台ってそんなに上かなぁ…って気もする

35 20/04/25(土)11:16:14 No.682714607

>>地域ブランドって土産物に土地の名前つけたら売れるかの指標なので >それだと仙台ってそんなに上かなぁ…って気もする なんか牛タンとか美味しそうなイメージあるし…

36 20/04/25(土)11:16:59 No.682714744

>東京は何区が魅力あるかパッと答えられない地方民が多いんじゃないの 実際区単位で何があるかっていうとあんま揚げられないな

37 20/04/25(土)11:17:40 No.682714863

ただの旅行に行きたい街ランキングにしか見えない…

38 20/04/25(土)11:17:43 No.682714873

道民からすれば富良野と小樽は完全に観光ですらきたことない人のイメージすぎる…

39 20/04/25(土)11:17:50 No.682714897

倉敷とかもっと上位かと思ってた

40 20/04/25(土)11:18:32 No.682715024

小樽って笹寿司に支配されてるんでしょ?

41 20/04/25(土)11:18:52 No.682715086

東京は人の多さが全てを台無しにしてる感じ 人の多さに比例して広告の数も目障り

42 20/04/25(土)11:18:54 No.682715089

>東京は何区が魅力あるかパッと答えられない地方民が多いんじゃないの というか自分が住んでない地域の県や市の名前全部言えるって人の方が少ないと思う…

43 20/04/25(土)11:19:17 No.682715165

>ただの旅行に行きたい街ランキングにしか見えない… もちろんそういう側面もあるだろう 観光地として有名なブランドがあるかというのも指標の内なんだから

44 20/04/25(土)11:20:11 No.682715314

この手のランキングって東京の人が多く答えてるから東京がランクインしないとばかり思っていた

45 20/04/25(土)11:20:22 No.682715361

東京の区全部集まって東京市になってたら余裕で1位だったと思われる

46 20/04/25(土)11:21:01 No.682715473

>小樽って笹寿司に支配されてるんでしょ? 笹寿司以外にも坂に支配されてる

47 20/04/25(土)11:22:00 No.682715632

>東京は何区が魅力あるかパッと答えられない地方民が多いんじゃないの じゃあ何ですか都民はそれぞれの区の魅力をパッと答えられるんですか 俺は無理です

48 20/04/25(土)11:22:57 No.682715797

>じゃあ何ですか都民はそれぞれの区の魅力をパッと答えられるんですか >俺は無理です 渋谷区は都会!新宿区は都会!文京区は東大ある!千代田区は偉い人すんでる!

49 20/04/25(土)11:23:05 No.682715824

札幌こそらしい観光スポットって展望台くらいでは

50 20/04/25(土)11:24:12 No.682716042

横浜って言って想像されるエリアは家賃とか現実的には厳しそうだし 鎌倉は実際住んでみると観光客だらけでろくでもないとも聞くし 住みたい街ランキングと同じであくまでイメージだ

51 20/04/25(土)11:24:52 No.682716192

>渋谷区は都会!新宿区は都会!文京区は東大ある!千代田区は偉い人すんでる! 雑

52 20/04/25(土)11:25:14 No.682716264

函館は在住者の幸福度ランクだとドベだった気がする

53 20/04/25(土)11:25:20 No.682716294

「」情報だと京都はとにかく陰湿でなにかあれば嫌がらせや嫌みを行ってくる蟲毒のような土地でとても住むに良い印象はない

54 20/04/25(土)11:25:28 No.682716322

ご当地ラーメンの◯◯ラーメンよりももっと美味しいラーメン屋今はいっぱいあるし! と現地在住の人間としては言いたくなるが まあそれこそがブランド力の違いだとも言える 他所の人間にまで知られるほど有名ってのはそれだけ影響力があるということだから

55 20/04/25(土)11:26:28 No.682716505

>東京の区全部集まって東京市になってたら 昔はそうだったんだよ 市を分割して23区になった

56 20/04/25(土)11:27:25 No.682716688

東京の人に聞いて東京が一番って答えるかは微妙なところだと思う

57 20/04/25(土)11:27:36 No.682716719

九州四国中国に一つもないって 東高西低なのねというか北海道が強すぎる 都道府県単位だと沖縄も上位だったが

58 20/04/25(土)11:28:59 No.682716973

>ご当地ラーメンの◯◯ラーメンよりももっと美味しいラーメン屋今はいっぱいあるし! >と現地在住の人間としては言いたくなるが そもそも旅行にいったらその土地の伝統的なラーメンを食いたいんだ 今風のうまいラーメン食いたかったら東京で探す

59 20/04/25(土)11:29:39 No.682717106

区部はまだ色々あるからマシだろ 市部の事情で有名なのなんて町田が神奈川くらいだ

60 20/04/25(土)11:29:49 No.682717134

イベントなんかは東京が絶対的だからこれは箱物とか形ある物に対する評価であまり実態反映しているとも言えないんじゃない

61 20/04/25(土)11:29:50 No.682717141

身近にあると逆に現実わかっちゃって票が集まりにくい気もする つまり北海道は

62 20/04/25(土)11:30:16 No.682717223

中部がスルーされてるって思ったら四国、九州もか 観光地はあんまり関係ないのかな

63 20/04/25(土)11:32:15 No.682717586

内からの評価も26項目あるじゃん

64 20/04/25(土)11:32:26 No.682717628

>そもそも旅行にいったらその土地の伝統的なラーメンを食いたいんだ >今風のうまいラーメン食いたかったら東京で探す いくらでも店の選択肢があるラーメン先進国の東京野郎め! もっとうちの地元にも店をわけてくれ!

65 20/04/25(土)11:32:39 No.682717667

>中部がスルーされてるって思ったら四国、九州もか >観光地はあんまり関係ないのかな 中部四国九州にろくな観光地が無いだけでは… 阿波踊りやら厳島神社やら桜島やらが人気の時代でも無いし

66 20/04/25(土)11:33:34 No.682717828

>中部がスルーされてるって思ったら四国、九州もか >観光地はあんまり関係ないのかな 金沢は一応中部なので

67 20/04/25(土)11:33:47 No.682717869

満員電車とか相席とか嫌いだし 公園で遊ぶだけでコロナ感染するほど過密なところによく我慢して住んでるなと思う イベントに年に何度も行く人ならメリットあるのかも知れないけど

68 20/04/25(土)11:33:55 No.682717889

石川県は中部地方ですが… 無視とはこれいかに…

69 20/04/25(土)11:34:05 No.682717923

交通の便的な意味で九州四国は不利だと思う 人口の多い地域から見てイメージしづらい

70 20/04/25(土)11:34:21 No.682717972

>中部四国九州にろくな観光地が無いだけでは… 観光地はあるにはあるけど東の方に上位互換があるイメージ 沖縄は除く

71 20/04/25(土)11:35:36 No.682718230

中国四国九州は廃仏毀釈で寺院を粗方ブッ壊したのも効いてそう

72 20/04/25(土)11:35:54 No.682718278

>観光地はあるにはあるけど東の方に上位互換があるイメージ 東日本は自然環境は強いと思うけど歴史的には西が上位互換では?

73 20/04/25(土)11:36:53 No.682718477

都道府県単位だと下の方常連の栃木も日光は人気

74 20/04/25(土)11:37:29 No.682718592

>「」情報だと京都はとにかく陰湿でなにかあれば嫌がらせや嫌みを行ってくる蟲毒のような土地でとても住むに良い印象はない むしろ「」情報だから言うほど酷くはないんだろうな

75 20/04/25(土)11:38:10 No.682718720

東日本の観光地は東京をターゲットにしたマーケティングをしていて 東京で話題になるとマスメディアで全国にそこから勝手にイメージが拡散されるから 東京にアクセスのいい場所が優位になるのでは

76 20/04/25(土)11:39:47 No.682719024

函館はお賃金の割に物価高くて住む街じゃないなって…

77 20/04/25(土)11:40:04 No.682719072

横浜に投票してる奴は絶対横浜の中区しか見てないと思う

78 20/04/25(土)11:40:43 No.682719210

東京から行き易いって言われると納得出来るな そのなかで金沢は健闘してる

79 20/04/25(土)11:41:31 No.682719384

>「」情報だと京都はとにかく陰湿でなにかあれば嫌がらせや嫌みを行ってくる蟲毒のような土地でとても住むに良い印象はない 「」が褒めるようなところ無いすぎる

80 20/04/25(土)11:42:07 No.682719485

地方をバカにする人が集まってるから嫌い

81 20/04/25(土)11:43:22 No.682719731

>東京から行き易いって言われると納得出来るな >そのなかで金沢は健闘してる 北陸新幹線でつながったからまさにその一例では

82 20/04/25(土)11:43:36 No.682719776

>東京から行き易いって言われると納得出来るな であれば長野とか名古屋が入ってないとおかしい

83 20/04/25(土)11:44:25 No.682719944

>>東京から行き易いって言われると納得出来るな >であれば長野とか名古屋が入ってないとおかしい 長野はともかく名古屋になにがあるんだい

84 20/04/25(土)11:45:06 No.682720095

>横浜に投票してる奴は絶対横浜の中区しか見てないと思う この調査投票形式じゃないよ

85 20/04/25(土)11:46:54 No.682720465

>長野はともかく名古屋になにがあるんだい マウンテンとコメダがあるやろがい

↑Top