20/04/25(土)07:55:36 日本語... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/25(土)07:55:36 No.682684716
日本語の語順の自由度ってすごいよね
1 20/04/25(土)07:56:59 No.682684890
英語も口語だと割と語順守ってないよ
2 20/04/25(土)07:57:59 No.682685003
中国語も語順メタメタな上に主語抜きが頻発するぞ
3 20/04/25(土)07:58:04 No.682685010
日本語しか分からないから比べられないぞ俺
4 20/04/25(土)07:59:29 No.682685166
clothes! don't need! ok? みたいな糞英語でも外人に通じるのかな
5 20/04/25(土)08:02:39 No.682685534
>clothes! don't need! ok? >みたいな糞英語でも外人に通じるのかな 行けそうな気がする
6 20/04/25(土)08:03:46 No.682685661
デモのプラカードとか口語的な英語が書かれてる
7 20/04/25(土)08:06:44 No.682686004
語順の自由さは英語と日本語では比べるべくもないよ 英語の制約を遥かに超えて日本語は自由
8 20/04/25(土)08:07:45 No.682686130
だから何だってんだよ 何だってんだよだから
9 20/04/25(土)08:08:14 No.682686186
名前を変えただけじゃない
10 20/04/25(土)08:08:45 No.682686252
>デモのプラカードとか口語的な英語が書かれてる 単に単純な文章だからだな
11 20/04/25(土)08:09:05 No.682686280
手越含めイッテQ出演者に甘い「」
12 20/04/25(土)08:10:07 No.682686408
youの主格と目的格が一緒の時点で語順の制約度高くなってる気がする
13 20/04/25(土)08:28:42 No.682688808
>clothes! don't need! ok? >みたいな糞英語でも外人に通じるのかな 余裕だぞ
14 20/04/25(土)08:29:24 No.682688897
>youの主格と目的格が一緒の時点で語順の制約度高くなってる気がする 人間には文脈判断というものがあるので…
15 20/04/25(土)08:34:41 No.682689525
ぶっちゃけ単語で伝わる言語だから順番めためたでも慣れてればわかる
16 20/04/25(土)08:40:27 No.682690240
学校の英語はあくまで学校の英語であって現実とは違うんだ いや学校の英語が悪いんじゃなくてね
17 20/04/25(土)08:40:46 No.682690275
学校英語では実際に使われてる口語なんて習わないし…
18 20/04/25(土)08:43:06 No.682690590
格がない言語は大変だよな
19 20/04/25(土)08:43:21 No.682690623
自由すぎて文書くときにどういう順番にしたものか迷う
20 20/04/25(土)08:47:38 No.682691208
後から雑に付け足して行っても大体伝わるから文法とか説明しようとすると困っちゃうね
21 20/04/25(土)08:48:51 No.682691372
色のない緑のアイデアは猛烈に眠るを見る限り英語は割合語順に弱いし日本語もめっちゃ強い訳ではない …コレうらがえしても通じる言語もあるの…?
22 20/04/25(土)08:50:48 No.682691640
日本語が自由って日本語母語話者だからそう思うだけでは?
23 20/04/25(土)08:53:17 No.682691964
Is this~?でなくthis is~?って感じでも通じる気がする
24 20/04/25(土)08:54:08 No.682692068
>日本語が自由って日本語母語話者だからそう思うだけでは? 膠着語だから孤立語や屈折語より語順変化しやすいのは言語学的に当たり前 ネイティブだから更にバイアス掛かって見えてるのも勿論あるけど原理的にそうなってる
25 20/04/25(土)08:54:18 No.682692087
俺はやるぞ!とやるぞ俺は!が同じ意味だろ 英語だとこうはいかん
26 20/04/25(土)08:57:34 No.682692470
日本語の主語の「は」と「が」の使い分けを論理的に説明できない 私は「」です 私が「」です 英語だと同じ文章だよね
27 20/04/25(土)08:57:52 No.682692513
>色のない緑のアイデアは猛烈に眠るを見る限り英語は割合語順に弱いし日本語もめっちゃ強い訳ではない >…コレうらがえしても通じる言語もあるの…? 話の順番が逆でしょそれ 構成要素が同じなのに文章になったりならなかったり という例として「語順を変える」って操作をわざわざしてるのであって語順そのものが本題じゃない 仮に語順が一切意味内容に影響を与える言語があるならまた違う操作をするだけ
28 20/04/25(土)08:58:17 No.682692571
>Is this~?でなくthis is~?って感じでも通じる気がする 前者はそのままでも通じるけど後者はisn't it? つけないと通じない
29 20/04/25(土)08:59:41 No.682692736
>日本語の主語の「は」と「が」の使い分けを論理的に説明できない >私は「」です >私が「」です >英語だと同じ文章だよね 前者はI'm 「」 後者はI am the 「」って感じになるのかな
30 20/04/25(土)08:59:58 No.682692772
本腰入れて英語勉強したら学校で言ってた事ってこういう事だったの…ってなる事多い
31 20/04/25(土)09:01:05 No.682692913
>日本語の主語の「は」と「が」の使い分けを論理的に説明できない 「は」は文脈上の主題 「が」は述語に対する動作主 象は鼻が長い が基本(但し無数に例外がある)
32 20/04/25(土)09:01:57 No.682693021
単語の羅列とジェスチャーでも通じるからそんなもんだよな
33 20/04/25(土)09:02:14 No.682693061
鼻は象が長い って入れ替えるとどういうシチュエーションになるか考えてみよう
34 20/04/25(土)09:03:15 No.682693192
>単語の羅列とジェスチャーでも通じるからそんなもんだよな 相手の言語力に依存してるだけじゃね 十分通じると言えるのか
35 20/04/25(土)09:03:28 No.682693220
同じ言葉でも語尾上げるだけで疑問形になるのは口語だと割とあるかな
36 20/04/25(土)09:03:39 No.682693245
ドイツ語も語順は割と自由だぞ
37 20/04/25(土)09:03:48 No.682693265
英語にも倒置法みたいなあえて順番変えて強調するアレあるのかな
38 20/04/25(土)09:04:08 No.682693302
象が鼻は長い
39 20/04/25(土)09:04:26 No.682693334
>日本語が自由って日本語母語話者だからそう思うだけでは? 左様
40 20/04/25(土)09:05:17 No.682693439
>>Is this~?でなくthis is~?って感じでも通じる気がする >前者はそのままでも通じるけど後者はisn't it? つけないと通じない いや通じるよ そりゃそっちの方が伝わりやすいけどね
41 20/04/25(土)09:06:02 No.682693537
>私は「」です >私が「」です >英語だと同じ文章だよね 敢えて言い分けたい時の後者は「」is meだよ わざわざ"が"っていう場合例えば「そいつじゃなくて私が「」です」でしょ? 既に「」というものが話題の中で既知で、それが実は私なんですという文章
42 20/04/25(土)09:06:29 No.682693601
>英語にも倒置法みたいなあえて順番変えて強調するアレあるのかな あるよ というか高高で習ってるよ
43 20/04/25(土)09:07:44 No.682693771
>左様 左様ではないです…
44 20/04/25(土)09:08:04 No.682693816
可能受け身敬語がすべて同じ言葉になるのは欠陥だからなんとかして日本語
45 20/04/25(土)09:08:17 No.682693849
>>左様 >左様ではないです… まあ……色々触れるといいよ
46 20/04/25(土)09:08:41 No.682693918
>可能受け身敬語がすべて同じ言葉になるのは欠陥だからなんとかして日本語 数十年前から何とかなりつつあるよ ら抜き言葉という解決法
47 20/04/25(土)09:09:01 No.682693968
>可能受け身敬語がすべて同じ言葉になるのは欠陥だからなんとかして日本語 了解!ら抜き言葉!
48 20/04/25(土)09:09:06 No.682693979
>数十年前から何とかなりつつあるよ >ら抜き言葉という解決法 あれは凄く合理的な進化だよね
49 20/04/25(土)09:09:15 No.682694002
>まあ……色々触れるといいよ 膠着語って分かる…?
50 20/04/25(土)09:09:56 No.682694090
言語学は否定しないけどそれはそれというのも学んで欲しい