20/04/25(土)00:42:23 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/25(土)00:42:23 No.682634659
なんか今アツいらしい
1 20/04/25(土)00:42:52 No.682634821
なして?
2 20/04/25(土)00:42:58 No.682634855
幻龍地雷拳のモノマネ得意だよ
3 20/04/25(土)00:44:12 No.682635213
ケインコスギ
4 20/04/25(土)00:44:23 No.682635263
リメイクされるからかな
5 20/04/25(土)00:44:50 No.682635377
懺悔の時間だよ!
6 20/04/25(土)00:45:02 No.682635426
以下幻龍三鬼神 流法禁止
7 20/04/25(土)00:45:48 No.682635671
一話見逃して置いてかれた記憶ある ジャッキーのレッドブロンクス観てた
8 20/04/25(土)00:46:29 No.682635835
幻龍地雷拳で地面に吸い込まれて死ぬブスのモノマネ得意だよ
9 20/04/25(土)00:47:14 No.682636058
>リメイクされるからかな マジで!
10 20/04/25(土)00:48:52 No.682636514
めっちゃくるくる回転する小坊主みたいのいたよね
11 20/04/25(土)00:49:38 No.682636723
>めっちゃくるくる回転する小坊主みたいのいたよね 本性現すと急に野太い声になるアンチン!
12 20/04/25(土)00:50:07 No.682636874
どいつもこいつも裏切るな…って思ったらそういうテーマだった
13 20/04/25(土)00:50:44 No.682637051
今観る手段あるの?
14 20/04/25(土)00:50:50 No.682637085
>リメイクされるからかな えっ今の安達祐実で!?
15 20/04/25(土)00:50:50 No.682637086
アンチンしか覚えてない
16 20/04/25(土)00:51:18 No.682637215
今春から安達祐実のドラマが始まる 安達祐実といえば家なき子だよな→ガラスの仮面でしょ→なんかあいだに無かった? でちょこちょこ出てた
17 20/04/25(土)00:52:41 No.682637596
日テレ土9でも割と上位に来る怪作だと思う
18 20/04/25(土)00:53:24 No.682637770
見切った!!(ビヨーン
19 20/04/25(土)00:53:40 No.682637830
また
20 20/04/25(土)00:53:42 No.682637843
聖龍伝説は話題にはなるけど観れないってんで盛り上がりきらなかった印象
21 20/04/25(土)00:55:12 No.682638243
マジでリメイクされるんならまともとネタ両方で期待してしまう
22 20/04/25(土)00:56:30 No.682638592
金田一銀狼FiVEとかその辺はずっと見てたなぁ
23 20/04/25(土)00:57:10 No.682638773
リメイクしたら普通のバトルものになってしまうのだろうか
24 20/04/25(土)00:57:54 No.682638967
再放送出来ないのかな… キャストに羽賀研二がいるからな…
25 20/04/25(土)00:57:56 No.682638972
一般人の範疇で強いってケインのポジションが好きだったけど 今思えば一番動けるのになぁみたいな気持ちが強くなる
26 20/04/25(土)00:58:20 No.682639074
バカバカしい設定なのにこれでもやっぱり辛気臭い安達祐実
27 20/04/25(土)00:59:37 No.682639420
今やるんならアクションはまっとうにやって欲しい 筋は荒唐無稽でいいから
28 20/04/25(土)00:59:38 No.682639422
鳥羽潤 榎本加奈子 遠藤久美子 時代を感じるキャスティング
29 20/04/25(土)00:59:47 No.682639464
昔のドラマは配信サービスにすらなかなか来ない 口惜しい
30 20/04/25(土)01:00:25 No.682639618
何だかんだ未だに芸能界いる安達祐実はすごいな
31 20/04/25(土)01:00:27 No.682639628
wiki見たら主人公の腕の中で息を引き取るキャラ多すぎて笑った
32 20/04/25(土)01:00:45 No.682639717
D✕Dも1話ゲストとかのせいで無理である リーダーが長く変わらぬ芸風を見せたりするんだが
33 20/04/25(土)01:01:14 No.682639843
またケインコスギが見られるのか?!
34 20/04/25(土)01:01:17 No.682639861
千葉真一いて志穂美悦子いないのは残念と思ったがこの頃には主婦になってたか 決め台詞しか覚えてないが羽賀研二もいたんだなこれ…
35 20/04/25(土)01:01:56 No.682640011
げんりゅうけんさんきしんりゅうほう だけ凄い覚えてる
36 20/04/25(土)01:02:00 No.682640032
>wiki見たら主人公の腕の中で息を引き取るキャラ多すぎて笑った 実際殆どの登場人物死ぬからな…
37 20/04/25(土)01:02:02 No.682640038
ていうかほとんど幹部戦だけだよな
38 20/04/25(土)01:02:28 No.682640147
>榎本加奈子 >遠藤久美子 いける!
39 20/04/25(土)01:02:33 No.682640166
ラスボスは主人公の2Pカラー
40 20/04/25(土)01:02:34 No.682640176
織田無道は敵
41 20/04/25(土)01:02:47 No.682640228
>何だかんだ未だに芸能界いる安達祐実はすごいな 安達祐実出来る人は安達祐実しかいない上に何十年も安達祐実し続けてるからな
42 20/04/25(土)01:02:58 No.682640291
榎本加奈子可愛かったなぁ… 可愛いだけでそれ以外は…だったけど
43 20/04/25(土)01:03:05 No.682640325
青龍 白虎 朱雀 玄武
44 20/04/25(土)01:03:14 No.682640376
こっちは安達祐実といい感じの仲になる男死なないんだっけ…
45 20/04/25(土)01:03:52 No.682640520
千葉真一の他にもショー・コスギだの長谷川初範だの大島由加里だの 面子自体は結構ガチなのに思い出せるのが安達祐実のクソみたいなワイヤー回転とかになってしまう
46 20/04/25(土)01:03:56 No.682640534
安達祐実は当時の面影もそのまま残しながらしっかり美人という何かずるい逸材
47 20/04/25(土)01:04:01 No.682640563
>>榎本加奈子 >>遠藤久美子 >いける! エンクミはともかく榎本加奈子は今どうしてるんだ? 大魔神とは離婚したみたいだけど
48 20/04/25(土)01:04:09 No.682640592
なんで安達佑実でゴールデンタイムにカンフードラマを…?
49 20/04/25(土)01:04:31 No.682640690
佐竹は今何やってんだろうMTG?
50 20/04/25(土)01:04:40 No.682640721
エノカナはFIVEも可愛かったな >し、死んでる…
51 20/04/25(土)01:04:42 No.682640732
エンクミは二時間ドラマとかでたまーに見るような
52 20/04/25(土)01:04:45 No.682640746
リメイクってのはマジなのかガセなのか…
53 20/04/25(土)01:04:49 No.682640758
あの頃はバブル崩壊していたとはいえ色々狂っていたと思う
54 20/04/25(土)01:04:58 No.682640799
>青龍 >白虎 >朱雀 >玄武 空珍 南儒 北斗 三台 玉女
55 20/04/25(土)01:05:00 No.682640806
Dragon of Mana
56 20/04/25(土)01:05:23 No.682640917
>『聖龍伝説 LEGEND of St. DRAGON』(せいりゅうでんせつ)は、1996年10月19日から12月21日に日本テレビ系で毎週土曜夜9時に放送されたカンフーをモチーフとしたSFアクションテレビドラマ。劇中にはアクション俳優が多く出演しており、カルト的人気を得た。全10話。本作のテーマは「裏切り」。
57 20/04/25(土)01:05:43 No.682641009
カルト的人気ねぇ・・・
58 20/04/25(土)01:05:44 No.682641012
先輩…チンチンついてるんすか? ってセリフがあったはず ケインに鳥羽純が言うとかそんなやつ
59 20/04/25(土)01:05:58 No.682641077
日本でこの企画マジに成り立たせようと思ったら主役が引退前の志穂美悦子をクローン再生するしかないからな…
60 20/04/25(土)01:06:03 No.682641101
佐竹いたな…懐かしい なんか常に食ってた気がする
61 20/04/25(土)01:06:09 No.682641120
香港映画がブームとかそんな時期も外してるよねこの頃 マトリックスだってもう数年後だし
62 20/04/25(土)01:06:21 No.682641186
>>青龍 >>白虎 >>朱雀 >>玄武 >空珍 >南儒 >北斗 >三台 >玉女 うn…
63 20/04/25(土)01:06:56 No.682641334
>>青龍 >>白虎 >>朱雀 >>玄武 >空珍 >南儒 >北斗 >三台 >玉女 それ木曜の怪談では…
64 20/04/25(土)01:07:27 No.682641457
>香港映画がブームとかそんな時期も外してるよねこの頃 >マトリックスだってもう数年後だし なんかアクションモノやりたかったんじゃないのかな
65 20/04/25(土)01:07:48 No.682641561
安達祐実とカンフー要素はスポンサーかお偉いさんかの趣味だったみたいな与太話なら昔聞いたけど信憑性はない
66 20/04/25(土)01:08:11 No.682641655
ファイブは一話見て面白いなと思って学校で「昨日ファイブ見た?」って言ったら 『見た見た!』 「ねーあれ面…」 『演技へったくそでつまんなかったなあれ!!』 「う うん…」って感じになった
67 20/04/25(土)01:08:13 No.682641663
子供心に終盤話が暗くてツラかった記憶がある
68 20/04/25(土)01:08:31 No.682641717
未だに志穂美悦子の名前引っ張り出さないといけないのがしんどいが あの人華とアクションスキルのバランス滅茶良かった上に知名度高いんで 迂闊に代替を出せない
69 20/04/25(土)01:08:33 No.682641727
当時から「なんで…?」ってなってたのは覚えてる
70 20/04/25(土)01:08:55 No.682641824
ケインコスギの真似が当時クラスで大流行してた オマエハーオジョーサマナンダヨー
71 20/04/25(土)01:08:58 No.682641843
>>香港映画がブームとかそんな時期も外してるよねこの頃 >>マトリックスだってもう数年後だし >なんかアクションモノやりたかったんじゃないのかな ただポッとやるかって感じだったのかなぁやっぱり
72 20/04/25(土)01:08:59 No.682641849
>エノカナはFIVEも可愛かったな >>し、死んでる… あれ結局全員死んだんだっけ 一番最初にシノラーが死んで最後に知念里奈がフワーしたのは覚えてる
73 20/04/25(土)01:09:11 No.682641899
オレノコブシガモエテルゼ
74 20/04/25(土)01:10:02 No.682642099
何故か家なき子のエリカ様はこっちのキャラなんじゃないかってごっちゃになってる
75 20/04/25(土)01:10:09 No.682642127
ケインは金田一でも印象に残る演技してた セイトウボウエイダ!
76 20/04/25(土)01:10:16 No.682642147
ゴーストハンター早紀じゃねーか!
77 20/04/25(土)01:10:38 No.682642228
>何故か家なき子のエリカ様はこっちのキャラなんじゃないかってごっちゃになってる ほぼ互換のキャラだった記憶がある というか榎本加奈子をあの手のキャラでしか覚えていない…
78 20/04/25(土)01:10:43 No.682642256
>あれ結局全員死んだんだっけ 多分うn ドラゴンボールも見てたはずだけど アニメと違ってドラマで主人公側が死ぬってわりと衝撃的だった
79 20/04/25(土)01:10:49 No.682642276
>>し、死んでる… 眉間に銃弾を喰らうシノラー あの終わり方は酷かった
80 20/04/25(土)01:10:52 No.682642289
榎本加奈子はFIVEの5人に含まれてなかったからすぐに退場するのは分かってたはず
81 20/04/25(土)01:11:15 No.682642397
まあ家なき子大ヒットの流れを汲んだ作品だからそりゃ裏切りがテーマになる
82 20/04/25(土)01:11:37 No.682642485
扉を蹴破るのにわざわざ回し蹴りするケインと正体表したハゲ坊主が高速回転して地中に潜って行く場面は薄らと記憶にある
83 20/04/25(土)01:11:50 No.682642535
>>何故か家なき子のエリカ様はこっちのキャラなんじゃないかってごっちゃになってる >ほぼ互換のキャラだった記憶がある >というか榎本加奈子をあの手のキャラでしか覚えていない… こっちは根は良い子だった気がする
84 20/04/25(土)01:12:06 No.682642601
ミッション終了ただの高校生さ が銀狼のセリフだと勘違いしてる人が何故か多い
85 20/04/25(土)01:12:11 No.682642620
超能力ピアノ激突バトル子犬のワルツとか スピリチュアルな世紀末の詩とか良かった
86 20/04/25(土)01:12:41 No.682642734
ファイブはなんか篠原ともえが変な顔しながら爆死?して 最後一人だけ生き残って他の幽霊に囲まれて終わったのは覚えてる
87 20/04/25(土)01:13:07 No.682642822
銀狼の人体発火回とかこの時代はまだ熱があったな
88 20/04/25(土)01:13:52 No.682643001
ケインはその頃から喋り変わんねえな…
89 20/04/25(土)01:13:53 No.682643004
マスコットみたいなガキが実は敵だったの覚えてる
90 20/04/25(土)01:13:56 No.682643023
>ミッション終了ただの高校生さ >が銀狼のセリフだと勘違いしてる人が何故か多い サイボーグはなぜか未だにテーマ曲が頭から離れないくらいには覚えてるし…
91 20/04/25(土)01:14:07 No.682643074
聖龍拳奥義!とか言って下段回し蹴りくるくるしはじめたときにはギャグかなと思った よく考えたら安達祐実でカンフーの時点でギャグなのでセーフだった
92 20/04/25(土)01:14:14 No.682643104
安達祐実の出るドラマっていえば暗い話って位には当時そういうイメージだったし… わがままな女たちとかカレーのCMとかあったのに家なき子が当たっちゃったおかげで…
93 20/04/25(土)01:14:19 No.682643128
escapeが異様にカッコいいよねFIVE
94 20/04/25(土)01:14:23 No.682643149
>ミッション終了ただの高校生さ >が銀狼のセリフだと勘違いしてる人が何故か多い こんなセリフ吐くキャラじゃないよね銀狼 いや吐くかも…
95 20/04/25(土)01:14:46 No.682643222
銀狼割と調子に乗るから…
96 20/04/25(土)01:15:00 No.682643280
師匠が実は敵だったやつだっけ
97 20/04/25(土)01:15:23 No.682643362
みんな覚えてるのケインとアンチンだけ説
98 20/04/25(土)01:15:36 No.682643426
銀狼といいこれといい視聴率あるのに予算少なかったんだろうか それともあれが日本のいちスタジオでできる当時の技術の限界だったのか
99 20/04/25(土)01:15:47 No.682643477
大車輪する片岡鶴太郎も覚えてるぞ
100 20/04/25(土)01:16:07 No.682643551
安達祐実っていろいろ思い出して考えたら 数年前の芦田愛菜どころじゃないくらいあちこち引っ張りまわされてたような気がするな
101 20/04/25(土)01:16:38 No.682643690
>みんな覚えてるのケインとアンチンだけ説 幻龍三鬼神 流法
102 20/04/25(土)01:16:55 No.682643762
なんの流れだったのかなって思ってたがそういや格ゲーブームがあったのかな当時
103 20/04/25(土)01:17:00 No.682643774
川平慈英 いたっけ…
104 20/04/25(土)01:17:03 No.682643785
あいつも裏切りこいつも裏切りでげんなりしたから テーマは変えたほうが良かったと思う
105 20/04/25(土)01:17:09 No.682643805
安達祐実と言えば親父が落ちぶれた野球選手の映画があった気がする 男と勘違いされてパンツ脱ごうか?って言った台詞をよく覚えてる
106 20/04/25(土)01:17:54 No.682643972
>幻龍三鬼神 >流法 誰も彼もの洗脳シチュとケインのカタコトのおかげで記憶に残りやすいんだろうなリュウホウ…
107 20/04/25(土)01:18:16 No.682644049
聖龍伝説スレってなぜか伸びすぎだと思う
108 20/04/25(土)01:18:42 No.682644160
>男と勘違いされてパンツ脱ごうか?って言った台詞をよく覚えてる そんなん映画館で暴発しちゃうじゃん
109 20/04/25(土)01:18:53 No.682644208
REXじゃないの 見たことないけど
110 20/04/25(土)01:18:55 No.682644214
絶対見てたはずだけど何一つ内容を覚えていない
111 20/04/25(土)01:19:04 No.682644266
流法戦は割と謎解き要素あったから… いや答えは割と力技だったわけだけど
112 20/04/25(土)01:19:15 No.682644308
土9の世代多いんだろう 次はたまごっちです
113 20/04/25(土)01:20:01 No.682644478
>エンクミはともかく榎本加奈子は今どうしてるんだ? >大魔神とは離婚したみたいだけど 離婚してないみたいだけど… ていうかシュヴァルグランの名付け親だし
114 20/04/25(土)01:20:12 No.682644529
当時結構楽しんではいたはずだ ただ今見るとどうなるかは分からんし見る方法も少ないか無い
115 20/04/25(土)01:20:17 No.682644551
なんか地面から伸びた手に引きずりこまれる子供がいた覚えがあるんだけどこれだったかよく覚えてない
116 20/04/25(土)01:20:37 No.682644620
>佐竹いたな…懐かしい >なんか常に食ってた気がする 聖龍伝説じゃなくて「金田一少年の殺人」の方だなこれは
117 20/04/25(土)01:20:54 No.682644694
当時から割と笑いながら見てた気がする 今見るともっと笑えるんだろうな
118 20/04/25(土)01:21:18 No.682644787
安達祐実が別の役で出るとかあったらいいね 敵でもいい
119 20/04/25(土)01:21:36 No.682644849
この頃のドラマは子供向けでも結構エグいシーンあったよねぇ スレ画はあんまり覚えてないけど
120 20/04/25(土)01:21:40 No.682644859
これも銀狼もDVDとか無いのか…
121 20/04/25(土)01:22:08 No.682644945
30後半あたりがジャスト世代?
122 20/04/25(土)01:22:48 No.682645102
>ファイブはなんか篠原ともえが変な顔しながら爆死?して >最後一人だけ生き残って他の幽霊に囲まれて終わったのは覚えてる 篠原ともえは額に銃弾でダイナマイト巻いて爆死は鈴木紗理奈
123 20/04/25(土)01:23:32 No.682645306
当時ですらチープに見えたアクションが今見たらどう見えるのか高解像度で見たい
124 20/04/25(土)01:23:56 No.682645396
自分が子供だったから思うってのもあるだろうけど この頃はバラエティもドラマも子供向けが (今と比べると)多かった印象
125 20/04/25(土)01:24:03 No.682645433
*錆び付いた引き出しがどんどん開けられる*
126 20/04/25(土)01:25:01 No.682645657
まともに動ける側のキャストがどう使われてたかを今ならいくらか注視出来るはずなんだ
127 20/04/25(土)01:25:02 No.682645662
家なき子で安達祐実虐めてた役の子出てたよね?
128 20/04/25(土)01:25:35 No.682645807
>30後半あたりがジャスト世代? 30前半でギリギリ見てたなぁってくらいだからたぶん
129 20/04/25(土)01:25:39 No.682645821
>家なき子で安達祐実虐めてた役の子出てたよね? >エリカ様
130 20/04/25(土)01:25:51 No.682645873
PSでゲームになるはずだったのに発売中止
131 20/04/25(土)01:26:08 No.682645939
最後の3連波動拳は覚えてる
132 20/04/25(土)01:26:14 No.682645959
>自分が子供だったから思うってのもあるだろうけど >この頃はバラエティもドラマも子供向けが >(今と比べると)多かった印象 銀狼の三宅健の演技の凄まじさとか当時なんで気にしてなかったんだろうってレベルでビビる そりゃふわくんたすけてーって言われるわ
133 20/04/25(土)01:27:21 No.682646157
この頃のドラマはおじゃマンボウで番宣してた
134 20/04/25(土)01:27:30 No.682646184
土9の毎週変な奴が次から次へと出てきて 毎週そいつを頑張って倒す構成のドラマいいよね… フードファイターとかも好きだった
135 20/04/25(土)01:28:33 No.682646380
ザシェフとか原作読んだら全然違ったわ
136 20/04/25(土)01:28:40 No.682646410
弟みたいな子供が裏切るのは悲しかったが直後に野太い声でグルグル回転し始めて耐えられなかった思い出
137 20/04/25(土)01:28:53 No.682646461
子供向けってイメージなかったな だからといって大人向けっていうと違う
138 20/04/25(土)01:28:55 No.682646469
32でもばっちり見てたよ 家なき子は流石に覚えてない
139 20/04/25(土)01:29:23 No.682646586
DxDの岡田准一の棒読みも凄かった もろ関西人が無理矢理演じる関東人だった
140 20/04/25(土)01:29:24 No.682646593
>次はたまごっちです イカロス・モンゴルフィエ・ライト
141 20/04/25(土)01:29:27 No.682646604
>この頃のドラマは子供向けでも結構エグいシーンあったよねぇ ワァー タスケテ タスケテ!(キュルルルル) ワァー タスケテ タスケテ!(キュルルルル) ワァー タスケテ タスケテ!(キュルルルル) ワァー タスケテ タスケテ!(キュルルルル)
142 20/04/25(土)01:30:00 No.682646729
こういうのを堂々と売れ線使ってやれてたってのは面白いんだけど もっとなんか出来るようになってないかなって今では無理そうなのが
143 20/04/25(土)01:30:01 No.682646734
幻龍三鬼神 流法の正体が鶴太郎じゃなかったっけ
144 20/04/25(土)01:30:20 No.682646806
松潤金田一あたりで土曜ドラマ見るのやめてしまった…
145 20/04/25(土)01:30:22 No.682646812
劉 邦 みたいなタメのある名乗り方しながら出てくるやつが何人かいたような気がする
146 20/04/25(土)01:30:26 No.682646832
>銀狼の三宅健の演技の凄まじさとか当時なんで気にしてなかったんだろうってレベルでビビる しんどいさんの金田一も中々すごい 学芸会っぽいというか危ういというか セット含めてなんとなく全体的にコント感ある
147 20/04/25(土)01:30:34 No.682646863
>DxDの岡田准一の棒読みも凄かった >もろ関西人が無理矢理演じる関東人だった むしろ関西弁まんまで押してなかったっけか虎ノ助
148 20/04/25(土)01:31:00 No.682646956
シャカシャカシャカシャカ エイジー
149 20/04/25(土)01:31:04 No.682646962
君といた未来のためにみたいな名前のやつが好きだった
150 20/04/25(土)01:31:11 No.682646979
高笑いしながらワイヤー移動する敵幹部と大真面目な表情でワイヤー移動する安達祐実でダメだった
151 20/04/25(土)01:31:21 No.682647019
FIVEだったかプライベートアクトレスだったか忘れたけど ずっと軽いビンタし続けて睡眠取らせないって拷問は覚えてるな
152 20/04/25(土)01:31:21 No.682647022
銀狼怪奇ファイル→蘇る金狼(特に関係はない)
153 20/04/25(土)01:31:24 No.682647033
キンキの二人は見返すとなんかキャラで助けられた感はある
154 20/04/25(土)01:32:02 No.682647162
未満都市もこの帯だったっけ この頃まではドラマ見てた気がする
155 20/04/25(土)01:32:02 No.682647164
堂本金田一は演出が凄いだけだなって今見ると思っちゃう
156 20/04/25(土)01:32:03 No.682647169
>君といた未来のためにみたいな名前のやつが好きだった ループするやつかな
157 20/04/25(土)01:32:06 No.682647181
未満都心の最近やった続編見逃したんだよな 見た?
158 20/04/25(土)01:32:07 No.682647185
土属性の子供いた記憶がある
159 20/04/25(土)01:32:12 No.682647209
>もろ関西人が無理矢理演じる関東人だった TBSだけど真っ先に赤井英和と鈴木紗理奈のストーカードラマ思い出した
160 20/04/25(土)01:32:13 No.682647212
だがエンディングはとてもきれいな曲なんだ
161 20/04/25(土)01:32:14 No.682647215
>銀狼怪奇ファイル 今見るとイノッチ本当にあんま変わんねえな顔!ってなるのと 燃えるセーター誰か突っ込めよってぐらい露骨で耐えられないやつ
162 20/04/25(土)01:32:35 No.682647288
伝説の教師もこの枠だっけ?
163 20/04/25(土)01:32:42 No.682647319
木曜の怪談なんかも見てたでしょ
164 20/04/25(土)01:32:57 No.682647365
>だがエンディングはとてもきれいな曲なんだ たまーにカラオケで入ってる機種があって嬉しくなる
165 20/04/25(土)01:33:08 No.682647401
>池袋ウエストゲートパークなんかも見てたでしょ
166 20/04/25(土)01:33:09 No.682647403
君といた未来の為には当時そんな情報入ってくるすべがなかったからなんだけど パクリで怒られてるのねあれ
167 20/04/25(土)01:33:34 No.682647491
木更津キャッツアイ…になると結構時期が後になるな
168 20/04/25(土)01:33:34 No.682647493
>>君といた未来のためにみたいな名前のやつが好きだった >ループするやつかな ちょい前に出てた2ループ目でたまごっち!するやつだ 佐野史郎が胡散臭い役多かったなあこの頃
169 20/04/25(土)01:33:49 No.682647545
>未満都心の最近やった続編見逃したんだよな >見た? ここの実況が同窓会状態になってた
170 20/04/25(土)01:33:55 No.682647570
>>君といた未来のためにみたいな名前のやつが好きだった >ループするやつかな すげー好きだったけど好きだったわりにタイトル覚えてない
171 20/04/25(土)01:33:57 No.682647580
香取慎吾の透明人間もこの枠だっけ?
172 20/04/25(土)01:34:05 No.682647597
>未満都心の最近やった続編見逃したんだよな >見た? 見た 全体的にしょっぱかったけど何故か満足出来た
173 20/04/25(土)01:34:23 No.682647655
未満都市の続編なんてやったのか… ヒロインの女優さんもう見ない気がする
174 20/04/25(土)01:34:33 No.682647687
金田一→銀狼→透明人間で最終話のバトンタッチしていってた気がする
175 20/04/25(土)01:34:43 No.682647727
客寄せパンダは要るし本人のキャラ含めて持ってる面子はまだいい たまにそれですらも持ってない!
176 20/04/25(土)01:34:46 No.682647736
佐野史郎は冬彦さんブームで路線決まっちゃったからな
177 20/04/25(土)01:34:51 No.682647751
>未満都心の最近やった続編見逃したんだよな >見た? 見た見た 当時の空気感というか映像の構図とかまんまで「」達とキャッキャッ喜んでた その番組の直後にフジテレビでラブラブ愛してるの特番がやってて あの日だけ90年代だった
178 20/04/25(土)01:34:51 No.682647754
>>君といた未来のためにみたいな名前のやつが好きだった >ループするやつかな タイトルあってるよ 俺も大好きだった
179 20/04/25(土)01:34:59 No.682647776
>キンキの二人は見返すとなんかキャラで助けられた感はある そこまで演技上手かったわけでもないけど三宅とかと比べるとな
180 20/04/25(土)01:35:08 No.682647808
蘇る金狼はここの枠にしては大人向けだった気がする
181 20/04/25(土)01:35:17 No.682647843
あ~さ~く~ら~! とかもこのちょっと後くらいだよね
182 20/04/25(土)01:35:23 No.682647869
>ヒロインの女優さんもう見ない気がする 宝生舞は引退してるからね
183 20/04/25(土)01:35:28 No.682647882
>木更津キャッツアイ…になると結構時期が後になるな どんどん自信がなくなっていくんだけどまだあの頃細かったよね岡田准一
184 20/04/25(土)01:35:37 No.682647915
思い返すとこの時間帯のドラマの主演ジャニーズばっかりだな
185 20/04/25(土)01:35:48 No.682647968
>パクリで怒られてるのねあれ パクリだったのか…
186 20/04/25(土)01:35:58 No.682648005
>蘇る金狼はここの枠にしては大人向けだった気がする 銀狼怪奇ファイルの続編じゃねーのかよ!ってことしか話題にならないやつ!
187 20/04/25(土)01:36:41 No.682648149
天国に一番近い男面白かったな!→天国に一番近い男続編やるんだ!楽しみ! からのなにこの…なに?
188 20/04/25(土)01:36:41 No.682648150
未満都市がチャイルドプラネットだったのは覚えてるけどそっちはちょっと覚えてない…
189 20/04/25(土)01:36:49 No.682648170
この辺を楽しんで見てた子供は 中学生くらいで池袋ウェストゲートパーク見て高校で木更津キャッツアイ見てる 俺のことだが
190 20/04/25(土)01:36:53 No.682648186
金田一ってしんどいさんと亀梨以外もやってた気がするけど誰だったか思い出せない
191 20/04/25(土)01:36:57 No.682648203
ショムニとかいいひとはドラマ嫌いの父親も絶賛してたな
192 20/04/25(土)01:37:25 No.682648285
>金田一ってしんどいさんと亀梨以外もやってた気がするけど誰だったか思い出せない 松本潤とあと知らない子の4人だったはず
193 20/04/25(土)01:37:36 No.682648321
>天国に一番近い男面白かったな!→天国に一番近い男続編やるんだ!楽しみ! >からのなにこの…なに? なんか微妙だったような気はする…内容覚えてない…
194 20/04/25(土)01:37:45 No.682648348
まあわりと元ネタある作品は多いと思う
195 20/04/25(土)01:37:48 No.682648366
チャンネルや時間帯違うかもだけど 若葉のころも好きだったよ 音楽と展開が合っててしっとりするんだ
196 20/04/25(土)01:38:04 No.682648418
>>蘇る金狼はここの枠にしては大人向けだった気がする >銀狼怪奇ファイルの続編じゃねーのかよ!ってことしか話題にならないやつ! 今でもバラエティ番組で流れる位超カッコいいFire danceって曲もあるぞ
197 20/04/25(土)01:38:24 No.682648484
蘇る金狼は松田優作がやってた奴のリメイクだからな 俺も銀狼怪奇ファイルの続きだと思ってたけど
198 20/04/25(土)01:38:24 No.682648485
天国に一番近い男もそうだったけどサイコメトラーEIJIも続編で作中の雰囲気全力で変えてくるのなんだったの…
199 20/04/25(土)01:38:30 No.682648497
>君といた未来の為には当時そんな情報入ってくるすべがなかったからなんだけど >パクリで怒られてるのねあれ だからDVD以降ソフト化されてないのか 事後承諾はしてもらったみたいだが
200 20/04/25(土)01:38:56 No.682648590
天国に一番近い男は1が、どうせ俺なんて…が、口癖の自信ない男で 2が逆に自信過剰とかそんなだっけ…?
201 20/04/25(土)01:38:57 No.682648592
カトゥーンとか嵐あたりが出てくるとちょうど俺の世代から外れる…
202 20/04/25(土)01:39:00 No.682648603
ともさかりえが犯罪者の仲間と組んで篠井英介と戦うドラマなんだっけ
203 20/04/25(土)01:39:12 No.682648641
>まあわりと元ネタある作品は多いと思う 許可されなかった原作を改変してオリジナルドラマにするってやり方ばっかしてたよね
204 20/04/25(土)01:39:36 No.682648728
>カトゥーンとか嵐あたりが出てくるとちょうど俺の世代から外れる… 分かる キンキ、V6、TOKIOから その辺で世代変わるんだよね多分
205 20/04/25(土)01:39:36 No.682648729
ジャニーズの若手が入ってるのは大体再放送できない気がする
206 20/04/25(土)01:39:41 No.682648745
篠原ともえ今の方が可愛いよね…
207 20/04/25(土)01:39:45 No.682648757
>2が逆に自信過剰とかそんなだっけ…? 天使役の陣内智則にやたら敵意向けてた気がする
208 20/04/25(土)01:39:50 No.682648772
そういや今やってる野ブタとかもここの系列になるのか