虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/25(土)00:46:27 売れね... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/25(土)00:46:27 No.682635827

売れねーだろ…

1 20/04/25(土)00:50:05 No.682636868

何これカビ?

2 20/04/25(土)00:50:49 No.682637078

ブルーベリーとおもわれる

3 20/04/25(土)00:51:24 No.682637248

メイプルブルーベリー?

4 20/04/25(土)00:51:27 No.682637269

メープルって書いてある

5 20/04/25(土)00:52:17 No.682637500

味気になるな

6 20/04/25(土)00:52:23 No.682637527

>Maple うn >Blueberry うn >Beef …うn?

7 20/04/25(土)00:53:27 No.682637784

甘いんだろうな

8 20/04/25(土)00:53:35 No.682637814

ハンバーグゾンビ

9 20/04/25(土)00:53:36 No.682637817

甘い系の味付け自体は別によくあるからいいんだが なんでそれをビーフパティに混ぜようと思ったのか…

10 20/04/25(土)00:53:58 No.682637915

60℃まででいいのか…

11 20/04/25(土)00:54:23 No.682638017

カタなんかカビのチーズ マジで?

12 20/04/25(土)00:54:51 No.682638149

どうしてこんなものを作ったんだ…

13 20/04/25(土)00:55:00 No.682638190

酵素が肉を柔らかくするからな

14 20/04/25(土)00:55:23 No.682638294

なぜ混ぜたし…

15 20/04/25(土)00:55:28 No.682638325

というかビーフのパティってこの状態で売ってるんだ

16 20/04/25(土)00:55:53 No.682638442

メープルブルーベリーっていう知らない何かがあるんだろうとグーグル先生に必死に聞いてる

17 20/04/25(土)00:56:33 No.682638603

このまま売るなら冷凍して欲しい

18 20/04/25(土)00:56:52 No.682638695

ぱっと見で馬鹿にしてると実は定番メニューの場合もあるので ぐっと堪える

19 20/04/25(土)00:57:19 No.682638816

ハンバーグとベリーソースなんてわりかし普通では…?

20 20/04/25(土)00:57:38 No.682638907

Mの工場のあの告発肉

21 20/04/25(土)00:57:45 No.682638927

>ぱっと見で馬鹿にしてると実は定番メニューの場合もあるので >ぐっと堪える パイナップルピザとかな…

22 20/04/25(土)00:57:55 No.682638968

酸味を加えたいとか?

23 20/04/25(土)00:58:12 No.682639037

ミ、ミーには腐った肉に見える…

24 20/04/25(土)00:58:19 No.682639067

あめりかじん青い食べ物好きよね

25 20/04/25(土)00:58:22 No.682639083

日本人からするとどう見ても腐った肉

26 20/04/25(土)01:00:53 No.682639752

本能的な部分でシグナルが鳴る見た目

27 20/04/25(土)01:02:04 No.682640045

赤いベリー系のを使おうよ

28 20/04/25(土)01:02:54 No.682640262

肉に甘味はありだからメープルはわかるけどブルーベリーはどうなんだろ ブルーベリー単体だとほとんど酸味だけだけど

29 20/04/25(土)01:03:25 No.682640408

外国人も??????????って書き込んだり腐った肉を売る賢い方法とか言ってるから一般的なものじゃないんじゃないかな…

30 20/04/25(土)01:03:44 No.682640489

肉にベリー系のソースかける国ならセーフなのかな…

31 20/04/25(土)01:04:26 No.682640663

アメリカ人はステーキにベリーソースをつけて食うと聞いた

32 20/04/25(土)01:04:56 No.682640791

>なんでそれをビーフパティに混ぜようと思ったのか… こいつならなんと焼くだけでいいんだ!ソースなんか必要ない優れものさ!

33 20/04/25(土)01:05:14 No.682640878

http://readytolive.info/Colosimos-sausage/product/maple-blueberry/ ぐぐったらmaple blueberry sausageがサジェストですぐ出てくるし 肉の味付けとして割とメジャーなのかもしれない

34 20/04/25(土)01:05:26 No.682640936

メイプルブルーベリーはある 肉に混ぜる なぜ…?

35 20/04/25(土)01:05:27 No.682640941

カビたものをどうにか売ろうとしてると言われたら納得してしまいそう

36 20/04/25(土)01:05:33 No.682640967

案外食べたら美味いんじゃないか 見た目は最悪だが

37 20/04/25(土)01:05:42 No.682641006

ハンバーグの上にパイナップルの輪切りを乗っけてるのもあるしイケるいける

38 20/04/25(土)01:07:11 No.682641393

日本だと魚と大根おろし細切れにして混ぜ込んでから売ってる感じかな…

39 20/04/25(土)01:08:24 No.682641698

そもそもブルーベリーってこんな色だっけ?

40 20/04/25(土)01:08:34 No.682641730

メリケンも欧州勢も肉にジャム付けて食べる人たちだからな…

41 20/04/25(土)01:08:37 No.682641743

日本に甘い果物と肉を組み合わせる習慣あまり無い なんかバブルの時に生まれがいい人は組み合わせるの知ってるとかで試す会社があったらしい

42 20/04/25(土)01:09:07 No.682641886

焼いたら肉の部分が焦げ茶色になるから目立たなくなるはず

43 20/04/25(土)01:09:20 No.682641934

>外国人も??????????って書き込んだり腐った肉を売る賢い方法とか言ってるから一般的なものじゃないんじゃないかな… そら外国ったって色んな国あるし色んな文化があるから全体で見たら一般的じゃないと思うけど 内容物考えたら見た目のインパクトほど不思議な食いもんでも無いなーって

44 20/04/25(土)01:09:31 No.682641982

いやでも多分美味いよコレ

45 20/04/25(土)01:09:32 No.682641996

付け合わせと混ぜ込むのは全く違うんじゃねえかな…

46 20/04/25(土)01:10:14 No.682642140

http://recipes-plus.co.uk/recipe/beef-tenderloin-blueberry-balsamic-sauce-9050 少し調べればメープルシロップとブルーベリーソース見つかるではないか何がミーにはだテキサスの田舎超人め

47 20/04/25(土)01:10:24 No.682642180

アメリカ人と日本人の目の作り違うから見た目も異なるとかだっけ

48 20/04/25(土)01:10:56 No.682642323

ベリーソースと聞くとなるほどと思うんだけどそれでもなお色味がきつい…

49 20/04/25(土)01:11:07 No.682642370

そういやパイナップルハンバーグとかあるもんな…

50 20/04/25(土)01:11:15 No.682642399

酢豚のパイナップルみたいなもんかな

51 20/04/25(土)01:12:01 No.682642577

カナダで朝食に鮭にメープルかけて出された時は両方名物だけどさ…って自分にいい聞かせて食べた

52 20/04/25(土)01:12:13 No.682642631

>そういやパイナップルハンバーグとかあるもんな… 中にパイナップル練り込まれてるハンバーグはないだろ …ないよな?

53 20/04/25(土)01:12:39 No.682642728

日本の魚に柑橘もどっかでないわと言われてるのかな

54 20/04/25(土)01:12:39 No.682642731

ソースとしてブルーベリー使うのと肉に混ぜるのではまた違うよね

55 20/04/25(土)01:13:42 No.682642952

焼いたらあんまり変わらないかもしれん

56 20/04/25(土)01:13:44 No.682642971

焼肉のタレとかも果物ベースだったりするし… 焼けば見た目も多分…

57 20/04/25(土)01:13:56 No.682643024

甘じょっぱいのはおいしいからな…

58 20/04/25(土)01:14:05 No.682643064

甘い肉も悪くないはずだ 照り焼きはうまいだろう

59 20/04/25(土)01:14:30 No.682643163

焼いたら案がいい感じに見えるのかもしれん

60 20/04/25(土)01:14:46 No.682643223

見た目は最悪だけど組み合わせ自体はありえなくは無さそう…?

61 20/04/25(土)01:17:31 No.682643881

メープルシロップを普通にしょっぱいソーセージにかけたり肉にかけて食べる文化圏だぞ あと普通にパイナップルとかリンゴとかみじん切りにしたの具に入ってたりしない? そもそも日本だって照焼きとか甘さに寄ったあまじょっぱい味付けだし アメリカ人からみた餡子なんか主食の豆を甘くデザートにする概念キモいってなるぞ 日本人がミルク粥キモいってのと同じノリで餡子キモいっていうぞ

62 20/04/25(土)01:17:51 No.682643957

肉調理するのに味醂も砂糖も一切つかわないってことはないだろうから甘いのは大丈夫だ

63 20/04/25(土)01:19:04 No.682644268

>あと普通にパイナップルとかリンゴとかみじん切りにしたの具に入ってたりしない? 隠し味くらいならあるけど見た目に影響するほどは残念ながらみたことないな…

64 20/04/25(土)01:19:07 No.682644277

どうした急にカナディアンマン

65 20/04/25(土)01:19:59 No.682644470

>肉調理するのに味醂も砂糖も一切つかわないってことはないだろうから甘いのは大丈夫だ まともな料理しない人にちゃんとしたレシピ見せると なんで料理に砂糖入れてるんだって本気で嫌悪する人居るレベルだぞ 言われなきゃ何も文句言わずに食べてるくせに

66 20/04/25(土)01:21:10 No.682644758

糖度がエンチャントされるから逆に腐りにくい…のか?

67 20/04/25(土)01:21:14 No.682644772

せっかくだから今度似たようなの作ってみよう

68 20/04/25(土)01:23:05 No.682645180

>あと普通にパイナップルとかリンゴとかみじん切りにしたの具に入ってたりしない? 昔酢豚にパイナップルやらレーズン入ってるのは見た でもあんまり受けがよくないから抜いたってお店の人から聞いた

69 20/04/25(土)01:23:08 No.682645194

砂糖と味醂の使用量で考えると世界的に見て日本料理ってとんでもなく甘いというか糖分多いんだっけ

70 20/04/25(土)01:23:24 No.682645261

いや問題は肉に甘いもの混ぜることじゃなくて見た目の方では……?

71 20/04/25(土)01:24:13 No.682645474

青い食い物って基本的にヤバイと思う

72 20/04/25(土)01:24:23 No.682645518

>まともな料理しない人にちゃんとしたレシピ見せると >なんで料理に砂糖入れてるんだって本気で嫌悪する人居るレベルだぞ 甘味だからって果糖と砂糖一緒くたに話してるやつが何言ってもムダ

73 20/04/25(土)01:24:25 No.682645526

>まともな料理しない人にちゃんとしたレシピ見せると >なんで料理に砂糖入れてるんだって本気で嫌悪する人居るレベルだぞ なんで肉じゃがで砂糖が出てくるんだよバカじゃないの バカはお前だよ ってスレがあったのを思い出した

74 20/04/25(土)01:24:42 No.682645593

焼いてしまえばそんなに目立たなくなりそう

75 20/04/25(土)01:25:59 No.682645901

悪い肉の色を誤魔化すためだと普通は思うからバカしか買わない

76 20/04/25(土)01:26:45 No.682646051

メイプルプルーベリーソースかけるんじゃダメだったのか

77 20/04/25(土)01:26:56 No.682646073

腐った肉はもっと緑色だけどこれは普通に食いたくねえ……

78 20/04/25(土)01:27:00 No.682646080

ジャムとかお菓子のイメージ強いけどブルーベリーは単体だとそんな甘くもなく酸味強い食い物だな

79 20/04/25(土)01:27:01 No.682646085

ソース別売りにすればいいのになぜ混ぜる

80 20/04/25(土)01:27:05 No.682646101

知りたいのはこれが一般的な地域があるかどうかなんだよな

81 20/04/25(土)01:27:25 No.682646171

和食でも柑橘類のタレとかあった気がする 洋食の技術輸入だったかもしれない

82 20/04/25(土)01:27:56 No.682646268

>ジャムとかお菓子のイメージ強いけどブルーベリーは単体だとそんな甘くもなく酸味強い食い物だな だからこうやってメープルも入れる

83 20/04/25(土)01:28:03 No.682646289

>ソース別売りにすればいいのになぜ混ぜる カレーだってリンゴとハチミツ入れるし…

84 20/04/25(土)01:28:24 No.682646351

メイプルソーセージとか確かにあるけどさ…

85 20/04/25(土)01:29:13 No.682646554

黄金の味は1/3リンゴらしいし普段意識しないだけで結構口にはしてるかもしれない

86 20/04/25(土)01:29:49 No.682646688

酢豚とかも甘酸っぱいしな

87 20/04/25(土)01:29:50 No.682646691

>和食でも柑橘類のタレとかあった気がする ポン酢

88 20/04/25(土)01:30:26 No.682646839

ステーキとかにブルーベリーソース自体はめそこそこメジャーだと思う パティに混ぜるのは知らないです…

89 20/04/25(土)01:31:03 No.682646960

食べ物って見た目も大切だなって

90 20/04/25(土)01:31:24 No.682647035

こう考えていくともしかして栗ご飯って異形の料理なのでは…

91 20/04/25(土)01:31:33 No.682647063

ソースでかけるより混ぜて焼く方が味が大人しそう

92 20/04/25(土)01:31:38 No.682647085

ゆず胡椒

93 20/04/25(土)01:31:48 No.682647121

>こう考えていくともしかして栗ご飯って異形の料理なのでは… サツマイモごはんだって同類だぞ

94 20/04/25(土)01:33:07 No.682647395

一切話にでないみりんさん可哀想

95 20/04/25(土)01:33:38 No.682647504

日本でも料亭行けば肉や魚に甘い柿添えて出すよ

96 20/04/25(土)01:34:07 No.682647606

練り込むどころかほぼ原型そのままの生ハムメロンさん…

97 20/04/25(土)01:34:34 No.682647692

ソースにオレンジマーマレードとかいれるしな

98 20/04/25(土)01:34:38 No.682647706

でもGAIJINってすごい変な色したケーキとか食べるじゃん…

99 20/04/25(土)01:35:12 No.682647822

>でも日本人ってすごい変な色した和菓子とか食べるじゃん…

100 20/04/25(土)01:35:14 No.682647832

味噌仕立ての雑煮に餡餅みたいなノリなんだろうか

101 20/04/25(土)01:36:05 No.682648030

うーんソースや添えて出すとはまた別じゃないかこれ

102 20/04/25(土)01:36:31 No.682648120

mango roll sushiまで行くと本当に旨いの!?って疑いたくはなる

103 20/04/25(土)01:36:44 No.682648158

>でもGAIJINってすごい変な色したケーキとか食べるじゃん… 和菓子の練りきりだって色的には大差ないけどみんな普通に食べるし

104 20/04/25(土)01:37:10 No.682648246

むしろソースのほうが味が強く出るからこっちのほうが控えめな気がする

105 20/04/25(土)01:37:19 No.682648273

>練り込むどころかほぼ原型そのままの生ハムメロンさん… 生ハムに合わせるメロンはデザートみたいな甘いメロンじゃなくて どっちかって言うとウリみたいなやつだ

106 20/04/25(土)01:37:45 No.682648349

>練り込むどころかほぼ原型そのままの生ハムメロンさん… あれどっちが主体だっけ?

107 20/04/25(土)01:38:00 No.682648406

>mango roll sushiまで行くと本当に旨いの!?って疑いたくはなる あれも使ってるマンゴーが甘みの強いやつなのかどうかで結構変わってくると思う

108 20/04/25(土)01:38:01 No.682648412

>味噌仕立ての雑煮に餡餅みたいなノリなんだろうか 混沌とするもの混ぜても良い例えにはならないぞ

109 20/04/25(土)01:38:46 No.682648556

これがメジャーな存在だとしたら俺はマイナーでいい

110 20/04/25(土)01:39:00 No.682648602

ゾンビーフ

111 20/04/25(土)01:40:21 No.682648888

味はたぶん悪くない 見た目がわるい

112 20/04/25(土)01:40:48 No.682648974

見た目と甘い豆っていう概念で餡子がダメなGAIJINはたくさんいるし かと言ってスレ画は食べて味を知らない内は評価できないけど進んで食べたくはない…

113 20/04/25(土)01:40:51 No.682648982

普段食べてるものでも他所から見たらゲテモノに見えるものもあるからお互い様って流れになってるけど これでこれが売られていた場所でもこれはちょっと…みたいな反応だったら笑っちゃう

114 20/04/25(土)01:41:32 No.682649121

焼いたら黒い部分あるハンバーグだから生の時ほどヤバい見た目じゃないはず

115 20/04/25(土)01:41:56 No.682649206

>日本でも料亭行けば肉や魚に甘い柿添えて出すよ 味を否定してるのはそんなにいないと思う

116 20/04/25(土)01:43:08 No.682649453

ソースとあわせたら多分うまいんだろうなっていうのはわかる 何で生でお出しした

117 20/04/25(土)01:43:19 No.682649487

玉ねぎと同じように混ぜ込むとふっくら仕上がるとかあるんだろうか

↑Top