ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/24(金)23:25:24 No.682612214
今時期外に出れないので岩波でも読むかと思ってほどよく読めそうな探してたけど カントのラスボス感すごいよね
1 20/04/24(金)23:27:31 No.682612939
内村鑑三とか読みやすいよ キリスト教徒は最後にしろ
2 20/04/24(金)23:28:57 No.682613414
緑帯すき
3 20/04/24(金)23:29:32 No.682613622
とりあえず対談形式で読みやすそうな国家を買ってきた
4 20/04/24(金)23:40:27 No.682617186
武者小路実篤の釈迦好きだったな
5 20/04/24(金)23:42:02 No.682617666
純粋理性批判は漫画で読んでもさっぱりだったぞ
6 20/04/24(金)23:46:17 No.682618951
後期ウィトゲンシュタインめちゃくちゃ面白い 言葉の確固たる意味なんて無いしどこまで伝わるか分からないけどそんな言葉を信じるって表明がアツい
7 20/04/24(金)23:48:33 No.682619661
青全然理解できないのに読んで気持ちよくなってたの恥ずかしい
8 20/04/24(金)23:49:54 No.682620071
本でも読むしか無いが古本屋に行ってワゴンの文庫買ってくることも出来ない…
9 20/04/24(金)23:50:26 No.682620207
赤と緑の薄い本!薄い本から攻めるんだ
10 20/04/24(金)23:53:13 No.682621030
岩波の小説はぶっちゃけ読みづれぇから 学術的なのが苦手じゃなければ絶対青のがオススメ
11 20/04/24(金)23:54:31 No.682621411
神曲なんて6社ぐらいから文庫化されてるのに 失楽園は岩波からしか出てないから意外
12 20/04/24(金)23:57:26 No.682622303
持ってるのだいたい青本だわ
13 20/04/24(金)23:58:47 No.682622677
守貞漫稿の1巻だけあったの見つけて買ってきたの今読むか…
14 20/04/25(土)00:00:50 No.682623270
赤と青はめっちゃ持ってる 白は文化人類学関係を10冊くらい 緑は堀辰雄を2冊だけ 黄は1冊も持ってない
15 20/04/25(土)00:01:43 No.682623510
現代文庫の方もそうだけど岩波ってジャンル分けがあやふやすぎる気がする
16 20/04/25(土)00:04:58 No.682624341
>青全然理解できないのに読んで気持ちよくなってたの恥ずかしい でも学問の入り口なんてカッコつけぐらいでいいのではという気もする
17 20/04/25(土)00:08:12 No.682625166
多少難しくてもわかんないところがあっても長いのをとにかく最後まで読むとちょっと自信つく 平家物語とマルクス資本論を通読できたことだけを心の支えにしてこれからの人生を生きていくんだ
18 20/04/25(土)00:10:46 No.682625835
でも三銃士とか宝島とかゼンダ城の虜とか赤帯だぜ
19 20/04/25(土)00:11:19 [やし酒飲み] No.682625964
やし酒飲み