虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/24(金)22:24:54 叙述ト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/24(金)22:24:54 No.682589895

叙述トリックいいよね… 叙述トリックものと知らずに読むとさらにいい…

1 20/04/24(金)22:29:22 No.682591655

じゃあアクロイド殺しとかもう少し有名な叙述トリックもの持って来てよ!

2 20/04/24(金)22:30:59 No.682592248

叙述トリックと知った上で読んだら台無しでは?

3 20/04/24(金)22:32:15 No.682592754

俺が叙述トリックの意味をよくわかってないので問題ない

4 20/04/24(金)22:32:26 No.682592831

グロすぎて最初の殺人終わったら最後まで飛ばしちゃった...

5 20/04/24(金)22:35:49 No.682594159

>俺が叙述トリックの意味をよくわかってないので問題ない まんこだと思ってたら肛門だったみたいな

6 20/04/24(金)22:36:55 No.682594641

>叙述トリックと知った上で読んだら台無しでは? どこが引っ掛けポイントなのかなと気にしながら読んで 引っ掛けポイントを見誤ってそこで騙すのか!みたいな驚きを得ることもある

7 20/04/24(金)22:39:34 No.682595727

叙述トリックとだけ知ってて読んだらミステリじゃないしグロいしで面食らったやつ

8 20/04/24(金)22:39:52 No.682595859

>グロすぎて最初の殺人終わったら最後まで飛ばしちゃった... 最初の殺人はただの首絞め後の屍姦なのでマイルドでは 2人目で乳房切り落としてお持ち帰り 3人目は乳房切り落とした後まんこもえぐり取ってお持ち帰りで3人目のほうが描写的にはまあまあエグい 4人目は3人めと同じ手法だからか特に描写なかったな

9 20/04/24(金)22:41:14 No.682596408

>最初の殺人はただの首絞め後の屍姦なのでマイルドでは グロ耐性ねえとその時点で無理だよ!

10 20/04/24(金)22:41:57 No.682596676

本の帯に叙述トリックって書く出版社は潰れていい

11 20/04/24(金)22:42:26 No.682596844

>俺が叙述トリックの意味をよくわかってないので問題ない 主人公に学校で山田って呼ぶ素っ気なく扱う女の子と花子って呼ぶ毎日一緒に登下校する幼馴染みの女の子がいる その2人は実は同一人物だけど主人公にとっては当たり前なので言及されないから読者は後半まで違う人物の話だと思い込むとか

12 20/04/24(金)22:43:40 No.682597380

グロ目当てで読んだんだけどグロさだけで言うとそれほどでもなかったな ただ読んでて思ったのはよく岡村孝子の事務所がこんな猟奇作品に歌詞の引用許可したなって

13 20/04/24(金)22:44:58 No.682597864

天然オナホ! 埋めて保管! 腐っちまった! 気が狂ってるのでは?

14 20/04/24(金)22:45:03 No.682597894

>>グロすぎて最初の殺人終わったら最後まで飛ばしちゃった... >最初の殺人はただの首絞め後の屍姦なのでマイルドでは >2人目で乳房切り落としてお持ち帰り >3人目は乳房切り落とした後まんこもえぐり取ってお持ち帰りで3人目のほうが描写的にはまあまあエグい >4人目は3人めと同じ手法だからか特に描写なかったな 早口でこういうの語ってるオタク超きもい

15 20/04/24(金)22:45:28 No.682598063

そして誰もいなくなった系は正々堂々と叙述トリックぶつけてくるからいい

16 20/04/24(金)22:51:24 No.682600225

>そして誰もいなくなった系は正々堂々と叙述トリックぶつけてくるからいい 待ってそして誰もいなくなったは叙述トリックじゃなくねえ? ジャンル的には推理物じゃなくスリラーとかサスペンスだと思う

17 20/04/24(金)22:53:39 No.682601137

描写を意図的に省くことで登場人物の性別を混乱させるとかはやろうと思えば簡単な叙述トリックだな 男みたいな喋り口調男女どちらとでも取れるような名前の女キャラをある時点まで性別明かさないとか

18 20/04/24(金)22:54:15 No.682601332

そして誰もいなくなったは作中人物を騙すトリックで読者を騙すトリックではないので どれだけ広義に解釈しても叙述トリックではない

19 20/04/24(金)22:54:37 No.682601472

>天然オナホ! 文字通りの肉オナホいいよね…

20 20/04/24(金)22:55:41 No.682601869

これ最後の最後の殺人が殺し方じゃなくて殺害理由とか殺害後にやってることが もう最っ高に気持ち悪いんだよな…名作だと思うわ

21 20/04/24(金)22:56:20 No.682602102

叙述トリックって堂々と言わなくても「驚愕の結末!」とか「巧妙極まりない仕掛け」とか書かれてると「叙述かな…」と思っちゃう 割と当たる

22 20/04/24(金)22:56:51 No.682602283

かまいたちの夜の人だと手にとってみたらクソみたいな気分にさせられたやつだ…

23 20/04/24(金)22:56:52 No.682602289

>気が狂ってるのでは? 狂ってなきゃ切り取った乳の皮を自分に貼り付けて風呂場でオナニーなんてしねえよ!

24 20/04/24(金)22:57:10 No.682602396

ハサミ男の正体が実は美女で デブだって気にしてたのは巨乳なだけってのは有名だな

25 20/04/24(金)22:57:11 No.682602398

息子がひたすらかわいそう 父親の凶行を知って悩んでるところを母親に息子は殺人鬼では…?と疑われるとか

26 20/04/24(金)22:57:55 No.682602636

ハサミ男は叙述トリックがすごい!って評判で読んだら あっさり仕掛けに気付いて残りは答え合わせのために読むことに…

27 20/04/24(金)22:57:57 No.682602651

スレ画の名前だけは知ってたけど叙述トリックだったのか

28 20/04/24(金)22:58:32 No.682602848

叙述トリックすごい苦手なんだけど その性質上最後まで読まないと判明しないからきつい

29 20/04/24(金)22:59:26 No.682603162

ハサミ男はラストのバッドエンド感がすごく好き

30 20/04/24(金)23:00:11 No.682603415

>叙述トリックって堂々と言わなくても「驚愕の結末!」とか「巧妙極まりない仕掛け」とか書かれてると「叙述かな…」と思っちゃう >割と当たる こうやってミステリ面倒くさ勢になってくんだろうな 10代の頃はホントなに読んでも楽しかったよ

31 20/04/24(金)23:00:36 No.682603568

けど叙述トリック要素っておもしろいんだけど映像化にはとことん向かないよね 監督の手腕が問われすぎる

32 20/04/24(金)23:00:55 No.682603677

ヴァンダインです

33 20/04/24(金)23:00:59 No.682603706

ハサミ男は叙述部分ばっかりネタバレされて肝心の真犯人のネタバレはほぼされないから逆に良いんじゃないかと思う

34 20/04/24(金)23:01:21 No.682603844

>ハサミ男はラストのバッドエンド感がすごく好き 物語冒頭の事件の犯人は捕まったし主人公には恋人が出来たのに

35 20/04/24(金)23:02:08 No.682604098

ハサミ男で拳銃自殺の正しいやり方を覚えました

36 20/04/24(金)23:02:41 No.682604305

書き込みをした人によって削除されました

37 20/04/24(金)23:03:19 No.682604523

>ジャンル的には推理物じゃなくスリラーとかサスペンスだと思う それはない

38 20/04/24(金)23:04:23 No.682604878

>俺が叙述トリックの意味をよくわかってないので問題ない 読者をミスリードさせる と考えれば良い

39 20/04/24(金)23:04:31 No.682604928

>けど叙述トリック要素っておもしろいんだけど映像化にはとことん向かないよね >監督の手腕が問われすぎる 語り手を誤認させる系のだとまず無理よね

40 20/04/24(金)23:04:36 No.682604956

ハサミ男ぐぐったらシリアルキラーが自分の模倣犯を突き止めようとするとかなかなか面白そうだな

41 20/04/24(金)23:04:39 No.682604981

十角館は漫画化してるらしいと聞くがあれどうやってるんだろう…

42 20/04/24(金)23:04:54 No.682605078

>叙述トリックすごい苦手なんだけど >その性質上最後まで読まないと判明しないからきつい 頭が悪いならしょうがない

43 20/04/24(金)23:05:22 No.682605242

かまいたいも好き 8の殺人も好き トリックよりも文体の人だよねスレ画

44 20/04/24(金)23:05:24 No.682605257

>叙述トリックとだけ知ってて読んだらミステリだけどエロいしで面食らったやつ

45 20/04/24(金)23:05:35 No.682605327

物語シリーズはあらららぎさんは身長の低いチビ というのを文章にしないことで内緒にしていたけどアニメ化でバレた という何作にも渡る壮大な叙述トリック

46 20/04/24(金)23:05:37 No.682605343

麻耶ゆたかの蛍すき

47 20/04/24(金)23:05:51 No.682605426

察しが悪くて叙述見抜けたためしがないので叙述って知ったうえで読んでも結構楽しめてるよ

48 20/04/24(金)23:06:00 No.682605480

Anotherは実写版見てから読んだから笑ってしまった

49 20/04/24(金)23:06:12 No.682605552

>>ジャンル的には推理物じゃなくスリラーとかサスペンスだと思う >それはない いやでもあれを推理っていうのはシャーロックホームズを推理っていうような物じゃない

50 20/04/24(金)23:06:16 No.682605579

>グロすぎて最初の殺人終わったら最後まで飛ばしちゃった... そこまでいうほどグロくはない 角川ホラー読み慣れてる奴には大したことない

51 20/04/24(金)23:06:18 No.682605595

性別誤認させる系むかつく!

52 20/04/24(金)23:06:31 No.682605679

化物語はアニメになるたびお前そんな見た目だったの!?ってなる ていうか忍野の時点でめっちゃなった

53 20/04/24(金)23:06:43 No.682605754

>けど叙述トリック要素っておもしろいんだけど映像化にはとことん向かないよね >監督の手腕が問われすぎる シックスセンスは上手くやったと思う 真実がわかった際の切なさも含めて

54 20/04/24(金)23:06:43 No.682605760

>物語シリーズはあらららぎさんは身長の低いチビ >というのを文章にしないことで内緒にしていたけどアニメ化でバレた >という何作にも渡る壮大な叙述トリック アララギブレードとかも叙述トリックか

55 20/04/24(金)23:06:52 No.682605812

たしかに文章が読みやすいからやめ時見つからないんだよね武丸さん

56 20/04/24(金)23:07:06 No.682605898

>化物語はアニメになるたびお前そんな見た目だったの!?ってなる >ていうか忍野の時点でめっちゃなった 挿絵にいるやろ

57 20/04/24(金)23:07:58 No.682606214

>麻耶ゆたかの蛍すき 叙述なら鴉も好き

58 20/04/24(金)23:08:16 No.682606339

>十角館は漫画化してるらしいと聞くがあれどうやってるんだろう… トリック関係ないけど主人公が女になってた

59 20/04/24(金)23:08:33 No.682606442

ロートレック荘殺人事件は超面白い叙述トリックために面白さをオミットした超すごい小説だよ

60 20/04/24(金)23:09:07 No.682606649

>十角館は漫画化してるらしいと聞くがあれどうやってるんだろう… Anotherと同じだよ

61 20/04/24(金)23:09:28 No.682606773

ロートレックは自分で説明までしちゃうから…

62 20/04/24(金)23:10:36 No.682607191

>ハサミ男ぐぐったらシリアルキラーが自分の模倣犯を突き止めようとするとかなかなか面白そうだな 途中でポイントに気がついてしまって 1周目なのに伏線確認しながら読むような感じになってしまったんだ...

63 20/04/24(金)23:11:06 No.682607378

姑獲鳥の夏が実相寺監督で映画化って最初に聞いた時は その手があったか!って思ったものよ… 実相寺なら死体の手前に花瓶とか置いてごまかせるよな…って そんな映画じゃなかったが

64 20/04/24(金)23:11:06 No.682607379

画像のは電車の中で読んでて描写怖すぎて足増えた覚えがある

65 20/04/24(金)23:11:16 No.682607450

一人称視点になった時点で疑われるやつ

66 20/04/24(金)23:11:22 No.682607483

>麻耶ゆたかの蛍すき 叙述に気付く人向けの叙述いいよね

67 20/04/24(金)23:11:24 No.682607495

ハサミ男叙述抜きでも面白いと思う

68 20/04/24(金)23:11:35 No.682607583

>画像のは電車の中で読んでて描写怖すぎて足増えた覚えがある グロいよね...

69 20/04/24(金)23:11:47 No.682607645

ハサミ男は最初に一回匂わせてからあれやっぱり違うのかと思わせる手法だから 最初に匂わせを強く感じすぎてそのままバレることも多い

70 20/04/24(金)23:12:16 No.682607822

>一人称視点の群像劇になった時点で疑われるやつ

71 20/04/24(金)23:12:31 No.682607897

スレ画と倒錯のロンドとハサミ男は読んだよ 次はどれにしよう

72 20/04/24(金)23:12:37 No.682607946

ハサミ男は叙述と分かっていても碩学とかキャラも面白いよ

73 20/04/24(金)23:13:17 No.682608166

>スレ画と倒錯のロンドとハサミ男は読んだよ >次はどれにしよう 葉桜の季節に君を思うということ

74 20/04/24(金)23:14:17 No.682608489

ミステリの叙述トリックは単に読者を驚かせるだけじゃなく謎解きの難易度を調整するという役割も有るから ハサミ男はどちらかというとそのための使い方なんじゃないかと思う

75 20/04/24(金)23:14:55 No.682608687

>足増えた覚えがある 「」のほうが怖いよ…

76 20/04/24(金)23:15:48 No.682609004

ミステリ慣れしてしまうとパターンの先読みをする読み方になりがち

77 20/04/24(金)23:15:55 No.682609043

>次はどれにしよう 向日葵の咲かない夏

78 20/04/24(金)23:16:18 No.682609179

〇〇〇〇〇〇殺人事件はタイトルで叙述バカミスっぽいなと分かる親切設計

79 20/04/24(金)23:16:38 No.682609279

>スレ画と倒錯のロンドとハサミ男は読んだよ >次はどれにしよう ミステリじゃないけどイニシエーション・ラブもなかなか

80 20/04/24(金)23:18:08 No.682609773

イニシエーション・ラブ結局よんでねぇなぁ…

81 20/04/24(金)23:18:33 No.682609911

そんなに面白くなかった雀蜂

82 20/04/24(金)23:18:40 No.682609956

例のアレなんで自己認識がデブなんだったかな 巨乳だからかな

83 20/04/24(金)23:18:51 No.682610019

じょじゅちゅ!!

84 20/04/24(金)23:19:08 No.682610114

>>足増えた覚えがある >「」のほうが怖いよ… 筆者を人間だと思い込んでるから怖いという叙述トリック

85 20/04/24(金)23:19:14 No.682610157

綾辻行人の十角館の殺人が好きだが映像化無理なんだろうな

86 20/04/24(金)23:20:18 No.682610502

十角館はいまコミカライズやってる

87 20/04/24(金)23:20:37 No.682610597

>〇〇〇〇〇〇殺人事件はタイトルで叙述バカミスっぽいなと分かる親切設計 やってることはバカなくせに謎解きは筋通ってるし叙述の使い方は上手いしで納得するしかないのが悔しい

88 20/04/24(金)23:21:54 No.682610999

「」は読むとき謎をを解いてやろうって意気込みで読む?

89 20/04/24(金)23:21:55 No.682611005

Anotherがやれたんだから十角館も二次元ならいけるでしょって作者が まあ普通にやるなら時計館が一番楽だろうけど

90 20/04/24(金)23:22:13 No.682611122

>例のアレなんで自己認識がデブなんだったかな >巨乳だからかな ちょっとムチムチしてる感じじゃないかな多分 スレンダーじゃないからデブだわみたいな

91 20/04/24(金)23:22:20 No.682611163

>>スレ画と倒錯のロンドとハサミ男は読んだよ >>次はどれにしよう >葉桜の季節に君を思うということ >向日葵の咲かない夏 >ミステリじゃないけどイニシエーション・ラブもなかなか どれも何だか後味が悪そうな予感がする... 上から順に読むか

92 20/04/24(金)23:22:38 No.682611275

十角館ってバンダイ?

↑Top